X



ワイくんの買うゲーミングノートを決めるスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:12:15.57ID:l0imt7DU
一緒に決めてクレメンス
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:14:05.60ID:l0imt7DU
ゲームは何やるか決めてないんやが
とりあえずabobeかfilmoraつかって動画編集するやで
あとL4D2の会社の新作もやりたいやで
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 21:09:47.55ID:l0imt7DU
>>3
サンガツ
ALIENWAREにするわ
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/03(水) 06:00:21.57ID:5Vtt9DEU
ゲーミングノートはどっちかというとメイン機じゃなくてデスクトップのサブ機的な扱いでいいよな
デスクトップでゲームやっててもノート持ってればノートからアカウントにログインして外出先でも遊べたりする
ただ、最新ゲームをフルHD以上高fpsでってなると30万以上するノート買う必要出てくるから
それなら、いっそ、ノートをメイン機にしちゃえばいいんじゃね?ってなってしまう
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/03(水) 06:04:03.00ID:5Vtt9DEU
ゲーミングノートでも、カーインバーター200WにACアダプター繋げば車載からでも本格ゲーミングできるから
ノートあればデスクトップを外に持ち出す感覚で使える
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/03(水) 06:12:21.08ID:5Vtt9DEU
環境としてやってみたいのが
RAZERみたいな小型13インチのノートパソコンをホテルとかカフェとかに持ち込んでゲームして
家ではeGPUボックスに繋ぐみたいなやり方かな
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/03(水) 06:29:49.62ID:5Vtt9DEU
ゲームするのにノートだけじゃメイン機にならないのは性能が違いすぎるから
最近でたrtx3070搭載のmsiノートでも、俺の3070デスクトップの方がベンチマークスコア高い
ゲームノートはあくまでも外に持ち出してゲームさえ出来ればいいって考え方の人が持つべき
だから、メイン機にした場合。グラフィックボードの交換とかはできないから、性能面で型落ちしたときに物足りなさが出てくる。外付けgpuならグラフィックボードの拡張が簡単にできるから、使ってるノートはcpuの性能以外は気にする必要がない
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/03(水) 06:57:50.97ID:5Vtt9DEU
コスパ悪いと言われるけど
ノートとデスクトップ両刀してるって考えたら逆にコスパ良くならんか
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/03(水) 07:40:46.10ID:5Vtt9DEU
Thunderbolt3搭載のrtx1660tiノートパソコンが17万位だったからな
+gpuボックス5万、グラフィックボードrtx3070。7万で
29万
パソコン工房のbtoパソコン、rtx3070が14万~だから
両刀するならコスパは変わらん
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/03(水) 18:27:59.44ID:5Vtt9DEU
メイン機にはならんけど、べつにゲームだけしかしないわけじゃなくて会社に持っていくからとかなると1台で済ませられた方が楽
あと、デスクトップとノートで使い分けとかなっても、どっちも性能さで型落ちして古くなったときに両方グレードアップしようと思うとコスパ高くなる
だから、Thunderbolt3搭載でrtx1660ti以上の性能のノート買って、家の中ではGPUボックスに繋いでメイン機にするみたいな使い方だと幅広い用途で使える
俺は自前でPC組んでしまったからもう選択肢にないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況