X



ThinkPad Tシリーズ Pant93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 04:37:08.37ID:E1d7SlVR
他社は軽量、ロングバッテリーが当たり前になってきてThinkPadやけに重いなーと最近思わざる得ない
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 04:38:46.29ID:E1d7SlVR
デュアルチャネルで性能引き出したいからt14s は敬遠してしまう
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 04:40:42.37ID:E1d7SlVR
でもt14 はほぼ1.6キロで重すぎだし買うか迷う
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 04:43:11.86ID:E1d7SlVR
ryzen機はバッテリー持ちどうですか
intelとの比較イメージで
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 07:31:30.44ID:Prp5e5B1
>>524
俺の4750uもcine回してもファン音聞こえないし温度も室温26度で70度いかない位。
上で書いてるのがデマか不良品かは知らんが。
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 07:34:02.13ID:EKBybeI6
>>524
srgb60%の液晶?
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 08:53:49.33ID:iRPV7+10
envyはenterキーの右にキーがあるのが絶対に許せない
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 10:30:40.28ID:H6nyctRX
>>535
わかる。個人的にはdeleteキーを打つとき誤爆する。
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 10:50:18.06ID:WAqp/9dO
Thinkpad15インチのテンキー付きですら誤爆しまくるのに
隙間なく横にキー置かれたら辛いな
まあカーソルキー横にpgUP/DOWNのthink配置も大概辛いけど
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 11:06:37.25ID:OnLGo5hW
>>529
T14s、メモリはオンボのみだがデュアルチャンネルだとどっかのレビューに出てなかったっけ?
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 12:22:57.17ID:SdTmBrNF
凄く簡単な話で
オンボ 1Rank8GB+8GBという構成なんだろう
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 13:58:24.45ID:Ky0jDdTF
>>534
液晶は間違いなく、残念だった。RADEONのドライバ入れて彩度いじってごまかしてる。
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 16:59:29.62ID:SXyoGGTw
x1もryzen 載せなきゃもう売れないよ
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 17:16:16.71ID:GYRpwROM
>>541
ありがとう。参考になります
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 21:47:19.20ID:cET53R47
キーボードを諦めてT15にするか
メモリとグラボを諦めてT14sにするか
価格を諦めてPにするか
迷うな
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 22:00:33.14ID:CDFzOMVq
ゲームはPS5とスイッチでいいやと割り切ってT14にしましたね僕は
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 22:16:52.53ID:nSxqz8JH
>はやく2004のアップデート降ってこないかなぁ。
なんで手動でうぷぐれしないんだろこういう人
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/09(木) 22:45:46.88ID:hWuQRpMH
>>551
普通。
iPhoneXSやMacbookProよりは音が良くなかった。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 02:58:08.39ID:5RXSPjdJ
>>551
今日T14で動画見て音良くなったな、と思った
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 11:56:52.11ID:44U5YqmJ
音質もe14の方が良いみたいだね
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 13:50:18.82ID:1vl8hqCJ
ThinkPad T490使って、バッテリーしきい値を設定して電源繋ぎっぱなしで使ってるんだけど
電源type Cコネクタあたりからコイル鳴きの音がする。
他のかたもなりますか?
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 16:08:34.07ID:mXRjy3bp
E14選ぶくらいならT14のほうが圧倒的にコスパいいでしょ。まあ俺6/6キャンセル食らって完全に購買意欲失せたけど。
15インチが欲しいならE15を買う価値はあるな。L15は致命的なトラブルでも発生したんだろうか?
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 19:08:48.16ID:Qwtg6pcN
E14の4500Uの6C6Tに静音性に目覚めて
デスクトップの8700Tも6C6Tにしたわ
会社のPCも9500だしこれから6C6Tおじさんとして生きていく
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 19:09:55.73ID:Qwtg6pcN
>>530
E14は1.57kgやで
Тより安いのに軽いししかもアルミボディだし凄すぎるわ
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 19:36:49.59ID:Cplq83N7
Eは中身が安物だけれどね。
ファンとかコンデンサとか。
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 20:06:39.15ID:tYh8DHwo
>>561
4万円で買って3年後に1万円で売って買い換えるのがEだろ?
メモリやSSDは再利用できる。
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 22:38:12.90ID:WlqSrYh6
何でも買っちまえば気に入るさ
lenovoの品質は完全な価格なりだわ
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 22:50:00.80ID:4nTqRYKk
e15とかキーボード使い回しじゃなくなって安物感なくなったな
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/10(金) 23:37:22.37ID:mIhp+SBk
このスレでEを持ち上げてTを貶してる人は、たぶんID変えてEスレでTを持ち上げてEを貶してる。
それも一方のスレで出た反論をコピペして。
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 02:58:26.44ID:z6fqhAdz
T14sと同じように一体成型の裏留めになったからT14より良いよ
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 03:04:55.92ID:UuDpUpj6
おお。それは気になる
実機置いてる店を探してみよう
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 11:01:10.99ID:tF2iZG2p
流通するほどEの方がТより優れていることが明らかになっていくね
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 11:38:47.24ID:gfGm6j1c
全く同じ商品でも高級品といって値段高くした方がよく売れる
Tも馬鹿御用達製品になり果てたね
マウントとるために高い金払うだけの商品
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 11:47:33.73ID:tBCvd3hH
わざわざTスレまでマウント取りに来た人が自己紹介してて草
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 12:28:49.30ID:ZFUj+Okn
Eって中国本国設計なんでしょ?TとLは大和研究所設計
それだけでも大和選ぶ理由にしてる人って結構多いんじゃないのかな
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 12:29:26.94ID:a7qEYNfv
L待ってるんだが一向にカスタム出ない。Tと比べて選びたい
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 13:16:50.30ID:XGMxNApi
ノーマルのPは液晶の枠太過ぎるし、設計が古過ぎ
P1を少し厚くしてゴリゴリのワークステーションにすりゃええ
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 13:28:44.74ID:qUhDXym7
ryzen機の情報あまりあがんないですね
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 14:12:49.82ID:GvgF87h4
>>581
>中村氏が設計に携わっていたThinkPad Tシリーズといえば、ラインアップの上位に君臨してきたハイエンドモデルだ。大和研究所の先進技術を結集した「いわばF1マシン」(同氏)のような位置付けのTシリーズは、当然冷却システムにも先進のテクノロジーが採用される。ThinkPadが歩んできた冷却システムの歴史をひも解くのに、中村氏ほどの適任者はいないだろう。同氏はこれまでThinkPadを支えてきた熱設計技術を「ヒートパイプ」「ファン」「システムインテグレーション」の3点から解説した。


https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/19/news123.html
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 14:18:15.85ID:xiocrmKP
EとIdeaPadが中国、X T L Pとかは大和事業所設計
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 14:32:34.16ID:QAL/mUTa
設計云々以前に、中の部品のグレードがEとTでは天と地ほどに違うから
Eはあくまでも愚民とか自称情強のアホ向け
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 14:42:07.60ID:ZFUj+Okn
今はみなとみらいにある。
もともとIBMの研究所を間借りしてたけど、
IBMがレノボへの資本比率を下げてく過程で
完全に手放した2011年~2012年あたりから
名前はそのままに今のみなとみらいに移転。
ちなみに7段キーボードが廃止されたのと同じタイミングだったりする。
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 15:06:28.24ID:xNAyU4Gv
部品のグレードが変わるとどう違いがでるの?
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 15:14:46.04ID:nCpAqBfZ
13年前の記事か…
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 15:31:57.70ID:ZFUj+Okn
例えば、ThinkPadは通常、ヒンジに耐久性の高い金属のものを使ってる(Extremeは例外)
それに対して、Eは樹脂製の大きいものを使ってる。
あれはIdeaPadと同じ構造になっていて、部品を共通化させることでコストダウンすることが目的で
その分、耐久性が大きく低下してる。
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 15:40:45.74ID:AgThQ8W4
T14s AMDって値引き的に今は買い時でしょうか?
それとももう少し待ったほうがいいでしょうか?
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 16:24:43.93ID:vFLw1HFV
耐久性が低下ってもTはEに比べて何倍ヒンジ開閉耐えれる、とかデータがないと比較できないね。
信頼性っても出荷検査は通ってるので故障率が高いってこと?
この辺はメーカーがデータ出すわけないし、自分で買って使ってみないとわかんないね
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 16:26:50.98ID:GvgF87h4
>>595
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13920

島「みなさんはパソコンを買うときに、スペック表と値段を見比べますよね? ほとんど性能は同じなのに、値段が違う物ってありませんか?」

斎藤「ありますあります! あれはなんでですか?」

島「目に見えないところ、たとえばノートパソコンのヒンジ部。高コスパのモデルだと、ここは壊れやすいんです」
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 16:30:13.54ID:2yKaH27E
たかだかPCで愚民とかw
しかもヒンジの耐久性がどうとか何年使うつもりなんだw
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 16:44:26.90ID:cQWrmeLE
東芝のdynabookは本当にヒンジがクソザコで3年持たなかったな
生協PCとはいえかわいそうだった
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 17:19:11.21ID:e2+LOw6v
そもそもThinkPadに興味なく、単純に他人同士を争わせたいだけの愉快犯でしょ
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 17:25:21.89ID:ZFUj+Okn
勘違いしてほしくないのは、EとTの違いを述べただけで対立を煽るわけでもなく
もちろん差が見ている全員に刺さるものだとは思っていない。。
世の中には利用しているうえで故障する可能性をほんの僅かに減らすためなら
金を惜しまない人もいるわけで、LenovoがEとTの故障率を数値として明かしていなくても
LenovoがTのほうが耐久性の高い作りにしてると言うのであれば
その分余計に金を積む人がいるというだけ。
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 17:28:19.89ID:ZFUj+Okn
あと私はEスレには行ってないので誰かコピペしてる人がいるなら
あまり迷惑はかけないでくださいね
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 17:29:29.53ID:GvgF87h4
>>601
片方のスレで煽って、反論を引き出し、その反論をもう片方のスレにコピペしてる。
ここ最近のTスレではEを持ち上げてTを貶す書き込みが多かったけど、
同じことをEスレの方でもやっていて、Eを貶しTを持ち上げていた。
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 17:29:46.39ID:z8tHtCgE
まぁ2,3年持てばいいんだけど、新しいPCへの移行が面倒だな。
赤乳首から逃れられないから、もう20年以上ThinkPadだ。
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 17:32:28.93ID:aRA0D2Vu
それにしちゃEスレとTスレに集中的に現れてるんだよな
めっちゃわかりやすい特徴的なやつだから無意識に除外できるけど

Tが欲しい(or買った)けどコスパ悪の情弱扱いで煽られた
Eが欲しい(or買った)けど安物買いですぐ壊れると煽られた

のどちらかの人かな?
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 17:33:19.34ID:qUhDXym7
今回のTシリーズは去年の筐体だから、来年は小型化される。
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 17:34:44.71ID:19qB3w7f
10万で買えるTに嫉妬してる人がいるみたいですねえ
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 17:44:45.10ID:nateTOzD
それほど持ち運ばないなら今はLで十分だと思うよ
耐久性とかに関してはね
今のLシリーズって見た目的にもかなり良いし
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 18:20:15.50ID:k184hvGJ
>>596
「私が一番のおすすめするメーカーは『レノボ』ですね。ノートパソコンだったら『ThinkPad』の法人モデル。XシリーズやLシリーズですね」
TはEと同じ扱いでお勧めされてないやん、これが「パソコン修理業者」の現場の意見
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 18:34:58.60ID:xiocrmKP
>>613
法人モデルとしてはXやLのほうが出回ってますからね。
NECの人が持ち運びならX、据え置きならLを勧めてる。
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 18:45:35.81ID:o7TBZui0
荒らすことだけが生き甲斐という残念な方がいらっしゃるんですね
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 19:02:23.86ID:n39bJtYS
>>614
つまり法人モデルとしてはTもEもお勧めできないということですね
信者と書いて儲けるって字になるのがよくわかる
いまだにTは高級機と信仰して購入する信者によってLenovoがもうかる仕組み
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 19:09:12.98ID:xiocrmKP
>>616
まあ信者や信仰って表現が適切かは置いておいて、
Tを高級機としてLenovoが押し出してるのに対して
追加で金額を払うことに価値があると思ってる人がTを買ってる。
その価値がTというブランドか優れたパーツか、耐久性か信頼性かは人それぞれ
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 19:12:54.24ID:tBCvd3hH
Tって高級機だったんか
ずっとW(今だとPか)の廉価版だと思ってたよ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 19:16:28.78ID:PdAzSzZj
Steamでノベルゲー(ATRI)やるだけでファン7の80度だわ
バカにしてんのかこの爆熱ノートが
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 19:17:02.83ID:xVmJFTIi
>>618
ThinPad X300の血筋を引くX1シリーズが登場してからは
最上位ではないけど、旧3桁や2桁から使ってた人は
X、Tはハイグレードだと思ってる人多いです。
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 19:41:34.95ID:gYwrsIk/
どうせ3年でジャンクなんだから好きなの買えばいいのに
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 20:01:26.56ID:IZEljUsc
>>621
k抜けてた
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 20:01:26.91ID:IZEljUsc
>>621
k抜けてた
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 21:16:41.57ID:XS2S1iJ/
Tにメモリ積めるだけ積んで4, 5年毎に買い換えてる。
壊れないのでCPU陳腐化しない限り使える
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 21:38:31.89ID:4v6i7xWU
>>626
それやると、買い換えるじゃなくて買い足すにならん?
そして搭載してたOSのサポート期限が切れて、どうすっかなーとなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況