X



ゲームマシン討論 ノート編 76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/28(日) 09:19:26.93ID:1hewmNQJ
前スレ
ゲームマシン討論 ノート編 75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1590674430/

※無意味な荒らしに応戦などやめましょう。
※スレタイで勘違いしやすいですが、ノートPCでゲームする為のスレであって、ゲーミングノート限定のスレではありません。
 ネットブックからデスクCPU搭載のモンスターノートまで、大いに語らいましょう。
 ただし、当スレではノートPCでゲームをする際は、排熱等の問題が少ないゲーミングノートを推薦しています。
※デスクトップの話題を出す必要があるのは、デスクトップ基準で記述されているゲームの最低,推薦環境を語る場合のみです。
 それ以外のデスクトップの話題は、ノートPCと共通のパーツの話題を除いて禁止と致します。
 ましてや、あえてノートPCでゲームをする人の為のスレですので、ゲームをするならデスクという発言は厳禁です。
※無意味に上位GPUを批判するのはやめましょう。貧乏人の僻みにしか見えません。
※次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てるようご協力をお願いします。

※GPUのコアな話題は専門スレがあるので、そちらでお願いします。
【Radeon】 ノート用GPU総合 17 【Geforce】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1468249468/

レビュー、ベンチマークサイト、ドライバ等

Notebookcheck
https://www.notebookcheck.com/ (本家/ドイツ語)
https://www.notebookcheck.net/ (英語/本家の翻訳が遅れて記載される)

the比較
https://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note12.html
GPUBoss
http://gpuboss.com/
GeForceドライバ
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
Radeonドライバ
https://www.amd.com/ja/support
Intelドライバ
https://downloadcenter.intel.com/ja
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 20:48:13.44ID:cqxp6FfN
おいもっと安い17インチのがしかも先月中旬に出た新型であるじゃねーか何見てたんだ俺は
https://www.ark-pc.co.jp/bto/customizer/?pc_id=1448

もうキャンセルできないし普段使い兼用でOffice付けたかったから結局選択肢無かったという酸っぱい葡萄で済ますしかねえや(´・ω・`)
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 22:23:31.87ID:m7AusX2A
Razerのぼったくり価格て液晶クソだったら笑えんだろ
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 22:45:13.38ID:BIjORVBc
キーボードバックライトが一定時間後に自動で消灯する機種ってあります?
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 22:50:56.42ID:dd73UEpi
Razerってスペックのわりに値段頭おかしいだろw
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/01(水) 22:59:21.39ID:uhTahhrp
>>129
予約して買ったやつには最悪だったんだけどなw
届くというか出荷前に値下げだからな…
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 05:02:13.79ID:T7ZnReX5
>>127
550、メーカーBTOだと納期死んでるよね
店頭モデルで我慢すべきなんだろうか
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 07:07:11.87ID:daUk1zuf
>>143
6週間とかなってますよね
店頭モデルっていくらぐらいなんだろう
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 10:40:46.07ID:G189PDQz
もうゲーミングノートはOLEDの時代だし選択肢限られてるから選ぶのも楽だよね
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 12:48:36.43ID:nzNAz9qD
割と冗談抜きでそれ
どれがマシかを選んでるにしても頭かかえる
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 13:16:23.08ID:AGC46IS9
 エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(MSI)は、Ryzen 5とRadeon RX 5300Mを搭載する低価格な
15.6型ゲーミングノート「Alpha-15-A3DC-242JP」を9日に発売する。店頭予想価格は79,000円前後の見込み。

 おもな仕様は、Ryzen 5 3550H(4コア/8スレッド、2.1〜3.7GHz)、Radeon RX 5300M(GDDR6 3GB)、DDR4 8GBメモリ、
M.2 NVMe SSD 512GB、15.6型フルHD(1,920×1,080ドット)非光沢液晶ディスプレイ、Windows 10 Homeを搭載。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1262863.html

3DMark Fire Strike Graphics
13078 GeForce GTX 1660 Ti Mobile
12441 Radeon RX 5500M
11198 GeForce GTX 1660 Ti Max-Q
10306 Radeon RX 5300M
10069 GeForce GTX 1650 Ti Mobile
9303 GeForce GTX 1650 Mobile
8093 GeForce GTX 1650 Ti Max-Q


Cinebench R20 - CPU Single 64Bit
352 Ryzen 7 3750H
361 Ryzen 5 3550H
419 Core i5-9300H

482 Ryzen 7 4800H
496 Core i7-10875H

Cinebench R20 - CPU Multi 64Bit
1672 Ryzen 5 3550H
1737 Core i5-9300H
1793 Ryzen 7 3750H

3373 Core i7-10875H
4298 Ryzen 7 4800H


MSI Alpha 15(AMD Ryzen 7 3750H/AMD Radeon RX 5500M)Review
https://www.notebookcheck.net/MSI-Alpha-15-A3DDK-Laptop-Review-A-mid-range-and-power-hungry-gaming-laptop.453194.0.html
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 13:21:41.94ID:8lIghMIe
5500→5300に変えたからへーきへーきって冷却ケチられて爆熱サーマルの未来が見えるぜ
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 14:51:08.63ID:6mMOxBGP
むしろ同じ冷却システムで全力疾走し続けられるマシンになってしまったのではないかと、私は想像した
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 18:02:44.04ID:e1n9XO78
>>149
ゲーミングノート買ったことないんだけど例えばこれを買ったとしてあと何を買えばいいの?
冷却関係が必要だと思うんだけど下に置くような台?

誰か参考にAlpha-15-A3DC-242JPと必要だと思うの教えてくれないかな
ゲーミングと付くのは購入したことなくて普段はただのノートです
0157133
垢版 |
2020/07/02(木) 19:08:32.88ID:7g6GZvGr
>>156
1660Tiですら充分すぎるとは思うけどその値段だとRenoirのとかも買えちゃうような。
0161156
垢版 |
2020/07/02(木) 20:43:25.03ID:zN5Iz9fU
むむ、やはりそうですか…
17インチのAmazonのセールで悩んでたら売り切れちゃったから、もう安いの探そうかなって思ってました
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:23:07.71ID:LaIYlw1d
>>156
FF14しかやらないならGPU1650程度でも十分だよ
CPUも3000台でいい
でも、これから出るゲームでも使って行きたいなら多少奮発してワンランクアップしたがいいと思う
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 23:42:02.67ID:MoM78LgM
画質落とす前提だと大体のゲームはGTX1650で十分でしょと思ってasusの安いゲーミングノート買って失敗したわ
最低でも1660ti載せてるやつ買うべきだった
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:17:38.30ID:89xrb4iv
とりあえずCPUは4800HでGPUは1660ti積んでれば満足
それ以上を狙うと値段跳ね上がるからノートで求める物じゃないと思う
(もっといいのあるかもだけどこの辺のコスパが良い感じ)
0171156
垢版 |
2020/07/03(金) 00:34:53.75ID:pEcPi7JI
>>164
そんなに差があるとは知らなかったです!

>>165
あとで後悔するのもあれなんでワンランク上を考えます。
ps4でとりあえずFF14はやれてるので様子うかがって買おう!
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 01:49:34.17ID:PPk75i4+
TAF A15が売れる訳だよな
ちょうど良い上に同スペックだと安いし

価格でリキプロ塗ってる人いるけど温度は変わらないそうだ
効率上げるものであって冷却力が増えるものじゃないからな
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 07:04:10.75ID:83Pf6BpQ
元レッツノートユーザーとしてはレッツノートにRTX積みたいわw
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 08:45:38.30ID:89xrb4iv
>>175
それはそうだよ、今の所このへんが落ち着くってこと
2DゲームやるならRadeonすすめるし(古いか)、1650買うなら1660tiすすめる程度
ハイエンドは……熱怖くて手出せないんや……勇者に任せる(オイ
最近はグラボなしでどの程度のゲームいけるんだろ?
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:02:14.10ID:1EIj4lDa
>>177
バランスは難しいよな…
俺はゲームあんまりしないから、4800H+1660tiにしたわ
CPU性能のコスパとゲームも出来て17インチモデルで税込み125820円だったからな…

IntelのCPU機高いからな〜
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:19:05.83ID:hn8dj4A2
>>177
だからコスパはひとそれぞれだからこれのコスパが良いなんて言えないよ
あと流石にIRIS Pulsではゲームやる気はせんな
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 09:49:22.30ID:G9+Pja7m
>>177
仮に2070以上でノートでゲームするにしても良くて2〜3時間で熱でパフォーマンス落ちるからな、そういうこと考えると1660tiとかでいいかなって思う
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 11:02:40.00ID:1EIj4lDa
>>181
買おうと思えばたかだかコンシューマー向けのノート最上位買う金くらいはみんなもってるだろw
ただ、金に見合うかだけだろ

お前さんはハーゲンダッツ買うとき躊躇しないか?それと同じだろ
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 11:25:22.74ID:EDV1ETmK
ハーゲンダッツは躊躇しないわ
アイスはアイスの実かハーゲンダッツしか買わないし
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 11:27:45.32ID:zE1rDa+u
買えるからと何も考えずコスパ悪いのをつかむのはただの馬鹿か石油王くらいだろ
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 11:43:34.08ID:LpWtuHpl
>>183
な、、、なんだと、、、
まあ、たかだかしれてるんだが幼い頃の刷り込みなんだろうな

>>184
普通そうだよな
で、買わないと貧乏とかね
たぶん毎月預金0になるタイプの人間なんかなと思うわ
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 11:45:49.34ID:hvivRf6U
玩具だから安くすませたいという考え方と、玩具だから(どうせ無くても良い無駄な買い物なんだから)一番欲しいと
思う物を買うという考え方があると思うんだ。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 11:46:52.08ID:hkwKv8Ih
G14はいくつかの記事見て速攻予約購入したけど、普段はじっくり吟味だな
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:06:55.99ID:qSrETOuk
>>182
例が貧乏臭いw
だからコスパなんてひとそれぞれ
おまえの環境では良いのかもしれんが人によっては使えないので無駄遣いになる
どこまで求めるかだよ
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:19:49.51ID:G9+Pja7m
ノートってとこで言うとG14ぐらいが一番しっくりくるんだよな、ノートで2s以上はきつい
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:38:35.52ID:83Pf6BpQ
G14もいいんだがROG Strixのスリットみたいな排熱溝いちど見てみたい
いくつか家電屋行ったけど見当たらないんだよ
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:48:59.92ID:JFZkZ9Kk
>>177
720p 30fpsの画質設定最低にすればryzen4000やi71065g7
の内蔵GPUでほとんどのゲーム動くんじゃない?
PS3並の画質だろうが14インチくらいならいいのでは
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 12:53:11.06ID:fqrQPctS
宵越しの金残さない云々とか古すぎだわ
今だと手元にある金だけならまだしも有り金全部でそれやるとブラックリスト載るし
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 13:09:08.24ID:FSGE+vd8
予算がどうこうと言うよりも、欲しくない機能に一円もかける気はないなぁ
ノートPC20万円が相場だった平成のはじめ頃から思うと絶対的に安いけどね
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 13:15:21.47ID:FSGE+vd8
>>181
関西人的には金持ちほどドケチ
死んだ金の使い方はしない
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 13:21:25.93ID:FSGE+vd8
>>195
それが欲しければ大半の人は20万や30万なら出せないわけじゃないって話しです
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 13:48:17.75ID:hkwKv8Ih
手前味噌なG14の例をまた出して恐縮だけど、ANIME matrixは面白いけどイラネてんでASUSストア専売モデルを買ったから、不要な機能にカネを出したくないのは分かる

ただ、搭載モデルしかなかったとしたら仕方なくても多分買っただろうね。それぐらい良い感じのマシンだった
値段も含む他の魅力とのトータルでの勘案だから、その機能に金出さないのは貧乏人!てのは当てはまらないだろうね
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 14:58:42.29ID:89xrb4iv
平成初期ってその程度の価格だったっけ?とおもって検索したらやっすいのが20万か
サウンド:BEEP音 にほっこり
ディスプレイは2色だけど
>>192
意外と粘れるんですね(100%維持してそうだけど)
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 16:18:25.34ID:KeNME1lQ
a15って入荷待ちになってるけどだいたいどれくらいで入荷されるもんなの?
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:19:44.67ID:1EIj4lDa
>>200
当分さきだろうな
前の売り切れのときは入荷まで1ヶ月だったからな…
まあ、コロナ再度猛威ふるってるから咲空に伸びる可能性もなきにしもあらずだが…
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 21:16:24.89ID:GF8I9AaT
17インチ機でも熱騒音問題は15インチ機と変わらんのか
デルGはドスパラマウス並みに悪評すごいが

>お前さんはハーゲンダッツ買うとき躊躇しないか?
安くなるまで待つねえ。フォションは買えるときに買ってるけど
食いモンも食いたいときが買い時派と安いときが買い時派の溝はうまらんだろーな
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 21:40:46.29ID:1EIj4lDa
ま、欲しい時が買い時だよ!

ただ今回のアマゾンの発売翌日に値下げして予約組殺しは忘れないわ
ちな俺はキャンセルして注文し直したから実害はないけどな
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 22:13:08.99ID:ygKD5jwE
AmazonのA17、7/17とかになってたけど早くなってもう届いたわ
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 22:58:55.34ID:83Pf6BpQ
血も涙もない値下げだったよなTUFGAMING
やはりAMAZONはしょせんamazon。普段はヨドバシさん使いますわ
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:05:03.08ID:83Pf6BpQ
RTX2060、Corei7 10750H、SSD500、メモリ16積んで16万円税込み
液晶の色ずれと排気に問題ないのであればこれいいなTSUKUMOのM1574K
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:06:14.28ID:NoqUdSx+
>>204
お前、そのおかげで安く買えたんだろ?
いちいち文句言わないの
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:40:25.21ID:pgodbqiy
LenovoとASUS、どっちの方がハードウェアの
信頼性は高いのかな?
Legion 550とROG Zephyrus G14で悩んでる
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 00:33:27.15ID:Fodr7m/R
IGZO
16GBram
1Tssd
Office
コラボデザイン・グッズ
おそらく海外ノートなんかとは比にならんほど使いやすい富士通のJISキーボード

富士通にしてはめちゃくちゃ良心的にすら見えるぞ俺には
IGZOの時点で価値ある
いらんけど
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 01:46:16.87ID:/cjP0IfB
>>209
それはさすがにASUS
G14の完成具合はやばい
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 02:10:54.02ID:IughAtd+
アススで唯一買う価値あるのがセフィロスだからなぁ〜
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 05:22:52.81ID:kFs9XRTu
ASUSとMSIはマザーボードも生産してるから
他のメーカーよりもパソコンの開発期間が短いらしいよ

メーカーとのやり取りに数か月かかるってWBSで言ってた
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 09:18:35.09ID:3vfu4QfZ
MSI GE75ぶん回さなければ静かでいいな
https://www.notebookcheck.net/MSI-GE75-Raider-10SE-Laptop-Review-10th-Gen-Core-i7-and-GeForce-RTX-Combo.478416.0.html
https://www.notebookcheck.net/MSI-GE75-Raider-9SG-Core-i9-9880H-RTX-2080-Laptop-Review.420559.0.html

暗騒音
28.2db MSI GE75 9SG GeForce RTX 2080モバイル、i9-9880H
28.4db MSI GE75 10SE-008US GeForce RTX 2060モバイル、i7-10750H

アイドル平均
30.4db MSI GE75 9SG
30.2db MSI GE75 10SE-008US

負荷平均
37.1db MSI GE75 9SG
33.2db MSI GE75 10SE-008US

最大負荷
56.4db MSI GE75 9SG
55db MSI GE75 10SE-008US
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 09:22:41.26ID:RiYV+s9r
そのサイト他のサイトと騒音値が最大6倍の差があって
爆音に関しては信用出来るけど
静音に関しては全く信用出来ん
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 09:54:43.52ID:JM5omL0N
G14買うならTAF A15 FA506IUかなぁ
Wi-Fi 6のカード使えるみたいだし個人的に死角が無くなった
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 11:04:59.67ID:MC8dCfG6
>>219
まあ、在庫切れで買えない上に、発売前10%オフセールしてたから今から買おうとするのしんどくない?
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:35:15.36ID:zYMt+kVU
スレとかTwitter見てるとちょいちょい届いてるみたいだぞ
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:09:27.31ID:egLJWFd3
Acer・ASUS・DELL・HP・レノボに最初からインストールされているソフトに危険な脆弱性が発覚
https://gigazine.net/news/20160603-oem-updaters/

>HP製のSynapticsドライバに“潜在的な”キーロガーが存在する
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1096183.html

標的型攻撃メールによる個人情報流出に関するお詫びとお知らせ
<マウスコンピューター お客様相談窓口>
https://www.mouse-jp.co.jp/news/news_2020_0513_01.html
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:48:15.74ID:5PsNAdeH
冷却が追い付かなくて性能が持続しないゲーミングノートやめて
PS5にしよう

PS5が予約開始? 7月13日説は本当なのか
Sputnik 日本-7 時間前
ソニーから発売が予定される次世代ゲーム機「プレステ5(PS5)」が7月13日に予約が開始されるとの説が浮上した。
Gizmodoによれば、PS5のイベント時期を的中させた実績もあるRoberto Serrano氏が、7月13日にPS5の価格発表と予約が行なわれると ...
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:10:25.30ID:egvAuDMT
家庭用ゲーム機の爆熱爆音もやばいパターンあるからレビュー出るまで特攻は怖いな
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:22:53.37ID:zYMt+kVU
XboxONEで360以前の互換進んでると聞いてたから
360辺りのゲームを普通にPCで遊べるのかと思ったら全然ぽくて
PCで遊びたいゲームがラストレムナントしかない…

あのくらいの世代の派手にバンパーからカウル、ウイングくらいまでぶっ飛ぶんで
処理能力上がった今のPCだと面白そうなのにな
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:36:09.72ID:mhrWeRof
G14のメモリ32gb版みたいなスペックの商品ない?
動画編集もやるんだが選択肢が少なすぎる
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 22:23:12.41ID:nFAeJxuP
>PCで遊びたいゲームがラストレムナントしかない
ラスレムなら6年強前の860mノートでも動くぞ
今ならオンボでもいけるんじゃねえのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています