X



Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 Part45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 12:08:46.45ID:J8n+GTvf
回復ドライブ作るの時間の無駄と思う

HDDはそのままでSSDにクリーンインストールしてみて
駄目な時に作るか検討でいいと思う
別メーカー含め駄目だったこと無いけど
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 12:33:28.44ID:7t9taLWY
むかつく事も色々あったけどこれで4万て安すぎるな
儲けあんのかこれ
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 12:38:41.19ID:UBAnKfEX
>>662
hddはそのままでssdにクリーンインストールってどうやるの?
ssdをケースに入れて外付けにする感じ?
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 14:09:58.08ID:bZ3geR90
みなさんありがとう
あともう一点 M.2のスロットにSSDつけようと思ってるんだけど
NVMe接続とSATA3接続 どっちでも付くの?
発熱と価格的にSATA3のM.2を付けたいんだけど
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 15:04:40.56ID:duPnoSAZ
届いて直ぐに一度も起動すること無くHDD取り外して
NVMe取り付けてOSクリーンインストールしたわ
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 15:41:44.68ID:FURQKTzX
正直それはお勧めできない
もし最初から壊れてたとしても分からないじゃん
起動してあれやこれや確認後バラすべき

ついでに何でHDD取り外したの? 付けたままでSSDにインスコできるし
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 16:56:00.79ID:UFO/zTC1
メモテストもしないとだしバッテリーオフにするには起動しないと無理じゃね?
物理的に外したならいいけど
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 17:25:57.27ID:sEFh61hd
SSDとメモリー増設してクローニングとか回復ドライブとかでできるだけ楽したいと思ったら
やってる最中ハングしてHDDの中身消滅、結局winodws10のUSB用意してクリーンインストール&Lenovo Vantage入れた
手を抜いて楽しようとして逆に無駄な時間を使ったOTZ
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 19:28:58.16ID:WJYAzI+c
AMDスレって変なのがたまに湧くよな
ノート用APUを殻割りとか樹脂密閉とか
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 19:46:22.07ID:LDP7a7L7
ノート用のCPUってデスクトップ用のCPUと作りが違うなんて全く知らなかった
それで結局ノート用のCPUは初めからヒートスプレッダの様なものがついてない状態なの?
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 19:52:44.48ID:jtO/4KRL
ディスクトップ用APUじゃあるまいしかなりTDP低いから無理に冷却改造する必要あるかな?
やるならノートの下にファン付き台使うとかM.2やめてsataSSDにするとか
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 21:35:18.68ID:DPgtojFI
ラデオンセッティングってやつで画質いじったらかなり鮮やかになるね
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 00:41:17.54ID:Ovuezmo2
>>675
デスクトップはsocketAM4で取り外し可能だか、ノート用はsocketFP5、こいつはBGAでマザーにはんだ付けなので交換は不可

デスクトップなんかとはいろいろ違うんやで
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 08:31:57.96ID:QMX4V8ky
>>678
具体的な設定数値等、教えていただけるとありがたい。
E595の画面、やっぱり暗いんですよね
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 13:48:06.69ID:AzF5/qyt
ノロマった。在庫なしになっとる。また復活しないかな。
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 15:13:43.08ID:Dx6qaX7k
>>681
678じゃないけど
Vari-Brightを最大
色温度6300
明るさ27
コントラスト91
https://ichi-up.net/2016/148
のAaBbが読める程度

多分品質にムラがあるから同じ設定でも同じ写りにはならないと思うけどね
全体的に色が薄くなる印象だけど液晶自体が安物なんで
階調とるか色とるかどっちかになると思う
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 18:01:20.12ID:CFA8u4OX
15インチノートでフルHDだと文字が小さすぎて読みにくいな
スケールアップすると滲むし
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 18:12:52.39ID:HONm7pAV
UIの文字とソフトのフォント大きくしてブラウザも拡大表示
タスクバーだけ小さい
全体の拡大は使わずどうしても見辛い時は拡大鏡
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 19:29:36.77ID:zGUvdVcR
レーシック手術件数が最盛期の1/9に落ち込んだのにはそれなりの理由があるんやで
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 21:50:05.85ID:Ovuezmo2
後悔してれば勧めないし、詳しかったら>>691の情報を知っていただろう

裸眼2.0なので15インチフルHDでも特に困らないし、目の手術のことは聞きかじりレベルしか知らんだけやで_(:3」∠)_
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 22:01:17.98ID:9gWGStoW
レノボキャッシュバックthinkpad対象外かよ
リベ20%までまつかね
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 22:51:44.16ID:HxIG/FJ6
OSの再インストールしたいけど、プロダクトキーシールが本体のどこにも貼られてない…
どうすりゃええんや
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 23:43:56.14ID:nW5RmlrM
>>699
プロダクトキーはBIOSに書き込まれています
バカになったつもりで再インスコしてください
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 23:46:06.61ID:Ovuezmo2
>>697
XPの頃からノートのプリインOSはプロダクトキー不要じゃね

何年前から買い替えなんだ・・・
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 00:22:03.23ID:YIZFy6/R
>>700
ありがとう。

リカバリディスク無いけど、マイクロソフトからダウンロード出来るインストールソフトでも行けるのかな。

とりあえず、やってみます
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 00:32:08.63ID:6SOsQPVb
何%何%ってさっさと買えばええのに
こんな格安パソコン1日働いたらその数%分の余裕でお釣りくるやろ
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 00:48:01.20ID:QPu9TUCt
>>702
windows10ならMSのそれでいけるよ。mediacreationtool。
インストール終わった後で個別にドライバ入れなきゃ認識しないデバイスがあるかもしれないけど
まあ最近のPCなら基本的なやつは大体最初から認識してる。
カードリーダくらいかな入れないと使えないのは。
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 03:04:34.88ID:n8xH+6+4
SSDにクリーンインストール失敗したらしくUEFIで起動すると修復モード、
セキュアブート切ってレガシーBIOSだとWin10起動できる。
このまま使ってても問題ないすか?
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 06:44:32.65ID:eElXBIyN
>>703
ポイントや価格のレスはうざく感じるけどそもそも 
価格が安いノートってことで立った板なので
許してあげて
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 07:14:30.64ID:z7MN7mO7
>>704
クリーンインスコ+VantageでふつーにマイクロSDカード突っ込んだら認識したぞ
更新履歴見ても別途ドライバー入れてる様子ないよ?
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 07:35:30.44ID:s0GhE3wl
cpuはちょっとめんどくさい
-intelでもモバイル(ノートとか)用cpuの少し前のモデルは分離可能だったので交換可能
-モバイル向けじゃなくてデスクトップ用のcpu入りノートもある。この場合ihsはついている
-モバイル用cpuがデスクトップ用マザボについてることもある

クソ雑にいうとBGAのcpuなら殻はなくLGA/PGAのは殻がある(※上の旧intelモバイルcpu除く)
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 08:17:54.62ID:iE3eokGf
使用感はどんなもの?
冷却いまいちで、すぐ熱くなったりするの?

事務仕事とネットぐらいしか使わないけど、
どうせならばできるだけ長く使いたい。
率直な感想をプリーズ。
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 08:27:32.99ID:z7MN7mO7
事務仕事とネットだけなら熱くならないしファンもほぼ無音だけど
なんか人によってはハズレを引いて爆音つーのがあるらしいよ
お気の毒だね
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 08:35:08.72ID:4Xuvxq8W
このスレより、ググって詳細レビューを見たほうがいいかも
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 08:44:51.07ID:hKUN+VBj
ゲームとかで長時間フル稼働させっぱなしじゃなきゃ冷却は問題ないでしょう
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 09:21:49.10ID:5bHUxqM6
vantageで静音
電源の冷却ポリシーをパッシブ
でかなり静かやで
速度?知らんがな
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 09:56:53.32ID:ykimWbjx
2019年10月30日 21時00分
AMDの第3世代Ryzen CPUで「システムが起動しなくなるバグ」の修正が遅々として進んでいないという報告
https://gigazine.net/news/20191030-amd-ryzen-3000-bug/
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 10:34:17.54ID:mpQ/A3AK
>>716
マジかあって思ったけどコレはRyzen 3世代では無い
実際のところRyzen 2000のAPUをRyzen 3000と言う名前で販売してる感じ
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 10:46:50.31ID:hTsotOqj
音は環境によるな
俺んちは田舎で周りの音がほぼ無音でバッタが飛ぶ音すら聞こえてくる環境
それだとvantageで静かにしても、ファンが回れば最低回転数でも煩いなぁと感じる
つーな前世代よりファンの音は大きいな
前のも他機種に比べたら静かでは無かったが、これに比べたら無音に感じるw
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 11:02:36.60ID:zwICGGTx
Ryzen5 3500uてグラボ性能はGTXでいうとどんくらい相当のものなの?
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 11:28:12.60ID:WyRxg6rG
>>719
intelHD630:100
vega8(ryzen5内蔵):200
MX150:300
MX250:350
GTX1050:900
GTX1060:2000
GTX1070:3000
GTX1080:5億
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 11:37:13.10ID:5B++qCA7
アムドはグラフィックが強いって聞いたけどそうでもないんか
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 12:37:16.81ID:CAuVft3s
PC板は基本役に立つがここは親切な人が多くて5ch見ててよかったと思えるいいスレだね
どんだけ今まで助けられたことか
お礼にワシのチンポならしゃぶらせてあげたいほどだ
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 17:56:11.90ID:i9/7juQf
LCDベゼルってどう外したらエエのん
ピックですき間から内側に押しながら剥がすのかな?
保守マニュアルの絵だけじゃ分からん
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 19:34:56.35ID:z7MN7mO7
つべでThinkpad 15.6 LCD Replacementを検索すると
色々でてくるので参考に汁
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 19:38:08.13ID:CYaA/RMe
USB 3.1 Gen1(Powered USB)って普通の3.1より凄いんですか?
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 21:40:49.07ID:jsk/qSpP
>>726
デスクトップのCPUをそのまま使ったデスクノートの事でしょ
そう書いてあるし
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 21:43:28.25ID:Cc13I5Td
デスクのCPU乗ったノートとか昔のRyzen 1700ノートを最後に記憶にないな
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 22:16:46.96ID:9JNyt/Xv
手汗ついてタッチパッドが効かないときどうしてる?
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 22:53:53.61ID:5bHUxqM6
どっちも最初から付いてるだろ
いい加減にしないと怒るよ
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 23:05:02.51ID:+pVSmLty
>>732
だったらデスクトップ用CPUには殻が基本的についてて、ノート用には殻がついてない
といった方がわかりやすいのでは(´・ω・`)?

ノートに乗ろうがデスクトップ用CPUはデスクトップ用CPUなわけだし
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 05:39:20.99ID:wpZKznIJ
お前こんな高性能なノートパソコンがこんな安く買えるなんて常識的に考えたらありえないからな
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 08:55:07.38ID:0OXtcxXH
全然パソコン詳しくないんだけどこのパソコンのキーボードなんか気持ちいいね
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 08:57:02.32ID:Vg0FW7IK
>>741
ほんこれ。ありがたい世の中だよ
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 11:36:29.65ID:5/c6kXGa
さっき憧れのE595 Ryzen 5仕様をクロネコさんが配達してくれた
開封すると凄い高級感のあるつや消し黒のボディ
触るのもためらうほどの出来栄えだ
E550からの買い替えなので同じ黒ボディでもちょっと質感が違う
デザインもエッジ部が丸かった550と比べると角がしっかり効いてるし薄さもカタログ上は3oか4o薄いだけだけどかなり薄く感じる
超かっこよく感じる 買って良かった2019ベストバイ大賞俺版にノミネートされた
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 15:47:11.46ID:cDRbb0X2
>>743
これのでそんな風におもうなら、数年前のthinkpad触ったらしょんべんチビるなw
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 16:17:10.30ID:Hoh0tEzC
585の時はコルタナです、だったのに595は
ウォルハナれすって
スピーカーごみだな
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 17:33:02.28ID:tRgPTznS
ワイはキーボードの上に少し硬めの透明ビニールを被せて使ってる
キータッチの感触は落ちるけど新品キーボードが手汗ベトベトになるよりマシだからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況