X



Panasonic Let's note -レッツノート- Part264

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/10(火) 06:46:03.67ID:yH3cXsEA
■Let's note 商品情報
・Panasonic パソコン(個人向け)
 https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

・Panasonic Store - カスタマイズレッツノート
 https://ec-club.panasonic.jp/pc/

・レッツノート | パソコン(法人向け)
 https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
 http://askpc.panasonic.co.jp/
 ※キャンパスモデルは在学中は各大学生協経由での対応、卒業後は法人向け窓口経由での対応が基本です

■Let's note メーカー延長保証サービス
 https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
 ※個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみ申し込み可能

■即日修理サービス
 https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html
 ※「秋葉原LUMIX&Let's note修理工房」での対応です。個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみの対応です。

■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
 http://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp

■前スレ
・Panasonic Let's note -レッツノート- Part263
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1579101973/
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 12:12:25.83ID:yHBzdC2z
>>341
おいおいスマホはまだまだ競争分野だからそれぞれ差が大きいだろ
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 12:41:55.77ID:rCpYkH26
性能と言った時に所謂CPUスコアやベンチ結果くらいしか見る必要ない人はレッツを買う必要はない
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 12:50:43.20ID:gxjLASLa
え?解像度とか液晶とかタッチパネル性能とかでしょ普通
今どきCPUだのSSDなんて似たりよったりだしな
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 12:59:39.56ID:4bFlFNuz
>>347
レッツ使ってる奴がそんな選択肢で選んでると思ってる時点で、かなりマヌケ
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 13:01:09.00ID:4bFlFNuz
>>347
そういう基準で選ぶんだったら、レッツとは別に、タブレットを買う
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 17:21:36.20ID:OMTEUW+w
東京ロックダウン・緊急事態宣言前夜の様相になってきた
食料品の生産者やスーパー等小売は特需だね
レッツの夏モデルも本当に出るのか怪しくなってきた
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 22:14:24.87ID:3A1z6gLF
確か都知事の公約の一つに満員電車解消があったような
これ本当に実現していれば感染者数かなり減ってただろ
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 22:22:35.26ID:rpirfi2z
高値維持のためなのか中途半端にレガシーなインターフェースを残してる日本製品らしいノートだよな
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 22:23:31.44ID:NfB2X/pm
[]Panasonc SR-VSX9 発表
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 22:38:51.44ID:Fekg1BkI
ついにCF-RZ9発売
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 22:40:52.03ID:Dp1f6y80
中途半端と感じるのは業務でシリアル、パラレル、VGAが不要なのだろうな
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 23:24:56.07ID:mllZRjtY
さすがにシリパラはデスクトップのマザボでも見ないよ
GPD MicroPCがシリアル付いてるくらいで
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 23:33:28.58ID:eBw3XKlf
シリアルもパラレルもUSB変換で接続するのが主流
そもそもWindwosなんか使ってる時点で厳密なタイミング合わせは不可能
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/26(木) 23:41:09.29ID:hT/x0xX8
本当のPC用パラレルインターフェースはもう何十年も前に死んだだろ
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/27(金) 00:43:46.17ID:q5qRCNQM
ごく一部のマザーに残ってるシリパラやISAバスも、内部でPCIやUSBの先に変換チップ経由でぶら下がってるだけだもんな
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/27(金) 10:35:30.18ID:Ps8wVq0I
5年後にはUSB-Aがついてる数少ないノートPCとして重宝することになるだろう
そのときにはさすがにVGAはいらんが
今はまだ欲しい
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/27(金) 12:59:25.10ID:EokscC36
レッツノートを使ってます。SX2というものなんですけど、互換品のあるアダプターを買ったら、警告が出ます 
消すにはキーを押さなければいけません
 どうしたら消せますか?
純正品使うしかないですか?
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/27(金) 13:04:56.53ID:g5+LV+qb
オレのW8は電源入れるとファンエラーが出て
キー押さないと起動しないが気にしない。
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/27(金) 20:32:33.32ID:Ps8wVq0I
>>370
問題なく使える
気にするなら買い換えればいいしそうじゃなければ使い続ければいいレベル
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/27(金) 21:17:38.08ID:34sCvT/P
気にはしてないけど何か押さないと止まるというのが
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/27(金) 22:01:24.02ID:xjfBLM5c
レッツノートあれば大抵何処でもプレゼンに困ることはない
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/27(金) 22:23:14.65ID:32XvH3Xo
クロトビにするか、モーションレッドにするか、決められないでいる
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/27(金) 22:45:03.90ID:SU9XTIrc
>>347
お前みたいな馬鹿はレッツの価値を理解できず買う必要はないってことだな
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/27(金) 23:01:54.06ID:8lW6GLxy
OAリース会社でリースアップ品の検品の仕事してるんだが
レッツノートの唯一の弱点が液晶だな
4年落ちでほとんどの回収品に色むらが出てる
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/27(金) 23:22:52.81ID:Ilsowu3k
>>370
BIOS起動時のACアダプターチェックで止まるのを防ぎたいなら、
スリープ運用してシャットダウン・再起動・休止状態を辞めるか、
純正品を買うしか無い。
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 02:11:41.27ID:WrFDt/KI
ACアダプターをエラー検出するのはパナのソフトウェアだよね。

中古で購入したCF-SX4は2台ともACアダプターのエラー表示していたけど。

Windows10をクリーンインストールしてパナソニックのソフトを全て消したら
エラー表示されなくなったよ。
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 04:17:47.12ID:Q8c5ILim
>>382
BIOSもエラーを出す
これを消す方法は公開されてないから無視しながら使うしかない
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 07:53:02.56ID:SgqKxavK
>>379
色ムラが何を言ってるのか知らんが白斑出たりしているのは圧迫されやすい薄型に多いので
レッツではほとんど見ないから中古で液晶まともなのはレッツの方が多いけどね

元々の液晶がダメダメってのは否定しないけどね
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 10:05:55.86ID:fR4m72lG
>>382
Windows10 高速スタートアップを無効にすると再発する
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 10:12:32.49ID:WrFDt/KI
>>385
これだ。

すまん。
Windows10 高速スタートアップにしているからだね。きっと。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 11:11:05.15ID:ugWnyLWu
N10c中古で買ったけど二度とレッツノートを買わないと誓った
12インチノートはyogaかchromebookしか使えねぇw
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 12:57:46.57ID:ugWnyLWu
>>390
>>391
すまん間違えたわ
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 14:24:30.92ID:cEBahwBC
SVはでかいし、RZは小さいし、どうすれば?
QVが最適解?
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 16:41:24.68ID:nVmnH8Vz
>>370
これ純正のACアダプタ(ただし付属品ではなく別で購入)つなげてもでることがあるんだけど、
どこがわるいのかな。
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 16:52:04.25ID:z68j1ZrB
PLCで通信してるらしいからメーカーがPanasonicでも対応品ではないとか?
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 17:10:41.87ID:eSpSoPxK
>>384
色ムラってより輝度ムラかな
液晶の右端が暗くなるんだよ
これはもう他のメーカーに比べて明らかにレッツノートに多い
ヤフオクで売ってる中古レッツノートも液晶色ムラの注意書きが圧倒的に多い
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 17:21:26.54ID:z68j1ZrB
輝度ムラはバックライトではなく導光板のズレによるものもあるから
同じ使い方持ち運び方をする人は同じ壊れ方をするらしいが
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 17:31:20.55ID:fR4m72lG
>>.395
純正でもACアダプタのモデルに依存する
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 17:43:32.33ID:Q8c5ILim
>>395
ACアダプタには何種類も仕様違いの機種がある
どれが正式対応か調べるのはけっこう大変
どっかに一覧表ないかなあ
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 19:06:35.36ID:nVmnH8Vz
>>400
今手元にない(会社にあって在宅勤務が原則)ので、型番はわからないのだけど、CF-SX2を購入するときに対応する型番
を調べて購入したACアダプタのはず。もちろんCF-SX2に接続したら当該メッセージがでた。
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 21:16:08.66ID:fR4m72lG
ACアダプターのエラー検出不良です
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/28(土) 23:58:11.70ID:cEBahwBC
パナは最低40万出さないとまともな構成で買えないのな
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 01:02:16.80ID:jHp8/UGS
40万の価値が分かる人間にしかレッツノートを買う事は許されない

だから俺は買わない
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 06:48:43.51ID:YCObz1GT
SZ6のHDDモデルを換装しようと思ってみつけたこと。

2.5インチタイプとm2タイプのSSDがあり、
HDDモデルならば前者。
ってことがわかれば良い?

あとは裸族でも買ってまるごとバックアップするか、
リカバリーディスクから入れ直すか、ってところか。
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 06:55:52.98ID:EQNYuT33
>>409
HDD版は2.5インチSATA 7mmが理想
裸族で丸ごとでOK
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 09:11:22.64ID:Xm9Fm8fd
>>409
とりあえず開けてみればいいよ
裸族じゃなくても無料のEASUS to do バックアップでいいよ
HDDモデルならm2買って挿して、ブートメディア(EASUSで作れる)から起動して、クローンでOK
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 09:23:53.69ID:YCObz1GT
>>410
らじゃ!

>>411-412
2018年のCreators Updateをかけたらリカバリディスク作れなくなったのだ。
(散々作れと言われているのにね。)

HDDリカバリはできたから、領域自体は生きている。
ちなみにリカバリーUSBも作ってはある。

こんな馬鹿が挑戦するのはリスキーすぎるか。
でも試したいw
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 09:38:14.33ID:Xm9Fm8fd
>>413
hddリカバリできたなら、そこからリカバリディスクつくれないか?
もし「二回目はつくれません」的なの出るのが理由なら回避できる
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 09:49:24.42ID:YCObz1GT
>>414
「リカバリー領域が見つかりません。アプリケーションを終了します。」

という、マニュアルにないエラーメッセージ。
去年の夏頃にそういって騒いでいたやつがいたの、
覚えている人もいると思うけど、
自分がそいつです。

年末に秋冬モデルのRZ8を購入できたので、
検証できるようになりました。

これ含めても、「まるごと」の方が無難かなと思った次第。
過信は禁物らしいけどね。
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 10:10:18.63ID:mj3fL/K5
>>415
もう一度HDDからリカバリしなおして、Creators Updateする前に戻せばディスク作成できそうな気もする
どこがおかしくなったんだろうね?
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 11:16:13.65ID:CY8Iemqw
自分は一度光学メディアでリカバリディスクを作ってからISOイメージに変換して
NASとかに保存 → 必要になったら他のPCでブータブルUSB作成ソフト使って
リカバリUSB作る って感じで対処してる
ホントは仮想光学ドライブとかで直接ISO化できればよかったんだけど
環境が悪いのかウチのSV7では上手くいかなかった
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 13:23:00.78ID:O5Z9XEu7
いや二枚目をよくみろ
黒いSVがあるぞ
これは正真正銘のレッツドヤラーだ
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 14:40:37.43ID:mj3fL/K5
二郎でパソコン開いてたら追い出されそう
食い終わったらさっさと出てけって
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 15:25:13.59ID:dDvi90/v
もはやレッツノートはロマン
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 15:25:13.59ID:dDvi90/v
もはやレッツノートはロマン
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 21:41:52.90ID:N//B7hiI
windows95時代ならパソコン1台に50万くらい珍しくもなかったけど
レッツはバブルのまま2020年まで来てしまったんだね
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 22:25:38.23ID:JjWviUFk
レッツノートじゃなくてレッツラノートに改名してほしい
みんなもそう思うだろ?
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 22:34:24.20ID:2w+rL6VA
>>401
マジ馬鹿には理解できないのは仕方がない(笑)
なんでレッツスレにいるの?
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 23:39:08.87ID:stvEtloy
一気にスレが進んでいると思ったら....
一種のアラシだねw
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/29(日) 23:52:00.49ID:ekzUNxym
買えないから悔しくて荒らすしかない可哀想なやつなんだよ
激しく書き込み始めるのも悔しいから
そうでなければ1回書き込んだらもう来ないだろ
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 09:08:18.43ID:5DcqnuCP
洗濯ばさみからパソコンに至るまで、すべての商品は個人の中において、その金額を払ってその仕様のモノを手に入れたいかどうか、だけなんだがね

人が買うことにケチつけたり自分は買わない商品にケチつけたりってのは常人には理解し難い

いやいや、荒らしがしたいんだ、というのも一見有りそうなんだが、これも一日二日くらいならわからんでもないが、継続的に数日数ヶ月あるいは数年となると常人には理解できない
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 11:00:44.61ID:sntjhfqj
>>426
バブル時代:1985年から1991年まで
Microsoft Windows 95:1995年に発売したオペレーティングシステム (OS)

惜しい。ちょっとズレてる。
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 12:21:00.82ID:rmxCfOWq
レッツなんて日本で作ってるから高いだけで実際の価値は10万円くらいだからな
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 12:26:51.94ID:rmxCfOWq
>>435
バブルは過剰な投機による価格高騰が支える経済状態を指す一般的な用語だよ
お前が言ってるのは「バブル景気」だろ
知ったかぶり恥ずかしいね
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 16:06:16.77ID:GTC4s8MV
腕時計の裏ぶた閉めるだけで日本製、社長、ギリギリセーフだと思った。
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 16:23:41.22ID:8trhMcjP
そもそも今の時代に製造国の意味なんかどんどん薄れてる

GUでもユニクロでもしまむらでも、服を買う時は色やデザインで選ぶやつが大多数
ベトナム製かインドネシア製かなんて気にするやつのが少数派

100均で雑貨を買う時も、使用目的で何が必要か選ぶのが普通
製造国で決めてるやつなんてほとんどいない
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 16:39:48.75ID:Wy7E8lvE
>>440
だよね

気にしてる商品が、自分が求める条件に合致してるかどうかが大事
それから、価格が見合うかどうかを考えて決めればいいだけ
高いと思うなら、買わなきゃいいだけ

買いたいけど高くて買えないからと、価格の事をウダウダ言うのは、みっともない
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/30(月) 17:27:13.42ID:UdLBXGm7
ベトナム製でもインドネシア製でも中国製でも良いからマスクください。もう残りが10枚です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況