X



ゲーミングノート総合 3台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 13:38:19.20ID:DZoLXi2p
外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。

特価情報は一番大事な情報です。
書いてくれた人へ最低限の敬意を払いましょう。
機器批評やレビューに関しても同様です。

【注意】残念ながら、機器批評でもなく議論でもなく単に他人のレスに難癖を付けたり個人特定やレッテル貼りをするのが生きがいの輩が常駐しています。
完全に荒らし行為なので元スレへ移動お願いします。もしくは自分がスレを立ててそっちでやってください。

ゲームマシン討論 ノート編 80
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1603158650/
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 18:15:41.97ID:h/JCbHYr
>>788
俺にいってるの?
いや俺はただの3700Xと2080TIキングピンからゲーミングノートに以降するだけの人間だけど
それがどうかしたか?
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 19:17:05.65ID:a4eds0H1
新しいの買いたいなら買えばいいだけの話なのに、何故年末買った人を貶す必要が有るのか…
年末安く買った人は年末年始楽しくゲームできたろうから、それで良いでしょ。
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 19:36:15.71ID:J/QzZ3x5
んだね
他人が何を使ってようと自分が使うわけじゃないんだしマウントの必要なんて無いわな
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 19:45:35.68ID:sYyC9F2J
ゲーミングノート総合が立てられてからストおじの魔力に引き寄せられてたまに書き込んでる年末ROG買ったアマのG-style不信おじさんです
このスレ、知識的にピンキリな人間が書き込んでるからそんなもんでしょ↑

RTX30モバイルが安く手に入るならそれにこしたことないし、個人的にはご祝儀価格やらセール時期やらで、
結局RTX30ラップトップも買い時がどうのこうのでホントに買うの年末になりそうだなとは思うな。即買うならそれでいいし
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 20:08:13.60ID:J/QzZ3x5
例え優れたスペックのゲーミングノートを買ってもそれを生かせなきゃ意味ないし
今はNFSのHeatがメインゲーだから完全に宝の持ち腐れになってるわw
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 20:16:14.85ID:sYyC9F2J
クライテリオンのレゲーいいよな
ヒートやってないから開発わからんけど、バンパラいまだにやるわ
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 20:36:58.43ID:J/QzZ3x5
STEAMでバンパラも持ってるけど今はHeatに夢中
推奨グラボがNvidia GTX 750 Ti or AMD Radeon R7 265
だから低いスペックのゲーミングノートでも余裕で遊べるし
このスレでStrixおじさんが勧めてるASUSのエントリーモデルでも余裕
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 20:53:59.30ID:B7UlXRV2
ROG Strix G15 G512LV(インテル Core i7-10870H/16GB・SSD 1TB/RTX 2060/1,920×1,080ドット (フルHD) (240Hz)/G512LV-I78R2060A

年始に買ったこいつは早々に文鎮になるんか?
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 21:08:04.51ID:sYyC9F2J
なんだこの流れw
796いやならんだろ、IDで分かると思うけどおれもそれ買ったおじさん。
仮にグラボ以外そのままのカタログスペックでまるっとRTX30の価格帯的に60か? になったとしても
メーカー各位慈善事業じゃないんだし、旬のグラボ載せたなりの値段にしてくるだろう

もし安かったらおめでとうで、おれらはいいスペックのROG手に入ってウィンウィン
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 21:19:54.09ID:lhC+bBlf
セールで安く買えば後の新型を
新型を買えば後のセールを羨むのである
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 21:24:26.08ID:yrP2NSvS
>>796
FHDで2060って半端なイメージがあるな
高解像度でDLSS使うわけでもなくレイトレ使うにはスペック不足
かなり軽いゲームじゃないと240hzを活用できないだろう
G15は新作でRTX30シリーズを使った高解像度モニターバージョンが発売予定だね
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 21:47:57.45ID:hmHB+jHW
>>800
精々WQHDが精一杯それ以上だと3080でもかなりキツイ
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 21:56:48.70ID:yrP2NSvS
4kは俺も視野に入れてないな
WQHDがちょうどいいね
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 22:18:42.74ID:My20Jfqe
>>797
なんでそんなに必死なの?お前が満足してるならそれでいいだろ
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 22:36:23.96ID:GzBiwHY2
dlssってフルHDでもフレームが馬鹿みたいに上がるし、
3000シリーズはメモリ高速アクセス機能が入るからそれだけでもフレームが10上がるようだが
どう見ても旧型はゴミになるぞ
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 22:49:57.46ID:hXrUxkkC
ハード自体は文鎮化しないだろ
オーナーはストーカー化するかもだが
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 23:07:03.39ID:hS8/Jjfx
まあハードが高性能になってもすぐに要求スペックが高いゲームばっかりになる訳ではないしレイトレ対応のゲームもまだ少ないから1650以外なら3年ぐらいは問題ないでしょ
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 23:16:24.02ID:B7UlXRV2
3000の発熱やそれに伴うファン周りの音がどうなるのか
高画質設定の負担やCPUの相性とか性能もあると思うけど
ノートの永遠の課題が少しでも改善するのか気になる
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 23:51:53.22ID:wB9PHb0d
>>806
AAAクラスのゲームの大半はマルチプラットフォームで開発されてるから
PS4とXBOX-ONEがターゲットに入ってる間はGTX1660なら大丈夫でしょうね

PS5やXBOX-X/Sが出たけどまだ数の上では圧倒的に旧世代機が多いので
「PS5ネイティブです PS4では動きません」なんてタイトルが大勢になるには時間がかかりそうだ
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 00:18:26.36ID:0AIlj2Wf
HIDevolution Gigabyte A5 K1-BUS2130SH, 15.6" FHD 240Hz, 3.2 GHz Ryzen 7 5800H, RTX 3060, 16 GB 3200MHz RAM, 1 TB PCIe SSD

zon.com/dp/B08SVKBGBH/

Price: $1,384.00 + $119.99 shipping

3070
Price: $1,684.00 + $119.99 shipping

Arrives: March 1 - 19


安いね
これまじで年末年始買ったバカ終わりやなw
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 00:39:58.95ID:JF+NaL/t
3060が20万で3070が25万ってところかな
まぁ出始めはそんなもんだろう
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 00:45:13.62ID:4qrY2EKm
>>809
だいたい2020年にもなって5年半前のSkylakeアーキテクチャの在庫処分につきあうとか頭おかしいわな
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 00:53:02.01ID:0AIlj2Wf
海外で20万出したら3070買える
3060は15万で買える
ジャップランド糞すぎて草w
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 02:33:23.75ID:/iP/OWMp
>>812
strixおじの悪口はよせ
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 02:40:49.75ID:Rej3QjJh
輸入しないのは不具合が出たときが面倒だと思っているんだろうね
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 05:30:37.47ID:QMU47fwZ
>>808
家庭用ゲーム機で語るなら4TfropsのXBOX seriesSが現世代機にいるから
5.4TFLOPSの1660Tiはかなり長い間安泰だぞ
XBSSと比べるとレイトレはないがDLSSがないのはお互い様だな
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 06:47:05.68ID:pZaygeyt
>>818
そうですね XBOX-Sもあるから必要最小スペックのレベルでは残るかも
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 06:54:39.52ID:pZaygeyt
FORTNITE VAROLANT ApexLegendsあたりの繁栄を見ると
今後の新作ゲームも一様に高負荷のヘビー級グラフィックになるわけでもなさそう
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 07:32:01.76ID:QMU47fwZ
ゲームの大半がオンボである程度動く形にシフトしていくとは思う
インテルやAMDのオンボが無印PS4に近いレベルまでは来てるから
ユーザーの数を考えるとオンボユーザーを取り込んだほうが本数売れるからね

そういう面も考えれば1660tiもそこそこの設定であれば長い間行けそう
今更1660Tiを買うのは勧めないけど、1660tiモデルを処分価格で買って年末年始サイパン楽しめたんで個人的には満足
レイトレにはそこまで惹かれないけどDLSSは差が大きく感じるね、そこは後悔
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 09:09:30.39ID:GpN3FiE4
MSIはグローバルワンランティあるから
海外で買っても1年保証あるぞ
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 09:22:35.04ID:/iP/OWMp
>>821
それは流石に楽観的かな
オンボの性能は確かにXe等で一気に上がってきてるけど
要求される性能も当然常に上がってきてるわけで
ローに合わせたFortniteのようなタイトルは今まで通り存在して
ハイエンドは別にあると思う
オンボPcしかない?PS5買えばできるよってなるわ
ユーザー数考えれば圧倒的なんだから
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 09:46:38.73ID:GpN3FiE4
Gigabyte A5 X1-BUS2130SH
15.6" FHD 240Hz
Ryzen 7 5800H
RTX 3070
32 GB 3200MHz RAM
1 TB PCIe SSD

送料込みで215,000円前後

今買えば2月18日ぐらいに届くわ
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 11:20:09.39ID:QMU47fwZ
>>824
その可能性もあるね

ところで、信じたくないことだけど次期モデルのAORUS15Gはメカニカルキーボードを搭載してないようだ
15インチでメカニカルが欲しい人は今のうちに投げ売り15G買ったほうがいいかもしれない
なお、17Gはメカニカル続投
WifiやLANのチップもゲーム向けのKillerじゃなくてAX200だし(これは新17Gも)かなり残念モデル化してる
なんかPとほとんど変わらないというかGPUの違いでランク分けされてる感じかな
このスレでオススメされてた15Gは平凡機種になりそうなので注意。色も旧モデルのほうが俺は好きだな

AORUS 15G (RTX 30 Series)
https://www.gigabyte.com/Laptop/AORUS-15G--RTX-30-Series#kf
AORUS 17G (RTX 30 Series)
https://www.gigabyte.com/Laptop/AORUS-17G--RTX-30-Series#kf
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 12:27:06.31ID:MTFr865F
>>821
PUBG(PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS)がPUBG2の開発情報が出てて
次のPUBG2ではPCの要求スペックを下げてくる?との話もあります
いろんな要素で初心者お断りゲームになってプレイヤーが減り続けてるんだけど
その要素のひとつにバトルロイヤルのジャンルの中でPUBGの要求スペックが高くてそこそこのグラフィック能力のPCを用意しなきゃ始められない、と言う事もあって
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 14:03:17.99ID:1Qg+BOKI
ドル価格のRTX30ノート新製品なのに安いなあ
せめて日本向けも1割増しまでに抑えてくれれば・・・
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 14:15:22.57ID:JkJK7SG9
そりゃ無理だ
輸送費や人件費もタダじゃあるまい
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 14:50:05.42ID:qKWWl6K5
だいたい中国製か台湾製なので製造原価的には米国向けも日本向けも大差ないだろうけど
日本の流通の高コスト体質は最終価格にのってくるね
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 14:53:00.30ID:JkJK7SG9
日本みたいなニッチ市場はどうしても割高になるしな
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 15:26:36.93ID:MStEK0tn
手軽なゲームの方が好まれるしな
スマホでガチャ回すのが大好きな民族にゲーミングPCは中々売れないよなぁ
楽しいのに
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 16:57:32.99ID:mLl82OHC
ゲーミングPCってバカっぽいデザインにしないといけないルールでもあるのだろうか
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 18:00:47.45ID:XvyNUG3Q
>>829
あそこの開発会社は綺麗なデザインや描写にこだわってるからどうしても要求スペックは高い
PUBGだけじゃなくTERAもそう
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 22:31:25.03ID:4qrY2EKm
メカニカルキーボード使ってたら飛行機やホテルのロビーで叩き出されるからな
サイレント型がトレンド
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 23:23:28.73ID:OfjovJmh
lolができるくらいのスペックで良いや…
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 02:23:57.58ID:5vSwhPUk
>>828
15Gはよく見ると筐体から変更になってるな
買うとしたら17G一択じゃん

色は今世代のほうが圧倒的にかっこいいよな
intel10世代のシール色とも相性が良いし高級感の塊
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 02:33:34.39ID:iWIRtI04
ゲーミングノート初心者質問で申し訳ないんだけど
家で使うときは本体閉じてモニターと外部キーボードに接続して使うとかできる?
デスクトップ機みたいに古くなったらメモリ増設とかGPU外して流用とかってできる?
https://progamerstech.com/product/hidevolution-gigabyte-a5-x1-bus2130sh-15-6-fhd-240hz-3-2-ghz-ryzen-7-5800h-rtx-3070-16-gb-3200mhz-ram-512-gb-pcie-ssd/
これ買おうかなと思ってる
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 02:36:13.20ID:oOjzbg/g
メカニカルって壊れやすいだろ?
なんでそんなもん欲しがる?
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 02:42:11.62ID:ITwpFw1S
>>843
アルミ素材は確かに高級感あるが
おもちゃっぽい造形で台無しなんだよなぁ
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 03:01:59.88ID:H1LifqTL
>>844
閉じたまま使うことはできるが開いてることを前提に廃熱の設計をしているので性能はやや低下するかもしれん
メモリ増設はモデルによる
パーツ単位での取り外しは不可
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 10:05:29.28ID:REYXZCqg
>>844
その質問はゲーミング以前のノート初心者の内容
ここでの質問としてはこの機種は閉じて運用できる冷却になってますか?だな

答えはギガバイトAなんて誰も使ってないからわからんだ
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 10:32:55.14ID:8jyU96kp
初心者で申し訳ない。
米尼からの輸入って、やっぱり輸入消費税だかの請求きますか?
8.7%とかだっけ?
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 11:02:11.05ID:O+ve2b3n
メカニカルと言ってもピンキリだけど普通はパンタグラフより圧倒的に高耐久じゃないか?
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 11:12:53.72ID:Sh+4VMZG
メカニカルの上の耐久て無接点しかなくね? パンタグラフの方が壊れやすいし
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 11:45:36.37ID:ZjlVtBpb
Import Fees Depositとして先払いで購入時に加算されるよ
大体多めに請求されるから過払い分は2か月後ぐらいに返金される
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 12:52:50.58ID:i7M1+gLr
>>843
まんまAORUS Pの形だよね新AORUS 15G
今の15Gがコストかけた割に売れなかったのかもしれないけど、ブランドになりそうだっただけにもったいない
次回買い換えるときのモデルはまたメカニカルに戻ってるといいけど
P系統だとキーボードも日本語キーボードになっちゃうんだろうね
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 13:51:23.78ID:N6FBkMeA
Ryzenノートが品薄なんだけど、いつごろ品薄は解消されるんだろ?
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 14:18:09.25ID:8jyU96kp
851です。
色々教えてくれてありがとう。
安心して買えそうなので、今から楽しみにしています。
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 14:44:54.23ID:wuq7LNEE
ROGのzephyrus g ga502を使ってるんだけどよくわからないサーマルスロットリングに悩まされてる
ゲームプレイ中にCPUが400MHzになってフレームレートが100とか出てたのが1桁まで落ちるのを繰り返す
一応冷やせば多少改善されるしHWiNFOで見るとサーマルスロットリングがYesになってるからサーマルスロットリングであることは確実だと思うんだけどよくわからないってのはCPUやGPUの温度とその発生が相関しないんだよね
普通〇〇度を超えたらとかあると思うんだけど例えばGPU75度やCPU90度で大丈夫なのにGPU70度やCPU75度で起こったりするのがよくわからない
原因で考えられることあったら教えてほしい
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 15:19:12.75ID:zzjr+EW3
米尼のGigabyte A5 X1-BUS2130SH売り切れてるな
お前らポチった?
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 15:45:21.04ID:zzjr+EW3
ROGはStrix以外は駄目だってStrixおじさんがいつも言ってたなあ・・・
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 15:52:09.64ID:FYrwr9ls
>>861
ひどいゴミじゃんw
で解決法も書いてあってワロタ
ググって速攻わかるのにasus下げるためにわざとココに書き込んだのか?
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 16:14:30.74ID:wuq7LNEE
日本語のみで機種よりも症状でいろいろ調べてたからそんなのあるの知らんかったわすまんな
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 17:23:39.14ID:zzjr+EW3
トータルで20万切るコレも良いな

https://www.bhphotovideo.com/c/product/1616907-REG/asus_g713qr_es96_17_3_republic_of_gamers.html
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1616909-REG/asus_g513qr_es96_15_6_republic_of_gamers.html

ASUS 17.3" Republic of Gamers Strix G17 Gaming Laptop (Eclipse Gray, 2021)
ASUS 15.6" Republic of Gamers Strix G15 Series Gaming Laptop (Black, 2021)

3.3 GHz Ryzen 9 5900HX 8-Core
16GB DDR4 | 1TB M.2 PCIe SSD
17.3" 1920 x 1080 300 Hz IPS Display
NVIDIA GeForce RTX 3070 (8GB GDDR6)
USB 3.2 Gen 1 & Gen 2 | HDMI
Wi-Fi 6 (802.11ax) | Bluetooth 5.1
Gigabit Ethernet Port
Supports Adaptive-Sync Technology
Aura Sync RGB Lighting
Windows 10 Home
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 17:35:37.77ID:H4UZCaFK
つーかジャップがぼったくりなだけで
海外はみんな普通っていう
これからさらに出てくるしね
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 19:11:29.64ID:Q+9XVpc9
日本アマにもGIGABYTEの3070載りはじめたね
アメリカより10万くらい高いのかな?w
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 19:45:36.83ID:zzjr+EW3
日尼

MSI GP66-10UG-042JP

【CPU】インテル Core i7-10870H 
【GPU】NVIDIA GeForce RTX 3070 Laptop GPU
【メモリ】16GB 
【SSD】1TB
【OS】Windows 10 Home 
【ディスプレイ】15.6インチ、フルHD(1,920×1,080)、リフレッシュレート144Hz

¥254,800

この商品の発売予定日は2021年1月28日です。

高いけど最速で手に入るなw
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 20:06:24.68ID:JdJH42V3
>>868
3070積んだAORUS15Pが日尼で218,780円だね
発売予定日もそれより1日早い1月27日
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 20:12:06.11ID:btozrX2y
WQHDとか240hzバージョンはいくらなんだろう
FHD144hzはレイトレないゲームだと性能を持て余すんじゃないかな
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 20:27:48.15ID:4xVFBD+W
>>872
夢みすぎ
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 21:01:10.96ID:4uqk113L
悩ましいわ。今ってやはり買うべきじゃない時期なのかなー。
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 21:10:40.00ID:8VxqfKUQ
初心者用スレッドが無いので、こちらでお聞きしたいのですが、
推奨メモリが最大4GB プロセッサーやグラフィックが直近5年以内のIntel製とかAMD製
こういったSteamにある4・5年前のゲーム類をするためだけにゲーミングノートPCを購入しようと考えているのですが、2009年製のvaioでこれらのゲームをやろうとしたらまともにできなかったので、このぐらいの要求スペックなら最近の普通のノートPCでもスムーズにプレイ出来るものなのでしょうか?
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 21:13:24.28ID:ACMTlGS4
>>876
普通のRyzenノート買えば十分動くけど、長く使う予定なら今後も考えてゲーミングノートにしておくといいよ
耐久性、長期保証的にASUSのRogStrixがオススメ
セール時は約8万円で買える
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 21:15:05.73ID:5vSwhPUk
>>878
17はなかなか良いセール無いよ
直近だとRogStrixG17の安いのが尼であった位かな
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 21:42:39.43ID:/mGBza8K
そもそも17インチが少ないのは何故
17インチだと重さとか鞄に入らないものかね
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 21:45:22.15ID:XDUgp6f7
買ったユーザーがでかすぎ次はもっと小さいの買うわorこれならデスクトップ使えばよくねで淘汰されていく
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 21:53:13.57ID:5vSwhPUk
>>880
数売れないからどうしても割高になるんだよ
安い方が圧倒的に売れるからさらに希少スパイラルになる
同じゲームやるのに15インチのメリットはゼロだよ
排熱からして容量が違うし

ゲーミングノートを持ち運ぶような特殊な人も居るだろうけど、そういう人は14買えば良いし15買ってる時点で17買えなかった人という印象かな
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 22:21:32.40ID:/7d2ycAq
UnityやUE4でも、人の多いカフェで迷惑になるほどの爆音ファンて鳴りうるのかな?ライティングマシマシにしたものをアホみたいにたくさん出したりしなければ大丈夫かな。知ってる人いたら聞かせて欲しい
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 22:30:51.81ID:5vSwhPUk
>>883
機種にもよるけどバッテリー駆動ならほぼ無音レベルの範囲で動くよ
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 23:03:44.05ID:/7d2ycAq
>>884
そうなんだ。うるさいと聞いたけどそんなに性能良いとは。ただ電源刺さないとパフォーマンスはガクッと落ちるってことか
コスパ見るとドスパラが良いように思えるんだけど、どこのゲーミングノートでもファンの音大差ないかな?
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 23:10:05.00ID:5vSwhPUk
>>887
音や熱は大差あるよ
カタログスペックでわからない部分って一番手を抜いてコストカットする部分だから劣悪な機種は多い
俺が買った範囲でまともなものはASUSのRogStrixとGIGABYTEの17G
音に関しては同じASUSでもTUFはゴミだったし、GIGABYTEもAORUS15はゴミだった

あと、開発するんならキーボードの質にもこだわるんじゃないの?
GIGABYTEの17Gのキーボードはノート界の最高傑作レベルだから気になるならチェックしてみるといい
もうじき新型の17Gでるみたいだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況