X



Microsoft Surface Pro Part141

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/14(木) 22:10:54.69ID:v/EOVRnj
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。
前スレ
Microsoft Surface Pro Part140
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1585046931/

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 18:20:37.00ID:dspA7jAT
インテルのプロセッサがRISCだなんて主張する人はいないよね?
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 18:22:51.53ID:dspA7jAT
ARMはRISCか
それは忘れてたな

だからコア数で稼ぐしかないわけだ
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 18:29:32.28ID:MKc2snGH
5GもくるしこれからはArmの時代。IntelとAMDはvCPUとして使われる
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 18:33:24.00ID:z0C3Ywei
Pentium以降はx86の命令をマイコロコードに翻訳してから実行してる
つまりRISCによるCISCのハードウェアエミュレーションなんだよね
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 19:00:13.25ID:dspA7jAT
>>92
同世代のCore系CPUに比べるとATOMもARMも実コア数が概ね2倍
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 19:01:49.08ID:dspA7jAT
>>91
モデムの経験力だけで勝てるかな?
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 19:26:02.65ID:9TJyI9Kv
>>58
ARM盤Windowsが単品販売してないんだがどうやってbootcampするんだ?
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 20:00:38.43ID:R8ejqio9
高負荷になったらイヤホン端子に繋がってるスピーカ音出なくなるんだけど
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 21:05:11.85ID:9TJyI9Kv
>>68
だよな、Windowsなんてi386→i486→Pentium IIIs→Core Solo→Core iぐらいしか変わってないしな
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 21:07:48.06ID:9TJyI9Kv
>>99
つまりbootcampとWindowsアプリさえあればARM macOS上で64bitネイティブx86アプリが動くってことか胸熱だわ
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/19(火) 23:58:28.32ID:8KXsD8f4
>>71
ipadもmacもカーネルは一緒だから結構行けると思うよ
ipadでmacよりwindowsもいけるかもやってるのいるかも探してみる
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 01:06:41.98ID:KNy+ubVT
>>106
やってるのいただろ
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 01:15:53.09ID:KNy+ubVT
ただ動くのを実証するのと実用的に動くのは違うから
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 03:40:10.55ID:Ng9ZxeTi
つまiPad上でvSurface Pro7が動作するって事だな胸熱だぜ
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 08:49:46.18ID:qH7cAeZw
ラズパイというのにはインストールして使える見たいなので
ipadにも使える可能性はあるが
わざわざその為には買わないか

Surfacepro xはちと高いよな
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 09:14:43.26ID:KNy+ubVT
>>110
ラズパイに何がインストールできるのか、もう一度確認を
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 12:17:22.19ID:KNy+ubVT
放電させて充電必要な場合、45W PD電源の上限に近い20V/2Aぐらい流れてた。
充電時間が長くなってもいいなら30W/45W電源でも使えるって感じか。
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 12:53:28.01ID:JSMkVrRW
認知症老眼爺が知識ひけらかそうとして馬鹿にされてるの草
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 13:13:22.14ID:qqfqzsS3
>>116
掲示板の文章だけでは認知症老眼爺だとは分からない。
それを知っているのは本人だけ。つまり>>116は自演であり。認知症老眼爺その人
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 13:21:01.62ID:KNy+ubVT
みんなそう思ってる
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 13:26:37.83ID:JSMkVrRW
またIDコロコロして自演認定してるの?w
恥ずかしいから自分を架空の人物にしたいんだね…泣けてくるw
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 15:34:24.02ID:KNy+ubVT
一人で泣いていてくれ
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 16:04:21.45ID:TJ86HcRw
あのよお!
言っとくけんどよお!
充電は80%までな!
腹八分ん目!
wakaru?
これ大事なことよ!
ガリ便小僧にはわからんかなっ!
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 16:22:22.94ID:qH7cAeZw
>>122
↑の人のいってるのは無視してください

>>115
もしかしたら15v固定になってるのか?と思ってたけどちゃんと充電してるんだね
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 18:39:07.16ID:KNy+ubVT

Surface connectの変換経由でUSB-PDで給電したら15Vになるようだから、Surfaceは15V給電デフォ
なのかと思ったら、USB-Cポートは20V給電受け入れるようです。
恐らく給電に関してだけ言えばUSB-Cポート経由のほうが高速充電できる可能性がある。
Surface connectのほうだけ15V制限かけてるんですね。
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 19:05:37.95ID:Rc0pkZPP
>>125
その辺も試してみたら
3A越えるとケーブルとかも制限出てくるからもしかしたらSurface connectの方が早いかも
まぁ充電器の能力もあるから簡単に比較できないか
type-cで充電できるだけで十分うらやましい
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 19:14:17.24ID:/lx/l2W5
根本的な部分が分かってないみたいなんでググって、どうぞ
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 19:22:04.74ID:KNy+ubVT
>>126
そうですね。純正電源15V/4A取れるのか。65W電源だから当然か。
65W USB-PD電源だと20V/3Aになるだけだから、別に充電速度変わらないか。
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 19:23:58.16ID:KNy+ubVT
まぁ100W電源とか使って5Aケーブルとか使ったらどうなるかはわからんけど。
多分65W制限はかけてるんだろうな。
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 19:35:10.71ID:0x8z8lO+
認知症老眼爺はワット数の計算も出来ないのかよw
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 19:40:19.72ID:KNy+ubVT
>>124
何を言いたいのかは分かったけど、だからといってPro 7のUSB-Cは20V受けられるということにはならんな
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 19:56:48.67ID:KNy+ubVT
Surface connect側の電源回路はUSB-PDプロトコルしゃべるのか?
Surface connect変換充電ケーブルの中にPD Trigger回路持っててPD電源を15V電源化しているってこと?
後者の方がありえそうだけど。
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 20:22:33.84ID:TJ86HcRw
んだからよぉ!
充電は腹八分だってのっだろんだが!
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 20:53:16.34ID:3MOLZw2e
surfacePro1.5(i7-1065G7) windows7enterpriseにてsleipnirが正常動作グラフィックが応答良好、正常になっちゃうんですよ。腹八分目と考えて良いんでせうかね
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 22:02:13.24ID:KNy+ubVT
Surface connect経由の充電電圧が上限15Vに限られるのが事実だったら、少なくとも65W使う限りUSB-Cポートで
充電したほうが充電速度は速いだろう
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/20(水) 22:02:59.37ID:KNy+ubVT
少なくとも65WのUSB-PD電源使う限り

0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 02:11:28.38ID:ds4PVwld
初代Proが電源ボタン陥没したり、タイプカバーの端が経年劣化でペラペラになったりしてきたんで買い替えようと思うんだけれど、
新しいシリーズのでもこういった劣化って起きやすかったりする? それとも耐久性上がってる?
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 10:39:18.07ID:uHEDPimR
>>139
ワット計算も出来ない老眼爺の認知症リハビリ妄想日記だから気にするな
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 10:45:23.14ID:uHEDPimR
>>140
さすがに初代なら経年劣化でそうなるだろう
むしろ今まで使えてたなら十分な耐久力だと思うが…
タイプカバーの端はアルカンターラでもヨレる、消耗品
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 11:48:52.20ID:Dv8a9XGn
>>139
Pro 7側の話だったら不明だが、3Aまでと予想はする。でもSurface connectは15V/4A給電OKなんだよね。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 11:49:44.62ID:Dv8a9XGn
>>143
何の話だよ
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 12:27:41.36ID:a1F07Cdx
基本Surfaceconnectで補助用にtype-cなら3A有れば十分だな
去年だが5A対応だと高いしケーブル太くて使いにくかった
最近は良くなったのかな
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 12:31:53.20ID:a1F07Cdx
>>147
3A越えるとケーブルにチップが入ってたり制限があるんだ
で3A×20Vで60wまで
まぁこの辺俺も良くわからないしケーブルの仕様複雑なのか統一されてないのか良くわからないけど
一年前に調べた限りでは
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 16:13:23.32ID:2eNqD+J3
>>139
XP Pro側の話だったら不明だが、30Aまでと予想はする。でも7 Proは15V/60A給電OKなんだよね。
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 16:30:34.38ID:Dv8a9XGn
ケーブルの制限なんてどうだっていいんだけど
5Aケーブルは誰でも調達できるし、100W PD電源だってある
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 16:32:01.73ID:Mp8nZspU
最大60wみたいだから
20V3Aだね
pro7より前の機種で変換だと
15V3Aで45wまでだと思う
>>151
AじゃなくてWね

>>153
Pro7持ってないし、想像の部分もあるのでそんなに絡んでこないでくれ
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 16:55:58.48ID:Dv8a9XGn
>>157
Pro7だが
100W/20V-5Aで充電したら本体側で60W制限かけるかどうか、今のところ実証例はみつからんな
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 17:11:01.80ID:Dv8a9XGn
>>159-160
言い切っているようには見えないし、実証したわけでもないな
60W電源で充電できるし十分と言っているだけ
恐らく純正充電器が65Wだからそういっているだけととらえられる

実際60Wを超える充電が可能かどうか、実証しているサイトがないかな
Micrsoftは仕様を明らかにしていないんだろう?
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 17:26:47.70ID:Mp8nZspU
>>161
まぁ持ってないのでそこまで気にしてない
PDもなんか完全に統一されてない感じで
3A以上は20Vでしか充電できないって仕様の表には書いてあるのに
15V4Aなんて商品もあるだよね
俺なら不安で高出力は使わないが
そのへんは人それぞれか
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 17:43:41.89ID:tHpriMTx
統一されてるよ
守らず独自規格でやってる会社がいるだけで
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 17:55:46.06ID:Mp8nZspU
>>163
失礼しました説明では15v4aと書いてあるけど、商品は15v3aになってた
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 17:57:55.05ID:Mp8nZspU
>>161
少し調べたけど出てこないね
X とラップトップは高速充電対応って書いてある部分もあるけど
確実なのは見つからない

とりあえず今日は帰りますさようなら
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 18:18:25.49ID:tHpriMTx
>>164
中国の聞いたことないメーカーはそんな変な商品あるよ
絶対に買いたくないけど
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 18:57:03.04ID:Dv8a9XGn
自分で検証したい誘惑に駆られるが、90WのRP-PC128で5000円超えかぁ
ヨガブといっぺんに充電できるからとか、自分に言い訳して買うか・・・・・・
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 19:15:53.84ID:uHEDPimR
老眼爺やっぱりSurface持ってなかったのかよwww
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 20:12:29.48ID:ss4bE+hQ
>>161
Amazonの電圧アダプタの商品説明を信じるなら、15V4A。
[fine-R Surface USB-C PD 急速充電 ケーブル]
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 20:35:57.11ID:Dv8a9XGn
>>173
だから何だと?
Surface connectとUSB-Cの給電仕様は実際異なってるのに
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 20:38:25.06ID:Dv8a9XGn
一番確実なのは、USB-Cポートに100WクラスのPD電源を5A対応ケーブルで接続して、電流をテスタで
確認すること
この結果を見ない限り60W制限をかけているかどうか確証はなにもないだろ
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 22:05:52.20ID:Dv8a9XGn
この人だけが言ってるだけだからなぁ
実験すりゃすぐわかるけど、みんな60W制限かかってると思ってそうだし、調べないよなぁ
65W超のUSB-PD電源なんて限られた人しか持たないもんなぁ
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 22:45:22.03ID:2eNqD+J3
限られた人しか持たない?65W超のUSB PDは普通に売られてるし言うほど珍しくもないでしょ
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 22:50:07.33ID:Dv8a9XGn
>>181
どう考えても65W以下より少数派でしょう
このスレで誰か持ってる人いる?
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 22:50:16.40ID:uHEDPimR
とっくの昔に検証結果出てるのに老眼爺はいつまで糞みたいな日記でスレ消費するの?
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 22:52:30.16ID:Dv8a9XGn
その検証結果はどこに?
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 22:58:29.88ID:uHEDPimR
お前のその端末は5ch専用機なんか?
老眼で読めないならまずは老眼鏡買ってこい
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 23:05:37.84ID:Dv8a9XGn
すぐ答えのない反応するから大嘘ってわかりやすいよね

職場に85W給電できるMBP用のTB3ドックがあったの思い出した
ちょっと借りてテスター繋いで電流計ってみるわ
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/21(木) 23:49:27.12ID:NBzLJcwY
何度も大嘘ばっか書いてる老眼爺が特大ブーメラン投げてて腹痛いwwwww
80%で電源抜き差し繰り返してバッテリーも頭もイカレたのかwww
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/22(金) 00:30:52.97ID:CZUM011d
コロナで病んでるのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況