X



低価格・激安ノートパソコンを語ろう 461

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 18:29:12.85ID:Sp4dsJQ+
■お約束■
@購入相談は購入相談スレへ
A中古ノートは中古スレへ
B中国製スパイチップの話題はニュース速報板へ

低価格・激安ノートパソコンを語ろう 446
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1580229800/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 447
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582009915/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 448
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583744036/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 449
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1585320070/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 450
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1587600654/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 451
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589442364/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 452
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591101244/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 453
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592458477/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 454
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1594379340/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 455
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595990758/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 456
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1598146367/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 457
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1600226466/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 458
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1602636168/
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 459
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1605438427/
※前スレ
低価格・激安ノートパソコンを語ろう 460
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1607222993/
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 08:55:49.01ID:b45/KzV5
主なスペック・機能は、Celeron 5205U、メモリ4GB(DDR4-2400)、ストレージ64GB(SATA SSD)、Windows 10 Pro 64bit、Mini HDMI、USB 3.1 Gen1 Type-C(DisplayPort 1.2、USB PD対応)、11ac無線LAN、Bluetooth 4.2、Webカメラ(200万画素)。
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 08:56:09.14ID:b45/KzV5
Mini HDMI、USB 3.1 Gen1 Type-C(DisplayPort 1.2、USB PD対応)
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 08:57:25.91ID:b45/KzV5
Vpstrp3000だとモニターをHDMIにしか付けれんだろ?
それ考えたらすごいけど
30000マンだとCPUの低性能考えたら高いね
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:22:48.67ID:b45/KzV5
動画とかネットサーフィンするだけであっても
今時passmark6000は無いとストレスあるやろ
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:29:59.06ID:u7E9uXMQ
3万円のゴミ買うなら
11万円のMacBook Airを買う。
3年使っても高く売れるし。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:41:32.00ID:1A4EXX+t
5万のPCを3年ごとに買うのほうがいい
使用3年なら結構な値段で売れるし
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 09:59:11.59ID:PubSQ0K3
>>209
基本MACは買取高いけど2020年前半にIntelマック買ったやつはすでに買取半額だぞ
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 10:25:21.89ID:b45/KzV5
MACはどういう利点があるの?
値段高いだけで別にメリットってないんじゃないのか?
ウィルスに感染しにくいとかか?
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 10:43:11.60ID:jyWk4ZHH
>>200
遊ぶゲームや設定次第だろ
あと、分かるのはGPUは2倍差と言うほど影響は無いということ
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 10:46:07.33ID:1A4EXX+t
オンボードのグラフィック性能も上がったもんだ
デスクトップでもロークラスのグラボというクラス自体が消滅しそう
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:13:36.27ID:vQZArYyh
Celeron N3060 が載ったやつはほとんど使い物にならんかったけど
Celeron 5205U はだいぶましなん?
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:19:25.44ID:ZYcSs1WY
ややこしいのがNセレatomがクロックブースト含めてpassmarkのsingleが同程度でも足回りやその他省エネ機構のせいで体感は別物だしね
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:21:12.17ID:QQYp1mY7
>>210
2万くらいになればコスパは良いね
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:55:36.16ID:1A4EXX+t
Celeron N3060 694
Celeron 5205U 1451

参考
Core i3 4005U 1688
Core i5 520M 1674
Core 2 Duo P9700 1170
Core i3 2330M 1169

CPU性能だけじゃなくグラフィック性能もあるし
動画再生支援も考えなきゃいけない
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 11:59:42.81ID:AurJQeOX
買って三年くらいなら状態良くて箱説ついてりゃ2万は余裕でしょ
RAM4Gは怪しいけど
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 19:12:29.87ID:fw9RdeKZ
今はm1 macbook買わないやつはアホ
しかしwinと随分差が付いたな
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 19:18:23.40ID:1A4EXX+t
何を言おうとMacとChromebookは選択肢に入らん
Winと資産が違いすぎる
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 19:26:18.66ID:x0ZJ3Nrc
M1 macは良品ではあるが、スレ違いどころか板違い。
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 19:52:27.64ID:apJbeVPx
Macと用途が違うとはいえ、液晶の質に関してはせめてAirに合わせて欲しいな
Windows機で10万円前後のノートだと、P3の色域、400nitsの輝度ぐらいの液晶がついてるやつなんてないからな・・・・
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:21:22.91ID:3IcaFmCH
E585壊れたマンだがいいの全然こねえな…
E495もうちょっと早く知ってれば…
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:33:56.36ID:3IcaFmCH
>>234
ヒンジまわりのネジがくっついてる部分ごと取れた
まあまあハードに使ってたししゃーないかなって感じ
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 20:44:17.46ID:qETIDEJE
いまさらM1とかないわ
3nmまではAppleの独走が決まってるからM3が今までの知見盛り込んで最強のmacbookになる
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 21:11:21.37ID:yAHHJ8DT
>>237
Geekbench
M1:1700(シングル)、7500(マルチ)
i7 1185G7:1500(シングル)、5400(マルチ)

まだ煮詰まってない初代でこれだからな
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 21:23:02.82ID:BA237riW
M1 MACは違法Arm板windows入れるしかwindows動かす方法無いし、入れたとことでエミュでしか64bitアプリが動かない
少なくともwindows欲しい人に進めるのはキチガイ
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 23:28:34.99ID:GQfMueY4
>>238
自社でOSを開発し、それにあったCPUだからこその値がでたのかもね

appleがwindows互換性のあるCPUを開発し同じくらいの値が出るのであれば
AMD,インテル共競争が激化するかもしれないけどね

同じapple製品でも互換性問題が起きていて、ソフトによっては
INTEL機種より数値が落ちるような現状だから、難しいとは思うけど・・・
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 00:22:36.90ID:meG0hWc/
>>239
ブートキャンプ時代でも完全に同じように動かんかったしなぁ
Windows使いたいならMacの選択肢はないわ
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 02:40:58.72ID:i1I+jlWm
>>235
何年使って壊れたん?
ミルスペックのノート壊すって相当だと思うが
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 03:39:20.91ID:X27uuE5x
>>242
2年弱やね
片側だけに力かけて閉じるとわりと起きる現象らしい
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 05:58:25.79ID:JlA1Q2qe
Acer、Ryzen 9 5900HX/GeForce RTX 3080搭載の15.6型/17.3型ゲーミングノートなど
2021年1月13日 17:22

台湾Acerは12日(現地時間)、15.6型/17.3型ゲーミングノート「Nitro 5」など、複数の製品をCES 2021にて発表した。

Nitro 5は、最上位でRyzen 9 5900HXとモバイル向けGeForce RTX 3080を搭載可能なゲーミングノート。
米国では2月より発売を開始する予定で、Ryzen 7/GeForce RTX 3060搭載モデルの場合、価格は15.6型が749.99ドルから、17.3型が849.99ドルから。

加えてNitro 5シリーズでは、第11世代Core H35シリーズ搭載モデルも用意。こちらは欧州にて3月より発売の予定で、価格は15.6型/17.3型ともに999ユーロから。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1299/920/01.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299920.html
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 06:15:51.81ID:jeZ2yEOQ
>>244
性能比を考えるともはや激安PC
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 09:02:08.04ID:u/0dR/ss
>>240
モバイル用は名前だけ同じで性能違うGPUだろ
爆熱rtx3080がノートで冷やせるわけない
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 10:07:14.98ID:h/Wq/OUH
モバイル向けGeForce RTX 3080
Radeon RX 580ぐらいだってさ
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 11:14:50.99ID:rO0UIT1B
Lenovoは13日(香港時間)、ゲーミングノート「Legion」シリーズ4モデルを発表した。
第1四半期中に市場投入される。
今回発表された4モデルはすべてAMD最新のRyzen 5000 HシリーズCPUを搭載。
一線級の性能とバッテリ駆動時間を両立させたとしている。
GPUも最新のGeForce RTX 3000シリーズを搭載し、RTコアやTensorコアを活用したゲームがプレイできる。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296592.html
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 12:03:01.74ID:h/Wq/OUH
>>248
熱や電源考えたらデスクトップでいう
補助電源なしのグラフィックチップしか積めんわな
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 12:16:09.23ID:2RY5ahxd
nvidiaも中々アコギな商売してんな
普通名前変えるだろ
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 13:03:31.76ID:BmxpNVm6
>>253
i7 8GB SSD 1TBでオフィス付きか。
今ならリーベで11.5% 付くから実質6.7万くらいか。
いいんじゃないか。
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 13:08:45.89ID:K7ENB688
>>253
Officeなしでもっと安かったら良かったのになあ
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 13:08:57.40ID:4cxM0n4x
ポイントバック対象条件

対象外
消費税・送料はポイント対象外です。 価格の閲覧にパスワードやパスコードによるログインが必要な会員向けサイトおよびアウトレット商品、サーバー関連(ThinkSystem製品、ThinkAgile製品ならびにこれら製品に付随する周辺機器・サービス)は成果対象外です。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 13:24:19.26ID:W1RHA+Ti
>>252
350Mとかは名前も性能もアレだから止めたんだろうな…
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 13:57:01.88ID:rnt0kErl
激安機でssd512+hdd1TBがデフォになるなはあと何年かかるんや
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 14:08:35.06ID:h/Wq/OUH
ストレージドライブが2つってのはこの先もデフォにはらなん
SSD128は値崩れおこし256も近いうちに値崩れ起こしそうだが
512はまだそな気配すらないがDELLですらSSDが標準になりだしてるので
SSDが標準になる日は近いと思う
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 14:22:46.24ID:XPOpELVr
構造がかんたんだからHDDよりSSDのほうが安くなるのは時間の問題だからな
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 15:02:56.35ID:W1RHA+Ti
>>261
10年はそれ言われて追いついてないと思うが
と言うより1Tあれば基本十分で倉庫だったりそれ以上はHDDって棲み分けが確立したんじゃないかね
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 15:21:42.19ID:h/Wq/OUH
>>264
すでにある意味では追い越した
SSD128GBが2000円で売り出したと話題になった
部品点数の多いHDDは2000円にはならない
>>265
即納モデルなら注文受けて次の日に発送することもある
即納モデルってのは中国工場に発注するんじゃなく日本支社が抱えてる在庫
BTOで構成を変えると中国に仕様注文することになるので遅れる
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 16:09:03.38ID:h/Wq/OUH
返品未開封品なのに新品として売れないのか?
色々と疑問のある出品だな
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 16:16:53.58ID:4cxM0n4x
逆に言うとレノボは新品買えば、返品された奴送られないってことだからええやん
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 16:24:08.97ID:SA1oGPYu
箱に伝票貼ってるから、返品されたら跡が残るだろ
それは大手メーカーにとってはアウトレットでしか売れないよ
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 16:44:03.31ID:Owz+c/oT
お久しぶりにこのスレに来た

>>244
>>249
Deep learning の必要性がでたから、先にデスクトップスレ行ったけど納期やら年末年始に乗り遅れたやらでこれに期待しているわ
個人輸入になるだろうが
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 16:47:19.15ID:rO0UIT1B
オフィス欲しいなら安いな
でもi7とはいえ10世代Uの性能の低さなんとかならんかったんか
スコア6900やて
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 16:50:07.71ID:CcG3Qc2k
Core i7の10世代はRyzen5 3500くらいなんだよな
まあそれでもここに普段出るPCより筐体は良い
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 18:33:45.04ID:DpMm74Z0
>>247
嘘吐きは泥棒の始まりだよ

RTX3060でこの性能

3DMark Time Spy Graphics
8840 RTX 3060 Mobile
8331 RTX 2080 Super Max-Q
7923 RTX 2080 Max-Q

3DMark Fire Strike Standard Graphics
22460 RTX 3060 Mobile
21902 RTX 2080 Super Max-Q
20703 RTX 2080 Max-Q
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 18:45:04.90ID:4cxM0n4x
というか通常時だったら2週間くらいで来たけどな
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 18:53:29.29ID:ynZvjTqu
>>278
ソースくれ
3060tiでギリギリ2080S超えるかどうかなのにありえんわ
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 20:56:26.84ID:w8grK4d5
>>282
4500U載った52668円のパターン、安いなあ
在庫切れなのが残念
この価格だったら買ってる
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 21:54:00.92ID:m+c3/cIi
9年前6万(office付き)の化石ノートのパスマーク1900あるのに、今2,3万するやつのパスマーク1100とか1400っておかしいと思うの俺だけ?
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 00:43:01.73ID:gyWJy6nB
>>285
7年位前に組んだi5のNUCより、N4100のノートの方がベンチ良いからなあ
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 02:21:22.09ID:zHcNi2kA
高性能低価格化するとハイエンドはゲーマーにしか売れなくなるから
敢えて低価格低性能なの作ってるんだろうな
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 04:57:27.57ID:gidJO6sJ
ネットサーフィン、株取引ならSSDにしてベンチ6000くらいでも快適でしょうか?
現在は6年くらい前のCeleron、passmark1800くらいを使ってますが
起動後やスリープからの復帰で動きだすまで2分くらいかかります
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 09:16:38.94ID:xblfKKKa
5年ぐらい前のデータだけどその頃もCeleronやi3をバカにしたが
一番売れてたのが2コアというのが公開されたので今も売れ筋はi3その辺りだと思う
数が売れるから1台あたりの利益を減らして価格勝負できる
高性能なのは数が売れないので1台あたりの利益を多くとられる
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 10:21:54.20ID:6VVGiwf5
>>291
今のをSSDにしてWin10をクリインスコするだけでええんちゃう?株でいっぱい儲かったなら新しいの買えばいい
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 16:19:38.33ID:aHuae3OX
atomはネットブラウズ程度なら良いけど、少しでも時間のかかる作業をやらせると
駆動時間が長くなりすぎて結果的には消費電力が高く付くからなぁ
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 19:21:48.96ID:8XWgWVVx
エフェクト在りノベルゲーがサクサク動けば良いよもう
言い換えると720p(1080p?)の動画でcpuがアッチアチにならないレベル
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 21:00:29.86ID:bD6efkVC
印旛でN4100の新品のノートが18000円で売ってたようだな
2台限りだったらしいけど
さすがに18000円なら欲しかったな
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 21:48:06.04ID:nU/8vakP
1台とか2台限りとか絶対に買えないやつだろ
ノーカンノーカン
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 22:40:46.90ID:aHuae3OX
何を用途にしてるか知らんけど、値段なりのスペックじゃね
サポートはないに等しいが
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 22:51:03.81ID:+EukE48o
>>300
これこの価格帯だと一番良い液晶なんじゃね
ttps://thehikaku.net/pc/dospara/18Altair-F13-KR.html
ttps://www.twscreen.com/ja/lcdpanel/15437/cec/lc133lf2l03
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 22:58:39.43ID:+EukE48o
でも調べたら2018年に出たパソコンで型番がレビュー時と微妙に異なってるから、液晶パネルは変わってるかもしれんな
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 23:04:56.84ID:dLrSel6a
今更5万も出してわざわざicelake買う理由が無い
4500uかtigerlake載ってるのから選びたい
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 23:06:21.29ID:8unEjQAC
>>301
用途はusb接続のテレビ見ながら、ネットぐらいかな。

今、x230iにSSD実装、メモリ8GBにしてるけど、Chromeでページ開く毎に、usbのテレビの視聴が途切れたり固まる。

3世代 Core i3 から8世代 i5にしたら幸せかなが動機。

>>302
ドスパラ、イメージが悪いけど製品が地雷でなければと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況