X



中古ノート総合スレ 72台も買うなんて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 18:39:30.28ID:Z4IDf+aX
次スレは>>950が立ててください
スレ立てに失敗した場合は、その旨を報告してください
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 18:48:38.68ID:mRQxMd6v
>>1
  __n__
 <ィ/vヘ>
 (:∴∵∴∵)
 |∵(゚Д゚)∵/   いちご食べて
 ヽ(ノ∴∵/)
  \∵/
   ∪∪
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 19:08:39.80ID:iwf5BtGF
>>1 スレ立て乙
新スレおめ
そういや70台も買うなんてが2スレあって両方満スレ行ったから実質73?
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 22:18:28.20ID:7DhYy9or
NECのNS350/CAバッテリー消耗品が1.2万だったから買ってみたけど
これskylake世代なのにメモリーがDDR3なんだな
おかげで手持ちの余ってるヤツで8Gにできたわ

つかバッテリー以外はほぼ未使用レベルでピカピカで地味に嬉しい
もう交換しちゃったけどHDDの使用時間も90時間とかだったし

バッテリー交換したいけど純正売っていないしバッテリー交換もキーボード外さないと無理みたいで面倒ですのう
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 23:18:48.61ID:1yzwwa6G
Atom Z3xxx系のモバイルノートやタブレットが2000円台前半まで落ちぶれてる
この値段だとちょっと高性能なフォトフレーム的な使い方もできそう
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 23:24:15.00ID:Z4IDf+aX
フォトフレームって一体誰が何のために買ってたのか分からんかったけど
どういう風に使うの??
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 23:24:24.42ID:J0F5A9zP
USBへの認識は1.0とそれ以降とでどっちの話をしてるのかで食い違うだろ
1.0はうんこちゃんだったわけで
んで結局USBを普及させたのはトランスルーセントのiMacってところまで話のオチつけてから1000踏めよと
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 23:26:31.23ID:J0F5A9zP
>>8
SDカード挿せよ





パソコン使えない人限定のガラケーの周辺機器だよ
プリンタにもいつ使うのかわからないSDカードスロット付いてたろ?
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 23:40:39.05ID:dcvJNsYr
>>8
今さら性能が1/4〜1/5くらいしかないのを買っても、安物買いの銭失いだと思うなぁ
本気でフォトフレームモドキが欲しいなら止めはしないが
捨て値のタブの液晶面のキズがどうなのかも気になる
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 00:30:17.56ID:OSxSYkUy
ツベではゲーム用の改造素材として重宝がられてるらしい
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 09:55:10.41ID:g4GbdAwv
昔si02bfとか買って遊んでたけどwin8.1までなら何とかなったがwin10は重すぎて正直使い物にならんな
メインメモリー2Gが致命的で本当に最低限のことしかできない
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 10:17:28.84ID:/kzLFwtV
ヤフオクとかで中古ウルトラブックを買おうと見つけてて、良さ気なのがあったけど終了時間前にどんどん価格が上がってきて、最終的に新品の安めのノートPC近くの落札価格になってるパターンが多すぎw
プラス1万ちょっとで新品が買えるのになんで2015年製とかの中古をわざわざ買うんだろうね?
激安で買えたら中古も別に良いんだけど
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 10:22:23.40ID:Jk93Sd2I
ウルトラブックは主流にならなかったので売れてる数が少ないからじゃないかな
需要と供給の関係で価格が上がる
君も新品との価格差1万を払うのが嫌なんでしょ
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 10:44:44.83ID:l5pKCDqg
札幌のコンフル糞高い
北海道価格になってるのはフランチャイズだからかね
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 10:52:34.18ID:v1xYn5qQ
ウルトラブック」って第2世代くらいの頃でしょ
XP機として使うの?
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 11:03:10.17ID:g4GbdAwv
haswell世代のi5 4300Uなウルトラブックなら手元にある

2.5万ぐらいで買ったような
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 13:24:01.39ID:LFd+byYJ
DistroWatchでずっとページヒットランキング1位のMX Linuxなら
KDEバージョンの場合ブラウザーでタブを10個開いた状態で
Youtube動画を見てもメモリ2GBしか使わないよ

Xfce/Fluxboxバージョン (on same ISO)
32bit or 64bit
KDEバージョン
64bit
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 15:04:44.51ID:v1xYn5qQ
つまりDebian 10 busterをnon-free版のiso使ってkde入れるの最強、と
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 15:46:43.39ID:zWYDG/n9
ubuntu使ってみたけど結構めんどくさいな
だがセキュリティ面は安心そうだ
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 15:56:44.63ID:08Bca1Wv
>>993
その言い方だと初期のUSBは不安定だったから安定感のあるIEEEが生まれたみたいな言い方だけど
初期のIEEEも接続しても認識しないとかデバイスドライバーがインストール出来ないとか散々な代物だったがな。

一方USBはドライバーのインストールには苦労した事はあるが認識しないなんて事は滅多に無かった。
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 18:45:55.54ID:jblM5Ew5
ヤマダ系インバース足立 4月からのフレッシュマン向けセール開始、通常価格から3-4割引き
i3-4xxxx HDD500GB メモリ4GB 9,000円 無線LAN無し8,000円
i3-8xxxx HDD500GB メモリ12GB 17,500円
富士通法人向け
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 10:06:13.01ID:+/lReOZf
>>27
USBはチップセットを作っているIntelが策定した安定感はあったな。
1394接続の外付けHDD、初期のバージョンだと120G以上のHDDで不具合あるのを知らずに250Gを付けて120Gを越えて書き込んでいたらHDDがぶっ壊れた思い出。
物理故障でなくて論理故障な。
でもフォーマットは正常に250G出来る恐ろしさ、
俗に言うBig Drive非対応って事なんだけどUSB外付けだとそんな被害を聞いた事は無かったな。
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 14:46:48.14ID:sYgIaUzs
8450円送料無料からあるけど、こういうのはどうなんでしょう

【 Office 2016搭載】【Win 10Pro搭載】高速Core i5 /15.6インチ/DVDマルチドライブ/無線LAN/中古ノートパソコン (HDD250GB メモリ4GB)
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 15:01:10.44ID:SmTkLFh+
>>31
高速coreiなんて書いてる所は論外
爆速◯◯、次世代◯◯も同様に論外
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 15:48:26.78ID:wOzCMsoC
中古なのにOffice2016搭載ってのがやばい
再インストールやMSアカウントにログインしたら
Office2016は動かんようになるかもな
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 15:59:23.51ID:sYgIaUzs
ありがとう

イマイチそうですね

ちなみにoffice2016はWPSらしいです
アマゾンのレビューをみると型番はいろいろなものがランダムで来るみたいです
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 16:14:33.57ID:wOzCMsoC
MS-Officeじゃなくていいのなら無料のOpenOfficeを自分で入れればいいんじゃないの?
俺の中ではMS-OfficeとMS-Office以外って区分しかない

そしてハード言うならCPUの型番書かずにCora i5としか書いてないようなところは
詐欺する気まんまんなのでそんなのからは絶対に買わない
型番書かずにi5で8500円だから第一世代のゴミ臭い
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 20:01:43.94ID:Zjy/AiUr
第2世代からもうドライバーのサポート切れだから第3世代以降を明記されてない奴を買ってはいけない
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 20:39:58.28ID:wOzCMsoC
サポート切れでドライバの提供されないけど使えないわけじゃない
旧ドライバもしくは汎用ドライバで動かす
近いうちにOSのアップグレードがあるなら買うべきじゃないが
第二世代を購入しても寿命までにWin10がなくなることはないかな
それに第三世代もとっくにドライバの更新なんて止まってるだろ
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 20:55:53.39ID:jP0CS7r9
いじって遊ぶ分には何でもいいんだろうが
実用性を考えると第6世代以降の方がもう良いだろ
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 21:33:23.17ID:pvdw0n+/
第2世代だとUSB3.0がチップセットでサポートされなかった気がするけど
ノートだとどうなんだっけ
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 21:57:28.32ID:P/jN749c
送料とかACアダプターとか全部コミコミで2500円以下で買えるのないですかね?( ・`ω・´)
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 22:01:09.31ID:P/jN749c
atom N450の10インチ液晶の奴をハードオフで4200円で以前かいました。
( ・`ω・´)

4QOS入れて一階の台所のテーブルで使う用にしているんだが、
大きさが小さいから扱いやすいので重宝しているよ。

やっぱりタブレットよりもキーボードついてると文字入力ラクだかんね。( ・`ω・´)
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 22:03:16.21ID:P/jN749c
4QOSがとりあえず、Windowsぽく使えるから助かってる。
WEBサイトも大体対応しているから他のOSだと見れなかったページとかもアクセスできて
とりあえず優秀なサブ機としてつかえている、

そりゃもちろん、youtubeとか高画質でガンガンどころか普通画質でもフリーズすっけど
144pとかにすりゃ問題なく動くし、音楽とかかけてバックで流したりするぶんにゃもんだいないしね。( ・`ω・´)
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 22:07:02.69ID:P/jN749c
酔っ払ってたときにトチ狂って、このPC古いからCPUグリス塗らなきゃ(使命感!)
でN450のネジ外して、バラバラにしてCPUグリス塗ろうとしたんだけど、結局CPUまでたどりつけず諦めた

このときに多少無理にPC開けたから少しキーボード部分とか
いろんなかしゃがまがったりしてしまったんだけど、元に組戻してなんとかつかえているんだけど、

2500円ぐらいで買えるならサブ機のサブ機として欲しいから買いたいんだけど、
ヤフオクとかで頑張るしかないかね?

ヤフオクとかあんまり自分ちをしらないおじさんに教えるのいやなんでメルカリとかつかって匿名配送でかっていたんだけど
めるかりだとatomの最安だと
しょぼいのしかないなぁと、

2000円台とかだとない感じで、4000円ぐらいになっちゃうなぁーと
うーん、、、

なんとかならんかね??( ・`ω・´)
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 22:16:19.98ID:1v8lFT7N
>>37
ivy世代は更新されている
sandy世代はだいぶ前から更新されていない

sandy世代でドライバが古くても現状win10でも動くと思うけど
大型アプデとかで何かしらのデバイスが認識されなくなったとしても修正無し
脆弱性が見つかっても修正無し
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 22:21:27.89ID:pvdw0n+/
Sandy世代だと8.1proあたり素直に使えば良いんじゃね
manjaroとかKDE neonとかでも良いけどさ
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 22:49:08.11ID:0r3cM6R0
>>46
Windows7搭載機からwin10にあげたら起動に5分かかるようになって1年くらい放置してた。
ふと思い立ってHDDをSSDに変えたら起動が1分以内になった。

楽しくなってメモリを4GB→8GBに
CPUをcorei3 2310m→2670qmにした。

合計10,000くらいしたけど後悔はしていない。新しいの買うのとの違いで1番なのは今までのまま早く使えるってことなんだなと体感した。
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 22:59:15.44ID:pvdw0n+/
>>46
2021年3月に「manjaro / KDE neonよりWin10の方が軽い」なんて言う奴
お前以外に存在するの?
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 00:49:29.13ID:FP3ShJ0H
>Windows7搭載機からwin10にあげたら起動に5分かかるようになって

これは引き継ぎで別の問題が発生してたんだろw
クリンインスコならWin10の方が速い。5分もかけるのはC2Dのすげー古いのでなきゃ無理
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 01:34:26.74ID:9QKLHSWA
>>53
バカはお前だぞ
>>47に対する苦言なのに、話をすり替えてC2DにSSDとか基地外すぎる
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 02:03:43.05ID:bcY/LZX1
うんにゃ、C2D様を軽々しく引き合いに出したバカが悪いだ
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 03:20:41.06ID:CimfkRux
中古ノート総合スレなのに
c2dを小馬鹿にするハンキチが居るな
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 06:12:21.59ID:BrsoTAuh
qf760を3000円で買ったが案の定バッテリーが充電不可
ノートPCのバッテリーを勝つ入れって出来ない物かな?
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 11:09:09.32ID:T2ZrWYYP
>>61
本来総合スレを名乗るんなら
>>2から>>5位までは関連スレなり専門スレの一覧リンクを貼るのが流儀なんだよね。
ノートPC板のスレが細すぎるのも一因かな。
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 11:15:58.38ID:ivA5n82u
C2Dスレが多いのはあちこちで暴れるせいで隔離スレとして乱立してるだけ
隔離スレから出て来なきゃいいのに構ってちゃんのキチガイだからすぐにこっちくる
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 11:17:38.18ID:9GeBMZyI
主要な中古ノート個別スレのリンク:

【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1611603112/
【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 23台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1596894460/
1万以下の中古ノートPCを愉しむ会 Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1573838816/

Chromebook Part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1614570846/
【2560×1700】Chromebook Pixel【Chrome OS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1361529542/

Linux板
Linuxに適したノートパソコンについて語ろう
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1582948627/


macbookについては疎いので誰かたのむ
個別のOS・プロセッサ・世代・メーカー等に関しては別途で
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 11:21:12.98ID:X0g/Qc0T
>>50
分かるわ俺もSurfacePro4(m3モデル)使ってて後でCF-MX3買ってSSD換装したけどほぼ使ってない
持ち歩くのもSurfaceとiPad Pro11だし今考えるとなんのために買ったんだろうと思う
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 11:34:47.64ID:ivA5n82u
パソコンを趣味にしてるとそういうのは誰でも通る道
自作パソコンしてるとパソコン増えるんだけど使うほとんどがメインの1台と気付く
そしてパソコンの台数を減らすようになる
最終的にはメインのデスクトップとサブのノート1台でいいわで落ち着く
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 11:41:48.08ID:9GeBMZyI
あと出先用4GB/64GB/1kgクラス、とか

最近だとChromebookで32GBでも充分かも知れんが
ASUS E210MA安いし個人差かも?
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 12:03:40.65ID:X0g/Qc0T
>>67
メインのデスクトップは数年前に組んだ自作ミニタワー(i5-8500、GTX1080)使ってたけど
デカくて邪魔になってきてパーツ売った金とほぼ同額でhp ProDesk 405 G6に買い替えたわ断捨離大事だな
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 12:24:31.05ID:RDTglmmR
レノボ X1カーボン2016あたりがネットブラウジングや
アマプラとか観るのに良さそうだけど程度が良いのは
結構高くて新品の激安ノートPCと迷ってしまうな
まあ、軽さを取ればX1カーボンが良いけどね
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 12:31:39.85ID:ivA5n82u
液晶とか重さは使い方によるものが大きいからなぁ
布団の中で見てコメントもしないようならタブレットがいいし
コメントするにしても布団に持ち込むのなら小さいほうがいい
長時間動画を見るとかなら液晶は大きいほうが字幕も読めて快適
CPU的には極端に古いのやセレロン選ばなきゃ用途には十分
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 13:51:52.91ID:xvjMVYrf
>>67
ガジェヲタかつもったいないお化けが憑いてるのでMicrosoft365の上限5台は維持してる
腰の8インチWinタブレット、カバンの12インチWinタブレットが使用頻度としては高い
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 14:34:59.73ID:9GeBMZyI
>>74
> 腰の8インチWinタブレット、カバンの12インチWinタブレット

これどういう意味?
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 14:46:43.04ID:X0g/Qc0T
8インチのUMPCなら分かるが8インチの窓タブとかC2Dにも劣るレベルの化石じゃね
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 15:02:42.34ID:9kQtI3ri
諦めてたsata-ide変換された光学ドライブ用マウントが手に入った
SSDとHDDのデュアル仕様できそう
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 17:40:39.70ID:Qe7GtNvu
>>77
ps1くらいまでのレトロゲームのエミュ専用にはwindows8.1のタブレットとかちょうどいいよw
C2Dより消費電力少ないしキーボードいらないし、PS3コントローラーをBT接続すればいい感じだよ
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 17:53:11.48ID:xvjMVYrf
BayTrailくらいのタブレットでも用途を間違えなければそれなりに使える
ポメラや電子ノート的使い方になるけど、それら専用機と違って通信機能があるのが大きい
microB充電の機種ならモバイルバッテリーから給電もできる
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 18:30:50.49ID:xvjMVYrf
>>85
Officeファイルの互換性が残念すぎるのよ、Androidスマホは
MS謹製ですら特にWordは悲惨なことになってしまう
使った中で一番マシなのはArtifex SmartOfficeってやつだけど、それでも完璧とは程遠い
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 19:25:34.51ID:ivA5n82u
OfficeOnlineって確かマクロ動かんかったような?
OfficeOnlineは機能制限が厳しすぎてOfficeOnlineでいい人だと
無料のOfficeのほうが使がっていいと思う
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 20:17:17.08ID:Qe7GtNvu
>>87
vitaはすぐアナログスティック暴走するしL2R2ないし、ファミコンやスーファミも出来ないから却下
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 20:38:35.40ID:yCnXx8Oz
>>90
すぐ上に書いてくれてるけど今は結構動くはず
業務に耐えるかまでは知らんけど最近互換性云々の話も聞かないような
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 20:50:40.03ID:ivA5n82u
俺のOfficeOnlineは結構昔の記憶なので今は違うのかもな
俺が触ったときにはこれはダメだって感じだった
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 20:58:45.47ID:yCnXx8Oz
出来立てのはそうだったと思ったよ
上の方にもoffice365の人がいるけど、信頼性が1枚劣る中古に重要なバックアップに耐えるクラウド容量(1T)、ガワは中古でも中身が最新かつ5台まで使えるのがメリットで純正?をお勧めするよ
確かスマホ・タブレットは使用台数に制限なかった気もするし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況