X



【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part59【Renoir】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 14:22:25.52ID:6A2TKg3F
2020年1月7日DaliとRenoirを発表した
2020年5月中に日本で初めてRenoir搭載したノートパソコンが発売される
年末までに世界で100以上のAMD搭載ノートパソコンが出て来る事もアナウンスされた
ぼちぼち実機レポートも出始めた。

AMDノートパソコン1発検索、発売日順
https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=46,47,48,52,53,55&;pdf_so=d2

過去スレ
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part58【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595082887/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part57【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1593186318/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part56【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1592043797/
【Dali】AMDのノート用APU/CPU Part55【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590886445/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part54【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589411749/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part53【Picasso】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1587181672/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part52【Renoir】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1584277809/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part51【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582012602/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part50【Picasso】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579887913/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part49【Picasso】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1578694820/
【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part48【Picasso】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1576454783/

次スレは>>980を踏んだ者が宣言した上で立てる。
できない場合はできない旨を表明すべし。
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 15:39:16.89ID:hYTdlft7
国内で買える4800Uノートは未だにNECのノートだけかな
中国では4800U出回ってるのにどうしてこうなった
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 16:34:42.58ID:1oQqi/IJ
モバイルRyzenの真実w
何の前触れもなくCPU温度が10〜20℃爆発瞬間的に跳ね上がるので
定期的に瞬停プチフリクロックダウンを起こしてしまうw

Dell G5 15 スペシャルエディション(SE)の実機レビュー(Ryzen 5 4600H) …何の前触れもなく突然109℃をマークw
https://thehikaku.net/pc/dell/image/20dell-g5-15se/ondo1.jpg
https://thehikaku.net/pc/dell/image/20dell-g5-15se/clock.jpg

NEC LAVIE Direct N15(R)の実機レビュー(Ryzen 7 Extreme Edition) …特別モデルだけにサーマルスロットもエクストリーム級w
https://thehikaku.net/pc/nec/image/20lavieN15/clock.jpg
https://thehikaku.net/pc/nec/image/20lavieN15/ondo2.jpg

MSI Bravo 17の実機レビュー(Ryzen 7 4800H) …110℃超えの世界新記録w
https://thehikaku.net/pc/msi/image/20Bravo17-A4DDR-010JP/encodecpuonco.jpg
https://thehikaku.net/pc/msi/image/20Bravo17-A4DDR-010JP/encodecpuclock.jpg

ASUS ROG ZEPHYRUS G14の実機レビュー(Ryzen 9 4900HS) …当たり前のようにプロセッサ仕様限界の105℃を超え続けるw
https://thehikaku.net/pc/asus/image/20ROG-ZEPHYRUS-G14/encodecpuondo2.jpg
https://thehikaku.net/pc/asus/image/20ROG-ZEPHYRUS-G14/encodecpuclock.jpg


Ryzen3000から未修正という悪質ぶりw

HP ENVY x360 13の実機レビュー(Ryzen 7 3700U)
https://thehikaku.net/pc/hp/image/19envy-x360-13/ondo2.jpg
https://thehikaku.net/pc/hp/image/19envy-x360-13/toku3.jpg

レノボ ideapad S145の実機レビュー(Ryzen 5 3500U)
https://thehikaku.net/pc/lenovo/image/20ideapad-S145/ondo2.jpg
https://thehikaku.net/pc/lenovo/image/20ideapad-S145/clock2.jpg
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 16:39:40.33ID:1oQqi/IJ
瞬停プチフリのせいで
バトルフィールドで鯖管理者からはチート行為と見なされキックされ
エミュは世界最軽量のゲームボーイですらプチプチ音飛びし
DTMユーザーは録音すら満足に出来ないw
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 17:53:32.06ID:QcbpBR3k
前スレに予言者がいたぞ

4800Uでも4750Uでもいいので8C16Tの17インチdGPUなし日本向けノートが今年の何月何日に出るか予言してくれ
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 18:52:04.31ID:SFR90xi9
逆に実用向け性能の排熱最強ノートが欲しいわ
反射神経ゲームやらないし
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 20:34:29.36ID:hzFgkqh/
>次スレは>>980を踏んだ者が宣言した上で立てる。

なんか前スレ最後で発狂してたヤツがいたが、980で早いなら999スレ踏んだヤツが宣言して建てろとか頭のおかしいことを言うんだろうかw
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 20:41:56.94ID:oR2M9mIs
全くの無知なJKなのですが、最近ミラーレス一眼レフカメラを購入しようと思ってて
編集とかはしないのですが、SONYの4K120pかキャノンの8k30pを買う場合
普通に再生するのに必要なパソコンを購入するには、何に気をつければいいのでしょうか?
gpuとかグラフィックボードとか、apuとか全てわかりません。ゲームもしません。
ノート、デスクトップどちらでもいいです。
ディスプレイは4K60ヘルツまでしか対応してません。
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 20:58:52.64ID:SFR90xi9
>>10
安くて排熱がしっかりしてればなんでもいいんだよ一般ユーザーはさ
Reniorとセレロン搭載ノートで価格競争をしてくれればありがたい
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 21:15:30.70ID:go6dqEKV
スレ埋めてから次スレ建ててね
>>1
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 22:27:47.96ID:hzFgkqh/
>>12
釣りだと思うが、ノートで、4K120pや8k30p表示できるパネルは無いから、このスレ的には「存在しない」というのが正解。
だけど、APUでもちゃんと外部ディスプレイ表示可能なバージョンのDPやHDMIは付いてる模様。

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0803/357751
Ryzen Mobile 4000シリーズ搭載の超小型PC、ASUS「Mini PC PN50」シリーズ
>クアッド4Kや8K/60Hz表示が可能

たぶん設計タイミングからすると、DP1.4a対応なんだと思う。
AMDのサイトで確認したが、
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-7-4800u#product-specs
>Display Port はい

使えねえクソサイトだw
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/12(水) 22:40:03.84ID:oR2M9mIs
>>16
日本発売してないようですけど、ありがとうございました

ゲームしないけどゲーミングPC買えば解決しますか?
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 00:29:18.83ID:kJh3P18+
これマジ?
ネットの前評判とあまりにも違いすぎるだろ、、、


355 [Fn]+[名無しさん] 2020/08/12(水) 23:23:53.33
ちょwwwwwwwwwwwwwRyzen 7 4750U搭載のT14s、メタスコア最高新記録の91点wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.net/Lenovo-ThinkPad-T14s-Review-Business-laptop-is-better-with-AMD.485220.0.html

TDP13.8W詐欺のせいでCPUクロック全コア650MHzが限界のゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_T14s-20UJS00K00/stresstest.png
でもベンチだけはTDP19Wで高く見せまぁあああああああすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Lenovo/ThinkPad_T14s-20UJS00K00/2020_08_11_11_21_53_Generic_Log_Viewer_4.2_%C2%A9_2019_Thomas_Barth.png

例の定格クロック1.6GHzしか出せないバグよりもっと酷くてクソワロタw
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 02:11:00.96ID:FBIgU+Uw
A8とA10のノートでSATAのSSD使ってるんだけど
今回のWindows10のアップデートをかけると
SSDアクセス時(ベンチマークとか)にCPU負荷が増えて最悪フリーズするようになった
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 07:25:04.00ID:FR3JTvTm
>>19
購入してから年月が経っているのならCPUグリスが硬化している可能性がありますし、
熱暴走の可能性はないですか?
CoreTemp などのソフトでCPU温度を監視してみては?
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 08:23:26.82ID:sfchUqls
ノートPC 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=39

1位AMD Renoir Ryzen 7
2位AMD Renoir Ryzen 7
3位AMD Dali Athlon Gold
4位AMD Dali Athlon Silver
5位AMD Dali Athlon Gold
10位AMD Piccaso Ryzen 7
11位AMD Dali Athlon Silver
13位Intel Core i3
15位Intel Celeron
16位Intel Core i7
17位Intel Celeron
18位Intel Core i7
19位Intel Core i7
20位Intel Core i7
21位AMD Renoir Ryzen 7

Intel終わったなw
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 09:17:25.57ID:uGXszfnW
てか訳がわからんがAMDのチップ意外と供給多いのか?
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 09:57:35.94ID:Q2E557Bx
>>17
一応、ゲーミングノートの外部出力は、dGPUに付いてることがあるから、そっちに依存する。
Turing世代のコアのnVIDIAのチップはHDMI2.0aまでの対応だから、HDMIしか付いていないノートだと4k120pは無理。
ただ、どのみち化け物級の広帯域動画なんて、編集するにしたって、プロキシーで処理しないといけないんだから原動画再生に拘ってもあんまり意味ないかも。
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 10:33:22.68ID:7Phu4lXg
>>21
お前が抜いたAppleも今はインテルじゃん
まぁ来年くらいに独自プロセッサーになるらしいが
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 10:54:51.27ID:zAwMHBgI
>>21
やっぱりこのキチガイがランキング貼ってるのか

抽出 ID:zCPyHlz8 (4回)

983 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/08/12(水) 12:22:32.74 ID:zCPyHlz8 [1/4]
明日BCNランキングでノートパソコンの習慣売り上げランキングが発表されますので
また明日

984 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/08/12(水) 12:24:51.29 ID:zCPyHlz8 [2/4]
>>982
売れないものを作っても仕方ないからね
趣味でやるなら自作したら良い

991 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/08/12(水) 14:19:26.28 ID:zCPyHlz8 [3/4]
お前かよ
スレ埋まる前に勝手にスレ立ててきた奴は?
そしてスレが埋まる前に自分で立てたスレでネガキャンしまくってる許せねー奴

998 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/08/12(水) 17:45:16.53 ID:zCPyHlz8 [4/4]
>>992
埋まってもないのに勝手にスレ立てるな!
予言通り新しいスレが荒らされてるし

>>24
appleはx86止める宣言したからな
OS用意出来てソフトの囲い込みも可能なら非効率的なx86-x64で続ける理由ない
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 11:14:36.17ID:Q2E557Bx
AppleはMac Pro 2019で、4k/8k編集用に、FPGAで専用ボードを作った。
x86-x64で、ガリガリやるのはもう無理って判断なんだろうな。
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 11:38:17.52ID:sfchUqls
>>22
いやRenoirの供給量がもっとあればもっと割合が高くなってたと思う
Zen3が出ればZen2 APUの供給量がもっと増えていく
>>25
お前は>>6-7のカキコミした奴?
荒らしを荒らしと言わずおかしな奴だな
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 11:59:46.57ID:zAwMHBgI
>>27
IDコロコロの人
>>980が立てろを守ってるだけなのに>>6-7の荒らし認定ってさすがだ

14 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/08/12(水) 21:15:30.70 ID:go6dqEKV [1/2]
スレ埋めてから次スレ建ててね
>>1

15 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/08/12(水) 21:15:52.67 ID:go6dqEKV [2/2]
Cinebench R20
https://static.techspot.com/articles-info/2045/bench/13.png
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 12:23:10.69ID:sfchUqls
>>28
950や980が立てたらスレ埋まる前に新スレの方に荒らしが書き込むだろ?
実際に毎回書き込まれてるじゃねえか
全部スレ埋めてからスレ立てろって言ってるの
そんなのずっと前から言ってんだろ
新参かよ
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 12:24:30.27ID:sfchUqls
荒らしが誰なんかまだ分かってねえのか?
ファンボーイだとか書き込んでIntelの宣伝してるだろ
そいつだよ
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 12:35:17.15ID:FBIgU+Uw
>>20
グリスはGW頃に塗り直したばかり
Windowsログにハングアップって書いてある
SATAがCPU占有してる感じ(マウスが引っかかる)
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 12:36:00.21ID:1t8iPkpR
自分が荒した加害者なのに被害者面とか半島脳なのかな
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 13:09:24.81ID:dHl23Tik
>>21
もう完全にインテル終わってんじゃん…
インテル信者は毎日辛そう…
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 14:43:12.88ID:tg9TklXf
朝鮮人の子供たち 「汚いグックランド。もう二度と朝鮮ヒトモドキなんかに生まれて来たくない。」   ← これw m9(^Д^)プギャー

【旅客船沈没 大惨事】「姉さん、兄さん、もう二度とこんな国に生まれないでください」
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/17238.html

未だ咲いてもいないのに空しく消えた姉さんと兄さん、そして弟と兄を胸に刻まれた同じ年頃の青少年の怒りが高まりつつある。
彼等は遺影の中で笑っているあどけない顔を涙ぐんだ目で眺め、無能で無責任な政府と大人たちの有り様を十分に噛みしめた。
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 15:37:50.74ID:sfchUqls
Piccasoが210mm2で49億トランジスタ
Renoirが156mm2で98億トランジスタ

トランジスタ数が2倍多いのにダイサイズが小さい
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 15:52:38.32ID:Q2E557Bx
>>38
本当はもっとトランジスタ載せたいんだけど、液浸でやってる7nmは多重露光のコストが高くて、ダイサイズを増やせなかったんだよ。
ビッグダイのRadon VIIは儲けがないんじゃないかと言われていて、コンシューマー向けはdisconになった(FireePro/Mac Pro用だけ続けてる)。
いいチップだったんだけどな。
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 17:37:00.44ID:mkbMRZ0K
発売から一ヶ月くらいでディスコンしたグラボあったけどもしかしてそれのせい?
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 18:02:13.21ID:Sl4gtOlx
>>31
SSD死にかけかもしれんぞ
安物のSSDで似たような症状出たあと死んだ事があった
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 18:11:47.77ID:OCfosX3P
サムスンExynosの開発をAMDと共同開発にしたのか
ほーん
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 18:55:43.90ID:iV8TDTGI
>>43
法則発動するやんけ
AMDにすり寄るなよ…
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 19:14:27.79ID:FBIgU+Uw
>>41
今回のアップデートをアンインストールしたら直った
CDMのランダムリードライトでフリーズしてたから
CPUのスレッドまわりに影響あるみたい
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 19:52:34.31ID:mkbMRZ0K
やっぱいるな、これ

751 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 04:25:41.29 ID:S5uCER6Z [1/2]
誇張とか煽り抜きで4700Uのシステム消費電力はIntel Uシリーズの半分程度だからなぁ
CPU性能もGPU[性能も省エネも価格もすべて完全敗北とかいう歴史的革命
https://dotup.org/uploda/dotup.org2171658.jpg

787 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:05:46.03 ID:S5uCER6Z [2/2]
ちょwwwwwwwwwwwwwライゴミ4800H搭載機ことAsus TUF A15 レビューwwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.com/Asus-TUF-A15-Gaming-Laptop-mit-AMDs-Renoir-und-Nvidia-Grafik-im-Test.466272.0.html

言わずもがな約束された絶対的ゴミ液晶
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Asus/TUF_FA506IV-HN172/srgb_58.jpg

8コアのコア数そのまんまの超電気食いプロセッサーw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2172040.jpg

788 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:22:52.56 ID:aCBp6dHT
Ryzen上げなのか下げなのかどっちだw

789 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 20:30:18.35 ID:M3vplihz
>>788
AMD信者としてAMD上げINTEL下げ担当の書き込みと、
INEL信者としてAMD下げ担当の書き込みがあるが、
おバカなのでID切り替え忘れて同じID>>751>>787で両方やることもある

そのおかげで自演荒らしだとよく分かるだろう?w

790 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 21:10:24.51 ID:Phd0aknn
お仕事もない、お友達もいないネトウヨニートおじさんの暇潰しだってはっきりわかんだね
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 19:53:41.94ID:mkbMRZ0K
自演荒らしに注意

519 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/07/08(水) 23:13:17.31 ID:IdN+6Do1 [5/7]
MSI Bravo 17の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/msi/20Bravo17.html

120HzAMD Free sync対応アムゴミ吹いたw
https://thehikaku.net/pc/msi/image/20Bravo17-A4DDR-010JP/gamen1.jpg

ナチュラルに110℃超えの世界新記録狙って来てて草w
https://thehikaku.net/pc/msi/image/20Bravo17-A4DDR-010JP/encodecpuonco.jpg

522 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2020/07/08(水) 23:47:18.69 ID:IdN+6Do1 [7/7]
>>519
おま環
淫キャは息をすうように嘘をつく
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 20:11:38.05ID:1Be7sBu0
アムダーの頭の悪い自演はともかく、アムドのゴミカス情報貼ってくれて感謝しかないわな
被害者食い止めている良心的
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 20:44:56.14ID:mkbMRZ0K
アムダーや淫厨って言葉を使ってるおかげで逆にそれが荒らしの目印になってる
>>18>>47,48とやってることが同じ自演がばれてる荒らしだろ
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 21:15:56.27ID:kJh3P18+
妄想全開の御託はいいよ
TDP13.8wってほぼ15Wと大して変わらんのに
CPU全コア650MHzが上限とかマジなん?
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 21:20:05.23ID:DOEaXDmQ
srgb100%の4700U機種待ってるけどなかなかでないなぁ
HPのx360がノングレアだったら良かったんだけど
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 21:35:54.94ID:mkbMRZ0K
>>53
画像にPrime95って入っているからどういう状況なのか見なくても分かる人もいるだろうが、
分からないなら荒らしの妄想による書き込みを信じる前にリンク先のオリジナルの文章読んで来たら?
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 22:09:02.44ID:2qTt+inl
https://www.notebookcheck.net/Lenovo-ThinkPad-T14s-Review-Business-laptop-is-better-with-AMD.485220.0.html より

>Temperature
>Due to the identical cooling solution, the temperature development is very similar between the two T14s models, but the AMD model is a bit cooler thanks to the higher fan speed we just talked about.
>We can measure almost 45 °C at three spots, which is no problem at all. The temperatures stay very low while idling and under light workloads.
>
>The TDP figure levels off at 18W during the stress test at first, but the combined CPU/GPU load results in another drop after about 30 minutes, because the chip temperature is close to 90 °C. After that,
>the TDP is steady at 13W and the CPU performance is much lower, while the clock of the iGPU is even a bit higher. A 3DMark 11 run immediately after the stress test did not show a performance reduction.

https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/8/9/csm_stresstest_abb94513c8.png
>Stress test

https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/4/1/csm_2020_08_11_11_21_53_Generic_Log_Viewer_4.2__c__2019_Thomas_Barth_09bd10b799.png
>CPU data over the course of the stress test

だってよ。
超簡単に訳すとPrime95っていうAVX2を全力でぶん回す現状では一番重いベンチでストレステストしまくったら、
CPUが熱くなりすぎてサマスロ起こして消費電力に制限かかってクロックも一時的に落ちてる状態。
制限かけずにPrime95動かせば簡易水冷360ラジのデスクトップ版CPUでも起こる当たり前の話。

>>53
ここから騙すために一部のみ抜き出して脚色すると>>18になるが名前が[Fn]+[名無しさん]なのにIDが出ていないがどのスレからの転載だ?
貼った当人なら当然知ってるだろから転載元のスレでも同じように騙された被害者がいるのか気になるから教えてくれ。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 22:38:16.00ID:oc/ZaZ6m
prime95ぶん回したらこんななるってだけだと思うんだが

だから俺は17インチでちょっとくらい厚くてもいいから、冷却がしっかりしたのが欲しいんだ
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 23:48:20.52ID:zGld3TZm
IntelのTiger Lakeの次スレって何?
AMDみたいにZen2の次がZen3とかわかりやすくになってないからわからない
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 01:11:42.11ID:i9KH2eWm
prime95でCPUいじめながらfurmarkで内蔵グラフィックいじめりゃそりゃねえとしか…
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 01:28:54.29ID:I65dr+ha
>>58
Tiger lakeとかをAMDに当てはめるならZen2とかじゃなくてPiccasoとかRenoirじゃない?
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 02:22:22.26ID:SBXiJKZj
>>6
これ俺がRYZEN 5 2500Uの運用を諦めたたった一つの理由だわ
まだ続いてたのか
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 03:12:13.87ID:xuzyhHbN
祭りになったLenovoの2500U使ってるけどプチフリは起こんないよ
ただ熱くなりやすいのは正しいと思う
なんて事ない動作でもファンがすぐフル回転で回りだしたりする
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 03:56:11.51ID:zf4lShMX
毎回x265エンコ時にクロックが上下してるthe比較の画像貼ってるけどその結果も貼っておけと
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&;id=7622

クロックが激しく動いてもHモデル、Uモデル共にIntelより速いのだから文句ないわ
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 06:51:36.66ID:Fck/SCkr
>>39
ほーん
BIGNAVIはRDNA2だよな?そこらへん改善できるんだろうか?
EUVは量産性と生産性の高さで勝機があるらしいが、少数生産のBIGNAVI用試験チップでは恩恵少ないか
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 08:48:53.31ID:xMhHJ/WS
ワロタ
どう見ても自作自演で荒らすことが日課になってる無職子供部屋おじさん
18はこどおじが直接書き込んで転載元なんてないのでは?w

>>18
355 [Fn]+[名無しさん] 2020/08/12(水) 23:23:53.33
ちょwwwwwwwwwwwwwRyzen 7 4750U搭載のT14s、メタスコア最高新記録の91点wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TDP13.8W詐欺のせいでCPUクロック全コア650MHzが限界のゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもベンチだけはTDP19Wで高く見せまぁあああああああすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>47
787 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:05:46.03 ID:S5uCER6Z [2/2]
ちょwwwwwwwwwwwwwライゴミ4800H搭載機ことAsus TUF A15 レビューwwwwwwwwwww
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 09:13:37.29ID:BrlpWRTW
>>67
BIGNAVIがホントにビッグダイかどうか確認したニュースってあったっけ?
Ryzenの成功に味を占めて、チップレット構成って噂は聞いたことあるけど。
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 09:31:54.82ID:+SxJWVSH
今更だが前スレの16コアノートが出来ても使い道がないんじゃないかという話、YouTuberなんかは移動多い上に移動時間も動画編集しないと間に合わんらしいからこの辺には需要あるのかもな
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 10:01:16.17ID:hpAxnp/8
なあなあ、AMDが良さそうというのは感じるけど
一般人が買うにはメモリとかSSD容量以外に何に気をつけて選べばいい?
ハメ殺しメモリとかは落とし穴っぽいが
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 10:07:19.44ID:YHMkD5oq
>>70
パソコンは速ければ速いほどいい。
使い道なんかはユーザーが考えるもの。
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 10:25:12.48ID:hpAxnp/8
>>72
いやちょうどいい性能の方がいいよ
時速140km上限で止めていいからそこより上にかかるコストは
乗り心地快適とか燃費良くに回して欲しいのよ
12気筒エンジン搭載で時速400km出る車にしては安いとかの要素は90%以上の人に不要
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 10:42:08.30ID:H24hXphm
どのレベルの製品を買うのかはそれぞれが好きにすればいいけど
選べる性能の上限は高いほどいい
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 10:57:25.92ID:I65dr+ha
>>71
ノートならモニタの見やすさとキーボードの打ちやすさ、持ち運びするなら重さもバッテリー持続時間も考えないといけないし、USBやHDMIの他SDカードスロットの有無なんかも自分の使い方考えて選ばないとならない
車と違って速度制限があるわけじゃないんだから車のエンジンとCPUを同列に考えない方がいい
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 11:17:18.89ID:ezXS/P0v
最近のプロセッサーの動向の話してたら
ここのスレの110℃の話題出してる奴いたなぁ
アンテナ高いヲタには浸透してきてる感じかね
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 11:20:18.56ID:79iH0mWJ
12気筒エンジン搭載で時速400km出る車
の値段が100倍になるならまだしも
パソコンならせいぜい2倍

10万円のゴミより
20万円の高性能パソコンを選ぶ
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 11:29:16.75ID:BOG8zPGO
いつもの一般人がおじさんじゃん
話噛み合わないぞこの人
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 13:08:57.16ID:BrlpWRTW
>>71
ノートの場合、ディスプレイだと思う。
SSDとかメモリは数字で判断できるけど、ディスプレイの質はなかなか理解しにくいと思う。
Renoirの場合、選べるほど質の良いパネルの製品は少ないけどね。
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 13:20:52.22ID:Ck+kL3Nl
ディスプレイを気にすると色域ゴミ液晶モデルより3万円以上は高くなるからなあ
一番違いが分かる部分なのだから払う価値はあるのだけどな
しかし世の中はあゴミ液晶が多数派
液晶の質を気にする人が少数だからこうなる悲しさ
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 14:39:00.62ID:hpAxnp/8
>>75
>>80
なるほど画面とキーボードが大切ですか
予算を数万円上げて良くなるかどうかビミョーなところ
キーボードを重視して外部モニターも考えています
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 14:51:13.67ID:/3580TEp
色域が〜ゴミ液晶が〜っていつも言ってる奴あいるけど普段どんなノート使ってんの?
参考までに画像貼ってくれないですかね
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 17:35:17.44ID:xiYzQ6WV
画質だけなら13インチのS540がいいかな
sRGB100%でQHDだし
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 17:35:25.64ID:xHRQRjZ2
一昔前はノートでsRGB100%なんて無かったけど今は選べる時代なんだなあ
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/14(金) 18:17:23.95ID:/V08p6xa
>>70
宿泊先のホテルにどっしり構えて使う人もいる

使い道がないんじゃなくて、想像力がないんだと思われ
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 00:18:53.17ID:ULw1W2qd
3万円追加で払うなら自分で広色域パネルに換えるよ
NTSC 72%/sRGB 97% な AUO B140HAN01.3(14' IPS-FHD) が送料込み $50くらいからある @AliExpress
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 00:52:28.19ID:X1+JK6v3
>>88
最近はブラウザがあるだけメモリ使うせいで、オンボ4GB RAMなんていうと地雷とか思ってしまう。
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 07:47:21.89ID:BG2YBuIO
Intelの居場所がまた失われていく

Tigerはやくきてくれーーー!
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 09:06:11.52ID:nZ9/k53o
もういい
Intelは終わった
バイバイ
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/15(土) 09:34:58.79ID:zAxCnXDU
>>93
16:10なところもいいね

でもまだフランスだけか
はよ日本にもこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況