X



【Ryzen】AMDのノート用APU/CPU Part52【Picasso】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 08:16:07.02ID:B0cFuS/h
(まぁそれ以前にバッテリー容量自体が1.5倍違うわけだがw)
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 08:20:29.00ID:Gip+B2xE
比較はどちらもノートパソコンの完成品つまり
AMD機の方が良いと言う結果だな
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 09:51:20.02ID:VnENv6P5
バッテリー1.5倍大きくできるような熱設計にできる時点でAMDの方が上って暗に認めてるようなもんじゃん
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 09:54:04.76ID:vFbxAYNx
>>778
一人の天才が性能の底上げしててIntelとAMDとを行ったり来たりしてるからかな
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 10:27:51.94ID:Gip+B2xE
>>804
もう終わったんだ諦めろIntel
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 10:34:43.47ID:XXKmyzI+
>>804
すぐ壊れるゴミメーカーやろ?知ってるで
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 10:38:05.83ID:TsqOoI7K
>>805-806
デスクトップ用で先に出たRTX2060と後発の低消費電力ノート向けのRTX2060Max-Qで消費電力の比較をするAMDガイジ
得意のデスクトップの話をノート板に持ち出す行動からいつものガイジだと正体ばればれ
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 10:57:51.13ID:Gip+B2xE
>>807
デスクトップRTX2060とノートパソコン向けのRTX2060は同名だけど違うw
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 11:32:11.20ID:VnENv6P5
ノートのRTX2060はデスクトップ版RTX2060の低消費電力版やバカw
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 11:33:13.38ID:W8zUTo1h
Razer Blade 15の方がシャーシが大きく、全体的なTDPが大きくなるように構築されていると想定しています。

Cinebench R20
https://images.anandtech.com/graphs/graph15708/115406.png
PCMark10
https://images.anandtech.com/graphs/graph15708/115405.png
x264 HD5 Pass2
https://images.anandtech.com/graphs/graph15708/115409.png
Civ 6 AI
https://images.anandtech.com/graphs/graph15708/115411.png
ファイナルファンタジー15
https://images.anandtech.com/graphs/graph15708/115412.png
Borderlands 3
https://images.anandtech.com/graphs/graph15708/115413.png

Intel完全にオワタ\(^o^)/
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 14:57:21.76ID:TnBhTEFd
AMDファンボーイがコロナで死んで
Renoirノートが早く日本で発売されますように
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 15:43:00.88ID:3msz82gZ
>>811
Max-Qのが性能低いはずなのに無印より性能良いね
コア性能の差なのかコア数の差なのか
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 16:12:13.03ID:WMdzURVZ
Ryzen 7 4800UとRyzen 5 4600Uは、Intelをクリーンアップし、Lenovoはそれを自慢するために喜んでいます。

LenovoはRyzen 7 4800UとRyzen 5 4600Uに感銘を受けたようです。

Ryzen 7 4800UとRyzen 5 4600Uを搭載したLenovoのラップトップに期待し、Intelが提供しているものは何でもかんでも潰すことを期待しましょう。
同社のWeiboアカウントに投稿されたLenovoは、2台のRyzen 4000シリーズAPUがどのような性能を持っているかをすでに示している。

最近のZephyrus G14のレビューで発見したように、AMDはRenoirアーキテクチャでゲームのレベルを上げています。
Ryzen 9 4900HSが私たちのレビューユニットを動かしていたが、LenovoはUシリーズの兄弟機の性能を自慢している。
同社はすでにThinkPadノートPCのホストをRyzen 4000シリーズのAPUにアップグレードすることを発表しており、今ではRyzen 7 4800UとRyzen 5 4600Uがどのように動作するかについての洞察を提供しています。

私たちはまだどちらのAPUも試していませんが、LenovoはRyzen 5 4600UがCinebench R15 Multiで平均約1,300点も維持出来ると主張しています。
これは、同等のIntelプロセッサをはるかに凌駕していると言えるでしょう。
さらにエキサイティングなことに、LenovoはRyzen 7 4800Uが同じベンチマークで1,550点以上を維持できると主張しています。
これはCore i9-9980HKの領域です。
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/3/c/csm_006k24iXly1gdot5uykltj30u01hcakt_3495687966.jpg

Lenovoは、これらのスコアは参考値であることを強調している。
エンジニアリングサンプルだけでなく、おそらくパフォーマンスモードでも達成されている。
一般的な条件で20%の性能低下を想定しても、これらの6コアと8コアのRyzen 4000-UシリーズAPUは非常に強力に見える。
8コアのプロセッサが16コアのプロセッサに対抗する龍を描いたマーケティングポスターを見ても、Lenovoはそう思っているようだ。
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/a/8/csm_006k24iXly1gdoiq4tt2rj30u01hcx3y_50b2d9c18b.jpg

また、Lenovoがこれらのスコアを達成したのは、同社がほとんどの市場で販売していないラップトップとシリーズのXiaoxin Pro 13であることにも言及する価値があります。
しかし、Pro 13はThinkBookやIdeaPadと同様の外観をしているので、今年中にRyzen 4000-Uシリーズのバージョンが出てきても驚かないでください。

https://www.notebookcheck.net/The-Ryzen-7-4800U-and-Ryzen-5-4600U-are-taking-Intel-to-the-cleaners-and-Lenovo-is-happy-to-brag-about-it.460891.0.html
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 16:37:41.41ID:WMdzURVZ
TDP45WのCore i9-8950HKでも1200

RenoirのTDP15W版かなり強かった
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 18:26:49.17ID:WMdzURVZ
10コアのIntel Core i9-10900FデスクトップCPUは、Geekbenchのマルチコアテストで、8コアのAMD Ryzen 9 4900HSモバイルAPUによって恥をかくようになります。
https://www.notebookcheck.net/10-core-Intel-Core-i9-10900F-desktop-CPU-does-well-in-Geekbench-multi-core-test-but-then-gets-put-to-shame-by-8-core-AMD-Ryzen-9-4900HS-mobile-APU.461162.0.html

後出しデスクトップのi9があぁぁーー\(^o^)/
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 19:21:56.50ID:GZZl20Gk
>>816
子供部屋おじさんのお前が「中国ウィルス」「武漢ウィルス」に罹って苦しみながら死ね!!!!

お似合いだ(笑)
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 19:28:16.01ID:mbJTDpGn
2016年前のアーキテクチャに対して勝った〜とか草w
AMDが追いつくまで手加減してあげただけなんだよなぁ
8コアは業界を短命で終わらせてしまうリスクがあるのでどこもあえてやらなかっただけなのに
卑怯な手を使ってきやがって正々堂々4コアで勝負しろ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 19:45:45.48ID:HS9eX3H8
今日もintel側とAMD側に扮した自演遊びですか
そろそろVIAも加えてみてはいかがかな?
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 19:53:37.94ID:TnBhTEFd
AMDファンボーイがコロナで死ぬ
スレ違い板違いがなくなる

Renoirノートが出回る
みんな買い替えが進む

みんな幸せ
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 23:47:58.66ID:GZZl20Gk
>>828
子供部屋おじさんのお前が「中国ウィルス」「武漢ウィルス」に罹って苦しみながら死ね!!!!
その方が経済の為だ(笑)
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 00:03:27.39ID:4e5/4tDV
Ryzenの性能が8倍になっても俺はIceLakeを買うよ







はい完全論破w
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 00:15:11.42ID:HIVOfcwU
>>833
それは選択の自由だけどわざわざこのスレに来て言うことでもないよな
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 00:44:43.99ID:xoSCAZz9
>>832
X570ZDを買ってwin10を悩みつつ扱ってる私を理解出来ないって洞察力皆無の無能だな(笑)

親もクズなんだろうな(笑)
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 00:58:03.64ID:/JB+cCCr
居場所がない人が適当に言い訳しながら居座ってるの見苦しいよね
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 02:18:27.93ID:XeU0U95x
スレ違い板違いの話ばかりして荒らしてるやつが他の人をクズって言っても説得力が
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 06:53:38.66ID:Is7hQMaK
List of Ryzen 4000 laptops with Release Date, Price, features | Buy Online
ttps://digistatement.com/list-of-ryzen-4000-laptops-with-release-date-price-features-buy-online/
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 07:40:54.70ID:l9CYlKYi
AMDは安くしないと売れないという呪いにまだかかってるのかもな
安く買えて嬉しくもあるが、そのせいでスペックを盛れないという弊害もあるのかも
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 09:07:28.66ID:MxV+O6Gj
Intelは広告費を半分提供してやるからって事でCM見た客が高く出してるノートパソコンを買わされてる
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 09:08:58.69ID:MxV+O6Gj
つまりファンボーイ先生は典型だな
AMDのスレでずっとIntelの宣伝してるだろ?
Intelから金が出てる以上やめないだろうな
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 11:27:58.42ID:dOCXRNLK
こどオジはコロナに感染する機会すらないことをご理解いただきたい
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 12:02:09.86ID:J5Oy+9dj
AMDは散々ゴミを売ってきたからな。メーカーもAMDはセロリンの下の安かろ製品用と割り切ってる。旧型ATOMよりはマシかも知れないレベル。
そのブランドを続ける限りはね。いっそATIブランドにしたはいいんじゃね?
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 12:45:18.66ID:ulNOtKdW
インテル信者の断末魔ばっかりになってきたなこのスレ
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 14:03:23.85ID:IBI2N5C/
北森の爆熱コメットレイクS記事のコメ欄が超大荒れ
やっぱ大手がコケると大衆受けするね
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 15:54:50.71ID:RJ1kp11F
>>853
あのネタはwccftechでも6600コメントだからなw
TDP65WのCPUが持続制限値170W、短期制限224Wとか面白すぎる

7700のコア数を2.5倍したものなんだから
普通に150W表記でよかったやん
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 19:52:30.76ID:y9+5+kcg
ずっとこのスレでIntelの宣伝しに来る奴にIntelが終わったって事を理解させる義務があるからな
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 20:03:45.71ID:diiD2u0U
そんなちっこい画面でゲームやって楽しいんか?
まあ持ち運びにはいいのだろうが
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 20:32:39.02ID:Oz9ihwjb
ROG Zephyrus G14以外はビルドクォリティがガチでゴミだからなぁ
レギオンすら液晶の色域が怪しい
msiはアウトかと
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 20:36:28.70ID:FuxurBjU
自分が欲しいとかじゃなくて
こういう凄い機種があるんだぞすげーだろってマウント取るために期待してるんだぞ
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 20:54:11.49ID:U5KnDTIv
インテルなんかゴミなのにさ
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 21:11:16.09ID:y9+5+kcg
>>865
Intelの話をしてるのとIntelの宣伝してるのとは話が違う内容をよく読めば分かるだろ?
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 21:19:24.66ID:zWfRe2V0
>>867
炎上商法とかステマとかになると思うけど

とりあえず具体的に君の言う宣伝とやらにアンカつけてみてよ
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/14(火) 22:47:28.56ID:YxQkZFwV
Zen2ノート出たら投げ売りされるであろうZen+ノート買う予定
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 06:08:47.35ID:9a2K9BFV
>>833
Ryzenと言うかRyzen 7が売れてる
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 06:39:41.26ID:SX8rJk9b
IdeaPad 3 AMD Ryzen 7・8GBメモリー・512GB SSD・15.6型フルHD液晶搭載 81W4002QJP

AMD Ryzen 7 4700U
SSD 512GB NVMe 3.0x2
メモリ容量 8GB
ビデオチップ AMD Radeon Vega 7 Graphics
15.6インチ 1920x1080
WiFi5/Bluetooth 5.0/カードリーダー
Windows 10 Home
Office Home and Business 2019

日本モデルキター
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 07:03:18.86ID:9a2K9BFV
>>875
探したけど見つからなかった
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 11:33:20.20ID:3o30eX+5
もうIntelは終わったんだよ
諦めろ
AMDに行けば済む話
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 12:07:18.50ID:QLeJz6+h
>>878
ランキングのどれを持ってるのか聞いてるだけなんだけど

持ってないの?
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 12:29:37.37ID:oMu0FlVR
なんで持ってる前提の質問なんだ
これから買うものを検討してる人もいるだろうに
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 12:43:16.25ID:QLeJz6+h
>>883
これから?
ランキングのものを?
マジで?

ちなみにランキングのどれを買うの
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 12:54:11.44ID:0e6NngcP
>>881
HPはようわからんがDELLはIntel大好きだよな
なんか協定でも結んでるんかな?
intel側からCPU安く提供してやるから
今後もうちを採用しろみたいな
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 12:58:15.12ID:DcGehpXp
そらzen+じゃ優位性なんてほぼないから仕方ない
zen2なら採用数増えるでしょ
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 13:14:43.19ID:gceXm92X
キチガイの考え方は推し量ることはできないが
このランキングとやらに固執するのが凄いなって思う
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 13:30:48.41ID:3o30eX+5
>>884
皆買ってるから1位なのだよ
Intelは終わったんだ
悔しいですと書き込みしろ
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 15:16:02.19ID:oMu0FlVR
>>884
なんでそこから選ばなきゃならんのだよ

もうこいつウザ過ぎるから、次スレたてるときは【Picasso】の部分変えてくれ
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 17:29:18.02ID:gO0CrjSC
intel終わったカカクコムランキング大好きおじさんことホントは淫厨キモ辛おじさんは今日も一日働かずに元気だね
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 17:37:33.17ID:oMu0FlVR
価格コムとは随分ちがうんだな
買おうか迷ってたThinkpad が価格コムではずっと一位で今も上位なんだけど、そのランキングには無いってことは集計方法が違うのか
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 17:50:27.86ID:uJSTJSQz
グーグル、「Pixel」と「Chromebook」用の独自プロセッサーを開発中か
https://japan.cnet.com/article/35152389/

Axiosによると、Googleの取り組みは「かなり進展」しており、
Pixelスマートフォンには「早ければ2021年にも」独自のプロセッサーが搭載される可能性があり、
そのチップを搭載するChromebookもその後登場する可能性があるという。

「Whitechapel」という開発コード名が付けられたそのチップは、サムスンと共同開発されており、
5nmプロセスを採用すると、Axiosは報じている。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 18:29:26.15ID:NU3CudoB
>>889
そこから選ぶわけでもないのに、なんでランキング貼ってるの?
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 18:40:28.54ID:7cQ1AEdO
>>891
価格コムはただのアクセス数ランキングで実際の購入者はまったく無関係なランキング

BCNランキングは製品についてるタグで実際に売れた数だがネット販売のみの店舗など集計に含まれないショップもかなり多い
というよりも今はそちらの集計されない数の方が多い

アマゾンは実際に売れてるランキングだがリアルタイムに反映するせいで、
頻繁に順位が入れ替わりすぎるので継続して売れてるかの参考にはならない
最低でも数時間分、数日分のランキングが欲しい

一部のショップのみを抜き出すとAMDが売れすぎる国ドイツのようにブル時代ですらAMDが30%以上売れ続ける店もある
そこまでドイツで売れた原因はAMDが維持できなくなりGFに売り払った自社工場がドイツにあったのが理由
自分たちが作った製品を好む国民性が原因

こんな風になってるので結局は決算を見てどれくらい好調なのかくらいしかまともな数字は出ない
Athlon64時代にAMDはサーバーシェアで30%まで届いたので、その頃に比べるとRyzen時代のEPYCはまだまだ売れていない
これからどんなペースで増えるのかってところで製造業に直撃するコロナの不景気が来た
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 19:15:54.54ID:NU3CudoB
>>895
ランキングのものを持ってるわけでもない
ランキングのものを買うわけでもない

いったい何のためにランキング貼ってるの?
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 19:40:00.61ID:NThrIazY
ASUS、Ryzen 7 3700U搭載14型/15.6型フルHDノート2機種
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1247247.html
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/15(水) 19:41:38.36ID:3o30eX+5
>>897
Intelより売れてるって事を分からせるためだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況