X



NEC LAVIE note 総合スレ★70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 18:57:02.97ID:tciKTcGT
NECのノートパソコンについて語る総合スレッドです!

◎関連サイト
NEC LAVIE公式サイト
ttp://nec-lavie.jp/
NEC ダイレクト
ttps://www.nec-lavie.jp/shop/
NEC
ttps://jpn.nec.com/

◎前スレ
【NEC】LaVieってどう?★67【総合】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1428078084/
NEC LAVIE note 総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1478002527/
NEC LAVIE note 総合スレ★69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1555577842/
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/23(木) 19:58:56.48ID:U2Ai0xEe
                       ,,-、、 {:{
                     《   ≫/⌒ヽ⌒H⌒/`ヽ.        これは>>1乙ではなく
                     ====7/⌒>‐、 ̄ ̄` 丶 、/ヽ、  _    ツインテールなんだから勘違いしないでよね!!
                 /:r‐-(f⌒ヽ;:_::l\ー_、   ヽ/⌒L/ハY _ 
                 , ':./: >::;:'´ゝ'´::: /乂__,イ⌒)   Y´`{h_}レ'/}} _ __
               l/: :, :ヘ/:::/::////:::::!:::|:::::::( ヽ  l/い,κ≦三二__ ̄ミヽ
                  ,.':イ/ .//::::ム〈// {|::: |!: | :: !!}/〉  {、_しゝ=ニ二二二二ミ;ミ }:::}
             /: :Y   !||:::::::|心` {ト、:|_!:i::::|l::::ト〈`l  { 〈:::リ         )::ノノ
               ,':λ {    l」」_|じリ    .二:!_イトl!|こレ}: :リ‐〈::;'        /:/
                i: ハ: ',    .{ r     "了うぅァリ{こ.}ノ/〈_ノ/       //
               !::{ ヽ:.\/ハ.         ゝ_;ノ:ゝ'Lr_<ヽ::;::'        //
             ',::ヽ. .}::〈〃ハ ヽ       <://:リ7 ノ:/      //
                \ ソ:::: }ヽ : ゝ .. _ ,. ' ラ-=='´      ,.:' : /             __
                 /:/´\ー'´r‐'/`ー--、__ム`i         {{ ; :.{           .イ'⌒ヽ.、
                /:::λ{{  ::::/:ムイ::::  f´  .::::ゝ.           弋':込、__,、-=彡'    }:}
.            /::::/ r) }}` /彡'´ 9  |  / 八          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       /,'
.           /::::/  .(_{{./ ,ィi     /=!__,ノ/.\                        /:/
        /::::;::イ    // | ´ └=ァ /三三ニ/   _> 、               / :〃
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 05:42:08.80ID:snBxSknv
Lavie PMの構成をどうするかで迷ってる。
i5 8G 256GBでいいか、
i7 16G 512GB LTEにするか。
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 05:59:59.11ID:snBxSknv
気になるのは、
i7 メモリ16GBにした時の電力消費、バッテリーの持ち。
i5 8GBの方が発熱も少ないしバッテリーの持ちがいい?
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 06:45:01.04ID:hC0R2lll
CPUはi5とi7ならどっちでもいい
ただメモリとストレージの差はデカすぎる
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 08:53:11.57ID:r91TiP96
LAVIE Direct DTの夏モデルいつでるんだろう。もう35%引き、もうそろそろかな。在宅でデスクトップPCがこわれてモバイルノートで作業してるけど、かなりストレスたまる。
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 09:07:13.18ID:r91TiP96
>>8
ごめんここじゃなかった。削除してください。
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 15:19:03.30ID:vLJXJCQ3
しかもkakaku.comだとTNかIPSか
いちいち個別に見ないと分からないクソ仕様なのか。。

マウスの奴はIPSではなくTNらしい
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 16:49:06.83ID:snBxSknv
PMだけど、やはりメモリーは16GBあった方がいいものなのか?
動画編集するわけじゃないし、発熱や消費電力も考えると8GBで充分か?
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 17:03:18.49ID:vLJXJCQ3
>>14
普段から7GB超使ってるなら16GB
6GB未満で常に収まってるなら8Gで良いんじゃね
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 18:08:42.26ID:snBxSknv
>>15
いま使っているマシンはメモリーが4GBしかないやつだから分からない。
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 19:16:01.78ID:cheaTj9A
>>14
1.5TBまで積めるなら、最大まで積めとはいわないけど、たかたか16GBなら全部積んどけば?
8GBから16GBに増量するかじゃなくて、16GBから8GBに減らすのってくらい今は16GBはフツーだよ。
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 19:55:52.86ID:vLJXJCQ3
>>16
現状4GBで選択肢が8GBまたは16GBなら
8GBを選ぶのが普通だと思う

今後用途が劇的に変わる可能性があるんだったら、前提ちがうかな
あるいは16GBの差額が格安かどうか、容易かどうか
現行PMでの増設方法は知らんので識者が誰かコメントするんじゃないかな
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 20:11:01.58ID:Ye/Gl7wF
>>8
夏モデルでるとしたら何月頃でるの普通、
もう夏のような気がするけど
春モデルとか夏モデルとか秋冬モデルとかあるけど何月頃に発表されるとかそこまで分からんわ・・

なんか基準あるの?
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 20:27:05.20ID:Ye/Gl7wF
基本的に年3回で
春モデルが1月〜2月 
夏モデル が5月〜6月
秋冬モデルが9月〜10月

こんな感じで考えてるんだけど
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 18:12:47.86ID:+4bkwuYl
>>21
n15シリーズは7月発売だからコロナで1ヶ月ズレてんな
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 19:12:42.82ID:DS0CTLWQ
Lavie PMとDynabook Gを比べると液晶はGがいい。音とキーボードはPMだな。
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 23:08:04.58ID:ieOLxMgw
GじゃなくてGZな。
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 21:26:36.41ID:F8wXoAPT
今使ってるPCが、10年近く経つのでそろそろ買い替えを検討しています。

で、NECのノートPCのトップモデルを買おうか検討中なんだけど、なんと搭載
CPUがAMD製ということで、ちょっと不安です。

イマドキの感覚はよくわからないですが、自分のイメージではAMD製CPUはモロ
「廉価品」のイメージで、インテルのcore i7 10世代搭載のノートPCを検討していた自分と
しては(感情的な)抵抗感があります。

ということで、AMDのRyzen7extremeってどんな感じなんでしょうか。
core i7 10thと比較して、性能で上回るものなんでしょうか?
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 21:40:01.04ID:BB6aVaO1
ブランド力と性能両方が低いものが売れたりはしないわ
でもインテル買ったほうが安心できるんじゃないかい 心情的に
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 22:11:23.82ID:UGY6W57B
IntelかAMD化じゃなくてプロセスルールで比較しなよ
それにこんなとこで質問してんのはアンテナ低いやつだけや
今のIntel製品が金額分の価値が無いことも知らないんだろう
(性能とセキュリティ不具合の両面で)
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 22:46:17.32ID:F+S3Zb0/
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-3-3200U-vs-Intel-i7-2820QM-vs-Intel-i7-2920XM/3431vs885vs887
比較対象に挙げるならコッチか
さっきのは良く見たら2C4Tのナンチャッテi7だった

で、本題のAMD Ryzen 7 Extreme Editionだと
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-2820QM-vs-Intel-i7-2920XM-vs-AMD-Ryzen-7-Extreme-Edition/885vs887vs3790
異次元の速さってことで
003025
垢版 |
2020/07/27(月) 20:04:12.95ID:Rl9TrIMd
>>26
AMD製CPUに抵抗感があるのは、ご指摘の通り心情的なモノですから、性能に
納得ができるのなら、希望と違うブランドでも受け入れられますよ。

そういえば、10年近く前、今のPCを買った時、「Core i7」という(当時は)得体
の知れないCPUを積んでいたことに妙な抵抗感を覚えていたことを思い出しました。
「何だ、「Pentium」じゃないのかい、大丈夫か、コレ」って感じで。
色々調べたら、当時のPentiumシリーズを上回るCPUであることがわかりましたので、
納得の上で購入しました。
003125
垢版 |
2020/07/27(月) 20:07:25.43ID:Rl9TrIMd
>>27
アンテナ低いことは自覚してます、何せおよそ10年ぶりにPCの購入を検討するわけ
ですから。
PCにまつわる自分の中の常識が、約10年ズレている可能性は高いと思います。
003225
垢版 |
2020/07/27(月) 20:43:46.19ID:Rl9TrIMd
>>29
コレは・・・Ryzen 7 Extremeは、現行Core i7を大きく上回る性能ってことですか・・・?

だったら、買い替えモデルは「N1585」に決めようかな。
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 22:00:03.04ID:aR5mwZa0
N1585、画質はあんま良くない気がする
ノートだしそこまで求めてなかったけどボヤけて見える
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 19:39:36.52ID:nfFL8g6K
n15の最新型買ったけどバッファローの外付けSSDが反応しない
n15は外付けSSDとは相性最悪らしい
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 00:29:48.52ID:eGdrV4a+
ダイレクトでPMを買ったんですけど、
バッテリーの劣化が今から心配です。
バッテリーリフレッシュ機能とかついてないんですかね?
そもそもPMはバッテリー交換は不可なんですよね?
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 00:51:54.26ID:Be8VmSS4
Fふと気がつくとワシのZ750 裏豚がボコボコに盛り上がっとる。検索したら同じ病気の人がゾロゾロ出てきてワロタ
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 06:04:12.99ID:n8eWF4O4
LAVIEって昔から液晶は、、、
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 06:35:38.35ID:ZKULZ2E5
NECのモニタは良かったのにノートの画面は拘ってるイメージは無かったなあ
いまはそのモニタも死んでしまったけど
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 08:53:29.02ID:dvr8UUFx
ラヴィのノートパソコンは全シリーズノングレアにすればもっと売れるのに
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 16:40:04.04ID:vd5iHBtZ
NEXTじゃなくてPM買えばよかったなぁ・・・15.6は大きすぎ。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 10:23:50.59ID:vSv0Vhr5
PM超オススメよ。
VAIO S11に買い増しだけどVAIOはもう一切使ってない。13インチなのに重さ同じくらいだからね。
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 15:18:26.78ID:qHew0mSY
N1566AZLを購入してセットアップしたんだがなぜかインターネットでFACEBOOKだけ見れない・・・
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 21:45:01.03ID:yrkrEXvc
PMはSSDの容量をアップすると割高なんだな。NECさん、何とかしてくれ。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 22:14:58.94ID:2RXR7Zje
ここにくるとそういえばpcって出来合いのをそのまま使うんだったって思い出すわ
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 06:51:46.52ID:6nyp3gVQ
>>52
PMだけど、自分でSSDの交換できるの?
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 08:48:13.08ID:6nyp3gVQ
PMのSSDを自分で(比較的簡単に)交換できるなら、最低容量の128GBで購入して、後で512か1テラバイトにでも換えるけど、どうなんだろ?
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 21:16:46.71ID:K9a1ChlK
ライゼン搭載のN1585
インテル搭載のN1575
どちらがおすすめですか?
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 21:46:02.22ID:7dcFFDMG
思想信条以外に今intel推す理由はないが
もしお前がintel買いたいのであれば誰になんと言われようと胸を張って買うといい
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 10:25:44.89ID:st/veD5H
4年くらい前のNS(e)なんだけどDVDを入れてもドライブが読み込みに行かない
助けて
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 15:12:13.84ID:7vlEoqea
>>60
とりあえず落ちつこう

4年かぁ修理するか微妙なとこだな
5年だと買い替えかもしれんけど・・
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 15:42:22.65ID:6dR/FChg
>>60
ドライブが壊れたと仮定して、ネットで同じ型番のを買って差し替えるだけ。
精密ドライバ一本で出来るほど簡単な作業。
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 22:05:50.90ID:p8Z7a69U
N1565が気になってるんだが
カスタマイズモデルで同等スペックにするよりカタログモデルのこの機種かうほうが安いんだけどこんなもの?
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 01:27:31.92ID:lwMq3AGP
>>60
カスペルスキーとかセキュリティソフトが自動読み込みをストップしてる場合がある
エクスプローラからDVDドライブをダブルクリックしても読まないか?
それで読めるなら自動読み込み設定が解除されてるだけ
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 01:07:49.96ID:py0uBdSu
オレの廻りはほとんどの奴らがPC初心者レベルなんだが
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 16:48:02.29ID:Rj7hJVCD
別にPC使わない職業なんてたくさんあるだろ。あ、子供部屋おじさんには外の世界がわかんないか。
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 17:47:47.59ID:kVoU2MZm
お前も日本人なら常にマウント取らないと死んじゃうだろ
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 18:25:20.23ID:DodjlsM5
どなたかご存じでしたら教えてください
LaVie LS150/RSB 2014年1月モデルを入手しました
HD液晶をFHD液晶に換装したいと思ってますが
この機種に適合または流用できるLVDSデュアルリンクケーブルの
情報は無いでしょうか
ググってみても上手く探せませんでした
よろしくお願いいたします
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 22:30:25.48ID:8FqP18Ik
note mobileでもTYPE-Cでディスプレイ出力できるようになってほしいな
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 12:01:32.10ID:+Vp/moQP
新しいPMは剛性感高くていいな。キーピッチも19mmあるし。しかし値段が高いな。
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/10(月) 18:35:59.86ID:h2BKIHvR
C2D乗ってたから中古で購入したんだけど調べたらCeleronモデルだった、持ち主さんが換装したんかな?
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 00:28:01.36ID:pngpZBte
ノートのを換装とか中華レベルの技術力だな
ちょっと興味あるわ
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/11(火) 23:12:24.31ID:UrLj5tXN
Lavie First Mobile使っている方がいれば教えて欲しいのですが
付属しているスタイラスペンは傾き検知がありますか?
それともWacom Bamboo Ink Plusを使えば傾き検知が出来るのでしょうか
教えてくだされ、アクタージュの絵師ような漫画家になりたいでつ\(^o^)/
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 07:25:53.45ID:i7qEpRWx
>>37
バッテリーを充電する最大容量を50〜80%に設定するだけでバッテリーの劣化は相当抑えられる。これでまず5年以上は持つ。
VaioとかThinkPadでも試したけど、これだけはガッチガチの真実。
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 07:27:33.52ID:i7qEpRWx
>>37
高いけど正規ルートでのバッテリー交換は可能だし、尼とか蟻等の通販サイトで売ってるバッテリーに交換することも可能だよ。
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/17(月) 07:48:38.65ID:BIkZeN7e
>>54
裏ねじを外すだけで裏蓋が外れてSSD剥き出しになりやす。
まぁ保証切れになってからの実施をおぬぬめしますが。
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/22(土) 20:17:04.30ID:5TXAkxOy
軽量Note LZ550N

アプリを最大化すると画面が真っ白になり、チラつく現象が
出るようになった。ネットで検索すると、それなりに似た症状
の人がいるのだけど、これはIGZOパネルの故障?
リコールはしてくれず?
東芝はリコールした?ような書き込みがあるのだが。
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/23(日) 08:13:58.50ID:Ltuey/3C
>>78
C2D世代だったら、
1. プロセッサの上に乗ってるものを外す
2. プロセッサほ外す
3. Celeronに交換する
4. 乗ってたものを戻す
だけだから小学生でも出来るぞ

技術力か???
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 17:13:26.74ID:04NaIm25
自作PC世代は出来て当たり前だけど、今の人はそもそも扱えないし分解もしたことないんじゃないか?
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/25(火) 19:13:54.60ID:nZ7CzPcN
説明書に載ってるメモリ増設や、他はストレージ交換と同じレベルだけどな
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 01:33:48.58ID:bN8XpjyA
乗ってたものを戻す前に新しいグリスを塗るって工程が抜けてるぞ
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 15:46:50.83ID:+74JMYzu
>>90
お前の中ではそうかもしれんが
上のグリスの事とか、ピンが曲がらないように注意するとか、印に合わせて載せるとかは同じレベルではないだろ。
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 18:09:50.39ID:1kMfmjsc
アスロンK6の悪夢は忘れない
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 19:24:37.82ID:UhELlOYw
>>92
ピン曲げるなんて、寝たまま捻挫するくらいアホな頭の人しかおらんでしょ
どうやったら曲がるのか見てみたいくらいだわ
ごく普通に扱ってたらまず起こり得ない
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 01:38:32.41ID:UssodV3K
まずは静電気を逃がしてから触るとかグリスは塗ればいいってもんじゃないとかピンは曲げないように折らないようにとかPCの内部弄る時には気を付けるべきことが多々あるから全くの初心者には簡単なこととは言い切れない。
92が言いたいのはそういうこと。
そんなことも読み取れないのか95は。
ちなみに思いもよらない事故でピンは折れるし折れた事例を見たければググれ。
物事はもっと俯瞰で見ないと友達できないぞ。
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 17:08:17.55ID:Yb0F0GJv
そもそもココは自作板じゃないので板違い…だが…

>>98
LGA775以降のインテルしか使ってなければスッポンなんてする訳ねえべ
中古マザーとかは知らんけど


板のネタを少々すると
LAVIEの一部のモデルだとグリスが要らないケースもあったりなかったりしてな
熱伝導のゴムっぽいのを挟む
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/27(木) 22:25:27.81ID:0fAyhaE1
>>96
プラスドライバーでネジの一本も締められない様な奴は初心者以前の問題
思いもよらないことなど、ごく普通に作業していれば起こらない
もしかして、単純な電池交換とかでもどこか壊すガサツな人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況