X



ThinkPad Tシリーズ Pant93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 17:48:23.45ID:MxagiwL0
>>275
>タッチパネル液晶にしたけど、多少反射があってノングレア液晶ではありませんでした。

これは参考になる
一枚プラ板を挟んでる感じ?
つまりベゼルと液晶の段差なし?
0279270
垢版 |
2020/07/03(金) 18:06:57.06ID:kPhWFsXA
>>278
過去に何台もthinkpad買ってるけど普通の液晶と同じで段差あり。
x1c touch(2013)のようなフラットではないです。

液晶の上に枠(ベゼル)がある。枠と液晶は密着はしてるけど髪の毛くらいは挟まってしまう。


>>277
いろいろ使い倒してるのでいまさら測ってもあまり参考にならないかと。クリーンインストール時の値はthe比較とかに載ってるんじゃないかなあ。
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 18:09:06.23ID:MxagiwL0
>>279
ありがとう

>過去に何台もthinkpad買ってるけど普通の液晶と同じで段差あり。

ということは、あくまでも普通のマット液晶で、そのマット液晶自体がやや光沢感を持ってる感じなんだね
0281270
垢版 |
2020/07/03(金) 18:12:48.34ID:kPhWFsXA
>>280
その通りです。
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 18:16:50.39ID:WEz9PRIi
ぎゃマジでノングレアじゃないのか、もうすぐ出荷予定なのに…
と思ってカスタマイズ画面をよく見てみたら、250nitのは光沢なしで
4kのは光沢ありってちゃんと書いてあって、その中間のは何も書いてない
見落としてたぜ…300nitに目がくらんでタッチありにしてもうた
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 18:49:44.78ID:MxagiwL0
いや、これまでのやりとりで分かるでしょ
ノングレアって話だよ

ノングレア=マット液晶でもややツルッとしてるタイプってことでしょ
t440pもそんな感じだったけど見やすかった
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 18:52:57.12ID:k2lEwxKr
電話で聞いたら、タッチはちょっと光沢あるって言ってた
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 19:14:39.91ID:MxagiwL0
いやいやノングレアのマット画面だよ
それが艶っぽいってだけ

x1eとかyogaのプラ板がハーフグレア
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 22:13:35.40ID:eDc9AhSp
2 国内配送準備 lenovo配送センター 2020/07/03 14:00
↑ここまで来たんだけど郵送先が大阪だと7/4・5くらいにくるかな?
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 06:52:45.25ID:d4HTuCKa
まじかよ
木曜日に発送準備なら土日来てたのか
つれえな
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:08:13.74ID:eaUSGh66
http://imgur.com/2LtA2np.jpg
T14(4750U)届いた

E450比で明らかにキーが浅くなってるのとコンパネいじってるだけでファン回るのが気にかかる
あと微妙に映り込むねコレ
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:40:41.61ID:d4HTuCKa
Ryzen 7 4700Uのベンチマーク
https://thehikaku.net/pc/other/Ryzen7-4700U.html

>Ryzen 7 4700Uですが驚きの性能の高さで、マルチコア性能については、インテルの主力CPUのCore i7-10510Uよりも、約1.7倍も高いスコアでした。
>シングルコア性能についても比較的高く、多くの用途で利用できると思います。
>ThinkPad E15 Gen 2などは、10万円前後の価格でRyzen 7 4700U搭載ノートPCを購入できるため、価格も高くありません。
>普通のノートPCよりも、ちょっと快適に、ストレスなく、テキパキと作業をしたい方におすすめのプロセッサーです。

Ryzen4700Uはスペック通りの高性能なようですね;;
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 12:44:35.68ID:d4HTuCKa
ガチのやべーINTEL信者いて草

264[Fn]+[名無しさん]sage2020/07/04(土) 05:54:58.06ID:EMF3vkTI(1/1)
>>250
Ryzenは2週間程度使い続けてるとシングル演算の性能が6割まで落ちて回復しない
でもcineベンチの結果は変わらないのでほとんどの人が気づかない
エミュ厨ならプチプチ音飛びするからみんな知ってる
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:52:34.74ID:eaUSGh66
>>294
普通のフルHDだよ、ノングレアとか書いてたけど嘘つきなのかもしれん

>>296
スライドシャッターはちゃんとついてる、そもそも小さいし見切れてるだけ

正直ファンがクソうるさい(2900rpmとかで回るからキーンと高周波が鳴る)問題は
上にあったTPfancontrolで解決した、普段の発熱量自体は小さいから0固定で大丈夫
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:26:38.74ID:VQxPkqwv
4750u/32GBのT14s届いた。いまのところ好印象。速い。
届いてすぐのときはファン回るなあと思ってたけど、2日目になってわりと落ち着いた。こういうもんなのかな?気のせい?
SSDは両面実装のやつ取り付けられる。俺はHPのEX950に換装した。2TB。ちょっと不安だったけどちゃんとついてよかった。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 14:59:58.29ID:c+8CB94W
>>291
それも普通にノングレア
それくらいの表面処理のノングレアThinkPadはこれでにも普通に使ってきた
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:11:01.04ID:sZkTlZnD
T14sのバッテリー駆動時に液晶ディスプレイが見にくくなるのはこれで直った。

AMD Radeon Settings Liteで、ディスプレイ、Vari-Brightをオフ
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:43:27.17ID:d4HTuCKa
>>299
最初はwindows更新系のバックグランド動作で重くなってただけじゃないの
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 15:44:49.29ID:d4HTuCKa
やべ
非光沢の液晶選択したのに、保護フィルムもノングレアのやつ買ってしまったわ
めっちゃ見にくくなるかこれ
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 16:50:29.67ID:eaUSGh66
ほぼアイドル状態(ブラウザでtwitter開いてるぐらい)なのに
ファン切ってると65度ぐらいで安定するんだがこれやっぱりおかしい?
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 17:03:51.22ID:VQxPkqwv
ファンについて特にこれといった設定なしでtwitterとgmail開いてる状態での放置で47度で無音だった
計測にはCore Temp使った、参考までに
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 19:13:48.29ID:faNeduBL
ファンの状況は、CPU書いてほしいです
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 22:24:47.30ID:yYtk9XEB
T14sがお盆になったら今の価格よりもっと安くなるんじゃないかと思うと買うのを躊躇しています

Offce Home&Businness
SSD 1TB
Ryzen7 RAM 32GB
この構成でお盆になったら現在の価格より安くなることってあるのでしょうか?
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 00:44:38.74ID:wa6Mtkce
>>37
winアプデ入れて再起動とかしてたらまともな温度になってきた

cinebenchも3265とか出てマジで一線級のスペックだし
ブラウザレベルでも(youtube全画面切り替えとか)スピードアップ感じられるから満足できてる
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 01:00:10.26ID:LO5v+D8w
安いからt495s買ったが時期が悪かったな
Intelの牛歩戦術に慣れてたからここまで進歩するとはお間違いなさそう思わなんだ(笑)
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 01:00:52.05ID:LO5v+D8w
うぇうぇ

ここまで進歩するとは思わなんだ、でしたん
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 01:30:46.21ID:EJ7sI3cZ
最初 T14s 4750U で注文しようとして、発熱・冷却が気になって
T14 4650U に変更して注文したんだけど、その辺の差はどうなのかな

T14s でも十分放熱できてるようなら、Gen2〜Gen3で買い換えるか
それとも今すぐもう1台注文するべきか…
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 02:13:38.93ID:FXs3lY1l
AMDはインテルのゴミプロセッサーと違って25Wも使わなくても18Wで最大クロックに行ける
とかいう以前にAMD側の電力リミッタはAMDの公式配布ツールで自由にキャンセル出来る
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 05:11:52.81ID:8cYv5SUz
届いたがWin10初期設定でいじる項目Win7に比べて多すぎてげんなりする
設定の場所もWin7と違うの結構あるし
まともに使い始めるのに数日かかりそう
不具合多い2004じゃなくて1909だったのはありがたかった
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 12:59:29.65ID:FXs3lY1l
解決したっていうか静音省電力のレビューを狙ったのかBIOSレベルで謎の細工されてたからクリーンインスコした話しな
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 13:06:03.11ID:gFzbyc4n
動作速度落ちないならともかく実際には速度ガン落ちするのに静音省電力のためだけにそんなリスクリターンまったく合ってないことするやつおらんやろ
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 13:18:07.32ID:FXs3lY1l
まぁ実際貸出機のT14、T15共に細工されてたわけだが
違うモデルなのに全く同じバグとかありえねーだろ
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 18:55:49.64ID:aTY7idF7
7/3に国内配送準備に入ってから音沙汰なし
今日には届くと思ってたのに何やってんだよ
ふざけるな
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 19:04:09.75ID:n8ALzJyu
配送センターは土日休むから
前から金曜に出荷されないときは月曜出荷
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 19:15:29.09ID:6Lde4H28
ryzen7 pro 4750uの内蔵gpuは
radeon rx vega 7 と
radeon r7 graphics の
どっちなの?
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 19:24:13.17ID:gFzbyc4n
T14s、Win10環境でスリープ復帰時にキーリピートがデフォルト速度に落ちるんだけどおま環?
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 19:38:20.07ID:aTY7idF7
>>328
土日に休む配送センターとか聞いたことないわ
完全に殿様商売だな、やる気あるのか
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 20:18:29.32ID:EJ7sI3cZ
最初から納品予定日は水曜以降で案内されてるだろうに
勝手に日曜に届くと誤解した上クレームいれるとか…
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 21:29:49.77ID:aTY7idF7
土日に配送センター閉めて納が遅くなるとか
日本じゃありえないから
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 21:40:46.69ID:a3UeEQWC
こんな池沼でもThinkPad買えるとか
この国は何かおかしい
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 21:51:35.86ID:Zc/7WEkh
>>337
そもそも何で一般企業は土日休みなのに物流だけは年牛無休にしなきゃならないと思った?

誰かが土日働いてお前みたいな知恵遅れにPC届けなきゃならん理由がない
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 21:57:31.17ID:OigyT5ef
>>337
予定はいつになってるの?
俺も金曜日に配送してなくって7日だわ。
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 22:16:18.53ID:Qq8Pnj3J
>>338
本来何ら非はないのに立場の弱い駅員や役所の人に意味なく詰め寄るのと同じような感覚でしょうね
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 22:55:18.03ID:gFzbyc4n
>>330
これだけど、BIOSでスリープの設定をWin10向けのやつからLinux向けのやつにしたら再現しなくなった
Win10向けの実装がバグってんのかな
なんにせよ同じ症状になった人はお試しください
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 22:56:38.82ID:aTY7idF7
配送や工場はシフト制で長期休暇意外は
連続稼働させるのが基本なんだよな
そんなことすらできない低レベルさを指摘しているのに
的はずれな反論してるやつしかいなくて嗤うわ
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 23:06:03.48ID:SXUFW27G
土日祝日はレノボ関連の事業所は完全に停止します
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 23:06:34.82ID:LO5v+D8w
それは利便性や効率を追究するために誰かが土日働いてるって事だろ

コンビニの24時間営業だって当たり前では無いし、小売りの深夜営業も同じ
それを普通だとか言っちゃう頭の病気持ちが普通に暮らせてる日本ってマジで寛大だわ
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 23:19:14.17ID:UYncs0Gk
T14、省電力パネル選べなくなって、WWANも品切れ。。。
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 23:38:44.91ID:gyEdZ2V9
ここなんか妙な事で怒りのスイッチ入って
個人攻撃する人多くてこえーよ
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 23:48:46.20ID:tFGVMymj
悲報
T14 4750Uは爆音らしい
BiosでSMTオフも出来ない仕様らしい
15Wで8c16Tは無理があったんだ
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 23:50:10.60ID:gyEdZ2V9
つまり4650u買った僕が最適解?
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 23:59:58.68ID:tFGVMymj
>>356
VRAM512GBも固定で2GBにも出来ないらしい
Lenovoにクレーム入れた方が良いよ
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:02:15.08ID:42Ips2R/
>>357
どこ情報?
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:13:30.00ID:42Ips2R/
E14はVRAMも変更できるしファンも静かみたいだね
まさかローエンドのEよりТの方が不良品とは
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:26:45.56ID:mByEwsTb
法人向け下位T14とコンシューマ向けE14の違いだと思うよ
EnvyだってElietBookより高性能じゃん
そういうことだと思う
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 00:30:09.13ID:zM0OFdjz
AMDスレのことなら俺だが

VRAMはその通りだけど爆音とは言ってないぞ
ブラウジングや専ブラだけで簡単に65〜70度に乗ってファン回るし
個体差かもしれんが高周波でキーンとなるから不愉快ってだけの話だ

まあTPfancontrolで鎮められるからまだマシだが、古いi5のE450よりはうるせえな
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 01:11:52.50ID:nVAi8AhF
コンパネのプロセッサの電源管理で最大を99%にすれば抑えられたりしない?
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 07:35:57.38ID:N4GHWxRm
で、明日到着予定のT14プレミアム(4750U)の俺はどうしたらいい?
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 11:00:22.67ID:kj8aqvx4
X13とT14s(どちらもRyzen 5 Pro 4650U )で悩んでいるけど、決めきれない。
同じ構成にしたらあとはもう好みの問題ってことになる?
初めてのThinkPad購入だから後悔はしたくない。
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 11:11:48.14ID:5bm3WQxM
>>367
どうしてもサイズにこだわるということでなければ、T14sにしておいた方が良い
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 11:14:02.47ID:5bm3WQxM
>>345
だから、本気でそう思ってるのなら、こんなところで意味なく喚いてないで
クレーム入れて高説垂れてこいよ

この役立たず
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 11:58:23.18ID:0K9i0BHd
>>367
キーボードサイズが違うけどこだわりないの?
個人的には14インチのほうがキーボード大きくて打ちやすい
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 12:44:19.27ID:2plMn9lH
VRAMってどういうときに増やすものなの?512MBじゃ不便なんか?
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 12:51:13.15ID:fi0pmczf
>>372
Intel UHDは最大512MBなんで同じような用途なら必要ない
DQ10、FF14みたいな軽いゲームしたりGPUハードデコードする場面では役に立つ
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 13:03:44.10ID:V/1bQ4qk
512 MBってのはVRAM専用として確保する容量であって
必要になったら勝手にメインメモリ使うんじゃないの?
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 13:20:30.10ID:QdQf4Fi2
まさかの展開
E14Gen2価格限定4500Uモデルが一番完成度高いとは
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 14:38:40.10ID:oKc4D7cF
4750UでSSD1TB
メモリ32も買って15万
安いようで微妙だったんか
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 16:29:14.37ID:2plMn9lH
負荷かけても音が静かRyzenスゲーと思ってたら冷却ファン設定ガバガバなだけ
PS4みたいに熱で買って1年過ぎくらいに突然死するLenovoタイマー入りとかマジで笑えん
Eシリーズだから壊れてくれた方がいいのかもしれんご
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況