2万円ほどで去年6月にノートPCを購入しました
Windows7モデルでWindows10にアップグレード済み、東芝製のもので東芝ソフトはほぼ全てアンインストールされていました
Microsoft Office2019が入っていましたが海賊版でした
保証期間は90日で、切れています
向こうの連絡先が書いたカードが貰えて、PCの修理工場のようです

先週末あたりから、PCからガーッという物凄い大きさの異音がするようになりました
慌ててノートの裏のファンにダイソーのブロアーで空気を吹きかけた所、少しマシになりました
しかし相変わらず音がするので、チェックディスクとデフラグを行いました
変化が感じられなかったので、夜に「すっきりデフラグ」という本格的にチェックディスクとデフラグを
かけるソフトをかけて寝ました。朝起きてみるとPCが大変な状態になっていて、壊れかけでした
画面の指示に従って復旧をした所何とか立ち上がりました

その後チェックディスクを再度やった所、エラーが出て出来ません
そこでググり、コマンドプロンプトでチェックディスクを行いました
異音が小さくなった気がします。それでチェックディスクが普通に出来るようになりました
それでも異音がするので、思い立って全ブラウザのキャッシュを削除、チェックディスク、デフラグ、
ディスクのクリーンアップを行った所、だいぶマシになりました

どうもハードディスクが激しく動いている時に異音が大きくなるようです
スタートアップでたくさん立ち上がるようにしているのですが、立ち上げの時が一番音が大きいです
立ち上がると音はほぼ消えます
今キーボードを打っている時点では正常です

バックアップは行いました
この後どうすればいいでしょうか

ちなみにバッテリーを処分した先代のパソコンはあります
バッドセクターが出ていて、スピーカーと光学ドライブが壊れています