X



Microsoft Surface Pro Part142

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 00:58:14.68ID:YT+eUHmu
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。
前スレ
Microsoft Surface Pro Part141
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1589461854/

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 15:19:23.09ID:LhvI7rn+
>>268
ありがとうございます

PCの方の設定で、モニターの電源をオンすることでPCも起動させることはできますか?
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 15:45:18.95ID:DuRyrgo1
昨日、40分のビデオ通話を10分おきに5回やってたら、5回目の途中で固まって10秒間電源ボタン長押しで復帰をする羽目になった。あせった。
購入して三ヶ月目で初めて遭遇した。そのとき、Open Hardware Monitor読みでCPU温度は56でそれほど高くなかったんだけど、良くあることなのかな?
pro7のi5です。
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 16:15:08.49ID:5BLlj/rs
iPadなら2時間ビデオ通話しても何もトラブルないわ
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 16:24:42.52ID:DuRyrgo1
いや、pro7も三ヶ月間こんなふうに使っていても全く問題なかったのでちょっと焦ったのよ。
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 19:37:51.40ID:EcpjRT2s
i5で重めの処理するのは覚悟した方がいい。
でもi7は爆音だからおすすめしない。

i7はファン回っても気にならないってら書いてるところ多いけど、普通に手元で使う分にはうるさくて無理だわ。。
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:14:32.68ID:ZJ9cN37f
>>270
Open Hardware Monitorのプロセスも止まっていた可能性もある
本当は一瞬で高い温度になっていたか
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:27:12.52ID:DuRyrgo1
>>274
ビデオ通話って意外と熱くなるよ。特に画面シェア機能使いながらペンとか使うと尚更。
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:33:54.39ID:DuRyrgo1
>>275
かもね。画面固まって動かなくなったときにcpu温度も56℃を表示して永久保存って感じだったからなあ。
でも、そこに行くまでずっと50から60の間くらいを行き来してたんだけどなあ。
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:50:23.98ID:+kgwaadi
当たり前のことかもしれないけど、同じ処理をするんならファンのうるささとかは別にしてi5よりi7の方が重くなりにくいんだよね?
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 21:40:00.44ID:X8QAvmjt
買ってみてからでないと自分に適してるかどうか分からないというのがPC&タブレット&スマホ
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 21:40:36.73ID:hZ83Hr1+
アクティブなプロセスに全力注いでバックのプロセス半殺しのiPadが何だって?

Windowsもそれでいいなら苦労せんよな
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 21:57:05.35ID:uRXO93Dz
i7、16GB、256GB を購入。
軽い動画編集をこのギリギリのスペックで処理する予定。
つうか、これ以下のスペックだと3年以内にストレスで発狂すると思う。
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 22:30:22.64ID:su19tkA4
手元の作業はSurface、重たい作業はリモートデスクトップ先の母艦にやらせるんだぞ
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:28:23.15ID:sQhvoF6q
Surface Pro買う人は最初から狙い撃ちして買ってるだろ
軽くて携帯性高くてそこそこ性能高い
これ程セールスポイント分かりやすい機種もない
個人的には画面がもう一回り大きければいいんだけど
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 04:28:07.24ID:MRquFawe
軽い動画編集まで出来る790g以下の
タブレットなんか他に無いと思う。
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 06:20:05.62ID:SOsqcYya
>>288
そうそう
リモート先ではなくて操作するsurfaceのWindows editionがproでないといかんね
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 07:12:58.35ID:sLWtQNH3
PRO4でバッテリーが膨らんで液晶が剥がれてきてるんだけど
Microsoftのオンライン修理依頼から浮いた、外れた〜のタグを選ぶとサポートエージェントと話せとしか出て来ない上に
全く繋がらないんだけどこれどうしたらいいん?
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 10:17:48.27ID:09G7X+Kl
視力4.0のお爺ちゃんは老眼ですか
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 10:21:38.39ID:WbXo7l23
未だにFnキーの使い方になれないんだけど、みんな問題なく使えてる?
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 10:35:41.99ID:SOsqcYya
>>298
fn押さないと更新かけられないのはちょっとめんどくさいよね
慣れたけど
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 12:53:56.04ID:SOsqcYya
>>305
ほんまや 逆で覚えてました
ドヤってた自分が恥ずかしい
教えてくれてありがとうございます😘
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 13:13:28.14ID:2p7AmSNH
Surfaceはフロントエンドとして優秀だからいつもどこでも持っていきたい
母艦のデスクトップはパワーもストレージもあるけどでかいしうるさいし自宅の涼しい場所に隠して放置だ
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 15:04:12.88ID:uhvW8HKw
pro7のi3とgo2のcorem3モデルって性能差どのくらいあるの?
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 15:52:07.22ID:bGIgUlna
YシリーズとUシリーズの違いが良くわからないんだけど
クロックやコア数は似てるけど全く別物?と思っていい

>>308
多分倍以上違う同じ世代のYシリーズとUシリーズの違いだけでかなり違うしCPU以外の部分がproとgoで違うはず
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 18:27:27.59ID:ImEiZ56+
>>291
個人的にマニアックなwinアプリを素直に使えたら
迷わすそれだったから残念だね。
まあ、surfaceとiPadの二刀流もいるだろうから
考えてもいい。
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 20:08:02.65ID:lX+nFGPE
Pro3なんだけど 電源ボタン押してスリープに入らなくなったんだけどなんでだろ?
長押しのシャットダウンメニューは普通に出るし
電源も普通に入れられるからボタンが壊れてはいないと思う
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 21:37:36.18ID:7bV4ImcY
>>308
Passmarkで言うと1.7倍Pro7 i3の方が速い、さらに同じNVMe SSDでも速度はPro7の方が2割ほど上
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 22:16:49.57ID:uhvW8HKw
2倍位性能差あるんだ。メモリはgo2が8gでpro7は4gだけどその差はどんなかんじ?
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 23:33:20.53ID:7bV4ImcY
メモリの差が致命的かどうかは使い方次第だろうな
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 03:48:21.44ID:B3a+8zNe
>>294
本国で判断するからと写真を送るよう指示されたけど、結局有償の交換対応になったよ
危険物用の厳重な梱包が送られてきた
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 08:31:21.08ID:G/kBMSnV
>>313
Windows10の途中からメモリ4Gだとかなりもっさりになってきたよ
8Gをすすめる
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 10:05:27.16ID:QUFt3DQE
Chrome系のGoogle ChromeやEdgeが大量メモリ食いだから、ウエブブラウジングですらメモリがモノを言うように
なってしまったな
こいつらの使用を避ければ4GBでも済みそうだが
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 10:53:26.82ID:gYW9zJXn
そのわりには4GBのChromebookはサクサクなんだよなぁ
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 11:32:47.65ID:G/kBMSnV
今回のWindowsアップデートでChromeはある程度改善されるらしいけど
Windows事態が遅くなった気がする
三世代のデスクトップから9世代のデスクトップにしたが遅いものは遅いまま、早くなったと感じるものもあるが
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 14:04:52.64ID:CBqOD4hP
オフィス作業レペルなら8Gで大丈夫かね?重い資料開きながらの場合もあるけど
ホントは16GBにしておきたいけど価格差がありすぎる
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 18:50:10.44ID:bSTkjbEE
不惑の齢となり老眼が不安ですが買うべきでしょうか?
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 18:57:16.39ID:t/LBCxE7
>>320
10MB以上のオフィスファイル開いたりVBA使うと全然足りないね
VBA使いませんファイルも大きくても数MB未満ですというなら我慢すればなんとかね
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 19:35:21.60ID:0fz74ZZZ
VBA(マクロ)が重い遅いって言ってるやつの大半が糞みたいなコード書いてるからな
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 19:57:10.43ID:QUFt3DQE
 http://tvcap.info/2020/7/7/cuio200707-1956510842.jpg
 http://tvcap.info/2020/7/7/cuio200707-1956550324.jpg
 http://tvcap.info/2020/7/7/cuio200707-1956580889.jpg
 http://tvcap.info/2020/7/7/cuio200707-1957010950.jpg
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 22:06:25.85ID:zxvRz/H7
価格の最安値の店とか、買って大丈夫な店なのか?
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/07(火) 23:24:07.06ID:LmSUHb5f
>>321
ちっさいんじゃないかな?
まあどうしても気になるなら量販で見てみるか
公式で頼んで試すしかないと思う
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 01:14:20.43ID:+qY3A5wq
タブレットで漫画読めないってキレてた老眼爺が使ってるんだから大丈夫じゃね?
見えないなら倍率を150%か200%にすればいいし
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 02:28:25.42ID:WhArZ1mF
>>321
近視入ってるならメガネ外すと見えるな
強度近視だとスマホが大画面に
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 09:16:36.19ID:N6NosdOk
本体のカバーをつけるとスリープから復帰できないのですが対処法ありますか?
電源やキーボード押しても駄目です
カバーをつけるとを外すと正常に復帰します
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 10:11:00.31ID:ZEL1h0KA
Pro Xのbruetoothが頻繁に切れる・・・
ドライバの入れ直しと、bruetoothドライバの「電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」のチェックを外したが、改善しない。。
同じような症状の人いない?
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 11:28:59.29ID:24Sa9w6g
>>329
オレはタイプカバーセット買ったぞ
現時点での最安値店かは知らん
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 14:43:20.43ID:SPOFV2QX
>>294だけど結局オンラインのサポートエージェントに何時までも繋がらないから電話サポートに掛けたら
手が空きそうだからって予約無しで対応してくれて、交換対応するから写真送れって流れになったわ
交換費用5万4千だけど明日給付金入るしスペック的にはまだまだ使えるから無事に終わりそう
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 15:30:12.63ID:2nHEUeiy
PRO4で5万4千円。。。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 17:25:22.10ID:hodsoq38
タイプカバーセットがタイガーアッパーカットに見えた
疲れてるんだ寝よう
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 19:42:28.26ID:SPOFV2QX
別に4で性能に困ってた訳でもないし
また25万払うくらいなら耐えられなくなるまで4使うわ
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 21:55:04.94ID:5n5oSbB9
アマゾンでバッテリーは8000円台で売ってるね。でも解体が難しそう。Youtubeに解説はあるけど。
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 22:27:11.79ID:8B2Qp8t+
6です
最近起動時にサインイン画面の前に一瞬だけ砂嵐見たいのが映るのですがこれって何か壊れる予兆でしょうか?
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 23:28:41.63ID:2rpJDt/t
>>345
iFixitによるとSurfaceシリーズの分解難易度は最高レベルなんでしょう?
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 00:36:23.50ID:39B+OkrB
ProXのほうは単純な構造で超簡単らしいな
ストレージへのアクセスとかThinkPad以上に簡単だし
早くWindowsノートのメインストリームもARMのほうに移ってくれないかな
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 01:01:42.43ID:FtjU4T4K
ARMだと既存のアプリの互換性無くなってしまうの?
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 01:23:32.52ID:vRqVNyPA
ソフトが対応しさえすれば圧倒的にXなんだけどね
残念ながら64bit版ソフトは起動すらしないし
32bit版ならエミュレートで使えるけどなんだかね
ARM版ブラウザ経由でも色々できるけど、それなら最初から軽いChromebookでいいじゃんって話

Windowsなのにスマホみたいな復帰の速さにもビビるし
8GB/128GBの値段がほとんど変わらないのがおかしいくらいデバイスとしての完成度は上だと思う
でもまぁ宝の持ち腐れなんだよなぁ
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 06:39:05.58ID:GIiPT+EL
>>347
Youtube見ると液晶壊さないで開くのはかなり難しそう。わざとそういう作りにしているんですかね?正規の修理する人も大変そうだが。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 09:50:58.81ID:tKiFqCSp
MacでpowerPCの時の経験だと
アプリ事態はほとんど問題なくネイティブになっていく過程で快適になるのは楽しかったな
ARMはサブで使うつもりなら有りだと思うけど値段がな
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 10:29:14.45ID:jczzCcEE
Surface2でTEGRA4の時の経験だと
アプリ事態はほとんど問題なく楽しかったぞ
ARMはx86のPro2より値段が高のがなぁ
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 10:52:11.24ID:coHR1UEk
スマホレベルの気軽さでWindowsが復帰するのはいいね
結局タブレット使用もできる2in1とはいってもx86だと「パソコン」て感じの立ち上がりなんだよな
WindowsはMacと違って後方互換性をわりと重視するから
全面的にARMに移行ってことはできないだろうけど
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 14:44:21.70ID:tKiFqCSp
powerPCでIntelWindows動かせたんだからなんとかなるでしょ
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 14:54:33.45ID:JeupWyDI
ProXの未来の話はともかく
いい加減LTEのオプションを普通のラインナップに入れてくれないかね
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 00:31:16.28ID:fEc/37IK
>>347
Surface bookを分解してバッテリー交換した。
薄型化するためにネジじゃなくて強力な粘着テープを多用してて、難易度が高い理由はそれだけ。
基盤の構造が難しいとかそういうのではなく、両面テープでバッテリーまで強力にくっつけられてるのがとてもめんどくさい。
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 09:26:10.70ID:SpXd8GSp
>>180
ソニーにメール送ったら返答ないけどver4.3.2で修正された模様
言ってみるもんだ
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 17:32:21.22ID:PRhBBWXA
dock2が32,000円とかちょっと高すぎやしませんか?互換品でいいの知ってたら教えてください
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 20:23:20.50ID:Ln0tw4+u
Pro7ならTypeCのドックが選び放題だぞ
最近4K2枚出せるUSB3.1のドック届いて快適
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 21:22:21.96ID:arNPYRZh
>>363
Amazon見てると色々あるけど動作不良の報告多くてどれがいいのかわからないんだけど何にした?
有線LANもさせるやつとなると値段は諦めて公式のやつがいいのかな。
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 21:57:57.41ID:Ln0tw4+u
>>364
ハブじゃなくてどっしりした多機能ドックはケーブル長いから問題ないで
持ち運び用には直付タイプのを使う予定

>>365
Amazonの安いやつは色々試したけど欠陥品が多かったわ
5000円超えた辺りのはそこそこ使えた
最近は海外のクラウドファンディングで支援したのが届いたからそれ使ってる
PD100W、USB3.1gen2、DPとHDMIで3画面出力、SDとmicroSD(UHS-II)、LAN、オーディオジャック付き
送料全部込みで$100ちょいだった
支援終了後も販売してる形態が多いからまだ買えるんじゃないかな
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 22:13:06.84ID:IVSxsD4a
Elitedragonflyとこれどっち買うか、もう数週間迷ってるよ…
excelで資料作りとかなElitedragonflyの邦画いいのかなぁ
でもsurfaceのが楽しそうなんだよなぁ
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 23:06:17.94ID:a9KpsdsC
安定を取るか
リスク込みで新世界を見たいか
君はどっちだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況