X



【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part62【Renoir】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/15(日) 12:55:03.65ID:jCsgEF4x
2020年1月7日DaliとRenoirを発表した
2020年5月中に日本で初めてRenoir搭載したノートパソコンが発売される
年末までに世界で100以上のAMD搭載ノートパソコンが出て来る事もアナウンスされた

AMDノートパソコン1発検索、発売日順
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=46,47,48,52,53,55,56&;pdf_so=d2

ノートPC週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=39

過去スレ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part61【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1602041538/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part60【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1599537734/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part59【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1597209745/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part58【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595082887/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part57【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1593186318/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part56【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592043797/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part55【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590886445/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part54【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589411749/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part53【Picasso】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1587181672/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part52【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1584277809/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part51【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582012602/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part50【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579887913/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part49【Picasso】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1578694820/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part48【Picasso】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1576454783/
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part47【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1571719942/
【Renoir】AMDのノート用APU/CPU Part46【Picasso】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1567350398/
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 09:44:45.19ID:jBC2DV8F
個人的にはRenoirと同じものと思ってる
しかしLucienneになればSMTが付いてくるその分だけ性能上がると思って良い

Ryzen 7 3700UからRyzen 3 5300Uに乗り換えてもCPUもGPUも大幅に性能アップする
そして消費電力も大幅に下がる

i7 1065G7よりも優れてるにも関わらずRyzen 3で安く出せるからめっちゃ強力
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 09:47:21.70ID:uWby9i0w
>>898
Anker PowerDrive Speed+ 2-1とE495
仕事中はいつも移動中にこれで充電して移動先で使ってる
30/45/60/90WのUSB-PD ACアダプタも別に持ってるが、これで事足りるから使わなくなったな

>>899
最初から「30Wでも充電出来る」としか言ってないぞw
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 10:01:51.76ID:TXrNLfA5
>>895
それって調査能力もない記者の個人的な感想ですよね?
何かそうゆうデータがあるんすか?
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 10:37:34.37ID:gK6+DTgo

狂信的な
Intel信者だけど

次は
Ryzen5000Hとゲフォ3700
買うよ

美味しい所だけ
持っていかれて
ファンボーイ
悔しいのうw
悔しいのうw
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 11:03:33.93ID:O/hY1jEc
Ryzen 4800UのIdeaPad S540だけど、30WのUSB-PDで普通に充電するな。
付属ACアダプターは65Wだった。
出張に行くときは5ポートのUSB充電器1つで携帯とかiPadとかも含めて
全部充電できるから便利。
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 11:05:37.72ID:HjU7HZya
>>903
検証してるのに何か問題が?

>>901
それバッテリー残量結構ある状態からの充電だったりしない?
こんなふうに書かれてた

リチウムイオンバッテリーは満充電に近づくと過充電を下げるために電流値を落としていきます。ZenBook Sの場合も90%を超えたあたりからどんどん電流値を下げていきますので、十分に電流値が下がった段階でAUKEYの充電器に繋ぎ変えると正常に充電します。
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 11:06:19.09ID:O/hY1jEc
ちなみにスリープしていない稼働状態でも普通に充電するし、ジワジワとだけど
充電%も増えていく。ベンチぶん回したらどうなるかわからんが
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 11:07:31.44ID:HjU7HZya
>>902
そんな少ない情報でしかも君が打ったのかコピペしたのかもわからない情報じゃなくて、グラフとかもろもろ見たいんだ

見せたくないところは黒塗りにして、画像で出してくれよ
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 11:38:53.57ID:HjU7HZya
>>909
じゃぁ最低限電圧さえクリアすれば電源オフから充電できそうやね
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 11:42:48.91ID:qf96bWhv
単純に安いステップアップコンバーター機能を持たない充電回路を使ってるノートだと
バッテリーモジュールの充電完了以上は供給電圧がないとはじいて
ステップアップコンバーター機能がある機種だとそれで昇圧して充電できるから
はじかないってだけじゃないの?
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 11:43:56.67ID:jBC2DV8F
>>509
これを結構期待してる
早くて5月かな
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 11:59:04.75ID:HjU7HZya
ここはエアプばかりだから、どれほど役に立たない情報が出てくるか見たかった

具体的な組み合わせを言えたのはたったの一人という結果
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:04:38.79ID:gK6+DTgo
>>915
大晦日にやめたれw
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:06:38.67ID:HjU7HZya
普通にレス伸びてるのに相手にされなくてって愉快な脳みそしてるね
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:11:33.74ID:G7QLGd6z
>>908
めんどくさいやっちゃな、それ知ってどうすんの?
グラフ見たところで自分の状況が改善するわけじゃないじゃん
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:13:28.67ID:gK6+DTgo
>>918
チンチャそれ
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 12:30:56.48ID:jBC2DV8F
>>913
ここであってる
前の書き込みにある通り
結構期待してるのはRyzen 3 5300Uを最初に搭載してくれると言う点だから
語れる内容にデザインとか液晶の解像度うんたらを語る気がしないから
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 14:11:32.96ID:AhdTMYJI
毎日同じ人かな?
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 14:57:59.16ID:xfc9aSFP
年末も安定して醜いマウントの取り合いで安心した
これぞ5ちゃんこれぞ人間
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 15:02:31.63ID:11EUYEgA
いつもの無職おじさんがまた複数ID同時に参戦してるな
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 15:16:58.72ID:UpsKGKCd
ボロノートをボロ充電器で使ってるヤツだらけで悲しくなった
ちゃんと65Wアダプター使ってやれよ
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 17:58:03.03ID:AM8x9WAL
皆さん良いお年をー
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 18:40:55.06ID:oRypeCNA
エディオンにPD充電器なくて草
FC店だからかね
Q.「Powerdelivery対応の充電器ありますか」
A.「カーチャージャーはあそこしかないんですよぉ」
サビれても仕方ない店員レベル・・・

20V×1.5Aも3000円くらいするから結局家にとりに帰ったわ
直滑降で減っていくバッテリ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2347581.png
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 19:00:19.48ID:mle814e+
2500UのE585と3500UのE595持ってるけどどっちも普通に使って4時間は持つなあ
室温低すぎるとか?
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 19:28:11.66ID:Av5KWpvn
話噛み合わないから無視して別の話で盛り上がったほうがいいぞ
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 20:34:31.64ID:tdPeyUFy
15.6インチのFHDモニタだけで10W近く食いそうだけど
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 02:11:07.12ID:0HQnvulT
>>933
17%も遅いって表現はどうなんだろ。モバイル用は元々そんなもんだろう。
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 08:02:06.02ID:xaxyess2
AcerゲーミングノートパソコンはAMDZen3とNvidiaAmpereアーキテクチャを組み合わせる可能性があります

小売リストは、Acer Nitro 5が2021年に、まだ発表されていない新しいプロセッサを搭載することを示唆しています。
これにより、ラインのパフォーマンスが向上します。

Acerの新しいPCゲーミングノートパソコンの詳細が、ドイツの技術商人からオンラインで公開されました。
このラップトップは、新しいAMD Zen3とNvidia Ampereアーキテクチャを備えた改良型Nitro5であると噂されています。
これは、ゲーマーがNitro 5で通常使用しているものとは異なるCPUとGPUのペアであるだけでなく、モバイルデバイスに適した高性能製品のペアであると噂されています。
ここでは、新しいNitro 5の詳細と、新しいパーツのパフォーマンスについて説明します。

Acer Nitro 5ゲーミングノートパソコンは2017年に最初にリリースされ、最も安いモデルの価格は749.99ドルでした。
グラフィックスは 、購入した特定のバージョンに応じて、AMDまたはIntelのCPUを搭載したNvidia GeForce GTX1000ファミリのグラフィックスカードを搭載しています。
批評家はラップトップのまともなパフォーマンスと機能性を称賛していますが、多くの人は、Dellや他の競合他社の同様のラップトップと比較して、それがあまり役に立たないと感じています。
さらに、薄暗いディスプレイは、批評家の間でよく引用される問題です。
Acerは、ビジュアルをわずかに改善するためにグラフィックカードをアップグレードしたNitro 5の新版を毎年導入していますが、それ以外はほとんど変更されていません。

ただし、ドイツの小売業者であるElectronic Partnerは、GPUとCPUハードウェアを備えたNitro5の新しいバージョンのスクープをまだ利用できないようです。
このバージョンのNitro5には、モデル番号AN517-41-R9S5が与えられ、AMDのZen3アーキテクチャのRyzen 7 5800Hプロセッサと、8GBのRAMを搭載したモバイルバージョンのGeForce RTX3080が搭載されます。
オタクベンチは、このCPUを搭載した新しいAcerコンピューターのテストも報告することで、憶測に信憑性を加えました。
ラップトップ自体にも、17.3インチの画面、144 Hzのリフレッシュレート、1 TBのディスクドライブ、32 GBのRAMが搭載されており、価格は1,948ユーロ(約2,390ドル)でした。
その後、Electronic Partnerは製品ページをオフラインにしましたが、これは店の棚を作るのに最も興味深いラップトップの1つです。

Acerの今後のNitro5ラップトップで何を期待するか

これら2つの新しいラップトップコンポーネントのいずれの完全な仕様もありませんが、後で成形されると言われている同様のコンポーネントに基づいて作成できる仮定があります。
Ryzen 7 5800Xは、これまでのところ供給が少ないものの、CPUの原動力であることが知られています。
モバイル指向の5800Hはどれほど強力であるとは予測出来ませんが、
Geekbenchの最近の分析が示すものであれば、ゲーマーは4800Hよりも少なくともわずかに速いクロック速度を期待できます。
モバイルRTX3080 GPUに関しては、3080よりわずかに劣るRTX 3070でゲームをプレイするようなものであると安全に推測できますが、それでもその価値には優れた製品です。

これらの噂されている製品の両方に関して、AMD Ryzen 5000HシリーズのCPUとそれらを搭載したラップトップは、少なくとも今年1月のCES2021でデビューすることが期待できます。
この新しいNitro5と同様の詳細を備えた新しいギガバイトラップトップに関する別の噂もオンラインで行われています。
うまくいけば、それまでに、ゲーマーはラップトップの噂の一部またはすべてが正当であるかどうかを知る必要があります。
もしそうなら、消費者は来年に楽しみにしているいくつかの素晴らしいPCハードウェアを持っています。
https://screenrant.com/acer-nitro-5-gaming-laptop-amd-zen-3-nvidia-ampere-architectures/
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 13:42:00.53ID:k01dqFJ5
AMDってあんまり即納モデルないよね
デルだと大体受注生産
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/01(金) 23:36:19.49ID:QbhRPbsz
部屋真っ暗にして輝度0まで下げればモニタだけで10Wも消費しない
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 08:19:35.16ID:JqO3XUxt
いいね
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 23:55:09.70ID:0BMzM5H6
AMD Zen3のThreadripperが明らかに:16コアの復帰、厄介な名前

Ryzen用の自動オーバークロックツール「Riptide」の開発者であるYuri "1USMUS" Bubliy氏は先日、
Zen 3アーキテクチャをベースにした最上位のThreadRipper 5000シリーズの次世代モデルが16コアバージョンで復活すると主張していることを明らかにした。

Zenアーキテクチャの最初のThreadRipper 1000シリーズはまだ8〜16コアしかなく、Zen+の第2世代2000シリーズは12〜32コアに達し、Zen 2アーキテクチャの第3世代3000シリーズは24〜64コアに達し、16コアを削っています。

歴史的に見ても、メインストリームプラットフォームのハイエンドモデルと同じかそれに近いコア数を持つエンスージアストプラットフォームのローエンドモデルは一般的に失敗しており、主に価格性能比が非常に悪いために失敗している。

もしThread Ripper 5000シリーズが16コアに戻ってきたら、価格は魅力的だし、クアッドチャネルメモリのサポートとPCIeバスの増加で、まだ市場があるかもしれない。

しかし、問題はどんな名前をつけるかということです。

第1世代と第2世代の16コアのスレッドリッパーにはそれぞれ1950Xと2950Xという番号が付けられていたが、Zen 2とZen 3のファミリーでは、メインストリームクラスの3950Xと5950Xにそれぞれ16コアが与えられており、
16コアのThreadripperは5960Xと呼ばれる可能性が高く、さらに上には24コアの5970X、32コアの5980X、64コアの5990Xがある。

ネーミングに関係なく、明らかに前世代との対立や違いがあるだろうから、その時は慎重に分けた方がいいよ。

AMDは今のところZen3 Thread Ripperに関する公式情報を一切明らかにしていないので、数日後のCES 2021でリサ・スーが何かしらのヒントを出すのではないでしょうか。
https://m.mydrivers.com/newsview/732785.html
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 23:58:43.73ID:6UfiklVs
人気のAHシリーズを台数/期間限定で販売♪完売次第、終了。
1/2〜1/6 14時まで
※当製品はメーカー1年保証です

FMV LIFEBOOK AHシリーズ WAB/E3 FMVWE3AB11_KC
49,800円

CPU AMD 3020e
1.2GHz/2コア
画面サイズ 15.6 インチ
画面種類 TFTカラーLCD
解像度 FWXGA (1366x768)
ワイド画面 ○
メモリ容量 4GB
メモリ規格 DDR4 PC4-19200
メモリスロット(空き) 2(1)
ストレージ容量 SSD:256GB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
ドライブ規格 DVD±R/±RW/RAM/±RDL
ビデオチップ AMD Radeon Graphics
ビデオメモリ メインメモリと共用
駆動時間 JEITA Ver2.0:8.4時間
インターフェース HDMIx1
USB3.1 Gen1(USB3.0)x2
USB3.1 Gen2 Type-Cx1
SDスロット
その他 Webカメラ
Bluetooth5.0
日本語キーボード
テンキー
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac
LAN 10/100/1000Mbps
サイズ・重量
重量 2 kg
幅x高さx奥行 361x27x244 mm
カラー
カラー ブライトブラック
https://s.kakaku.com/item/K0001321507/
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 00:03:41.48ID:iUBIJet8
AMD 3020eはTDP6W未満のZenアーキテクチャ
Daliなのでシングルスレッド性能も高めで快適なコスパ良いCPU

ファンレスオールインワン型ノートパソコン
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 00:26:50.89ID:9i0ZGsiX
セレロンNと同程度で性能高めとか冗談はやめとけ
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 08:05:40.40ID:OUcST6cy
そもそもこれと同等なCeleronて何?
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 10:12:44.14ID:iwtlov1U
>>946
G3900あたりじゃないかな?
一番速いAtomもこれぐらいだった気が。
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 10:58:10.74ID:9JKWApiO
570 Socket774 2021/01/02(土) 20:59:06.33 ID:zPlzIZdY

ウェハー高騰しすぎ、これは革ジャンやQualcommがSamsung使おうとするわ

PCテクノロジートレンド 2021 - プロセス編
news.mynavi.jp/article/20210101-1620478/

16/12nm 3,984$
10nm 5,992$
7nm 9,346$
5nm 16,988$
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 13:06:37.13ID:AYUqix4B
>>948
その記事おもしろいな。EUVの練習に100万枚のウェハーを消費したってスゴイ話だ。
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 14:06:33.42ID:GW8kQ6Yd
>>948
それでもトランジスター一個あたりの価格は安くなり続けてるやん
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 14:28:22.33ID:kqaFf9tP
>>951
OSを最低限動かすレベルのトランジスタ数は年々増えていってるから、実質値上げだな
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 14:42:48.10ID:03yoXFGt
そして製造プロセスが進化して小さくなるせいで冷やしにくくなっている、と
7nmでもこれなのに2nmとかどうなるんだ?
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 14:46:17.24ID:OUcST6cy
>>949
それだと4コア4スレッドでそのスコア
こっち2コア2スレッドでこのスコア
つまりこっちのはシングルスレッドの性能が大幅に高いって事なのだよ
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 17:49:22.70ID:pn9+ZJNA
>>941
メモリ 4Gシングル、SSD 256G, 解像度 1,366,768、重量2Kg、\50,000
安定の搾取!!
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 17:58:03.62ID:Ofd60YAw
>>954
ど低脳すぎて草

>>943を見てみろ「セレロンN」と書いてるだろう

そもそもG3900はデスクトップだ
ここがノート板だということすらも理解できないとか障碍者かよ
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 18:34:14.33ID:/kBFE4oO
>>955
DVDプレイヤーを内蔵してるから重たいし高い
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 18:41:57.38ID:/kBFE4oO
[MSI]Bravo-15-A4DDR-056JP
初値143,000円だが今日Amazon特選タイムセール特価で109,800円だと

基本スペック
CPU 第3世代 AMD Ryzen 7 4800H
2.9GHz/8コア
CPUスコア 19128
画面サイズ 15.6 インチ
解像度 フルHD (1920x1080)
ワイド画面 ○
表面処理 ノングレア(非光沢)
メモリ容量 16GB
メモリ規格 DDR4
メモリスロット(空き) 2(0)
ストレージ容量 M.2 SSD:512GB
詳細スペック
OS Windows 10 Home 64bit
ビデオチップ AMD Radeon RX 5500M
ビデオメモリ 4GB GDDR6
インターフェース HDMIx1
USB3.2 Gen1 Type-Ax2/Type-Cx2
ゲーミングPC ○
その他 Webカメラ
Bluetooth5.1
日本語キーボード
ネットワーク
無線LAN IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
LAN 10/100/1000Mbps
サイズ・重量
重量 1.96 kg
幅x高さx奥行 359x21.7x254 mm
カラー
カラー ブラック系
https://s.kakaku.com/item/K0001279195/
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 20:56:01.47ID:03yoXFGt
MSIのAMDモデルはZen2になっても冷却が悪いと指摘されてる
お前が何度も得意げに貼った海外のノートPCレビューページを読んで来い
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 21:20:56.95ID:QWrq6cLf
MSIグラボも冷却ダメダメだしどれもこれも作り悪いな
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 21:27:52.12ID:W7m914tz
そんなこと指摘されてない
Zen2は瞬間的にバーストで108℃になるエラッタがゴミなだけで
メーカーの冷却性能は関係ない
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 21:49:11.34ID:KCXuyZnV
冷却性能は関係ないwww
関係ないわけないわな
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 00:03:24.27ID:88ibOhQW
>Zen2は瞬間的にバーストで108℃になるエラッタ

妄想が過ぎる
普通に冷却の問題だろ
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 13:38:17.87ID:Vn2Uir52
これは8コア16スレッドなので文句なし

RX5500MはNaviだから内蔵してるVegaよりも遥かに性能高い
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 14:13:34.23ID:kiMnFJRk
ZEN+の3500U、メモリ8GB、SSD256GB、iGPUあたりのノート使ってる人が
>>958を駄目だカスだと書いてるのかと思うとちょっとシュール
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 14:16:32.73ID:Vn2Uir52
>>968
Tiger Lakeより性能が高い
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 14:20:37.49ID:fLp0FtDY
4800Hのチートアシスト付きでこのショボさ
という点が見逃されやすい
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 15:52:46.34ID:TZ49Uzmn
5950X RTX3080のデスクトップ使ってるがノート型なんてどう考えても冷却が不充分なんだしRyzen5くらいで良くね?
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 16:15:22.06ID:Vn2Uir52
>>973
全構成でいくらしたの?
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 16:15:35.30ID:Vn2Uir52
特選タイムセールだから安いのに何を迷う必要ある?
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 16:21:22.10ID:ft6n4aIg
>>973
データを自分で測定した、どこかでデータを見たならわかるが
根拠はあります俺が考えましたってなんだよ
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 16:28:21.06ID:BW2o1Wx9
どう考えても〜
書いてる方は説得力もたせたつもりなんだろうが他人からしたら「考えたが根拠?」となる
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 16:32:00.99ID:TZ49Uzmn
>>974
40万くらいかな

>>976
逆に訊きたいんだがお前がこれは充分に冷やし切れてるってモデルあんの?
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 18:29:21.04ID:xHYIf1v/
TDP45Wもあるんだから性能は出しきれるっつうの
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 18:39:10.64ID:2j+495h8
グーグル翻訳結果を連投する、インテルCPUの話をしだす、マウントを取りたがるやつはそもそもAMDノートを持ってない説
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 18:41:44.85ID:H9ZsVrDA
このスレ的には2021年のAMD期待のAPUどれになるの?
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 19:20:41.61ID:lp1uWVzA
8コア16スレッドのCPUにdGPU付きがこの値段てありえないんだよね
まぁ明日になったら3万円値上がりしてるんだろうけどさ
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 20:15:15.73ID:VhRzGpSb
>>958はコピペの貼り方見れば分かるいつもの子供部屋おじさん
本人は買うつもりはないけど何故か必死になってAMD信者とINTEL信者になって自作自演で荒らしてる

そしてCEO2021でAPU5000シリーズの改良型Zen2APUが出ると旧型になるからか、
ASUSやLENOVOがようやく品薄が解消された10月からAPU4000の無理やり何度も値下げセールを行ってる
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 21:42:49.00ID:Vn2Uir52
マジで?
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/04(月) 23:45:16.34ID:Rf8W1u7G
>>988
1660TiはTDP120W
5500MはTDP65-85W
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 01:14:01.92ID:9BDotN3B
しっかり冷やせて性能出てるのに消費電力きにするってことは電気代が死活問題なのか
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 01:52:59.81ID:JLjUUbqv
iGPUなら兎も角dGPU搭載ノートは持ち出しても電源のある場所で使うのが前提だしな
MSIはRyzenにはAMD合わせでラデを乗せて来るのが糞
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 02:50:33.46ID:0AMYnqE+
普段はVegaのiGPUで十分ゲームが遊べるって言ってる連中が5500Mに文句たれてて笑う
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 06:03:37.58ID:s+YHKtDO
>>991
しっかり冷やせてるってのはストレステストで高負荷掛けて70度台を維持して24時間以上動作するって事?

直ぐサーマルスロッドリング入ってクロック下がるのがオチだろ
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 08:20:18.59ID:grVk2PJ8
「『クレタ人はみんなウソつき』とクレタ人預言者が言った」みたいだなw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況