X



【ジャンク・中古】古いノートPCを再生する 22台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 02:41:17.33ID:EmfhwHty
何でそのあたりのCPUって
有名ベンチマークで更新される毎に、数値がガタ落ちになってるんだろ?
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 06:41:07.98ID:M/jeEHRq
Ivy→Haswellって待機電力が大幅に良くなったのと4k対応以外はそんな変わらん気がする
第2世代はMプロセッサだから3-4以降のUやYプロセッサが比較対象なら新しい方がクロック低くて性能負けるまである(M同士ならいいけど)
据え置きデスクノート用ならハイクロックな第2世代でもいいと思うな
会社で動画もゲームもしないし
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 06:47:23.78ID:M/jeEHRq
>>900
新しいコーデックのビデオ性能を測られたり拡張命令がベンチに増えるからじゃね
でも自分の使い方がそれでなければ何も影響ないのよね
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 08:05:44.62ID:fkH1gMHb
sandyとかivy世代のビジネスノートだとXPダウングレード版が売られてたからXPまでしか対応しないゲーム用に確保してる
年に一回やるかどうかのレトロゲーム用にデスクトップ確保するのはさすがに邪魔ww
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 08:20:09.45ID:sqFwB78b
古いゲームようにwin7のドライバがかろうじてあるskylakeでiris gpu搭載のnuc買ったが、動かないの多いのな
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 08:20:35.84ID:uSC3DDJD
中を色々と弄って遊びたい
∴Ivy、Haswell機

タワー機よりラップトップ機の方が『フフン♪超えた』満足感が高い
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 17:23:10.22ID:HVQglWxD
Thinkpad X240〜250のジャンク3台を合体させて1台の完動品にしようと目論んでたら
完動品2台と電源ジャックを交換すれば動作する1台が爆誕
どうすんだこれ…どうすんのこれ
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 17:54:43.90ID:sqFwB78b
オークションで販売すると儲かるけど
ちゃんと整備して動作確認するのに機材必要なんだよな
めんど臭いからいじるの飽きたらジャンクで出す
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 17:57:51.39ID:sqFwB78b
部屋がジャンクまみれになっちゃうじゃん
それに今はpc案外売れないぞ

同クラスの画面割れpc5000円で買って
部品交換してオークションに15000wで出したらなかなか売れなかった
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 19:18:32.19ID:arz+MjFj
高値で売れるのは違法オフィス入れてる奴くらいだなぁ
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 19:20:47.87ID:HVQglWxD
ジャンクで再放流の発想がなぜか無かった
そうさせてもらう。ありがとう
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 21:45:38.52ID:sqFwB78b
円だよw値段交渉してきて12000円で譲った
5000円くらいの儲けでしたw
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 22:20:24.19ID:Vh9c9N3f
>>913
趣味で儲けようとするからダメなんだよ
トントンで赤字にならなければ良しとして売りに出せ
イヤ出して下さい…
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 22:23:26.54ID:0hr1vb6i
>>914
何がほしい?
在庫100台あるから、そろそろ処分しないとヤバい…
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 23:02:03.24ID:NZlb6InE
オクのPCカテゴリーはジャンクにも難癖つけて落札後に値下げしろって言ってくるキチガイが多い
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 23:14:47.30ID:/dxEf9FF
>>915
NECのWindows8の頃のノート。i5の第三世代、ストレージ無しをおなしゃす
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/24(金) 23:51:54.46ID:0hr1vb6i
>>917
メーカー指定されると厳しいです。
自分で言っておいて申し訳ありませんが、忘れてください。
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 14:07:29.83ID:Zb6Ki571
>>909
そういう時って画面交換済とか記載するの?
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 17:47:16.06ID:BjdLJKYw
>>919
メーカー指定しなきゃ第三世代、第四世代のi5のノート、ストレージなしあるの?
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 19:01:19.79ID:CJPX960f
第三世代ってまだまだ高いイメージしかない
第一世代(サンディー)で安いのないの?win10入るよな??
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 21:11:14.49ID:JBMsLrdj
3世代なんかもう底値だろ
Yahooや楽天の糞ショップでも3世代i5の15インチが17000円とかなってるし
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 22:19:57.82ID:582Sugw8
富士通のAH35/Lというジャンクノートを買いました。
液晶が黒いライン抜けが3個所有ります(表示不可)
液晶交換をしたいんですが、YouTubeで液晶交換の動画をやってるチャンネルを教えてください。該当機種以外でも構いません。
どうぞ宜しくお願いします。
0929928
垢版 |
2020/07/25(土) 22:22:32.49ID:582Sugw8
スレチですね。
すみませんでした。
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/25(土) 22:34:18.07ID:VWroa2ao
>>926
三世代どころか四世代が底値だった・・・のは冬までだ

コロナ/武漢ウイルスのせいで中古市場がおかしくなって値上がりしてるのが今
俺の予測じゃ年末には第六世代が1万円。第三世代なんて7千円以下になるはずだったのに、がっかりだ
0932928
垢版 |
2020/07/25(土) 22:43:47.78ID:582Sugw8
間違えました。
○マルチでした。
×スレチでした。
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 03:06:41.72ID:NxxueMk2
>>926
中古ノートがその値段の割にヤフオクのジャンクが高い。赤とか人気あるのかね?NECのしか見てないけどストレージ無しジャンクが1万1000か1万2000円くらい。だったらジャンク買って直して使ううまみなしって感じ
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 04:58:33.40ID:sxUFQzy3
オークション自体が詐欺だからな
高値で売れてるように見せかけて
出品させて買い叩く
奴らが設定した相場より安く落札しても儲けがでない微妙な価格設定の品物は
値下げ要求や落札後放置、商品の誹謗中傷などの嫌がらせを受ける
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 05:02:29.21ID:sxUFQzy3
武漢ウィルス
ひどいね日本の細菌テロなのに

政府からお金でてる?
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 06:39:02.73ID:ylrueiAo
情弱向けのPC譲渡会でリースバック品が市場に流れなくなって弾数不足になってるのもある
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 12:33:19.28ID:BsMkOMTa
譲渡会って無駄に規模でかいからバイヤーも相当数居るんだろうな
払い下げ時期に待ち構えて大量買い付けされれば個人や中古屋に流れる量が減る
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 13:00:20.21ID:sxUFQzy3
中古品が値上がりするなんてふつう考えられないけど
ままあるねそれ
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 13:04:48.54ID:sxUFQzy3
相場を釣り上げて維持するには
じぶんと同じ商品安く出してる人に対する嫌がらせが常套でクレームがつくから
ジャンク品を整備して個人で販売する人減ってるみたい
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 13:14:56.59ID:sxUFQzy3
同じ型番のsatelliteでも
YAMADA電気中古 20000
かなりの数をオークションに出してる業者
14000
リースアップでジャンク品として流通してるもの
4000(以前は2000)
こんだけ値段に違いがある
同じものでも
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/27(月) 03:29:49.27ID:taFFgB2N
「Webカメラ内蔵」だと値段跳ね上がっていそう。

Sandy機、朝電源落としてアダプタも外して置いてたら、
夜起動できなくなっていた。いろいろ確認したけど無理そうだわ。
なので、さきほどヤフオクでHaswell i5 5000円で落札した。
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 02:44:27.79ID:2Qg62NkW
>>943
バッテリーは外した?
機種によってはバッテリー付けていると電源入らないノートパソコンもあるよ。
バッテリーを外すと正常に起動する。
原因は不明。
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 08:50:42.77ID:EwYd/23C
2012年ごろの日電のVersaProなんだが、半年くらい書棚放置で起動したら
立ち上がらず。同型のノートのリチウムVP-WP-91と交換も起動せず。
CMOSメモリのバックアップ電池のご寿命と思い交換。無事起動。

所詮LenovoのOEMなんだから赤黒リード線付きのボタン電池くらい入手容易
だろうとおもったがズバリは見つからず。仕方ないので随分前にeBayでまとめ
買いしたps3用の2032なジャンクなボタン電池を流用。コネクタが不一致なので
ニッパーで切り落としハンダ付でコネクタ交換。純正は直径1cm程度の小型。
2023は2cm弱。HDDの裏ネジ外してパームトップ外して電池交換。容量増大で
少しは長持ちしてくれるかもね。
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 12:09:20.40ID:LTvww6Aq
電池切れたくらいで起動しなくなるとかw
サポート切れたらどないすんねん
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/28(火) 18:47:49.53ID:2Qg62NkW
電源抜くと日付リセットされているのを忘れて起動してネットに繋ぐと証明書エラーとかでマトモに見れなくなるからな。
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 08:21:28.15ID:OVnfT4DH
会社のPCでそれあったわ
正月休みで電源抜いて休み明けに起動しないって騒いでた人いた
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 09:09:52.70ID:fiMe+SAX
>>943
地元の祖父でThinkpad X250(i5/MEM4GB/HDD500GB/Webcam)が5万で売られてて顎外れそうになった
フリマとオクはまだおとなしいな
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/29(水) 20:39:14.34ID:d+IxjXUW
>>946,948
そんな不具合あるとか初めて知った
うちの放置してあったNECノートが起動しないのはそれが原因の可能性があるのか…
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 00:54:31.45ID:zZzSC/2P
>>946
その場合の起動しないはどうなるの? ブルーバックでOS起動しないとか?
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 06:14:31.21ID:DHKDqm1R
>>955
ありがとー
今までに3台くらい経験があるんだよね
今度電池確認してみる

>>956
うちのは電源スイッチ押すと電電ランプがついてから画面表示が出て普通に立ち上がるところが
電源ランプが点いた後画面表示が出ず立ち上がらずその後電源ランプも消える
立ち上がろうとしているけど途中で断念しているように見える
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/30(木) 06:42:37.91ID:HTkOFXDs
NEC VERSAPRO VD、VXのC2D〜IVYくらいの機種だと 
CMOS電池切れる(充電できなくなってる)と「NEC」ロゴ画面で止まる 
というパターンが多いね
この機種だとCMOS電池外すとパスワードロックもクリアできる。
0959946
垢版 |
2020/07/30(木) 12:00:13.59ID:KjcO9C0/
>>956
電源(スタート)ボタンを押しても無反応だった。
普段はNECロゴ表示されWin10が起動するのですが。

Win8な同型別機では起動するもBIOS直行で
日時入力を強要された。CMOSメモリ内容は保持されつつも
カレンダーLSIが電池不足で停止していたっぽい。
不良でも電池の状態で症状はいろいろ違うみたいね。

別機のボタン電池も近々交換予定。
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/31(金) 21:17:05.55ID:v7anT03v
cr2032のCMOS電池って
IBM THINKPADと当時物DELLのヤツは互換性ある?
コネクタ付きのThinkpadは黄色でDellは青色のヤツ
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 23:18:18.32ID:kvFYvLnz
ebayでジャンクのP570WMを落札したぜ!あ〜早く届かないかな。
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 01:11:04.11ID:A4srHB+0
コネクタ付きのCR2032ならタブを細めのマイナスドライバーで剥がして
市販のCR2032を元のタブに挟んで(ハンダ無し)絶縁テープでぐるぐる巻きだな
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 02:19:32.76ID:/YPMdX50
ふーん
起動しないVenue 11 pro
インバースで1000円で出てたの買っときゃよかった
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 19:55:56.03ID:HgkS55+N
CPU換装しようと、蓋をあけたら、まさかのトルクスネジのソケットだった。
ドライバどこにしまったか探さないと
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 17:04:05.33ID:L9ONzQ5O
この出品者は他のPCもこの価格100億円又は1億円で多数出してる。
完全に狂ってる。
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 17:27:20.18ID:8Ouysg98
>>970
なんだろな。一個でも売れたら、みたいなことで出品してんのかな。意味わからなすぎて怖いな。
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 18:15:39.14ID:fMWY1jOo
Yahoo!/ソフトバンクのマネーロンダリングだったりして
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 18:28:52.20ID:M8GQ6BmZ
他の出品は(適正価格かわからないけど)いかれた価格設定じゃないし、PC関連が落札された履歴もあるから謎だね
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/04(火) 20:19:43.67ID:pIaOHl++
ロン
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 04:55:33.90ID:aTs8K5pb
昨年末TV番組録画用に中古の外付けHDD買いに行ってそれより安価なdynabook(TV/64)を購入
掃除機とエアーコンプレッサーで掃除後やはり中も掃除したくなって
裏蓋外そうとBATT.外してネジ外すも開かず今迄そのまま。
ファンの掃除とグリスの塗り替えするには金属製のへらを用意するのがベターなんでしょうか?
裏蓋割らないように気をつけたいとおもいますが
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 12:24:27.96ID:tadjxnhY
裏蓋開けるならあった方がマシだけど
割るやつは何使っても割るからなあと慣れ

自分はホムセンで200円ぐらいのカーボンスクレーバーでやってる
スマホやタブレットの分解にはまったく向かんがノートPCはだいたいこなせる
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 14:14:37.07ID:HXpbgqDD
ギターのピックおすすめ
楽器屋で100円しない
そもそもが爪の代わりだから硬さが最適
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 18:30:24.76ID:3MUT6BZ8
スマホ用の分解工具で十分
Amazonとかで簡単に手に入る
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 19:36:37.55ID:0X6BOep3
みなさんのコメントを参考にして道具買ってみます
感謝
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 20:21:44.20ID:McuidXaT
道具ってか開き方にカラクリ箱みたいな手順があるから調べてからね
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/05(水) 23:41:20.22ID:qgZbyC6e
>>987
ハードオフのギターピックってあるんだ。ギター弾くから買ってみようっと
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 10:36:43.09ID:7m9Y41oF
はめ込み式無理にあけて、爪折るのはよくあるけど、(脆くなってたりするし)
小さなSWトグルが飛び出しているのに気づかずに閉めると折ってしまったり
小さなネジ外さないといけないのに無理にあけて、周辺割ったり、
キーボードケーブルコネクタ部分を壊したりするから
分解した先人がいればその情報をみて確認してからがいい。
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 19:12:46.45ID:LGobz5jU
ダイソーの工具売り場に複数の金属製ヘラが売っている
元々は塗装剥がしだったと思うけど、強度があって使いやすい
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 20:32:08.21ID:WEaHp9aH
上海問屋のiphone解体道具セットに入ってたギターピック使ってるな
aliexpressで交換携帯液晶買ったときに付いてきた工具のはフルプラスチックで柔らか過ぎてイマイチ
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 06:20:46.38ID:RRUmQpbi
金属ヘラは強度ありすぎて内部ケーブルをブッチする事があるから気をつけろ
俺はThinkpadのWifiアンテナケーブルでやらかした
ギターピックかカーボン製のヘラが程よい
0997[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 07:55:43.63ID:Yn5CHkXv
期限切れたクレジットカードでいいやん
0998946
垢版 |
2020/08/08(土) 11:38:53.40ID:2cR+KBXD
俺もギターピック2枚使いで開腹したな。1枚は隙間確保の差し込みで
もう一枚で隙間をゆっくりこじ開けて爪壊さないように慎重で。
G5の頃のMac miniは金属製のヘラ:スクレイパー使ったかな。
何を使うかは筐体の構造によるね。最近の薄型ノートのバッテリーは
薄板型でiPhone/iPadのバッテリーみたく基板ねじ止めだから
ヘタって交換が必要になると開腹面倒ね。

DellのG3ノートは薄型爪ありで面倒かっただけじゃなくヤバかった。
何がヤバいかというと正面右上位置のネジが液晶ケーブルに隣接していて
作業後ネジ締め時にネジでぞのケーブルを一部削っちまったらしく
再起動したら画面が点かないとかチラつくとか。仕方なく再度開腹して
ケーブルの傷を絶縁テープで補修してどうにか修復したけど。
Dellはそういう修復品の修理は保証対応無しだそうで。

昔のノートはよかったね。プラスドライバーだけでパーツ交換自由。
CPU換装とかも裏蓋簡単に外せて楽々だったなあ。
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 15:05:14.10ID:vP2abc+z
今のはUSBさえあれば何でもできるって感じだし
とにかく筐体を薄く軽くする方向だし
改造しようがないよね

昔のDELLやThinkpadとかのフラッグシップ機の重厚さは堪らん
開腹してもパーツがいちいち高級感あるもんなあ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況