X



ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.7

0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 09:09:25.10ID:R+PH0Pg0
ずっと愛用していたモデルでもよし、ビジネスユースレンタルオチの掘り出し物でもよし
みなさんのLet'snote愛を感じるカキコ、情報、待ってます。

※あくまで「ちょっと古い」ですよ。「思いっきり古い」ではありませんよ。
■前スレ
・ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1464866175/
・ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1491432997/

・ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1507640266/

ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1527139281/

ちょっと古いPanasonic Let'snote再利用 Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582219283/
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 17:02:26.31ID:l3cKHlg/
「思いっきり古い」トラックボールモデル
まだ持ってる人いるのかな
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 22:45:00.61ID:LwspfyUi
こっちでも聞いとこ
愛着あって未だにS10使ってるんだけど20H2が降ってきた。問題無いか?躊躇してるんだよね。誰か人柱なった方いませんか?win10/8G/SSDで使ってます
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 16:41:54.29ID:ZnkAwh6s
訳有りで格安で入手した新品のCF-J10(法人向 vPro)を収蔵していたんだけど、
もういいかげん使わないとと思い、地道にパーツなどを集めていろいろ改造をしました。
CPU Core i5-2540M(2.6GHz-3.3GHz)なので速度も十分でサブマシンとしては満足いく感じです。

改造箇所はこんな感じです。
・Windows 10 Enterprise LTSC 2019
・メモリ DDR3L-2133 16GB *BIOS速度制限解除済 (HX321LS11IB2K2/16)
・SSD M.2 2280 SATA3 2TB *BIOS速度制限解除済 (WDS500G2B0B)
・Windows Hello対応 指紋認証キー 内蔵 (Kensington VeriMark)
・4G LTE 内蔵 (Intel XMM 7560)
・ExpressCardスロット増設によるUSB3.0ポートの追加
・MiniPCI-eにM.2変換アダプタを差し、AX200NGW (Wi-Fi6)を増設
・AX200NGWのBluetooth 5.0を認識させるためM.2変換アダプタ上にUSB信号を結線。

ちなみに指紋認証キー、4G LTE、AX200NGWのBluetooth機能は内蔵した小型USBハブから信号を取っています。
あとは内蔵したUSBハブのポートが一つ余っているのでWEBカメラの内蔵や
液晶をIPSパネルに換装したいのですが対応する部材が入手困難で…

Jシリーズは厚さがあるのが難点ですが、逆にその厚さがあるからこそ改造が楽しめますね。
本当に良い機種だと思います。
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/21(日) 00:17:56.36ID:c5gW1Rre
SZ5の液晶の真ん中あたりのみ、急に真っ暗な表示になってしまった!
画面だけ交換するか、それともSZ6以後で買い換えるか悩む〜
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/21(日) 19:53:35.72ID:wcNNK4Si
SZ6のキートップ外したいんだけど
どっから持ち上げるのが正解?

なんか汚れてるのかキーの押し心地がひっかかる
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 23:17:30.82ID:iCGxi8Py
CF-SX4でUEFIのデバッグタブを表示する方法ってありませんか?
SX2まではSATA3開放で情報が多いんですが、それ以降の機種の情報が見つからなくて...。

中古買ってきてLinuxで運用しているんですが、ファン制御が良くなくてすぐクロックが下がってしまいます。
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/25(木) 23:47:01.97ID:RILqm8W5
Linuxなら手動で周波数上限を調整することも出来るけど
お望みの回答では無い、かな
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/26(金) 21:00:27.19ID:hp4MzUY2
CF-SZ6のSSDモデルを、SSD+HDDのハイブリッドモデルに改造することって出来るんですか?

SZ6です。SATA端子付いてるように、DVDドライブ付きモデル買って、ケーブルだけDVD+HDDモデルのを入手して付け替えたんですが、DVDは認識するのですが、HDDは認識しなくて困ってます。
どうかHDDも認識する方法教えてください。

BIOS書き換えてやらないと認識しないんですよね?

できた強者っていたら、方法教えてください。
001815
垢版 |
2021/03/26(金) 23:00:18.36ID:NLUX0iT9
>16 さん
ありがとうございます。やりたいのはクロックを制限して静かにしたいのではなく、
うるさくていいからきちんと冷却して性能を出したいんです。

N10も似たような症状が出るんですが、BIOSから設定で改善したので、
NX4もできるといいんですが...。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/27(土) 02:00:17.28ID:OjHaW2bb
大昔にDellのmobile pen3な爆熱ノートをファンで冷やしたな
ノートPCを底部から冷却する奴を使うとパフォーマンス改善するかもね
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/29(月) 17:22:03.95ID:C4kWna3g
SZの中古、画面割れとかの不具合品が目立つようになってきたな
画面にタッチするXZやQVなどに比べると、強度が劣るのかね?
002312
垢版 |
2021/03/31(水) 03:17:04.58ID:BhLORHE4
SZ5の液晶のド真ん中だけ割れて表示されなくなった件、ヤフオクでパネルを調達して交換したら治った
調達したパネルに基盤と接続するケーブルも不足してくれていたので、ケーブルの交換もやってみたが、
ヒンジ部分を通すのが1番めんどくさい

それ以外はそれほど苦労はしなかったので、状態のいいパネルが手に入ればユーザー自身での交換は問題なさげ
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/05(月) 21:25:31.63ID:mJYDEbMJ
macbook proの直撃のステマか。値段上がると良いねガンガレ
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/08(木) 14:42:44.18ID:1/ShD/H5
>>5
超亀だが当方J10(win10/8G/SSD)で問題なし
むしろ最近のアップデート(intelの)で起動せず(ブルスク)
さっき直したけど
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/09(金) 20:20:41.30ID:TXbfUHAq
>>26
SX1でもインテルのアブデでブルスク出た
セーフモードさえ入れないし、どうロールバックしたの?
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 23:13:57.60ID:Sy28M+/N
このポンコツついに壊れたかと思ったらツイッターの障害だった。疑ってごめん
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 07:24:19.52ID:GQdLPA76
>>28-29
CF-SX2だけどIntel DPTF 8.1.10600.150が何週間か前に降ってきて入れたけど今のところ問題なし。Windows10 PRO 64bit 2004。
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/28(水) 17:45:46.75ID:0sjpfmoA
会社でお古のSV7が回ってきた
パナソニックはPONOTE mini CF-11以来
ずっとThinkPad使ってて初めてのタッチパッド機でうまく動かせない
マウス持ち歩くか悩み中
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/28(水) 20:16:24.70ID:mlKFTrhM
>>33
立ち寄り先それぞれにお気に入りマウス置きっぱなしが良いと思う
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/09(金) 10:20:04.62ID:Q5ImYS+g
CF-SX2で質問したいんですが、このモデルってUEFI対応していますか?
UEFIモードで起動したいのですが、BIOS設定画面にUEFIの項目がありません
当方CF-SX2JDHYS(Windows7プリインモデル)、BIOSアップデートプログラム適用済(V1.00L17)
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/21(水) 18:21:58.33ID:urskz+H4
>>40
この「UEFI起動」って項目自体が無いです
どうやらCF-SX2でもCF-SX2JはUEFI起動に対応してないみたいですね
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 11:42:57.64ID:Oa7lzmuz
SZ5の各種ドライバ等を公式サポートページからアップデートした
なんか気分いいわ
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 14:38:45.48ID:MXdPn2SM
>>41

いつものBIOS SATA3 解放しbootタブからUEFI切り替え可能
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 08:53:16.01ID:b/UhDtDS
RZシリーズ向けのオススメケース教えてください
出来ればエレコムのゼロショックで
隙間のないキツキツのぴったりケースがいいです
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 09:57:54.93ID:bIZ4pUbs
>>46
サンワサプライ 高機能PCインナーケース 10インチワイド対応 シルナイロン ブラック IN-SN10BK
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 10:45:35.32ID:DOw/20ZH
完動品のS9があるけど
遅くて使えない 誰かいる
5万くらいでSSDに交換したら爆速になるらしい

デザインは今のより日本工業品的デザインで
メカメカしてて今でも好き

メカゴジラとかガンダムデザインと呼んでいた

廃棄もったいないんで再生使用希望の方いませんか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況