X



低価格・激安ノートパソコンを語ろう 461

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 18:29:12.85ID:Sp4dsJQ+
■お約束■
@購入相談は購入相談スレへ
A中古ノートは中古スレへ
B中国製スパイチップの話題はニュース速報板へ

低価格・激安ノートパソコンを語ろう 446
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1580229800/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 447
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582009915/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 448
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583744036/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1585320070/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 450
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1587600654/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 451
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589442364/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 452
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591101244/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 453
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592458477/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 454
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1594379340/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 455
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595990758/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 456
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1598146367/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 457
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1600226466/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 458
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1602636168/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 459
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1605438427/
※前スレ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 460
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1607222993/
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 01:25:45.20ID:/rUIvgPn
妄想キチガイだな
ドミニオン不正とかガチで信じてそう
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 06:19:09.82ID:TQ8hPJhN
どうしてもレノボ使わなければいけない時はカメラにシール貼って塞いどけよ
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 07:39:56.03ID:jBUES8ZG
中国企業は中国政府と繋がってるし中国製に倫理観が皆無だから
レノボ製パソコンはダメなんだろ
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 08:41:57.80ID:B2d+DdWL
情報なんかスマホでも各種Webサービスでも何でも抜かれてるのに今更気にしてどうする
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 08:43:16.55ID:GIL9JICr
アメリカ様にはいくら抜かれても嬉ションするネトウヨの頭の中を解説してほしいわ
トランプにもゾッコンだったし
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 08:52:13.59ID:/7HWj5ds
アメリカは同盟国
中国は仮想敵国
トランプは知らん
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 08:54:17.37ID:/7HWj5ds
あと実際使ってたがヒンジの作りが酷い
最近のは知らんが
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 14:56:20.31ID:XgDqfNnT
レノボのバックドアってハードウェア実装やぞ?そんなことも知らんのかよ
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 15:47:45.52ID:B2d+DdWL
>>420
現在そのようなバックドアが中国国内以外の製品に仕込まれてるというソースがあれば提示してください
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 17:33:11.99ID:jBUES8ZG
過去にしてたことで買わないのはダメなのか?
今までPC以外でもそんなことしてるの中国企業だけだろ
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 17:52:28.30ID:Lx8DCAiM
グーグルもアップルもやってるだろ
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 18:47:29.69ID:iqpwMXmN
買う買わないは個人の自由さ
レノボは保守部品が手に入りやすいのが
いいところ。
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 18:54:11.40ID:lpkGbqvS
中国を極端に嫌うのは幸福の科学信者だったりする。
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 19:04:00.35ID:A39oqdKd
中国が好きなヤツなんかいるわけねーだろクソバカ
コロナ撒き散らしまくりやがってよ
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 19:48:41.42ID:jBUES8ZG
世論調査でも日本人の9割ぐらいが中国嫌いだよな
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 21:03:30.65ID:NEegJUSh
妄想統計で、ネトウヨは今日も大勝利だな
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 21:05:43.85ID:IsTLpu/W
日本人の9割は中国嫌い(ネット調)だが、ここ20年で韓国嫌いは真面目に増えたっぽいね
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 21:14:20.90ID:/rUIvgPn
一応、米国も香港問題で中国嫌い増えてんだよね
まああいつらの服も靴もスマホも中国製なんだけどw
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 22:02:09.53ID:yIbWsCU9
3を作ってる最中じゃなかったっけ?
NECも似たようなの作ってるって話だけど
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 23:02:53.37ID:dZjLnLNy
gpd win3は83000円か。
高すぎる。
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 00:07:17.37ID:F0B27rKw
GPDシリーズは字が小さくて辛くて駄目だったわ
普段12インチでFHDのタブレット使ってるけど、7インチでHDの方が小さく感じるな
目が悪くないなら、この手の奴は買って損はないと思う
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 00:24:52.64ID:w/9TigZE
E595の後継機がE15
E495の後継機がE14
s540の後継機がSlim550
c340の後継機がFlex550
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 00:45:22.23ID:3NN2xDi0
小さなPCは使いづらくて使わなくなる定期
スマホあるご時世ならなおさら
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 02:34:44.13ID:+5YNc+xC
>>441
12インチでFHD:184ppi
7インチでHD: 210ppi

小さく感じるんじゃない
実際に小さいんだw
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 06:40:43.22ID:q+GIjLc9
8.9インチのUMPCでほぼ不満なく使えてるからモバイル用途はもういいや
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 06:56:48.15ID:HU98JA/v
メモリがオンボになると後継機と言うよりも劣化品と言いたくなるな
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 13:03:52.35ID:kteBWZ2h
>>443
後継が劣化してるよな
拡張性が無くされ
S540は全面アルミだったが550は下プラスチック

AMD5000シリーズ発表されたから次の機種まで待つかな
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 13:13:20.58ID:dbvG0EFj
底くらいプラでもええやろっていうか
激安なのにオールアルミなんてあったんか
アルミ風加工のプラやないんか
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 13:28:41.53ID:70l75I0C
拡張性については確かに思うところはあるけどスロットと直付けだと部品点数もサイズも変わってくるだろうから一概には言えんなぁ…とは思う
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 13:48:49.94ID:mJg5q3Jb
>>452
排熱で溶けるからプラ使えなかっただけ
今はCPU温度下がってるからプラでも行けるようになった
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 15:03:40.08ID:EWnf/fez
落っことした時の耐久性、意外にアルミよりプラの方が強かったりする
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 16:22:58.52ID:tuQoTWnh
 CHUWIは、3,200×1,800ドット表示対応の13.3型液晶を搭載したノートパソコン「HeroBook Pro+」を発売した。直販での価格は269ドル。

3,200×1,800ドット表示対応のIPS液晶を備えたモデル。ポリカーボネート筐体を採用し、重量を1,160gに抑えた。

 おもな仕様は、SoCにCeleron J3455、メモリ8GB、ストレージに128GB eMMC、OSにWindows 10 Homeなどを搭載する。

 インターフェイスは、USB 3.0×2、Mini HDMI、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth、microSDカードスロット、音声入出力などを備える。

 バッテリは38Wh。本体サイズは330×220.8×18.5mm(幅×奥行き×高さ)。
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 17:26:27.97ID:fmc/rU7i
E495みたいにストレージとか増設出来る格安ノートないの?
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 20:14:13.56ID:hpPlR6La
passmark
J3455 2272
U4100 2471
5406U 2305

いやぁ大して違いは無いだろw

Ryzen3 2300U 5335
Ryzen5 4500U 11275
Ryzen9 4900HS 19854
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 21:51:10.22ID:CsZO/5r4
>>461
使用感ではn4000の方でおそらくいいぞシングルコアはn4xxxのほうでだいぶ高いからな
n4000はマルチじゃAtom並みだけどシングル全然早いから使用感はダンチ
n4100なら尚更
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 22:17:37.26ID:BWkOsZ+P
>>456
サイズおかしくないかこれ
でかすぎるだろ
ベゼル横15mm以上ある計算になるんだが
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 23:13:28.29ID:F0B27rKw
N4100と8100Yのタブレット持ってるけど、ベンチ以上に体感に差があるわ
糞みたいな重いサイト開いた時とか、重いソフト立ち上げた時の反応が全然違う
1万くらいの差だし、出来るならセレロンは止めた方がいいよ
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 00:17:59.97ID:bzBFRHhX
>>459
これからはどんどん直付け増えるしスペース稼ぎで増設用スペースなくなるよ
全部バッテリースペースになるだろうな
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 00:22:21.22ID:3v0gssMD
注文時に選べればいいけど、選べても16GBまでというのが多いのが痛いところ
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 01:24:51.86ID:a8XJw0gg
手元BTOできなくなるのはつらいね
格安でメモリ32GBとか積んで自己満足できるのって、気分的に大事なのに
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 15:00:57.90ID:Vl86Ej7G
ゲーミングノート欲しいけどやっぱRTX3060搭載機を待った方がいいんか
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 15:34:47.35ID:rLnjhGG4
>>466
もうモババ使う前提でモババを付け替える時に状態を保持する分のバッテリーだけ積んで
内蔵バッテリー廃止するモデルとか出ないかね?
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 16:19:50.00ID:P7xbCedj
派遣で何箇所か飛ばされたが殆どの現場でノートPCを電源つけて使ってる
モバイルバッテリーの必要性ってあんまないよなー
PC持ち運んで客と交渉するPMとか管理側の人間だけだろバッテリー必要なの
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 17:54:39.82ID:0zR276sK
企業だとUPSという意味もあるよ
なんかの拍子に電源飛びました4時間分の作業が飛びましたで
大きな商談に問題発生とか笑えない

それより正月開けてこっち魅力的な激安ノートが全く出てないな
旧正月前だし決算3月付近まで何もなしか
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 21:44:28.26ID:YfWN9De3
>>473
本格的な作業、仕事なんて結局電源のあるとこでしかやらないよね
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/21(木) 23:51:12.41ID:8UmwFga2
バッテリーなんか200gもないのに、付いてれば5時間以上電源無しでも使えるんだからそりゃ付けるよ
200g軽くなったからと言って、電源が無ければ使えませんなんて商品出して売れると思ってるのか
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 07:26:53.63ID:IqwMOjh5
200gを30g以下にしてバッテリー使用時間は10分ですってのは結構いいと思うよ
構造を変更せずに小さなバッテリーモデルで安くしてやれば更にいいと思う
交換も安くなるしなぜやらないのか不思議
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 09:32:33.70ID:QGTbqg8S
ノートPCにメモリースロット廃止というのは、もう流れ的に決定なんじゃね?
というか無くても良いじゃん的な流れ作ってきてるし
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 09:33:08.70ID:D2EAXHji
世界中の頭の良い人が
何万人と考えた結果が今のノートPC
素人の思いつきで成功する訳ないだろ。

クラファンで
バッテリーの無いノートPCを作ればいいじゃん。
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 09:42:42.57ID:Kg/sFwrj
趣味性の高いゲーミングノート以外は拡張性きられるのはしかたない
いじって使うなんていつの時代も一部の人間だけや
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 11:21:38.55ID:9ncjy/Dk
自分でバッテリー外してつかえばいいんでないの?
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 11:45:31.62ID:XXhk/0UX
miniPCIがまだ残ってるのが不思議やわ
無線なんてIC直付けでいいだろ
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 13:23:31.99ID:PyDGZV19
電波が絡むものは国によって規格が違う場合もあるし、超大手を除いてなかなかなくせないんじゃないの
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:11:48.16ID:9ncjy/Dk
>>488
まだsandy bridge使ってるくらいなので教えてほしいのだけど、
カバー外しても内蔵バッテリーって取れないの?それとも内蔵バッテリー取ると起動しない?
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 15:49:16.53ID:C7p0weZQ
ニッケル水素電池で駆動するノートパソコン持ってるわ
PentiumM時代の奴
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:21:15.96ID:90eDfitb
>>489
セルが基盤に直付けになってる
外せない事はないけど、ハンダぶっちぎる事になったりする
元に戻せない事も無いが、素人がやる作業じゃないぞ
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:23:09.99ID:IqwMOjh5
昔はヒンジの部分にバッテリーが入っていてごっそり外せて軽くなったな
バッテリーの管理もできてなかったので寿命を考え外して使う人は時々いた
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:24:11.52ID:yyIzz/NN
>>488
最近買ってそういう現状にビビったわ
レッツノートとかバッテリーサイズが複数求められる奴ぐらいしかないんだな
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 16:40:27.12ID:XXhk/0UX
>>492
そのタイプすこ
今はコストかかるからやらないんだろなあ
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:10:35.50ID:s5PtpdJa
使わなくなったノートのバッテリ外して、段ボールガムテ張りして使えばいいやん
火事とか危なそうだけど
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 18:57:04.07ID:CVzvl2c1
バッテリー外すとまともに動かん機種もたまにあるからな
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 19:56:49.69ID:DOVSR3oN
おまいらってノートパソコン買う時って実店舗で実物見てから買うってるん?
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 21:18:07.22ID:5m7kaN2A
今どきのバッテリー非着脱式のノートでも基板に直付けなんてされてるのは少数派だろ
たいていはネジ外してケーブル外せば分離できるぞ
そのケーブルコネクタが薄くて取り外しにくかったりはするが
そして純正バッテリが容易に入手できるかは別の話だが

>>491
バッテリセルが基板に直付けになってるってどの機種?
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 22:33:59.00ID:zXInpy6B
メーカー側もサポートでバッテリー交換しなきゃならんのだから
半田付けなんてしてたら、面倒かつリスキーでかなわんわな
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 23:38:50.48ID:GcpQsu/P
dellのビジネスモデルもバッテリー購入できない機種が増えたな
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 23:42:46.16ID:c8usi2TD
>>501
ハンダではないが接着剤でくっ付いてるのなら色々あるな
surfacebookはバッテリー交換7万らしい

ttps://yossy-style.net/surface-book-battery-trouble
ttps://www.youtube.com/watch?v=WnmRid2YbY0
ttps://www.youtube.com/watch?v=RFdlDQ2AQac
ttps://umihoshi.com/index.php?QBlog-20190902-1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況