Panasonic Let's note -レッツノート- Part266

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 05:48:57.70ID:3DgBQTyr
■Let's note 商品情報
・Panasonic パソコン(個人向け)
 https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

・Panasonic Store - カスタマイズレッツノート
 https://ec-club.panasonic.jp/pc/

・レッツノート | パソコン(法人向け)
 https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
 https://askpc.panasonic.co.jp/
 ※キャンパスモデルは在学中は各大学生協経由での対応、卒業後及び大学生協での対応が困難な場合は、
  「PCカスタマーセンター」0120-871-822へ相談のこと
   https://askpc.panasonic.co.jp/s/adv/repair_c-u.html

■Let's note メーカー延長保証サービス
 https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
 ※個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみ申し込み可能

■即日修理サービス
 https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html
 ※「秋葉原LUMIX&Let's note修理工房」での対応です。個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみの対応です

■Let's note ステーション 大阪
 https://askpc.panasonic.co.jp/service/staos/
 持ち込み修理の受付(修理自体は修理工場にて実施のため、「秋葉原LUMIX&Let's note修理工房」にて実施の即日修理とは異なります
 バッテリーやACアダプター等、会員価格にての購入が可能です

■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
 https://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp

■事業所移転のお知らせ
 https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200401.html
 2020年5月7日より、パナソニック株式会社 モバイルソリューションズ事業部は、大阪府守口市から大阪市中央区に事業所を移転いたします
 【新住所】
 〒540-8553 大阪府大阪市中央区城見2丁目2番33号 ytv京橋ビル
 ※これに伴い、一部問い合わせ先電話番号が変更になります

■前スレ
・Panasonic Let's note -レッツノート- Part265
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1588094215/
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 04:55:02.42ID:z2J7jzNX
給電で5Vより上ってノート見ないよね
5Vなら普通だし
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 04:56:41.65ID:z2J7jzNX
>>747
ぶっちゃけPDの利点は緊急時の5V充電であってコンバーターあれば昔の機種でも電源共有できるんだよな
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 06:08:22.75ID:Cs/VW2c7
滅多に外に持ち運ばない運用方法でPD搭載機って意味あります?
あと、光学ドライブの意味
ドライブは持ち運びすると壊れやすいんですかね?
PDのメリットは軽い、ケーブルなら誰かしら持ってるから借りられる…程度しか思いつかないのですが
給電しながら使うのはきついと家電量販店のおっちゃんが言ってましたが
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 06:22:45.75ID:hslWw0ZN
充電なんて寝る時にやれば問題なし。
災害時はハイブリッドカーの100V1500Wコンセントもある。
問題は水没しないようにすること。
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 06:44:53.55ID:EQQAHsku
>>752
その用途ならPD意味なし
PDはあくまで戸外の緊急避難

光学ドライブも
本体で映画再生しないなら
不要というかどうにでもなるけど
これも非常時の起動デバイス位の位置付けだな

光学ドライブは
使っても使わなくても劣化するので
内蔵モデル買っても使用頻度が高い奴は
外付け酷使を推奨
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 07:06:47.92ID:K1mgZ7HD
> PDのメリットは軽い、ケーブルなら誰かしら持って
スマホ用に持ってる奴はUSB-A→PDのケーブルってことがよくある
レツノへの電源供給用ならPD→PDのケーブルじゃないと意味無いぞ
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 07:07:30.80ID:z2J7jzNX
>>752
PD対応USBハブ使ってるがこれがいろいろ面倒
せっかくのDP出力もここで止まる
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 08:31:37.01ID:Cs/VW2c7
>>754

>>758

ありがとうございます
基本自宅固定なら要らないんですね…


>>760
ACアダプタってそんなに壊れやすいですかね?
SZ5黒販売当時から使ってますがいまだに問題ないです
家で固定なんでバッテリー外してACだけで使ってますが
PD仕様も色々あって、自宅固定用、持ち運び用(スマホ)など揃えるとACアダプタ一台文になるかと思うのですが…
ありがとうです
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 08:50:41.10ID:jPfm5Y8T
PDは荷物減らせるのが最大の利点だからなー
スマートフォンとノートPCとデジカメやビデオカメラ、アクションカム、その他の機器の充電器とケーブルをひとつにまとめられる

持ち歩かないなら全く意味がないな
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 11:16:17.77ID:gjBUn4Vi
>>762
USBで充電できる機器が増えると結局数はある程度必要になるからあまり意味ないけどな
PD対応なら充電器もそれなりにデカいからレッツのような小さいACアダプターと大して変わらん
専用でさっさと充電できた方が楽でいい
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 11:28:37.97ID:K1mgZ7HD
USB-PD給電で運用できると汎用モバイルバッテリが使えて便利なんだな
レツノ専用バッテリの予備使うにしてもホットスワップできるし
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 11:44:12.61ID:fxzFAfGz
PD対応していないモバイルバッテリーじゃ無理だけどな
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 12:10:34.66ID:K1mgZ7HD
>>765
SV・QV・LVは(公式では)85W以上のアダプタ/バッテリ使いなさいってなってるな
0769727
垢版 |
2020/07/24(金) 12:27:39.03ID:qxRO61yl
みんな色々盛り上がらせてスマン。
CF-SZ5が正解で、持ち歩き用に
軽い充電器(かつネタになるもの)を探した結果、
USB_PDが面白そうだと行き着いたのです。

早速 LilNob GaN 65W 充電器 と言うやつを
発注しました。
併せてケーブルは100W20Aまで対応できるとの
表記のtypeC-typeCケーブル2本(50cm*1,1m*1)。

一通り届いたらレビューぐらいするよー。
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 14:58:46.21ID:NIeOBKEl
10年はグリス、ファン、バッテリー、補助電池(中の黄色い電池)、画面、キーボード、SSDかHDD、OS、を考えると買いかえをオススメします。
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 17:29:13.69ID:kLIdM2W0
ノートパソコン購入考えてるがやはりlets note高いな…
SSDは256GBじゃ小さすぎだろうと512GBにしてめもり16GBにすると38万
東芝だと同じくらいで24万ぐらいか
でもlets noteは色々使いやすかったんだよなー
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 17:40:04.48ID:apkAwoAa
レッツノートは、画面反射を抑えられるどこでも見やすいノングレア液晶という最大の強い実があるからな

あとはなんといってもノートの世界では最強のインターフェース郡
USB×3にTB3という豊富なポート数は素晴らしい

ノートの仕様的にはめちゃいいんだがいかんせん値段が高くて一般人は手を出せない(´・ω・`)
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 17:41:07.02ID:apkAwoAa
だから、お金のある人は、プレミアムレッツ一択だろう
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 18:14:16.69ID:aP+tSWrR
>>773
機種によるかもしれんが新Dynabookはssdがキーボード側についてて自前で交換なら全分解かも
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 20:18:48.84ID:gX4oHiBW
>>773
保証なくなる前提でも構わないなら小容量のSSDでイニシャルコストだけ抑えておいて
後で大容量のに交換することはできるよ
自分はSV7のプレミアム買ったけどSSDは256GBで、半年くらいしてから1TBのに換えた

最近のレッツはSSDの交換自体は特別なスキルが要らないから助かる
RZとかSVもネジと裏蓋外すだけであっさりSSDにアクセスできたし
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 21:56:21.08ID:lP9sM3vt
メモリ8Gって普通に動画見るだけでも足りなくないですか
さすがにプレミアムレッツで40万払うくらいならmacbookに追加した方がまだマシ
レッツの売りであるリセールバリューの高さもmacbookの方がずっと上だし
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 22:15:40.70ID:hslWw0ZN
>>778
6GBでも生TSの動画見る分には問題無いけど。TvTestな。
MPEG4にエンコードしたのもな。
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 22:22:44.26ID:hslWw0ZN
8GBってWin10起動して4GB消費したとして、まだ4GBある。
DVD一枚分に相当する量だ。
Officeでも余裕じゃないか?
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 22:28:51.08ID:B6EZ6lFf
デスクトップに金を使って、ノートは安物でええやん
BTO・自作機なら幾らでも増設できるし、グラボも10万する奴を搭載させれば最新3Dも余裕
レッツノートなんざCPUグリスの交換にすら全分解が必要な物が殆どだから、工作技術がある超上級者向けだよwwww
おまえら超上級者なのかよwwwwwwwwwwwwww
自作や良心的ノートならグリス交換なんざ三分で終わるわwwwwwwwwwwww
劣脳徒がレッツノートでほくほくwwwwwwwwwwww
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 22:38:38.82ID:K1mgZ7HD
>>782
だーかーらー!
怪しいケーブル使ってUSB-PD→レツノ電源端子(メス)って経路で給電するって話だってば
もちろん自己責任で
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 23:41:55.06ID:apkAwoAa
おさらいで載っ蹴っておくわ


【電源オフ時】
接続デバイスPDO 15W以上:満充電可能
接続デバイスPDO 15W未満〜7.5W以上: 充電可能 ただし満充電手前で充電停止(LED橙点滅)
接続デバイスPDO 7.5W未満: 充電禁止(2.5Wアダプタなど、LED消灯)

【電源オン時】
接続デバイスPDO 27W以上: 満充電可能
接続デバイスPDO 27W未満: 充電禁止(LED消灯)

からの〜〜


PD→DC
https://eleshop.jp/shop/g/gK4O123/
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 23:50:07.45ID:/Xq/LoMn
>>785

>>13
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 23:51:09.74ID:gX4oHiBW
>>778
お前がmacbookの方がマシだと思うなら勝手に買えばいい
俺はさすがにmacbookに40万かけるくらいならレッツのプレミアムモデルに40万かける方が
100倍マシだからそうするけどな
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 00:06:14.43ID:k503jFcn
>>785
それってPDに対応した時の仕様だね。
PC Watch特集「レッツノートにUSB PDを入れた男たち」
つまりはPD未対応の機種には通用しない。
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 00:30:21.36ID:vGW8mg/W
>>787
そいつは荒らしたいだけだぞ
Macbookが良いならわざわざレッツの本スレに来て書き込むわけがない
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 08:32:57.75ID:jAffQqjs
あの、だっさいロゴ
品性の感性を疑うね…
マゾヒストだよw
MSじゃなくてSMだねwww

ブヒィィィィィ!!!
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 13:34:37.74ID:jAffQqjs
知性、感性、品性、ブヒー!
0796773
垢版 |
2020/07/25(土) 15:08:55.46ID:CHHm2Vi7
結局買っちまったよ…38万
でもこのまま高価格路線を進むのならば次は買わないだろうな
機能的には満足なのだが、何故か画面が黄色い…
なんでこんなに黄色いのだろうか
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 15:40:28.03ID:SDJ0z/1L
ブルーライトをカットすると当然黄色がかって見える

会社の上司がメガネかけてるんだが
「ブルーライトカットのコーティングが入っているんだよ」といいつつ
「モニターが黄ばんで見えるなぁ」とか愚痴ってる
こいつアタマ悪いなと思いつつ「モニターのガンマカーブを調整すると良いですよ」とやり方を教えてやる

もちろんまともに見えるまでどギツく調整したらメガネのコーティングは無意味だけどな
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 18:28:42.63ID:RSErJQnr
38万出して黄ばみモニタ届いたらほんとに悲しくなると思う
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 18:40:19.14ID:jAffQqjs
悲しいとき〜!
約40万出して尿液晶のレッツノートが届いたときー!
ネットショップ以外なら補償か交換してくれるんじゃね?
パナは仕様ですって突っぱねられると思うけど
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 18:43:31.16ID:Cqi9webn
最近メガネ新調した時に金足してブルーライトカットのレンズにしてもらったんだが
使い始めて気が付いた
俺老眼で画面見る時メガネ外してたよww
それとスレチですまんがもう少し
ブルーライトが本当に目に悪いのかどうかはまだ色々意見あって不明な部分も多いと思うんだが
僕の疑問はほとんどの人が画面見てる時間よりその他の生活時間が長いよね
その多い普通の時間に真っ白を若干黄色っぽく見えるメガネをかける事は
ブルーライトを見るよりいい事なんだろうか?
0805773
垢版 |
2020/07/25(土) 20:03:00.32ID:RoByet9F
>>798
上級国民というより下級国民が清水の舞台から飛び降りてるかんじ
色調整で黄色を補正したけれど液晶の不具合だったらショック
なんかWifiの調子者怪しい
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 21:10:04.08ID:jAffQqjs
Panasonic「だが!断る♪」
松下幸之助の良き時代はどこへ行ったのやら
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 22:10:45.41ID:hSEQW0k9
日本だけが特殊で、他の国では色温度が高いのが普通だから、
ムラがあるとかじゃなければ、不具合とは言えないな。
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 22:23:31.89ID:IPtGs/0m
ryzenどころかicelakeすら未だに載せたモデルがないのに
この価格ってもう新品でレッツ買う価値ないね
昔は堅牢性とバッテリーの良さが際立ってたが今となってはそれも他社と大差ないし
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 22:34:22.02ID:w4yGC2xH
Intel vPro テクノロジー必須なの知らないでこのスレに書き込むとか…

荒らしにしてもレベル低すぎ
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 23:18:33.16ID:AO293DND
世界的に圧倒的に高いはずのmacbookでもメモリ16GBSSD1TBモデルで208800円だよ
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 23:19:56.18ID:hN18dFwa
>>811
インテルなんか2D格闘ゲームでキャラサイズだけが1/2になるバグがあった
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 23:25:57.76ID:lFFuxTeY
>>815
Ryzenならこんなに楽しいバグを体験できる!
しかもCPUの根幹的な問題だからソフト側に原型を留めない修正を行わない限り絶対に直せない
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 23:29:02.06ID:3vmejQ5D
>>814
それはIntel CPUのパッチで直っただろ
Ryzenは設計の問題だから絶対に直らないし直せない

Intel CPUで問題なく動作するアプリケーションすら動かないゴミCPU
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 23:41:26.83ID:FYYaSe7v
>>817
古いCPU時代の設計の問題でパッチで直ると書いてるが?
内容から言って最近のゲームでは出ない
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 00:58:31.12ID:rQ/LfCwE
>>796
QVのメモリ16GB版が20万円切ったら買おうかなって思ってる身からすると38万は凄いな
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 01:06:59.33ID:rQ/LfCwE
>>811
> 実は、AMD製CPUはかつて、3DNow!と呼ばれる拡張命令セットをサポートしていました。
> しかし、2010年をもって3DNow!のサポート打ち切りを発表し、AMD FXやRyzenは3DNow!に未対応。
> その結果、2008年のゲームがAMD FXやRyzenに最適化する際にエラーが生じてしまい、
> ライティングの計算結果が不正な値になってしまった模様。

捨てた機能「3DNow!」の後始末が出来ていないってことか
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 01:08:13.71ID:YFIYXDjd
STEAMの新興インディーメーカーに対してでAMDプロだと起動しませんでサポートできませんだからなぁ
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 09:28:28.00ID:rQ/LfCwE
尼のタイムセールでRZとかに使えるSSDがちょっと安くなってるな
Western Digital SSD 1TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS100T2B0B-EC
¥10,990
在庫2個
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 11:10:47.47ID:oB6hzexW
今レッツってダサすぎて買取拒否されそうなイメージある
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 11:42:23.67ID:6EZ2ouUJ
>>823

テレビに映るマスコミは、反日キャンペーンでダサいのはっかり使ってますもんね。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 12:24:13.68ID:+oMPKI8s
尼タイムセール祭りか…
PD駆動対応のレツノがギリギリ駆動できる45Wのバッテリも2割引きになってるな
Anker PowerCore+ 26800 PD 45W
¥7,999
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 13:34:53.48ID:0wRjrknU
surfaceは電源熱いし充電反応鈍くなるしやっぱ最終的にはLet's noteに戻りたくなるな、スマホとこれあれば本当に何もいらなくなる
0830773
垢版 |
2020/07/26(日) 15:29:06.83ID:IWtaBjG3
>>819
同じようなスペックの東芝のやつが23万だった
しかも512GBSSDの他に1TBのHDDつき
よっぽどそちらにしようかと悩んだけれど値段とディスク容量以外はCPU、メモリ、重量、大きさ、堅固性、バッテリーのもち、ボタンつきホイールパッド等でレッツノートが要求にドンピシャだった
ため息つきながら買ったよ
もっと値段さげたほうがいいと思うな
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 16:28:26.83ID:y3MShi0U
日本でしか売ってないからね
値段下げるんだったら、やめるだろうね
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 18:06:17.79ID:bxVbzD/+
SVの黒ドライブレス16GBが欲しいんだけど、アホみたいに高いハイエンドモデルしか選択肢はない?
0834769
垢版 |
2020/07/26(日) 18:32:53.87ID:yc1Kk5In
長文スマン

レッツノートで使える(かもね)なUSB-PD(15V) to DC変換ケーブルが
届いたんで早速動確してみたよ!
あわせて今回買ったのはCIOのLilnobってPD65W充電器。
このPD充電器めっちゃ軽い。公称通り105g(104.99g)。
変換ケーブル入れても150.64gと、とても軽い。(てかケーブルが存外重い)
※ちなみに純正アダプタ+20cmメガネで235.55gでした。
 これでも十分軽いw

で、早速PD充電器 〜 USB-PD変換ケーブルでCF-SZ5に接続。
無事「電源に接続」となりました。

が、type-cテスターが何故か14.8V/0.82〜0.95Aとエライ低い電流値。
テスターは一応DC4-30V/0-5.1Aまで測れるから問題ないと思ってたけど
もしかしたらPDトリガーに対応してないと低電流でしか流さないのかも?
とりあえずもう一回確認するためAliでTC66Cを発注した。(送料込み$23ぐらい)

https://i.imgur.com/FQaLRMw.jpg
https://i.imgur.com/XlScutR.jpg
https://i.imgur.com/0vwPJig.jpg
https://i.imgur.com/a1DxHGG.jpg

以上報告でした。

あ、ちなみに写真1枚目のPDケーブルは、完全に勘違いで買ったやつなんで
これから旧レッツノートでこの変換ケーブル買おうって人は、PD充電器だけで
OKだからね!くれぐれも自己責任で!
0835773
垢版 |
2020/07/26(日) 18:45:50.07ID:IWtaBjG3
>>833
SDDが256GBでいいのであればやすくなるんじゃない?
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 18:48:56.17ID:z0qPVQj4
>>818
IntelはCPUのパッチで直せるがAMDはCPUのパッチでは直せずアプリケーション毎にパッチが必要
この差が現実を見れない連中には理解できず性能性能と超発熱CPUを崇めている
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 19:02:56.32ID:JaYa7TtB
>>835
そうなるね。
税込で475,200円〜。

ドライブレス筐体が原則銀のみなんだよね。法人向けも含めて。
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 19:10:41.54ID:WJKkpBHc
>>837
まあそうだよな
いい加減古いゲームが新しいPCでうまく動かないなんて何の問題にもならない
揚げ足取りたい馬鹿が騒いでいるだけ
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 19:29:29.70ID:yajJ4wh7
ここレッツノートの本スレじゃないの?
Ryzenはレッツに全く関係無いしRyzenがバカにされても笑えるネタでしかない

自社の規格をフォローしてない低レベルな企業なんだから面白過ぎるし
直せないCPUバグに興味が無いなら無視すりゃ良いと思うんだが
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 19:33:25.28ID:hLcULFCu
自社の規格ではないIntelがいまだに3DNow!をしっかりフォローしているのに
自社規格をフォローできていないAMDの間抜けさは笑えるが
企業としての体力がIntelとは比べ物にならない小さな会社だし
バグってるゲームもけっこう古いからな
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 20:20:47.50ID:rJG9tRLo
>>842
> 自社の規格ではないIntelがいまだに3DNow!をしっかりフォローしているのに

はぁ??
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 20:36:37.03ID:zh9hSlTt
AMDがセントリーノをしっかりフォローしてる並みのキチガイ発言w
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 21:21:51.03ID:RlN5iI+i
>>834
> が、type-cテスターが何故か14.8V/0.82〜0.95Aとエライ低い電流値。

大出力のアダプタとかバッテリ使っても相応の効果は無いってことかなこれ
さっき尼のタイムセールで8000円も出して45Wのバッテリ買ったんだけどなぁ…
まあ運用できれば不満は無いや
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 21:43:32.87ID:MqQIEYKh
>>846
ほぼ同サイズのBaseus 65WならPD対応のX1Cに繋いで20V3A出力を確認できたけどな。
充電器かトリガーケーブルどちらかが対応不十分ってことかな。
0850834
垢版 |
2020/07/26(日) 21:56:19.25ID:yc1Kk5In
>>839
負荷かけた状態がどういう状態なのかは
分からないけど、80%エコ充電完了状態で
試したから負荷はかかってないのかも。

バッテリーを50%以下まで下げて、
充電しながらyoutube動画視聴とかかな。
後で試してみるよ。

>>846
おおいいね。
これから持ち運び用のオプション選定作業だよ。
何一軍にして持っていこうか悩むのが楽しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況