X



Microsoft Surface Go Part 17

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 13:32:09.70ID:co3o16z7
■主な仕様
・CPU⇒Pentium Gold 4415Y(TDP 6W版のCore m系列)
・GPU⇒Intel HD Graphics 615(CPU内蔵)
※Intel SGX対応、HDCP 2.2対応世代のためスペック上はUHD-BDの再生できる可能性があるが、実際のところは試さなければわからない。
・本体重量⇒約522g。タイプカバー重量⇒約243g。合計⇒約765g
・本体サイズ⇒245mm×175mm×8.3mm(幅×奥行き×高さ)
・OS:Windows 10 Home(Sモード、個人向けモデル)、Windows 10 Pro(法人向けモデル)
・Windows Hello対応の顔認証に対応(赤外線カメラを搭載)
・ディスプレイ:10インチ、1800×1200(画素密度⇒217ppi、アスペクト比⇒3:2)、10点マルチタッチ対応
・64GBモデル⇒eMMC、128GBモデル⇒NVMe接続のSSD
・冷却⇒ファンレス
・USB type-C端子⇒映像出力と電源入力(USB-PD)に対応
・付属ACアダプタ⇒24W仕様。端子はSurface Connect(Surface Pro 3から共通の形状)
・従来のSurfaceとは互換性がないType Cover portを備える
・付属ACアダプタによる超高速充電に対応(2時間で0%から100%に)
・バッテリー駆動時間⇒連続動画再生で9時間
・耐久性試験⇒他のSurfaceシリーズと同等を確保
・タイプカバー⇒キーストロークは1mmと薄め。懸架機構はパンタグラフ式。個人向けはアルカンターラ貼り(いわゆるシグネチャー仕様)。
・Surfaceペン⇒傾き検知にも対応
・microSDカードリーダあり
・Instant Go対応機(S0iXステートに対応)
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 13:32:24.93ID:co3o16z7
■参考資料
・Surface GoはモバイルPCの価格破壊者になる――公式の技術紹介で確信:橋本新義レポート
https://japanese.engadget.com/2018/07/10/surface-go-pc/

・山田祥平のRe:config.sys - 大きなPC、小さなPC、どっちもPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1132735.html

・Surface Goが狙うは「3分野」 - タイプカバー付けても約765gの魅力
https://news.mynavi.jp/article/20180711-surfacego/

・「Surface Go」と9.7型「iPad」の価格やスペックを徹底比較 それぞれ長所と短所は?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1807/11/news131.html

・マイクロソフトは「Surface Go」で何を狙うのか--低価格モデルの理由を探る
https://japan.cnet.com/article/35122338/

・Surface Goインプレ。ペンをはじめ気になる点をチェック、LTEモデルの価格も予想
https://japanese.engadget.com/2018/07/12/surface-go-lte/

・速報!「Surface Go」の実機を最速レビュー -YouTube-
https://www.youtube.com/watch?v=njIQ5-s_ySY

・Introducing Microsoft Surface Go -YouTube-
https://www.youtube.com/watch?v=f64sdKaThiQ
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 13:32:59.45ID:co3o16z7
質問に来たらスレ落ちてたんで立てちゃった
テンプレ同じで良いよね
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 13:35:51.94ID:co3o16z7
ところで質問したいのですけども
本体が55000円+10%ポイントってお得?

明日までのセールなんだけど、急ぎではなく安い時に買おうと思ってたら
突然知ってる範囲では安い額を見かけたから動揺している

タイプカバー付きのセールが来る可能性低いのかな?
今月の新作絡みで、何かしらセール来るかもとは思いつつ・・・
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 15:12:33.43ID:wMUTUcEL
>>7
でも2画面の折り畳みでカバーいらんじゃん
カバーの分の重さ考えると軽いぞ
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 15:16:50.06ID:SVY9csV6
2画面だとバッテリー消費が激しそうだから、軽量を求めるとスタミナがなくなりそうなのが悩みどころ。
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 15:22:14.91ID:EZ7HQi6e
ちなみにgoは522g、タイプカバー付けて765g
Neoは600g 、あの外付キーボード付けても765gより軽くなる気がする。
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 15:28:53.03ID:R3BpC4U9
不安定なキックスタンドでなくなり
大正義のクラムシェルでヒザ上で絶対的に安定するのが最大の利点
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 15:31:09.75ID:3tGTGVfh
Surfaceは置くのに平らなテーブル面が必要で
ラップトップ(=膝上)じゃないからな
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 16:18:53.40ID:GOhxLfol
なんかスマホじゃ、〜コアとか騒いで高性能アピってるが
intel目線じゃローエンドレベルなんだな
こんなのに10万近く払うスマホ
バカなんじゃないか

winはまだ泥を食える余地がある
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 16:29:33.37ID:EZ7HQi6e
Duo はPC エンジン
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 16:52:40.41ID:RFZ4+vFW
グーグルがOS作って、マイクロソフトがハード担当。
これは相当ヤバいよな。iPad完全終了の予感!
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 16:55:30.48ID:0A/Hh15F
>>7
13インチタブレットと思うと軽い
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 17:21:24.30ID:GOhxLfol
腕力と相談になる

手持ちは500以下
それ以上は膝だ
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 18:22:17.90ID:ECHkb9S6
LTEモデル買っちゃうぜ

CPU強化版来てほしかったなー
明らかにボトルネックじゃんか

ん、逆に廉価モデルならバランス良い、のか?
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 18:32:12.00ID:9ondGkYH
>>6
亀レスだけど。付属のofficeは必要なん?
メモリ4GBの端末を今から使うのはオススメできんね
メモリ8GBのモデルでも、色々設定落とさないとブラウザがもたつくこと多いし。
goに拘る必要が無ければ他の機種に目を向けたほうが無難。
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 19:18:23.72ID:co3o16z7
>>30
Officeはあれば良いけど絶対ではない

ブログやらネットやらでたまに持ち出すサブ機でしかないから、スペックはあまり気にしてないけど
ブラウジングも怪しいのか
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 19:37:42.07ID:uttXl9gQ
MSには失望した
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 19:38:41.23ID:ebrpR9Qm
>>34
ヨドやビックに行けるなら触って見るといいよ。
割り切った使い方を想定してるなら、多分第6世代のiPadのほうが満足できると思う。
全く誇張無しで。
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 19:52:00.88ID:08GzYd++
もしかしてGOにプレミア転売できちゃう?
大事に使うかな
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 20:17:45.67ID:R6m2Oqtq
>>32
え?GoはSurface3の後継機なんだから第2世代みたいなもんでしょ
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 20:32:11.75ID:co3o16z7
>>37
iOSも普段から触ってるけど、iPadをパソコン代わりにするのは使いにくそうでなぁ……
まぁOffice使えるなら候補にはなるのか
ゲームもできるし
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 21:19:52.21ID:63MV1lsr
>Surface3の後継機なんだから第2世代

そのりくつだと第4世代なんじゃ…
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 22:21:10.25ID:px1/eGI/
10月2日をwktkしながら待ってたが・・
LTE版の現行機買うわ
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 22:34:34.62ID:SpMR0A/q
GoユーザーがスマホをDuoにするメリットってかなりあるのかな?
同期とか簡単そうだよね
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 22:45:44.48ID:ebrpR9Qm
スパコンならぬスマコン。スマタブ?
スマツーだとガバス貯まりそう
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 22:50:39.24ID:21kuatft
duo、スマホ板にもスレが立たんね
あまり人気がないのか?
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 22:54:03.51ID:y2AdnNeJ
Duo にカメラ付いてないからスマホとして使うのは微妙
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 22:58:43.03ID:Q2aU0JlT
duoパクったスマホが中華メーカーから安く出ないかな
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 23:01:51.94ID:mCWR3RbH
DUOはインカメはありにしてユーザ顔認証は付けて欲しい

GOの顔認証は便利
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 23:11:38.35ID:21kuatft
顔認証は、周りの明るさによっては正常に認識されないことがあるから好きになれん
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 04:19:24.79ID:6bw/yf2q
ほーじんだとセキュリ亭の観点でカメラ無しはたいへんありがたがられる
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 05:11:10.10ID:bBvejiCg
>>11
Windowsでそれだと性能が出ないからintelの超低消費電力のCPUを使う
これならバッテリーはARMには劣るが、ある程度のバッテリー持続時間と性能を両立できる
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 05:45:40.30ID:7WGmHoM6
>>54
GOの顔認証は赤外線を出してするからかなり認証するぞ
真夏の炎天下とかはきついかもしれないが
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 08:03:41.98ID:fF12IYix
Goは新型出ないし、安くなるのは期待できないかな?
Microsoftでセールしたとしても、安い店で買うより高いだろうし・・・
それならもう買っちゃうんだがなー、悩むなー
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 08:11:12.20ID:gh9Ci4GN
ヨドバシの20%還元セールの時LTE版を買ってよかったのかも
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 08:34:45.48ID:L97J83mv
goって普通のpcレベルで使えるの?
sqlsever使える??
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 08:37:53.95ID:VA8OeUsw
さようなら さよなら さよなら
もうすぐgoはオワコン
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 09:21:50.80ID:ye4NGYwu
>>42
バーカ
5を「ゴ」って発音するのは日本だけだろバカバカバカ
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 09:26:04.49ID:8+NLOZlY
えっ、サーフェス・ジーオーって読むんじゃないの?
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 11:06:31.39ID:zKBk4WHN
Surface Neo
Surface Duo
Surface Geo

Go→Geoに改名だな
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 12:15:10.24ID:zvLC1eiu
>>65
普通のPCレベルを求めるのなら、これは選ばない方がいい。あくまでもサブ用として。

自分も軽い国内出張時のメール用としてしか使っていない。
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 12:53:40.71ID:+sDiyoyK
そういうオタク向けとは違うでしょ
バリバリの法人用のビジネス向け
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 13:00:15.03ID:+sDiyoyK
GOは教育機関向けで価格が安いことを最優先だった
DUOは下手すればコンシューマ向けでは出さずに
法人向け専用で数十台とビジネスデータ管理共有サービスとのセットだけで展開とかもありうる

マイクロソフトが売りたいのはハード単体ではなく
ピジネス向けの包括的なサービス提供のパッケージだから
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 14:00:24.88ID:WdlhGeyF
>>73
そうなのかー
ExcelのVBAで開発しててsqlseverも使ってるから少し動かせればそれでいいんだけど動かないことはない?
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 14:16:32.92ID:tk+QQDFi
>>80
少し、の感覚が人によって違うから
もう少し細かく伝えないとわからなさそうな

俺はブラウザやOfficeの軽作業目的で検討中だけど
マクロバリバリの重いファイルは、動くとは言え動作も重めと聞く
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 14:17:24.37ID:tk+QQDFi
>>80
あ、でもその話を聞いたのはメモリ4GBの方だから
8GBだとどうだろう
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 14:35:21.60ID:UnQPwT+Z
2世代目のgoたんでるよな?
折りたたみであのキーボードだとgoユーザーからすると完全には満たされないだろ
少なくともおれはgoの代わりにアレでいいやとはならない
新しいproはベゼルも狭くなってていい感じになってたしあんな感じでgoの2世代目をつくってくれ
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 16:39:17.49ID:Hv50cKkf
いい加減現実を見ろうぜ。
MSは我々を捨てたんだよ(泣)
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 18:08:36.75ID:bFeAKfCx
>>84
スマホが大画面化・高性能化してタブレットの必要性がなくなった
林檎もタブレット形式での運用を見限っているんだから、MSが同じ判断するのも当然だろうな
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 18:10:48.23ID:LzwFj0Bl
PCもデスクトップな必要がなくなりノートPCが主流になった
今後はノートPCである必要もなくなりNEOやDUOみたいなデバイスになっていくのだろう
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 18:19:59.86ID:5hL+lszv
>>92
PCはむしろ性能青天井のデスクトップ以外、存在意義がなくなっていくんじゃね?
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 18:28:37.18ID:r6Cns/qx
ジョブズが生きていたら10月2日にSurfaceGO2を発表していただろう^^
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 18:35:11.44ID:neTdncAW
未来のPCはサイコミュになっていくだろう
キーボードなんてそのころにはないよ
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 18:44:57.73ID:9YmgtDQG
5G通信でビジネスで使うノートPCは表示とキーボード入力だけの
中身に何も入ってないマシンになるよ

形だけノートPCのディスプレイとキーボードといくつかの端子があればいいだけ
中身は今のスマホよりも処理能力は低くていい
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 18:45:26.34ID:jwGZYHF7
このサイズ感でLTE搭載してるマシンが他に無いのがつらい
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 19:16:12.05ID:jXgu/qFe
>>91
goユーザーの大半はタブレットとしてgoを評価してるんじゃなくて
10インチ小型サイズの今はなきネットブックの代わりとして評価してるんだろ
たまにタブとして動画も見るけど基本PC扱い
そういう視点から見ると、neoもduoも中華のUMPCあたりと被ってはいるが
なんか求めてるのと違うんだよなあと
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 19:17:45.85ID:JCKcXpH9
そういうの欲しがるオタクは
MSから求められてないってことさ
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 19:22:53.52ID:Yrrmav6f
NEOがそこをカバーするイメージなんだろうな
でも絶対NEO高いだろこれ
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 20:05:50.56ID:6bw/yf2q
パソコンライフをもっとゆたかに

           〜 Microsoft
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 20:08:01.37ID:BxxUBYhF
>>98
LTEのメリットって何?
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 21:26:08.97ID:ifzpoxaD
>>105
ダサすぎるからな。
個人所有したいと思わせる色気が全くない。
ペンも使えないし、モノラルスピーカーじゃなかったっけ?
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 21:54:17.16ID:gh9Ci4GN
いちいちテザリングの準備しなくてもスタンバイから起き上がったらネットに繋がってるってのが便利すぎる
MVNOならシェアSIM出したりして安く済むし
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 21:59:53.85ID:L97J83mv
>>82
確かに…VBAで結構がっつりプログラム組んではいる
実際に動かしてみるまではわからんかぁ
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 22:52:30.01ID:BxxUBYhF
>>107
モバイルWifiの方が便利と思うんだけど、LTE版の利点がほんと分からん…
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 23:56:43.80ID:y2H7G9Nf
>>112
ニンテンドースイッチを持っててモバイルWiFiに接続して遊んでる
海外を飛び回る仕事の関係でモバイルWiFiじゃなきゃ困る
みたいな隠れ条件無い?

もしくはスマホがSIM無しでモバイルWiFiとセットになったらどうよ
慣れたら戻れないよ
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 00:11:23.78ID:qZ7RhDle
スマホもモバイルWi-Fiメインだな俺は
別に何の不足もない
この手の話は、自分のスタイルにあってるかどうかだから永遠に平行線だよ
必要な人には必要、不要な人には不要
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 00:14:28.80ID:x9nuwTIe
俺はスマホの通信が余りがちだからテザリングで十分なタイプ
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 01:11:08.57ID:7h3bTnRc
モバイルWi-Fiってどこにあるの?ってくらい田舎すみ
コンビニくらいしかないわ
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 01:52:16.66ID:6FaXFXFV
 http://tvcap.info/2019/10/5/cuio191005-0152020715.jpg
 http://tvcap.info/2019/10/5/cuio191005-0151520541.jpg
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 01:52:38.10ID:6FaXFXFV
 http://tvcap.info/2019/10/5/cuio191005-0152110860.jpg
 http://tvcap.info/2019/10/5/cuio191005-0152190200.jpg
 http://tvcap.info/2019/10/5/cuio191005-0152230875.jpg
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 01:53:17.65ID:6FaXFXFV
誤爆すマソ
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 02:30:33.02ID:EdipmWhy
>>116
MOBILE Wi-Fiって自分で持って歩くやつだよ?
店舗設置型とかじゃないけど…
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 10:01:40.70ID:as4lh+hi
>>121
旅行好きでいろんなところに行くけど、地方はwimaxほとんど使えない
都内の一部もダメ
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 11:04:15.72ID:mTHZ7ZmO
>>128
WiMAXしか利用できないモバイルルータなん?
格安SIMで4G使えばそんなに困らないと思うけど…
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 11:48:18.84ID:qeZZyGvg
自分は携帯の通信制限に程遠いからデザリングで十分だわ
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 12:04:58.71ID:6FaXFXFV
自分はLTEノーパソを使い続けているが、ここにいれるのは維持費の安い格安SIM
通信環境の良いキャリアSIMは当然のようにスマホに入れちゃう
そうするとPCのLTEの使い勝手がどうしても劣化する
パケット量や通信速度を心配するときにはどうしてもスマホテザにしちゃう
ノートPCのSIMをキャリアSIMにできないかぎり、このジレンマは解決しないだろうなぁ
でもそれは今後も無理だろうなぁと思ってる
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 12:56:53.91ID:EkeDPw0Z
今のところパソコンLTEはテザする必要のないほどカジュアルに使う時だけ必要かなぁ
じっくり腰を下ろして使う時はテザするし
Surface Pro Xの常時接続LTEにはどんなSIMを入れたらいいんだろう
今の日本の通信料金体系だと常時LTEは大して魅力的には見えないような気がするr
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 12:59:59.66ID:XfmuPPlU
>>134
スマホSIMの会社に2枚目出してもらったら?
割安で出してくれるよ
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 13:13:15.46ID:EkeDPw0Z
>>138
検討したけど高いよ
おまけにプランが変わって簡単にそうできなくなってしまってるし
ドコモの30GBの家族共有プランなんだが
そこまで出すのとテザリングの手間を天秤にかけたら、格安SIMでいいってことに落ち着いた
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 13:35:31.58ID:K+ppMTFh
つま 15GB
こども 14GB
おとーさん 1GB

30GBの内訳でした

おとーさんは1GB超えると次の月はSIM没収
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 13:46:12.41ID:SV+S4DI6
このサイズ感で快適に文字入力出来るGoさん最高なんでGo2も出してくだしあ
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 14:55:37.63ID:j5+fYqPN
Bluetoothテザリングって、従量制課金接続として設定するは出来るの?
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 16:10:37.33ID:lyHAXVFc
goの顔認証、縦画面だとロック上手く外れないけど普通は縦横関係無し?
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 16:37:40.46ID:K+ppMTFh
ストライダーのもっと安定感あるやつって感じやな

ただ安定感ありすぎてストライダーがウリにしているバランス感覚は養われんだろうけど
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 16:43:50.98ID:vAp5PTFl
ペンは1万なんぼの公式のやつでなくても、
ふつうの100きんで買ったタッチペンでイケるじゃないか。
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 21:50:02.82ID:x1XZ40rW
>>150
デカいのなんか知っとるわ!笑
登録距離をもう少し遠くしてみるか
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 02:29:54.22ID:oJcLqFwk
>>144
縦でも登録した?
登録精度を高めるで縦位置の時の顔も登録しちゃえば
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 08:42:09.19ID:INf//dfw
GOでPSNOW普通に動いたわ
これでGOをゲーミングPC化できた
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 09:21:05.93ID:XF1JgyXr
>>155
ちなみに動いたタイトルを教えてもらえないかな?
fallout4とかスムーズに動くなら契約したい。流石に無理かな。
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 12:04:44.08ID:2htYI76Y
PSNOWはクラウドなんだからそりゃ動くんじゃないの?
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 14:56:26.76ID:XF1JgyXr
>>157
ほんとだ。処理はクラウド先のサーバがしてくれるんだね。なら別にスペックはそこまで要求されないか。
情報ありがとう!
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 15:05:51.12ID:Q59WGf6U
スタバに行こう
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 19:32:08.87ID:MGDpfIVM
あしゅみー先輩は年上でちっこくてえっちだし最高だな
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 20:10:47.70ID:z+gjo3Hj
>>134
ドコモだとデータプラスが使えるのではないの。
契約をギガホ・ギガライトにする必要はあるけど。
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 21:36:57.92ID:+NMEFb0x
GoLTEに、スマホ用で契約したdocomoの
Simカードを着けて、普通に使用出来ますか?

契約以上の請求とかないか心配です。
どなたか分かる方、アドバイスお願いします。
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 21:40:15.89ID:vnQ4s/7m
ペンタブとして使える軽量Windows機の後継機は来年まで無いのかよ
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/06(日) 22:57:19.69ID:2Nm+wQsl
>>163
3台で共有してるし、購サポつけてるからプラン変更は困難
データプラスにして量は使えても決して安いわけでもない
格安SIMにしたほうが安い
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 00:39:01.47ID:MkJfGZzh
>>166
そんな条件後出しされても
まあ、単なる雑談だからどうでもいいといえばいいけど。
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 01:06:19.67ID:GJLQCDP6
壊れたXPERIAZ4から買い換えようと思ってるから新型期待
寝る前にベッドの上で動画とか漫画とか見るのに使うから軽いのがいいな
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 01:53:21.56ID:J0fDa1qv
>>163
どっちにせよ、サブにつかうとキャリアは高いだろ
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 08:41:01.15ID:rKpnkjfN
>>168
proも6と7で変わらなかったしなぁ

今の画面サイズって、10.1インチ以下に収めた上で
キーボードも小さすぎることにならない絶妙なラインな気がする
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 09:50:28.62ID:rKpnkjfN
Surfaceに関する発表って年に2回くらいあったっけ
秋だけならまた来年秋まで全裸待機?
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 10:24:42.78ID:QcdOHw1T
画面サイズってかベゼルだよね
ベゼル変えるには、斜めに角度つける折り込み分だけベゼルの幅つける必要があるわけだから、キーボードの仕様変えないと無理だろね
PROと同じ幅のベゼルが10インチの画面にもそのままくるから極太になってしまう
Xなんかは狭ベゼルにするために、折り込み斜め角度付けの構造無くしちゃったけど、フラットになると使い勝手どうなんだろな
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 16:28:11.40ID:cH6piV0B
昨日、オフィスなしのSurface Goを購入いたしました。
やっぱりオフィスが使いたくなったので、ダウンロード版の365ソロを購入しようとおもうのですが、
これは普通にマイクロソフトで購入すれば問題なくSurfacegoで使えますか?
元々の使用版のオフィスが入っているので問題が起きないかが心配です。
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 16:42:55.93ID:Y8jUGypK
>>174
そりゃあ一般的には使えるのでは
ただGoは10.1インチ以下だから、無料のOffice Mobileも使えるはず
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 16:46:46.33ID:KzP63Aj2
>>175
ありがとうございます。
mobileのofficeもあるのですね、でもどうせならこのサイズにフルスペックのofficeを入れたいので365 soloのoffice2019ダウンロードします。
>>176
ありがとうございます。
安心してマイクロソフトからダウンロードできます。
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 17:59:00.70ID:6xxDO+I1
いいなぁ
新製品は自分にとっては期待はずれだったからgo買っちゃおうかな
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 17:59:43.27ID:okiJJVlg
Yプロセッサのままもう少し画面大きくして欲しいわ
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 18:26:54.31ID:U6Ip0kVD
>>179
proから良いタイプはない?
相当GOとpro迷ったわ
小さい方が良いとGO買ったけど、今でもたまにpreも欲しくなる
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 18:58:11.09ID:CxTE9hcB
タッチキーボード、入力できる箇所をアクティブにしてるのに出てこないことある?
ブラウザのURL入力や、他の入力窓は1回目しか反応せず。
Excelのフィルタ検索窓は全く反応せず。
こんなもんなのかな?
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 23:31:20.08ID:3WTa9kS6
>>164
GOでもモバイルルーターでも差し替えて使えます
追加料金もかかりません
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 00:08:22.52ID:ixg0oMM8
>>183
そんなデタラメよく言えるなw
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 05:16:52.98ID:RXL2SYYC
どうせ相手は分からないんだから何言ってもオーケー
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 07:42:58.76ID:XT3A3ZKU
>>184
164ですがググって設定して
いま使ってます、
デタラメって、追加料金かかるのでしょうか
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 08:31:26.93ID:TK3fuaIj
>>156
GTA5
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 10:46:44.44ID:DlFQhIQL
>>186
契約しているプランが分からないから調べようがないけど、ほとんどが契約している容量を超えない限り大丈夫
安いプランだったりすると、1G毎に料金が増えて5G以上で大容量プランより高くなるが7Gが上限で5,980円みたい

昔は速度制限とかなしに好きなだけ使えるけど使った分だけ料金が発生するプランもあったが
問題になったので今はそういったプランは基本的に廃止されたはず
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 11:40:48.59ID:YYpXzxcY
けど土管業だけに専念させたいなら
問題になろうとも青天井の料金体系もOKにしないと土管業さんもやってられないよねえ
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 20:12:32.36ID:2YEeZSYB
電源ボタン押してスリープにしてても本体が熱くなって電池消費してるんだが、これどこの設定変えたらいい?
電源設定まわりにそれっぽいのある?
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 20:42:24.13ID:N8yaptlj
電源押して移行するモードをスリープじゃなくて休止にしたらいい
0194192
垢版 |
2019/10/08(火) 20:52:12.77ID:guLBN/lM
>>193
ありがとう!早速試してみるよ!
一昨日、windows updateの更新かかって、設定変わるとかあったのかな…
様子見てみる!
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 22:17:13.62ID:YxiwHH+z
>>193
その設定みてたら、スリープボタンてのもでてくるんですけど、スリープボタンってどれのことをいってるかわかりますか?
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 22:18:28.16ID:EY1bfbtY
>>180
surface3からGoに乗り換えたけど満足はしてない
外出先の現場で数値入力するだけだからと妥協したけど、使ってるともっと大きな画面がぁーとか、もちっと速くならねぇかーとか思ってしまう
次はPro7に逝ったほうがいいのかな
GoじゃなくてPro6に逝ってたら、でけぇよ、おもてぇよと不満が出たのかもしれないので、こればっかりは試してみるしかないなぁ
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 23:15:22.05ID:H4sI9ob6
Kindleって、他のタブレットと読み心地変わらないよね?
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/08(火) 23:47:20.26ID:mzsMQO+X
neoは値段が想像つかんなw
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 00:51:01.06ID:1/RmMR+8
>>196
わかるわかる
おれはどっちも買ってないけど
iPad6世代でもバッグ重たい肩痛い
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 03:10:58.37ID:8Q4Ul23p
GOで普通のワイドサイズの動画見たらベゼルと黒帯が一緒になって辛いね
作業してるときは便利な液晶サイズだと思ってたけど上手く行かないもんだね
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 07:58:08.95ID:PAmvB93S
>>197
Kindleはどう考えても劣化版
なんかスムーズじゃない
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 08:28:27.87ID:Mq8eitRb
kindleはひどい。カックカク。
読めないことは無いが、ストレスも溜まる。
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 08:39:21.67ID:RFqnUyB4
KindleってE-inkの?
グレースケールを減点対象と考えないなら
解像度/細かさは液晶より上だし逆に読み易いと思うんだけど
ただし、ページ移動での表示の描きかえは液晶とは比でなく遅いから
速読を会得している人には向かない

>>203
スネークマンショーにも出てたね
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 09:42:13.43ID:Z4D+rpI3
そうか、表示遅いのか
まぁあまり本は買わないだろうから読めれば良いかな……
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 10:56:59.19ID:MKrSyta0
>>198
まだMNO・MVNO(格安SIM)で5Gはまともに始まってないんじゃないかな?
あと5Gは高速だけど基地局から離れていると全然ダメとどこかの記事で読んだ

俺はdocomo系の格安SIMを使ってる、毎月1,000円ちょいの3G契約で3G超えたら速度制限かかるけど3G使い切る月はほとんど無い
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 12:18:43.42ID:RFqnUyB4
>>208
E-ink端末は店頭で実物に出くわすことも少なくて手にとって確認するのが難しい、ってのはあるかも
本/マンガ読むのに特化で他のことはほぼできんので欲しい人は尼からKindleを買ってるだろうし

家電量販店の大型店が近隣にあって、奇特な店員が務めていればKoboぐらいなら置いてるかなぁ
Koboはファームウェアがショボいから実物に触れたらKindleでそれ以下はないとは期待できる
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 12:58:41.05ID:cPyP5VjM
Eink見たことない人もいるのか。
液晶とは別物だから、実物か使用中の動画でも見てもらう方が良いんだが、
ページ捲りやスクロールは使い物にならない、表示されてしまえば液晶より目に優しい。

感覚的には昔のSTN液晶が近いんだけど、これもすっかり見なくなったな…
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 13:25:34.12ID:Z4D+rpI3
そもそもな質問で悪いが
この機種で電子書籍を購入して読むなら、Kindleアプリになるんよね?
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 13:54:52.58ID:RFqnUyB4
電子書籍の購入先ごとにアプリは別のものを使うことになります
各社各様のDRMをかけているので
尼、Kobo、その他は多勢に無勢で虫の息

私は技術書しか買わない読まないのですが
技術書はエンジニア向けなせいかDRMなしのダウンロード買い切りで販売してくれる出版社が
ある程度あるのでできるだけそういうところから買ってます。
読む端末兼書庫がKindleというだけ。
DRMあるやつは運営会社がポシャったら読めなくなるので好かんのです
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 14:03:35.02ID:lcZvq0uY
>>213
単位をつけない馬鹿をおちょくってるだけでは
もしかしてご本人様ですか
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 17:34:30.51ID:RrmACHqG
>>214
わかる。自分は翔泳社でPDF販売ばっかり買ってるよ。クーポンあるし、ポイント付くしこういう販売形態もっと広がって欲しいけど、コピーされるから難しいよね…

>>216
kindle for PCというアプリをアマゾンが0円販売してるから、それを落としてインストールするだけだよ。頑張ってー
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 19:21:36.39ID:lcZvq0uY
>>219
米尼は以前から3パターンあったよ
4GB/128GB $499 ホリデーセール時で$449
> Date First Available: November 1, 2018
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 23:41:35.57ID:T+cTsFhf
SSDって書いたけど、SSDっていう表記は見当たらなかった
eMMCなのかな?
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 07:24:50.79ID:HFQeEbFB
>>220
翔泳社の他に O'Reilly 技術評論社 達人出版会(出版社ではないけど) CQ出版(月刊誌関連)
その辺を利用してますわ

DRMなしの電子版が出ていなくて泣く泣くKindle版、という場合はCalibreで(ry
尼だって100年続くか分からんし
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 08:17:03.17ID:HFQeEbFB
>>229
よくわかったな だいぶジジイだぞ アマチュア無線はやらんけどね
んで、それを指摘できるアンタもけっこうジジイだ
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 08:54:05.11ID:HFQeEbFB
そろそろ氏ぬだろ? オマエがもってるガジェット類譲れよ、ってことなんでしょう
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 09:32:04.16ID:pwpX0zfa
surface3からの移行先で考えてたけど>>196みたいになる気がしてきたなー
もちっとベゼル狭くなってくれたらいいのになー
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 13:52:56.47ID:GcpCrXgi
64GBモデル(eMMC
128GBモデル(NVMe接続のSSD)


これって明らかに体感速度は違うものなんかな?
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:12:27.78ID:sRZ/Es2p
しばらくGOをKindleビューアにもしてたけど、少し久しぶりに専用のKindleHD使ったらサクサクで笑う
もう5年落ちなのにサクサク
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 16:39:00.45ID:AUICMrxf
タブレットとしてWindowsは欠陥品なんだから、早く泥エミュだせ
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 17:40:57.10ID:cLnopNl3
来年末にDuo出すんだから泥エミュ提供は望み薄だろう
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 19:31:47.89ID:AScUs1Q5
MacとiOSは一部データ連携出来るだけだからそれほど便利でもない
WindowsでAndroidアプリが動けばアプリそのものを共有できるぶん便利そう
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:18:40.81ID:liLDLm8A
動画で9時間の詳細言うてみいや!
全然もたんやんけ排泄物かよ行為
ダウンロードで画質、輝度気にせず見たら4時間持たなかったぞ
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:21:58.74ID:ovCRShQO
動画観るだけならiPadがいいぞ
プライムビデオがオフラインで観られるのだ
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 20:25:12.13ID:liLDLm8A
>>243
大体の動画サイトにiOS、Androidにはオフライン保存あるのにWindowsにないのは辛いよね

しかしそれでも俺はゲイツの愛したマイクロソフトが好きだから
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 22:08:30.07ID:AScUs1Q5
>>244
それもAndroidエミュレータで解決するな
Googleと組むなら実現させて欲しい

そう考えるとARM Windowsより、AndroidにWoW64移植するのが正解だったのかも
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 00:52:43.37ID:rtOHVHke
>>192
その症状はノートパソコン一般としてはネットワーク通信するソフトをスリープ時も動作させる設定や、ソフト更新の優先順位を高くしてると聞く話
あとは高速スタートアップが悪さしがち

ただ、GOはハード構成が独特だし、キーボードカバーやマウス、ペンでも何か影響してそう

>>195
ハード構成としてスリープボタンは付いてない
カバーを閉じたときの動作、は対応している

充電でも休止状態だとUSB充電出来ないとか変な仕組みなんだよなー
まあ純正充電器ありきで考えるとUSB充電はあくまで緊急対応なのかな
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 03:54:12.82ID:DlsQyF5G
>>246
アマゾンプライムって
HDCP(著作権保護機能)ついてないケーブルやテレビに繋いだだけで再生されないくらいなのに
ハードウェアを見えなくするエミュレータなんか成立するんだろうか
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 09:22:37.64ID:h4YaGFbC
>>236
体感速度でも、まったく違うものだ


64GBモデルのストレージはデータ転送速度が遅いeMMC読み出し速度は261.9MB/s、書き込み速度は132.3MB/s


128GBモデルはSSDを採用し転送速度は読み出し・書き出し速度ともに1GB/s
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 10:02:24.99ID:2tU27Aic
SSD数字ほどの体感はないよ
体感eMMCの二倍ぐらいと思っておいた方がいい
より速いことは実感できるというレベル
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 10:10:09.21ID:uiBmlSJD
>>247
電源設定でパフォーマンス優先にしてたから、NICの接続維持とかあったのかな。
取り急ぎ、高速スタートアップOFFを試してみる。情報ありがとう!
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 14:25:59.66ID:Iq1Qj9c5
1903アップデートえらー0x0080008?でアップデート過去の更新履歴すら表示されず、Winセキュリティも開かなくなって(開くけど表示されない)初期化使用にも回復から不可!

セーフモードから初期化したけど何だったんだろ?ウイルスかなとも思ったが引っかからなかったし
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 15:15:29.50ID:Bqm7/tSe
>>253
お、それ覚えてる
一度エラーで止まった
再起動したら完了した
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:15:53.26ID:saEdWp5U
LTEモデル買おうかと思ってたけど結構値段違うんだよな
WIFIモデルを買ってタブレットを追加するか迷うなあ
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 19:59:38.69ID:T8pfuD1b
WindowsのLTEって、あっという間にパケット喰うぞ
MobileモードでWindowsUpdateあたりは抑止できても、
裏で通信してる量が半端ない
マイクロソフトは金になること遠慮しない
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 20:27:36.50ID:T8pfuD1b
>>258
surfaceを買おうかなと思ってみてる他機種ユーザーですが、WindowsでのLTEはかなり消費するよ。
ほとんどってのがどの程度かは知らないが、ブラウザも何も立ち上げない状態で
一日電源入れておいて、10MByteは余裕で通信している。
それが多いと見るか少ないと見るかは個人の判断だが、
同じ機械でマルチブートしているLinuxは数百kもない。
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 22:04:43.49ID:2tU27Aic
LTEって必要な時以外は切断しておくものと思ってた
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 22:11:00.86ID:hygDZsH/
いちいちそんなの手動で入り切りするとか不便過ぎ
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 22:35:24.38ID:bNcTyGHL
いちいち切断するくらいならポケットWi-Fiでええやろ
そういう面倒から解放されたいがためのLTE
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 23:13:11.48ID:IpZYd/Dx
>>262
毎回そんな面倒なことするぐらいならwifiモデルでテザリングするのと大差なくなってしまう
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 23:38:11.92ID:2tU27Aic
>>268
Windowsのメニューバーからスイッチ押すだけだから簡単なことです
昔アナログ電話回線で従量接続してたときはみんなそうしてたもんです
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/11(金) 23:41:20.01ID:2tU27Aic
LTEオンのままでも大してパケット消費しないのはわかってるけど、LTE切った方がバッテリー持ちも改善
するのではないかという思いもあるし
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 00:06:16.47ID:6zklDOoJ
多少バッテリーやパケット消費してもいいから、気にせずLTE付けたままにしてる

こまめに切るのはそう手間じゃないけど、固定回線なら常時接続が当たり前、エアエッジがどうとか言ってたのが丁度20年くらいだろ
なんで未だに同じこと気にしないといかんのや
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 00:25:55.73ID:x22ercNv
まぁ実際ネットにつなげるのはほとんど自宅や職場のWifi環境でほとんどLTEの出番はない
外出時にネット利用するのは圧倒的にスマホが多い
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 00:41:25.64ID:FQQ90SUH
>>249,251
体感速度2倍なら十分ッスね
やっぱり買うならSSDバージョンにします
ありがとう
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 00:43:23.18ID:x22ercNv
ミニマリストとして持ち物を減らしたいが利便性は確保しておきたいという思いからLTEモデルを選ぶ
たとえ現実に頻繁に使うものでないとしても」
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 01:30:33.31ID:00QULo71
LTEモデルを格安プランで使用してるが、月によってはWindowsアプデだけで容量いっちゃう
やはりWi-Fiやテザリングとの併用は大事だね
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 02:45:23.85ID:irnPINGO
>>269
この令和の世の中に昔っていつまでアナログモデム接続気分でいる気だよ
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 02:47:26.48ID:vk2Mrp7z
>>277
人の勝手だろ
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:26:11.19ID:x22ercNv
今の通信回線って完全無制限じゃないだろ
特にコストダウンで小容量の格安SIM使っている場合は上限が気になる
上限まで使い切って肝心な時に低速モードに落ちないようにスピードスイッチを提供している
ところもある
スピードスイッチってアナログモデム接続気分だよねー
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:27:30.73ID:x22ercNv
でも普段は低速モード設定にして常時接続でもいい気がしてきた
しばらくやってみるかな
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:39:25.61ID:6zklDOoJ
電電公社から変わらず通信って強いよな
止められたら命には関わらないけど相当キツイ
でも命には関わらないから割と横暴が許されてる

まあ固定回線に関しては大分マシになったし、モバイル用途も後10年か20年したら落ち着くのかな
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 10:51:02.86ID:qi7UlWzv
キャリアは相当利益出してるだろ
公共の電波を使う企業としては不適切
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 18:58:24.21ID:vk2Mrp7z
パソコンの通信ってスマホほど即時性求められないから常時接続が絶対必要
とまで思えないんだよな
Surface pro Xとかどういうエクスペリエンスを売り物にするんだろう
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 19:06:10.66ID:GMXuR5u1
ARM WindowsはWindowsスマホへの布石と思ったけど違うみたいだし、Microsoft自身がOSへのこだわり無くしてるし、よくわかんないね
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 19:08:05.31ID:7ucGee4p
そんなこと言ってるから
世の中はスマホがメインになってしまうんだよ
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 19:28:25.53ID:vk2Mrp7z
なぜそれが悪いというのかわからん
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 21:15:19.19ID:x22ercNv
パソコンってスマホほど即時性要求されないだろ
フォームファクターがポケットに入れていつでもどこでも好きな時にアクセスできるようなもの
には適さない
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 21:19:09.82ID:qi7UlWzv
かつては起動に数分かかってたしね
そう考えるとWindowsタブレットの存在が必要なくなる
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/12(土) 22:24:13.00ID:vk2Mrp7z
即時性要求するなら、今のスリープは許容できない
でもスリープしないとバッテリー持たないから即時性なんて求めようがない

Pro Xはスマホ並みのスリープ(画面スリープのみ)を目指しているんだろな
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 00:07:33.42ID:JJxMTU0O
手持ちのタブレットとキーボード接続して据え置いて使うPCモードで使い勝手が相反する理由の一つは
画面サイズ&解像度の問題だよな
手持ちタブレットは目の近くへ持っていけるので文字が小さくなっても情報量の多い高精細モードが望ましいが、
PCモードでは画面サイズが小さいと高精細モードは苦しいので拡大しないかぎり画面に顔を近づけるという望
ましくない動作が要求される
Windows10のタブレットモードに切り替えるとディスプレイ拡大率を連動させて変えるようにしてくれないものか
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 01:30:10.02ID:LaGOhyra
フルOSで即起動、即スリープは無理がある
タブレットモードのオプションで、ウェブブラウザや一部アプリのみのモードと、フルOSが必要なら追加起動とかにしたらいい

やっぱりAndroid入りwindows、いやwindows入りAndroidが必要なんだな
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:24.60ID:JJxMTU0O
WindowsタブレットがiPadに負けていたことのひとつはスリープ復帰の非即時性
Pro Xでこれを打破したいという狙いは理解できる
そう考えるとPro Xにも興味がわくな
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 09:54:28.85ID:JJxMTU0O
上で常時接続ガーと言ってたが、Pro Xやスマホのようにスリープ時も接続されているわけではない
スリープ復帰も遅い

今のLTE Windows タブレットはWifiルーターという持ち物を減らすぐらいの意味しかないのでは?
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 10:45:47.36ID:/UOygJJe
えらい接続遅いなと思ったら、低速モード設定したんだった
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 10:47:28.09ID:W5OYO1ns
モダンPCっていうんだっけ?
スマホみたいに手軽に扱える感じの
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 10:49:28.06ID:eRAinSrN
モダンPCで仕組みは作ってもバッテリー持ちの問題で常時接続は困難
だからPro Xなんだな
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 11:08:31.65ID:eRAinSrN
バックグラウンド動作するデスクトップアプリがスリープ状態遷移時に通信を遮断する理由は
しらないけど、Pro Xでもここは変わらないかもな
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 15:51:04.38ID:JcgmMgQ+
surfaceって年末に安くなるって聞いたんだけど、今買うのは待った方がいい?
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:34:06.96ID:hJsds3cG
タブレットとしてまったく使わない
こうなるとラップトップにしておけばヨカタ
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:40:42.76ID:JJxMTU0O
2in1だと本体のみで高精細にすれば手持ちブラウザとして使える
キーボード接続して使う場合には手元から遠いので拡大して情報度を落として使う

一応両用できることは美点だが、iPadや泥タブと比べると手持ちブラウザとしての即時性には不満が残る
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 16:55:37.20ID:LaGOhyra
器用貧乏と言えばそうなるけど、俺は好きだよ

キーボードがブルートゥース接続にも対応してたらもっといいな
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:07:23.79ID:HTe6yLf1
タブレットとしても2in1としても使ってないキーボード無しPCとして使ってる

PCにキーボードが要らないので
キーボード無しノートPCのような感じ

タブレットとしては全く使ってない
というかGOはタブレットにするには厚いし枠太いし画面は横向き用だしタブレットには使えない
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:18:15.34ID:JJxMTU0O
Windowsタブレットを使う人はPCの延長線上として、タブレットよりもPCとしての利用を優先する人が
当然多いだろう
iPadは逆で、スマホの延長線上として、その即時性や高精細度を活かした情報ブラウザとしての利用
を優先する人が選ぶ
でも両者が目指すところは同じものになってきているように感じる
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/13(日) 17:22:13.36ID:mNenhDQx
何を目指してるか開発者がわからなくなってそう
共喰いしてると思いきや違うものでもあるし
何買えばいいか素人さんには分からない
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 06:14:32.54ID:qLTcwes5
ホント過渡期なんだと思うよ
パソコンとインターネットが普及してスマホも普及して

windowsXP時代の性能ならスマホで出せそうだけど、結局ソフト屋さんは更に何かやるからな
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 06:37:08.91ID:nY19SEC0
最近のMSの動きとしてはスマホの実力は全部認めた上で共存しようとしてるよ
スマホに対抗とかスマホの代わりになろうとかはもうしないという方向になってる
スマホあるのは当たり前、そこに連携してのWindowsというのを模索している
スマホの次のサブデバイスというポジションである現実をMSは受け入れた
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 08:32:03.55ID:yueSVqZN
人間にとって食料に等しいくらい重要な通信機器(スマホ)に、単なるパソコンが争って普及率で勝てるわけがない。
土俵が違う。カテゴリーが別なもの。
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 08:36:58.39ID:nZ8RsQRp
2画面みたいな難しいことせずに性能あげてくれれば十分
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 13:12:11.23ID:LpBpBV/K
ZenfoneGoとかも安価モデルだよな。
Goって言葉はそういうイメージなのだろうか。
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 20:41:57.13ID:aDjIc9Bu
Go力 もう過去の人か
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:22:57.30ID:0dkkAR16
タブレット運用したい人はSモードでいいかもしれないけど、アプリがストアのみとなると、
iPad、泥タブ、どちらに対しても強みが無いからなぁ。

その答えがandroidとの連携強化を謳ったDuoなんだろうけど。
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/14(月) 21:38:20.58ID:3TpGO6SC
手広げすぎだろ
過去のWindowsとOfficeの成功にしかすがれてないのに
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 00:53:34.80ID:MRqpSKZa
ヤフオクやメルカリでSurface goを見てると、
office無しばかりなのは何故ですか?
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 01:04:48.68ID:9KQxBMVN
転売益
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 07:02:12.66ID:AlimmebU
デスクトップPCにUSB接続してUSBメモリのようにエクスプローラーでファイルのコピーや削除ってできますか?
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 08:57:19.80ID:OpfJar+P
フルWindows機なんだからデスクトップ機に接続しなくても単体でエクスプローラからコピー削除出来るよ
逆にUSBメモリ的にはならないぞ
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 10:52:11.24ID:KtHtgQXu
新作は用途的にいらんかったから
欲しかったしタイミング的に良いかなというところ
あくまでサブだから一年後の後続機を期待するほどでもないしね
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 13:27:12.13ID:AlimmebU
>>341
Xperiaをデスクトップに接続して動画とか移していたので
これもUSBリンクケーブル等でいけるのかなー?と
ありがとうございました
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/15(火) 13:39:05.78ID:alXoh59/
surfaceでやったことないけどネットワークPCとして認識させてホルダを共有設定すればLAN(wifi)経由でファイルの読み書きできるんじゃね
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 10:12:35.87ID:FsHDE+bH
増税のおかげで還元セールもあるし
50000強なら高くは無いと思う
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 10:46:52.94ID:2eETqcu2
Quick payで支払えば年度末にはなるが1万円還元がある
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 15:24:45.31ID:9Q69v4W6
カバー、マウス、ペンを揃えてLTEモデルで買ったけど、廉価モデルにカバーのみ追加の方が良かった気がしてきた

ペンはほぼ出番ないし、マウスも画面タッチやパネルで足りる
処理速度が先にCPUネックになる感じでメモリ使い切ることが少ない

まあ廉価モデル買ってたら逆にLTEモデルを気にしてただろうし、値段以外ほぼ完全上位互換だからいいか
と前向きに考えるしかないな
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 18:49:50.55ID:fW/wFoEv
>>356
処理速度とメモリは別やろ
タスクマネージャ見ると普通に4GB超えてメモリ使ってることあるし
4GB版だとeMMCのストレージで遅いからスワップされるとほんと遅くなると思うけど
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 20:58:49.80ID:vxd4fEiT
エクスプローラ、挙動が変なんだが。
ファイルの削除しても、見た目上は消えてない。
最新の情報に更新すると消えたことは確認できるが、
そのタイミングでデスクトップに表示されてるショートカットが全部表示されなくなる。
再起動仕掛けても再起動していますから進まない…
うーん…
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 21:15:29.89ID:TuB0WU3U
ストレージが遅すぎるのが原因だね
自分の使ってるGoでもエクスプローラーの挙動が糞
外観そのままでいいから中身だけでももうちょっとスペック上げてくれんかのう
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 22:41:29.34ID:69+aWkSi
11インチは欲しい、薄ベゼルで
proは重たいんだよな
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 01:10:17.09ID:GLCSKCpc
AmazonプライムビデオはなんでWindowsストアアプリ版出さないの?
オフラインでビデオ観られんやろうが!
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 08:01:58.83ID:qDl4dRVB
>>359
エクスプローラの件は、個体の問題じゃなさそうなのか…
go残念すぎるわ…

iPad+WVDで事足りるってなったら、マジでgoはいらない子になりそうだな…
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 08:41:13.37ID:QFFcb36X
持ち運び前提だと、やっぱりこれが最適?
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 08:53:17.69ID:UoXzWkaF
大抵の人にはそもそもクラムシェル型が良いと思う
たまにタブレット用途にしたり、あとは独特のサイズ、立ち姿が好きだからGOも気に入ってるけど
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 09:57:09.15ID:tQMRECk5
SSD版だけどエクスプローラー遅いよ
ファイル名変更にもラグがあったりするし
負荷をかけすぎるとエクスプローラーの再起動が起きる
昔、安物のスティックPC買った時も似たような感じだったし
こういうものなんだと思って諦めてる
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 13:41:41.84ID:dOzfL6n3
ファイル操作したあとF5を押す癖をつけないと
Deleteしたのに延々見えてることあるもんな
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 14:05:19.47ID:rv7LPY6n
>>367
なんかHDDの時はそんな現象出なかったのにSSDになったら出るようになったな
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 15:20:54.64ID:rv7LPY6n
>>369
言われてみれば症状が出るのって128GBの容量が少ないSSDのPCだけだった
自宅で使ってるメインのPCは256GBや512GB以上あってその症状出ない
でも仕事で使っているのは128GBでも半分以上空いてるんだよね
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 16:00:22.84ID:aAkrchpg
噂によると Surface Go X が出るらしい
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 16:35:34.70ID:/iisnNO8
今月中には欲しいんですけどこれのセールっていつきそうですか?
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:10:15.36ID:nhoccj3q
5ちゃん情報
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 18:32:26.91ID:bZ2ZRjZt
じゃあ信憑性ないな
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 19:59:30.02ID:22ZKskbt
サブのサブとしてSurface GO使ってるけど前持ってたAtomPCより遥かにスムーズで満足してる。

でも、最近性能が必要な出番が多くなってきたからMacBook買おうかと検討してたり
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 21:47:14.77ID:SqZkiKWP
>>367
あるある、コピー・フォルダ作成でも見えないでいやがる。

クリーンインストールしたら調子良くなった
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 22:15:01.53ID:xk++o/92
これ以外にExcel使えて安くてちょうどいいサイズのやつないかなぁ
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 23:50:23.02ID:xk++o/92
>>383
性能はいいかんじだな
ただiosなのがなぁ…スマホアンドロイドだしlightningの充電器ないよぉ
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 11:16:18.98ID:iapQ3HYI
タブレットでハンゲーム将棋をやりたいんですけど
今どき窓OSしか対応していないのでこれを検討しています
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 14:51:55.24ID:CkH9dnzx
>>386
ハンゲだけなら、もっと格安のWinタブでもいけそうな気がする
もちろんこの機種は好きだが
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/18(金) 20:55:04.06ID:ZSheJuzN
>>386
ハンゲームはハンゲに生まれ変わりました

ハゲに変わったのかと思った…
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 08:46:06.02ID:ym1ceuGD
充電はいつもusbc使ってて、充電コネクタ部分勿体ないなーと思い恐る恐るコネクタ-usbcメスの変換ケーブル買ってみたけど使えて嬉し恥ずかし
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 10:57:32.14ID:Pe4Arz6M
pdfの手書きソフト何にしようか迷いながら結局1年くらいEdgeで済ませちゃってこれでいいかってなってる
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/19(土) 19:01:54.27ID:kJu81826
Pro XのボディのGo Xでも出て欲しいわ。Goは小ささが命かもしれんけど
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 00:09:05.94ID:V/yNZ2uh
電源つないでないのにずっと充電中になってる。なんだろこれ。
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 12:29:13.10ID:pBnxGZh3
Goって売れてるの?
タブレットも欲しいけど、キーボードで仕事のサブ機になるものも欲しいと思ってたところ。これなら良さげ。
appleは嫌いなので、iPadは最初から選択肢には入ってない。
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 12:34:23.33ID:aIKIvI7G
Appleは嫌いw
効率の良し悪しではなくて好き嫌いで仕事してるのか
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 13:33:38.71ID:18uO2t7F
appleの方が効率良いってことだよね?
…なんで効率悪いmicrosftのスレにこの人は居るんだろう…。
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 14:41:57.47ID:aIKIvI7G
>>405
いや、効率の良し悪しなんて働き方によって違うんだからそれを見極めた上で、つかうデバイスを選べよって話
単に嫌いだから使ってないってただついてけなくなったおじさんじゃん
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 14:44:53.55ID:xECxKBO/
10年前のネットブックブームの時も、買ったけど使わない人がそれなりにいたんだろうな
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 14:58:56.07ID:cobXnhat
「小さいじゃん」「安いじゃん」でも大して使い道ない
そして喫茶店やコーヒーショップなどで使うと凄くビンボー臭さ丸出し
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 15:10:40.03ID:PwpeWkYR
小さいのがいいならスマホやipadでいい
PCには十分な大きさが必要
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 16:42:24.12ID:VclVKdCg
>>411
その頃よりもはるかに良くなったけどね。
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 17:39:03.43ID:fccOroHo
使用中の作業効率はいいけれど作業する時間と場所が限られるのと
使用中の作業効率は悪いけれどいつでもどこでも作業できるの

はどちらが効率がいい?

そんなものは人によるとしか言えないということにいい加減に気づけや
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 20:37:34.41ID:JvS4Qu/0
pro7かgoで迷ってるんだけどどっちがいいかな?
goの性能次第で買いたい
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 20:42:30.55ID:uBdP3WXF
目的さえ明確にしてれば、自ずと決まりそうだけどな。
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 20:47:18.51ID:caSg8R5L
>>421
やっぱりそうなるんかな
あのサイズは結構いいと思ったんだけどなぁ
>>422
今はワードエクセルだけど動画も見たいな
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 20:57:32.00ID:9Q7961zB
>>423
俺はサイズが好きでGO買ったよ
モバイル用で割り切って作業を一つずつしたりで性能不足はそんなに困らないかな
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 21:40:44.51ID:HfEzqVtX
>>423
その程度ならGoで良いと思うが
Excelで関数やらマクロやら絡んでる重いファイルを動かすのは、
ちょっとストレスになるかもと聞く
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:14:52.49ID:/jaWaZ67
うちの職場は私物ノートPCの持ち込みは禁止だけどタブレットならWindowsでも大丈夫だという馬鹿な職場なのでこれが欲しい
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 00:51:04.24ID:I03mnpsv
>>427
でもそこまでしてwindows持ち込んで何するの?

遊んだりサボってたりにしても今ならスマホで相当出来るしなー
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 03:13:01.12ID:XZpZMc+S
個別にノートパソコンを配布してくれない会社の場合
打ち合わせ用とか持ち運び用に欲しくなるのでは
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 09:00:06.27ID:wlwUoVEE
母艦と連携
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 09:10:39.64ID:jlVdKBcs
―――これまでモバイルと言えばSurface Goのイメージだったが、Pro Xとの住み分けはどうなるのでしょうか?
また、Surface Neo/Duoの位置付けも教えてください

バーロゥ氏 :Surface Goは、最小サイズのデバイスです。小さいサイズやより低価格なデバイスを好む人の選択肢となるでしょう。
また、Surface Pro Xは大画面で美しいペンを使えます。LTEも標準搭載しており、本当の意味でのモバイルデバイスです。
2つのデバイスは画面サイズや価格などで異なるユーザーに訴求できると考えています。
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 09:23:26.14ID:wlwUoVEE
>>434
今までLTEはGoにしか搭載していなかったけれど、大きなデバイスに搭載したものがPro Xということ?
フルスペックのProにLTEモデムを搭載する選択肢を取らなかったのはなぜかな?
大きくてモバイルもできるというProとGoの中間的なところが狙いということか
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 10:49:45.47ID:SRsrWQvy
GO2のリーク来てるで
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 11:09:21.99ID:9n/dhIMp
>>435
勘違いしてるようだがSurface ProにもLTEモデルはあるよ
全モデル標準搭載ではないだけで
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 12:55:56.62ID:wlwUoVEE
>>438
ふーん
じゃぁPro Xのポジションは相当あいまいだな
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 13:12:51.61ID:wlwUoVEE
Proはある程度定まった外出先で据え置いて使う用
Pro Xはカジュアルにどこでもいつでも使う用
Goは?
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 13:48:28.51ID:wlwUoVEE
Pro Xがカバンに入らない人、貧乏人はGOを使えという話か
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 14:43:23.93ID:T0VKO61M
ハングマンGo!Go!
わっかるかな〜?わかんねーだろうなぁ…
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 15:51:44.21ID:cp8L2dII
価格.com - マウスコンピューター m-Book C100SN-S10-KK 価格.com限定 8GBメモリ/480GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001181340/

これちょっと前まで45000円で買えたけど、
Surface GOと比べどう?
CPUのpassmarkの値はN4100と、4415Yじゃ大して変わらないみたいだし

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N4100+%40+1.10GHz&;id=3270
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Pentium+4415Y+%40+1.60GHz&;id=3300
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 15:58:38.59ID:wYEl7Shn
>>445
今の時代にまだ1366×768は笑うわ
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 16:29:54.56ID:NeaA5dh4
11.6ぐらいなら、1366*768でも問題なくね?
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 19:23:28.90ID:v38LiaR3
>>445
重さが1.2kg超えで、TypeCがなくてPDで充電できない時点で、積極的に選ぶ魅力を感じない
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 21:11:09.46ID:nrI4RArT
>>445
メモリとSSDサイズが良いから実物見にいったけど、やっぱり重量スペックの通りで割と厚くて重い
解像度も今どき買うならで辛いかなぁ

まあGOを買う人、欲しい人の求めるものとは違うんじゃないか
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 21:43:06.37ID:H70+BsWQ
スペック求めるなよ
GOは安さとちょっと小さいとこだろ
スペックとは相容れない
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 23:14:25.09ID:zQ9bsyGP
小さいけど純正キーボードだと肩が凝るし、軽いけどハブペンルーター等で荷物増えてる。カバンに入ってるけど使ってないから、ただの荷物になった。
こんなはずじゃなかったのにー
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 23:19:34.59ID:4wWMMsr5
Surface goって分解して、メモリ追加とか出来ないの?
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 23:54:06.42ID:JZQoficA
USB Cでsurface GOからモバイルディスプレイに直結すると電源なしで映るけど
ハブを通すと映りません

拡張性ゼロなんでハブを追加するしかないんだけど
displayport対応のUSB C ハブが見つからないので困っています

どこかにdisplayport対応のUSB C ハブってありませんかね?
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 00:48:09.23ID:WWRZWljA
>>456
ifixitの分解写真見れば分かるがメモリスロットは無いから基盤直付けのチップを剥がして載せ替えるだけでおk
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 09:17:45.63ID:mIl0ru7B
>>457
USB type-C ハブ display portでググるとそれなりに色々ヒットしそうだけど、目的に合わないってことかな?
サンワサプライが出してる400-ADR307SPDみたいなやつの怪しい亜流中華品がありそうよ
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 10:25:14.97ID:I1A6FBZF
ミラキャストじゃめんどくさくてだめなのかな?
自分は便利に使ってるんだけど
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 11:36:05.04ID:LylRVT0/
>>461-462
ありがとう
でもMini Display port出力では結局ディスプレイに電源線もいるんじゃないかな
ミラキャストでもHDMIと電源の2本がディスプレイに接続されると思います

使わないときにモバイルディスプレイを目の前から消したい為のUSB-C 1本接続繋ぎっぱなしです
Thunderbolt 3 対応のハブならUSB-C一本が可能だろうけど、2マン以下ではないようですねぇ
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 13:10:23.23ID:CzM6TuCQ
GoはAtom搭載PCよりよりずっと快適に動くだけで満足
ノートPCにデスクトップ並みの能力は必要ない
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 13:57:17.68ID:9f8SsP+X
Office作業がギリギリ苦しい微妙なスペック設定なんだよな
携帯性は申し分ないからもうちょい処理能力高ければ
少々高くても金だすのにな。
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 14:20:16.92ID:OPkrFXjV
性能を上がっても「あとちょっと性能が上がれば」となって無意味
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 14:20:19.50ID:BFJvx0C3
モバイルでWindowsを選ぶ理由はOfficeだけだけに、もう少し解像度が高いとExcelが快適だと思う。
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 14:32:59.23ID:Re7tpUav
>>446
お前は今度は「もうちょい軽ければ」「もうちょい安ければ」と言い出す
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 15:08:00.66ID:me2hQ7tl
もう少し解像度が高ければ
もう少し性能があれば
もう少し画面が広ければ

こうして高くて大きくて重いノートPCがいっちょう出来上がり
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 15:08:46.79ID:qQWqrBFT
>>468
このサイズで更に解像度あって便利になるか?
若くて目が良いんだろな、羨ましい
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 15:25:05.59ID:1+nVbgg1
type-c1個だと大変だねぇ
2つついてるYOGA Bookだと悩みがない
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 15:42:08.71ID:1+nVbgg1
残念ながらキーボード外さない限り重さ同じだよ
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 15:45:59.90ID:1+nVbgg1
>>478
外せるのはGOだろ
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 16:30:53.18ID:Z2+LnRto
安いのはありがたいんだけど、officeも使えないのに何に使うの?
メールとかならスマホでいいじゃん
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 17:03:53.67ID:CK5oilAn
書類作るのにWindows必須なんだよな
Officeではなく他の専用アプリ
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 17:28:13.69ID:sZiG+S8A
surface goの顔認証って、縦画面だとなかなか認証してくれないんですが、良い方法はないでしょうか?
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 18:21:00.60ID:J8Yjzf2j
surface goにradialmenu入れるとスリープ中に再起動したり動作が不安定になるね
ペンのサイドボタン動作をカスタマイズしたいんだけど他にいい方法ないかしら
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 18:22:43.39ID:G/eLwRyL
GOにソフトなんて入れるなよ
素のまま使うもんだぞ
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 18:51:58.25ID:5w+NhPPw
GOでオフィス使えねーとかどんな使い方してんだよ(笑)
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 18:54:36.63ID:1+nVbgg1
Officeだとキーボードは必須だな
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 19:23:37.21ID:/kujcl6H
一昔前のiPad ProよりCPU性能上なんだし言うほど性能低くなくね?
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 19:42:02.68ID:5w+NhPPw
下位機種を過去の上位機種と比較するのはよくある事でしょ
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 19:44:20.90ID:H9vH4A58
>>498
A9相手ならなんとか勝てるけどA13相手じゃさすがに勝てないからさ
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 19:46:57.40ID:on/wD2wn
A13はもとより、A12、A11にも負けてないか?A10にも負けてるかもな
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 19:48:56.09ID:on/wD2wn
MicrosoftとIntelは今じゃ足の引っ張りあいしかしねぇ
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 20:04:26.87ID:EjdxQBF9
もともと負けるの明らかなのに勝とうとか無理すんなよ
もっとみじめになるぞ
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 20:10:39.63ID:8z8KIPtM
なんかGOの本当の目的分かってないやつ多すぎ

iPadには全く歯が立たないのは承知の上で
安い価格にして学校や教育関連機関に置いてもらう
Windows&Office入門機として学生のうちに触ってもらうため、これが真の目的

このままだと学生はみんなiPadとかになって、全くWindowsに触らないという層がどんどん広がってしまう
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 20:17:05.87ID:8z8KIPtM
日本なら社会人になって会社に就職したらWindowsPC使うことにほぼなるから
あんまり学校向けとか気にしないかもしれないが

海外は大学で才能ある人間はどんどん自分で起業して会社作ってしまうから
教育機関でiPadとかしか置いてなければiPadやMacに才能ある人間は全部持って行かれてしまう
Windows離れが一気に進んでしまう
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 20:20:59.14ID:ZlIlG535
Goというよりサーフェス2in1の目的が分からんよ
タブレットモード使いにくいし、結局キーボードつけてラップトップと変わらない
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 20:23:18.97ID:N+dQxcdX
>>508
分離する2in1は使いにくい、その結論から導き出した答えが折り畳みのNEOなのだろうな
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 20:33:27.37ID:LylRVT0/
>>473
Display port を USB-C に変換するケーブルも併せて買いました
動くかどうか楽しみ
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 20:37:15.62ID:ZlIlG535
>>509
個人的に分離は歓迎なんだけどね
ディスプレイを机上で体から離れた所や高い所に置いて、キーボードは手前に置けるから
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 21:20:48.50ID:j4nrV6G1
OSアップデートしたらブルースクリーンでいったんだが
強制終了も無理

最近重くなったと思ったらこれだよ
ゴミすぎる
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 22:45:08.39ID:kuU3r+Ys
duoサイズのneoは無理なんかなー
0522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 22:58:16.67ID:mIl0ru7B
>>510
ちなみにもし良かったらアダプタの結果と、モバイルディスプレイの型名を教えてもらえたら嬉しい。
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 22:58:23.61ID:1+nVbgg1
>>510
USB-PDポートついているから、最悪ここに電源供給すれば映るだろうね
バスパワーでも動くみたいに書いてあるから電源供給なしでも大丈夫か
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/22(火) 23:58:08.51ID:LylRVT0/
>モバイルディスプレイの型名を教えてもらえたら嬉しい。

EVICIV 15.6インチ超薄型/モバイルモニター EVC-1502

です。ケーブルが 

HAOYU-USB C to DisplayPort 変換ケーブル

って安い物なので、どうなるかな…
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 00:36:26.61ID:tsnkpz9N
>>524
ゴミだけど教えてくれ笑

USBに回復ドライブ作成して、UEFIメニューで起動順序もUSB最初にしたが起動してくれない

画面はブルースクリーン
ファイル;\Boot\BCD
エラーコード;0xc0000098

やっぱりサポートいき?
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 08:46:43.35ID:qqR7lww1
>>525
ありがとう。便乗して悪いけど、DPポートのハブが行けるなら同じハブ買いたいわ。
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 09:11:25.67ID:eR+CccQS
物理キーボードないので通常のセーフモードが簡単にできない
トラブル起きるとgo使いたいとは2度と思わない
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 09:25:32.25ID:PWe20dbQ
USB-C→HDMI/USB-3.0/Gbit LAN
はありそうなのに
USB-C→DP/USB-3.0/Gbit LAN
が見当たらないのはなぜ?大型ドックならあるのかな?
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 11:39:10.48ID:PWe20dbQ
Display port を USB-C に変換するケーブルっていうのがあるのか
EVC-1502のminiDPにではなくUSB-Cポートに入力すれば電源も供給されるってことか
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 11:42:35.33ID:PWe20dbQ
USB-C to DP
ってUSB-CをPCに、DPをディスプレイにつなぐものかと思っていたけれど、今の場合逆になってない?
そういう使い方ができる?あるいはそのためのケーブルがあるんだろうか?
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 11:56:50.08ID:rT9/R6sa
DPとUSB3.0が共存できないみたいなんだよね
USB2.0を使った DP/USB2.0/100Mb LAN のアダプタは出てるよ
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 14:18:12.96ID:PWe20dbQ
ThunderBolt対応のハブっていうのは存在するの?
ディジーチェーン可能だから必要ない?
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 15:34:53.07ID:++dwzSfg
>>537
> ディジーチェーン可能だから必要ない?
そうです

>>530
https://尼/dp/B06ZXRGQH9

Etherが100MbpsでUSBが2.0までだ スマン
DisplayPort 8Kって書いてあるから映像の帯域確保する方に注力してるんでしょう
>>534さんがおっしゃってる話と被ってそうな気もする...
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 15:42:51.48ID:PWe20dbQ
>>538
帯域の話は購入者のレビューに書かれていましたね
正しい話かどうか判断つかないけれど

USB-Cになってから規格がコネクタに関するものになってしまって、いろいろな用途で使えるようになってしまったから
話が複雑になってしまいましたね
つなげるデバイスがどこまでの機能をカバーしているか注意して買わなければならなくなった
思いもよらず難しい
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 17:33:55.91ID:GOfYWmWx
USB-3.0だけどDPと併用したら帯域USB-2.0相当に落ちるのかな?
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 19:47:55.22ID:0C1cM3ld
素朴な疑問なんだけど、こんなサブPCになにをつなごうとしてるの?
モバイル考えたらモニタ増設さえ頻度少なそうだけど
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 19:54:39.72ID:sGVlS5kl
昔某スレでOmarsの大容量バッテリー必須とか騒いでいた奴がいたなそう言えば

外で何時間も電源がない場所でなに使うのさ?って聞いてみたら、通勤が往復で4時間とか言ってたが、それならバッテリー足りるんじゃね?って更に突っ込んだら、、、
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 20:01:56.99ID:rT9/R6sa
>>540の説明には
・最大解像度(2レーン時): 3840x2160p @ 30Hz
・最大解像度(4レーン時): 3840x2160p @ 60Hz
・4レーンに設定時は、USB Type-Aは最大USB2.0 スペック対応
とあるね。この製品ならDPを2レーンに抑えればUSB3.0が使えるのかも。

4K 60Hzだと必要帯域が約12Gbpsで4レーン使わないと足りないから
別配線になってるUSB2.0しか使えない、ということなのだろう。
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:15:43.34ID:72SlQhpp
これ買うなら、proの方がいいわ。
毎日持ち歩いてる人ならこれかもしれないが。
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/23(水) 23:40:21.45ID:/bp0Myk2
>>542
USB3.0と2.0は使っている配線が違うから帯域占有するような使い方の時にはUSB3.0はDPにのみ使用されるんだろ
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 08:46:37.81ID:/2ddd/RG
> 通勤が往復で4時間
東京圏だとこれぐらいが一般的な通勤時間?

新幹線とか有料の優等車両で着席して通えるならGoほど小型軽量でなくてもいいですもんね
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 09:03:50.68ID:vIVVN3IN
それなりな郊外から都心に出勤するとしても、あの満員電車でgoやタブレットを鞄から出す勇気は無いなぁ…
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 09:09:07.86ID:B6oTDfye
満員になるのは都心でなので、郊外だと満員というほどでもない区間にもかなり乗車する
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 10:39:02.02ID:B6oTDfye
>>457
の本来の意図は、DP Alt modeでDPを透過するUSB-HUBない?って趣旨だったけど、
>>473は少し意図と違うUSB-C to DP/USB-2.0を紹介してきた
でも、USB-C to DPを逆接続すればやりたいことはできそうだと思いいたった

っていうシナリオなのかなと思うけど合ってますか?
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 13:22:29.90ID:B6oTDfye
色々調べると、USB-C to DPは逆説おくできないっていう話が多いな
DP to USB-CではなくDP接続では電源供給されないのかな?電源供給機能あるって書いてあったけど
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 15:29:44.45ID:PNu1qbZd
DPやUSB-C、HDMIを変換して使うケーブルは規格が何種類かあるし、情報も錯綜していて良く分からないね
公式にはサポートしてない部類だからたまに電源の逆流防止のない製品なんてのすらある
0557525
垢版 |
2019/10/24(木) 20:48:46.50ID:TueT6S1j
お待たせしました
結局、接続しても全く映らず5000円は無駄になりましたwww

miniDPポートを積んだモバイルディスプレイもあるから
新規で購入するならそちらでしょう

それなら一本接続で動く 『かも?』 しれません
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 21:32:16.20ID:8PE8X6wZ
モニタ付属のケーブルで直結なら映るんだよね?
type-cからtype-cで
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/24(木) 23:28:47.70ID:TueT6S1j
映りますよ
でもUSBメモリすら使えない環境では意味がない
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 01:34:46.39ID:ovA+YyHP
ディスプレイ側でUSB搭載しているものもあるよね
高いかもだけれど
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 02:12:48.01ID:ovA+YyHP
USB-Cの中にUSB-2.0独立にあるのなら、そこだけHUBらせてよ
って思っちゃうな
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 07:31:53.90ID:tv03UYCh
USB Type-Cってのは24ピンでUSB2.0用の信号に大電力電源(Power Deliveryで使用)に4セットの高速信号線(USB3.x、Display Port、Thunderbolt、HDMIなどが使用)を加えたものになっている。
USB2.0とPDとDPが同時に使えるのが仕様である。
複数DPには対応していないが信号線は余っているので将来の拡張または専用Docの使用を前提とすれば4ポートまで対応することができる。
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 08:38:38.60ID:gJlBM7sQ
>>457の問いに対する答えって
>>540さん紹介のがベターアンサーじゃないの?

https://www.club-3d.com/en/detail/2388/usb_type_c_to_dp_1.2_usb_3.0_type_c_charging_mini_dock/
の説明に "needs to support DisplayPort Alt Mode"ってあるのはDPスルーである証なんでは?
(DPで出てくるものをDPポートへ通すだけだからHDMIみたいに変換せんでいい)

でUSB3ポートも1個だけどついてるからそこにあでこでつなげて拡張できる
PDでACアダプタつなぐためのtype-Cコネクタもついてる
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 08:45:13.04ID:WmoNmdCw
>>557
おー。結果報告ありがとー。でもダメだったのか…残念……

goの充電口→typeCになるケーブルあるけど、さすがにこっちは充電の信号しかやりとりしないよねぇ…
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 08:45:37.36ID:ovA+YyHP
USB-C→DP→USB-Cの試みが失敗したとなると、今のところDPで接続するしかないかな
DPが付いていないと詰んだかもしれないですね
DPで給電できるのなら許容できるけど外部電源必要ならうれしくないだろうし
USB-Cの中にUSB-2.0の結線がされているのにDPで使うと無駄に遊んでるというのが残念
多用途に使えるUSB-Cが裏目に出ている気がします
USB-Cひとつの機種にはできないことが出てきてしまうのは致し方ないかな
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 08:47:29.21ID:gJlBM7sQ
書いちゃったけど>>457のニーズがけっこう難易度が高いんじゃないかと思えてきた

モバイルディスプレイはどこから受電するのか?
type-C接続のディスプレイでPCが給電側になる必要があるんだとしたら
Go <-> モバイルディスプレイ 間はtype-Cでつながっている必要がある

type-Cの全信号をスルーで通しつつ、USBだけHUBとしてポート増設してくれる
そんな製品でなければニーズを満たせないような
そういうのがあったとしてもGoへの給電はtype-Cからはたぶんできない
(ディスプレイへの給電側になるんだから)
SurfaceConnectでチャージさせることになる
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 08:55:06.10ID:gJlBM7sQ
・SurfaceConnect to type-Cアダプタで第2type-Cポートを出現させる
・2口になったtype-Cポートのうち片方にはモバイルディスプレイを寄生させる そいつ専用
・もう一方のtype-CポートでPD受電やらUSBポートやらのHUBをつなぐ

ごけんとうよろしくおねがいいたします
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 09:05:26.82ID:ovA+YyHP
DPにハブなんて概念ないだろうから、DPがUSB-3と同じ新合繊使ってる限りUSB-3はあきらめた方がいい
USB-2は別系統らしいので、こちらは同時に使えるしHUBで分けることはできるだろう
USB-Cパススルーであって、その中のUSB-2の部分だけハブを通すみたいなのがあればいいのだが
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 09:09:37.51ID:ovA+YyHP
>>568
おー
あってもUSB機能ぐらいかと思ってたらDP Alt modeも使えるのかな?
だったらこっちも使えばUSB-C2ポートとして機能するじゃん
>>557さん試してみたら?
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 09:12:06.71ID:ovA+YyHP
>>568
この記事見たことあるけど忘れてた
専用アダプターが必要って話か
入手できるのかな?
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 09:24:36.85ID:gJlBM7sQ
ここから先はどうしてもこれをしたいんだという思い入れがある人の意欲次第
人柱になるしかないよ

たくさんの人柱の上にそのまたたくさんの人柱が積み重なって今があるのです
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 09:26:04.12ID:gJlBM7sQ
> 新合繊
ナノカーボン線維の開発でもやってる人かな...
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 09:31:02.54ID:ovA+YyHP
もちろん信号線ね
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 10:39:20.76ID:zYi0x74Y
充電器→モニタ→PC でPC充電できるでしょ
(全部type-CのPD接続)
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 11:01:21.77ID:ovA+YyHP
>>577
だったらSurface connect側はUSBさえ接続できれば足りるんだよな
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 11:03:05.15ID:ovA+YyHP
Sufcae connect周りはMsが独占していてどうにもならんな
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 11:12:53.74ID:ovA+YyHP
Lightningなんかよりもっとひどい
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 11:54:18.55ID:ovA+YyHP
やっぱりSurface connect端子側活用はコスパ悪いな〜
でもそれしか手段がないGOなら諦めるしかないよね
だから安くできるんだなと思って
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 12:17:55.55ID:hJllfOVc
>>570
>USB-Cパススルーであって、その中のUSB-2の部分だけハブを通すみたいなのがあればいいのだが
これ、あってもいいと思うね。USB-C 1口しかないPCなら欲しい場面があると思う。

>>457 のニーズで別のモニタでもいいなら
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1191354.html
のThinkVision M14がUSB-Cのスルーポート持ってるからモニタの先に給電ハブが繋がるかも。
パワーパススルー機能って書いてあるから給電だけしか行えないかもしれないが。
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 13:36:24.57ID:cp/OVJRI
高度な話の中すまんが、USB-Cで充電してるときCPUクロック落ちる現象と、スリープか起動時じゃないとUSB-Cの充電されてない問題は解決してる?
コネクタで充電しろ、のまま?
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 15:28:13.88ID:uH1QrT1Q
これってproと比較したらダメなのはわかるけど、例えばHUAWEIの同サイズのタブレットとかと比べても動作重いの?
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 15:47:55.92ID:5CSq/kQ2
まず、OSのWindowsが重いからな。でも、CPUはあちちなPentiumの方がkirin970より性能高いんじゃ。トータルすると体感レスポンスはどっこいどっこいとか
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 19:59:44.40ID:dd7Vherz
はやくSurface go 2きてほしい
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 21:00:20.23ID:fjtwPjTe
これってタブレットとして使おうとしても、タスクバーやスタートメニューがあったりするの?
それともタブレットモードみたいなのがあるの?
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/25(金) 21:12:10.49ID:LSeLqjGs
>>587
Windows 10持ってるならタブレットモードになるよ、サーフェスで使いやすくなるわけではないけど

サーフェスコネクタいらない、ドック買わないならただの充電端子
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:26:49.54ID:TFDeLrMj
2ヶ月位前から電源ボタンのクリック感がなくなりだして、立上げに難儀する様になり、それでもだましだまし
使ってきたが(ボタンの端を押すと起動する事も有った)、昨日遂に完全に立上げ不可の状態に。
購入したのは2018年8月だったが、当初は別機種を使っていたので、本格的に使い出して
実質半年ちょっとでこの状態。
サポートに連絡したら、再生品と交換で29,967円だって。
データ復旧も出来ないし、交換するか別機種を購入するか迷うな。
それにしても、部品の耐久性弱いな。
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:53:55.35ID:yW7g8G4g
電源ボタンは辛いな
収納時にボタンが全荷重、上からの重さが伝わるような状態だったりする?
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 09:57:44.77ID:K/qzJWhf
>>588
まだ家のPCはWindows7だから俺がこれ買ってもタブレットモードにならないってことであってる?
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 10:35:38.35ID:Ou/JqXbO
側面にむき出しで押しボタンが間違ってる
スマホみたいに小さくて軽いものならともかく
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 15:15:29.76ID:h9Y2PI0X
だよな
この前カバンに電源下にしたまま入れちゃってて再起動繰り返しまくってたらしくアツアツでログインもなんか大変だったわ

それは俺のミスか
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 16:09:19.04ID:8MX1wYpV
>>597
それ、バッテリーを一番痛めつけることになるから注意した方がいいよ
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 16:16:16.44ID:8FJQBRqI
電源スイッチはキックスタンドの内側に付けろよ
設計が間違ってる
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 18:56:14.73ID:NuvZWwZf
>>600
繰り返すとバッテリー膨張する
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 20:06:52.83ID:yW7g8G4g
スタンバイ用ボタンならともかく、電源ボタンがあの配置だと気軽にカバンに入れっぱなしに出来ないしな

ネオは方向性違うし、やっぱりもう一つGOの新型欲しいわ
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 20:39:05.43ID:v1dPGCDi
Surfaceに相応しい手ごろなイヤホンを知らないですか?
音量をかなり抑えていたつもりですが、高速バスでprimeで映画をみていたら、
うるさいと隣のおっさんから、怒鳴られ、Surface goごと叩き落されました。
幸い壊れはしませんでしたが、そのような怖い思いをしたくはないです。
イヤホンジャックに差し込める奴で、Surface laptopとか、後で乗り換えで買おうと思う、
Suface laptop 3にも使えるやつです。
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 20:52:37.99ID:8MX1wYpV
スピーカーで聞くなんて勇者だな
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 21:08:19.56ID:KOZHmt2S
イヤホンの音もれだってイライラするのにスピーカーで聞いてたら叩き落とされても文句言えんわ
俺はBluetoothだけどノイズキャンセルつきのWI-1000使ってる
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 21:13:26.83ID:AknXHfyo
口で言えばいい話なのに叩き落とすのはやり過ぎ
怒っていいよ
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 21:25:11.49ID:Myre8GOk
>>606
それ、器物破損で警察呼べるぞ

てか、イヤホンなんて何でもいいだろ
Bluetoothはやめろよ、映像と音が同期しないから
どうしても無線イヤホンは音が遅れるから
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 21:25:16.58ID:8MX1wYpV
電源ボタンってサイドについているのか
これは困るね
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 21:41:50.50ID:Xr/Tt9MH
警察に通報すべき
まあ、スピーカーの音出すのも感心はしないが
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 22:20:20.63ID:dLveGWkT
感心しないというか高速バスの中スピーカーから直でとか基地外だろw
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 22:26:10.39ID:NuvZWwZf
まぁ叩き落されたといっても、膝の上だろ
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 22:42:55.05ID:Xr/Tt9MH
まあでも、電車の中って話すのは良いのに、通話なんかはなんでイラッとするんだろうな?
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 23:15:29.97ID:WTomGBpC
流石に夜行バスでスピーカーから音出してたら殴られても仕方ないぞ
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/26(土) 23:17:53.19ID:u77dAx7G
非常識な奴が多いな
go買ってるのはこんなクズばかりなのか
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 08:17:09.90ID:58BNUIlG
>>617
気持ちは十二分に分かるしおれもそう思うが

完全個室型の夜行バスに乗ったらどないや?
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 08:41:46.79ID:v8G2frtB
いきなり論文とか学生か?
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 08:54:24.85ID:4AQFHywE
遮音性なら普通はSHUREのイヤホン使うけど、装着感は最低だから
ハイブリッドイヤピースっていうのを使ってる、SONYの安いカナルでいいんじゃね?
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 09:04:50.87ID:4AQFHywE
文系の論文て意味が薄いと思う
発明も発見もないし、問題が解決した記憶もほとんどない
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 09:32:52.03ID:v8G2frtB
>>624
ふつーに書いてるけど何か?
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 10:50:07.95ID:/sly6umz
>>626
物理系
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 10:55:18.94ID:SKClQb3E
それって高速バスでの客同士のトラブルと
何か関係あるの?
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 10:59:00.81ID:TKD4ZwsU
理系バカって本当に頭悪いよな
変なプライドで上から目線でトンチンカンなこと言い出す
言語能力が弱いんだろうな
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 11:05:58.85ID:xaLfFxHp
>617 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/10/26(土) 23:15:29.97 ID:WTomGBpC
>流石に夜行バスでスピーカーから音出してたら殴られても仕方ないぞ

>619 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/10/26(土) 23:18:37.56 ID:GUJyd75b
>>617
>じゃあそれで論文書いて

>631 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/10/27(日) 10:59:00.81 ID:TKD4ZwsU
>理系バカって本当に頭悪いよな
>変なプライドで上から目線でトンチンカンなこと言い出す
>言語能力が弱いんだろうな

これは酷い
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 11:08:11.93ID:m7WS7rrM
(他の客から)文句言われるのは仕方がない

「じゃあそれで論文書いて」 ←???


論理が破綻してる
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 11:18:06.16ID:/sly6umz
>>631
実は文系なんだうははははは
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 11:19:07.98ID:/sly6umz
どっちがトンチンカンなこと言ってるか自覚なし
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 11:53:43.37ID:4AQFHywE
論文とか全く意味無いけど
今はインターネットの時代だから
周りの乗客が切れるまで動画で撮って
youtubeで流せば問題提起されて、抑止力にはなるんじゃないかな
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 12:06:58.32ID:N+Uca4DL
>>631
なんで理系って思ったの?
社会心理学、法律学分野だろうから文系だと思うが
論文は理系の専売じゃないよぉ〜?
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 12:52:34.42ID:le5cb9WO
自分の話が理解されてると思っているのか
典型的な障害者か
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 12:58:34.02ID:V6yVrzV6
夜行バスでスピーカー鳴らすの肯定する迷惑野郎ウゼー
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 13:42:19.33ID:kQJIba4H
論文書いて野郎は論文書いてない学生
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 14:09:36.71ID:hltkqE+f
Surface Pro Xみたいにスタイラスペンがタイプカバーに格納出来る
Go2が発売されると信じるわ\(^o^)/
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 14:27:37.01ID:3jVugKRI
純正タイプカバーじゃなくて、Bluetoothキーボード使ってる人いたらおススメ教えて欲しい
とにかく軽い&折り畳まない奴で探してるんだけど、エンターキーが横に細いのばかりで…
打つのヘタクソだからエンターキー大きいのがいいけど、重いかでかい…
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 14:51:55.84ID:NWn72vSw
ASUS T90のキーボード部分がいいぞ
小さくてもキチンと日本語化されているしな
見た目には悪いがドッキング部分外してフラットに出来る

まあ他の機種用でもいいけど下手な外付け探すより
ドッキング用キーボードの方が良いのあるかもね
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 15:50:59.84ID:6fhjUaGg
>>651
まずお前から
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 16:21:30.61ID:6fhjUaGg
>>651
書いたこと証明しろといいそうだから、お前も証明付きでな
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 19:12:57.17ID:v8G2frtB
>>655
学位持ちだから当然書いてるよ
お前は書いてないだろ
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 19:24:57.07ID:hAmI2mZG
いきなり理系はー文系はーって一般化する奴って本当に頭悪いんだなって思う
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 19:27:42.92ID:v8G2frtB
学位って博士のことだろ常考
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 19:56:25.65ID:x5ya3/Kk
GO2最新情報来てるで

タイプC2つで8100Yだって
0663649
垢版 |
2019/10/27(日) 21:03:02.28ID:3jVugKRI
>>650
流石にT90chiのキーボード単体購入はハードル高い…
イメージしてるのはこんなエンターキーで、軽いキーボードなんだが…

>>661
俺も釣られるぜ。でも新製品発表で出てこないものが発売されるんだろか。
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/27(日) 23:14:39.43ID:OMXp4nNZ
Core m3ってのは9月ぐらいにでてた情報だから、もう出ないんじゃね。
0666名無し
垢版 |
2019/10/28(月) 08:21:13.51ID:KHZI9xwk
>>649
古いけどthinkpad tablet2 bluetoothキーボード。 いまだにsurface3との骨董品コンビで持ち出してます。
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 09:48:49.75ID:XF0Y3LbK
>>665
他人には厳しく自分には大甘だな
要求するだけで自分は何もしないちゃんねら楽勝
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 15:46:48.50ID:hkSswDzA
US尼から購入したSurfaceGOですが、インストールの最初にスペイン語を選択してしまい
途中のメールアドレスいれるあたりからからにっちもさっちもいかなくなって困っています
電源長押しとか音量上向き押しっぱとかやっていますが、同じ画面から起動します。
UEFIで起動してみても、再インストール用のBootなどは見つけられません

最初からやり直したいのですが、どうすればいいでしょうか?

JPキーボードのカバーはさっき注文して入荷待ちです。TypeCのハブなどは持っていません
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 15:56:04.40ID:XF0Y3LbK
>>669
他人に好き勝手な要求しかしない簡単なお仕事です
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 15:57:08.13ID:XF0Y3LbK
>>669
俺はお前と違ってお前に要求してないよ
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 16:04:42.50ID:XF0Y3LbK
>>673
プライバシーを晒すはずがないからアップしないとわかってるからな。
お前のは妄言だろ。
自分のはアップしないんだからな。
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 16:09:35.64ID:XF0Y3LbK
>>675
学位記ぐらいなら見せてやってもいいよ
そのかわりお前は何をしてくれるんだい?
自分は何もしないなんてこたぁないよな?
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 16:11:44.26ID:XF0Y3LbK
>>677
お前の学位記ぐらいアップしろやw
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 16:14:54.80ID:XF0Y3LbK
>>679
アップしなかったらお前のはすべて妄言と認めるんだよなw
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 16:20:48.70ID:XF0Y3LbK
>>681
お前がアップしなかったらお前の言ってることhすべて妄言です
お前がバックレたらそうなることはごまかしようがないw
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 16:22:12.39ID:XF0Y3LbK
なんとかごまかそうと必死だなw
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 16:27:26.17ID:XF0Y3LbK
>>685
お前は自分のをアップすると言って俺のをアップさせる
俺がアップする
お前はバックレる

どうせこうなるから
こうなったらお前は妄言クソ野郎で終わる
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 16:29:41.58ID:XF0Y3LbK
アップしなかったらお前のは妄言だな
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 16:34:31.28ID:XF0Y3LbK
お前は何をアップするんだよ?修士紀か?
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 16:40:55.58ID:XF0Y3LbK
>>691
期待しているよ
バックレたらそれまでな
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 16:48:42.82ID:XF0Y3LbK
まぁ慌てるな
焦ってるんだろ
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 16:53:47.22ID:XF0Y3LbK
どうせバックレるつもりだからお気楽だなw
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 16:57:29.55ID:XF0Y3LbK
嘘であってほしいという切実な願いですか?
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 17:00:38.72ID:XF0Y3LbK
急ぐ必要なんかないだろ
今晩で十分だ
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 17:24:53.86ID:XF0Y3LbK
何が楽しみなんだ?見たことないのか?
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 17:30:31.26ID:XF0Y3LbK
どうせイチャモンつけて結局嘘だって話にするつもりなんだろうなw
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 18:12:53.03ID:hkSswDzA
>>704
ありがとうございます。「続ける」「キャンセル」が微妙にわからず、戸惑ったりしてますが、
もう少しがんばってみます。

学士様でも修士様でも博士様でもなんでもいいけど、うちのSpanishな奴何とかしてくれ!
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 18:28:05.69ID:qiDW3n5S
頑張ってインストールを完了してコントロールパネルの言語設定から変更するんだ
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 18:56:44.15ID:7k5m9EMA
もう一台買って隣に置いて設定すればいいんじゃないかなぁ(すっとぼけ)
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 20:09:14.92ID:+G/6OD/v
もうお互い連絡先交換してくれよ。そんで恋に落ちろよ
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 20:34:22.13ID:zIO1pn8z
どっちでもいいから先にうpして勝ち誇ってれば良いのに
面倒くさい奴らだな
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 23:01:12.01ID:hMXpIIKc
>>714
お前は果たしてバックレないかなw
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 23:03:24.07ID:XF0Y3LbK
やっぱりバックレる気なんだw
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/28(月) 23:04:34.04ID:XF0Y3LbK
お前はアップする準備できてんの?w
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 00:35:29.40ID:6fXaUrJa
どうせバックレるからなぁ
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 00:37:28.92ID:6fXaUrJa
>>705
BIOSに入って工場出荷状態に戻せないの?
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 00:37:56.41ID:nDR7a3/R
博士号は嘘か
まあ本当ならいつでもアップするといい、俺はすでに準備完了してるからな
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 08:47:26.92ID:bY7VYfaF
>>724
ようやく」諦めたか
偽修士君
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 13:45:16.73ID:bY7VYfaF
どうせアップしたらバックるだろ
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 13:47:21.25ID:bY7VYfaF
>>728
悔しくないからアップする必要ないなw
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 15:21:02.71ID:bY7VYfaF
嘘かどうか証明できないから悔しいのかW
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 15:57:17.04ID:bY7VYfaF
こっちはいつでもアップできるんだぜw
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 19:34:28.72ID:YwuWYXnH
まだやってんのかよw
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 20:57:15.80ID:8NEJ8KhD
この自作自演は一体なんだろうね。
来年末までめぼしい話題がないとこんな感じでいくのかなぁ。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 21:00:57.15ID:vnzKAWzD
さあ話題を学位記からそらすことができるのでしょうか?
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/29(火) 22:49:31.60ID:pTFLtG1l
次スレ、ワip 付きで頼んます。
下らなすぎて辛い
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 00:44:51.02ID:krSGvud9
偽修士君が暴れてるのか
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 00:46:58.53ID:feCu2a6n
悔しい?偽博士悔しい?学位記アップするってのは嘘?
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 00:53:31.11ID:krSGvud9
アップしてくれるんか?偽修士君w
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 00:55:27.38ID:krSGvud9
ほらほら
早速ごまかそうとしてるwwww
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 00:56:08.90ID:krSGvud9
諦めて嘘つきは僕ですと言えば
偽修士君
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 00:59:57.25ID:krSGvud9
逃げたw
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 01:09:55.52ID:krSGvud9
実にくだらん奴
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 01:17:25.75ID:krSGvud9
うpマダ〜
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 01:18:55.72ID:krSGvud9
719 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2019/10/28(月) 23:04:34.04 [夜] ID:XF0Y3LbK [21/21]
お前はアップする準備できてんの?w

720 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/10/28(月) 23:04:56.88 [夜] ID:9bWlPJaN [22/23]
出来てるよ

マダ〜?
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 01:23:39.65ID:krSGvud9
>>756
そうやってあくまで認めないだろうことはわかってたよ
悪あがきだなw
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 01:25:27.62ID:krSGvud9
自分はアップせず他人に要求するばっかり
自分に甘く他人には厳しい
典型的ダメちゃんねらー
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 01:26:14.62ID:krSGvud9
>>756
お前が全体見えるようにアップしたらしてやるよ
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 01:30:37.67ID:feCu2a6n
やっぱり偽物か時間かかったのもこのせいか
やれやれ
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 01:35:16.69ID:krSGvud9
悔しそう
偽修士だからw
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 01:37:07.39ID:krSGvud9
687 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/10/28(月) 16:28:06.35 [夕方] ID:9bWlPJaN [9/23]
いや、俺はお前がアップしたらアップするよ

719 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2019/10/28(月) 23:04:34.04 [夜] ID:XF0Y3LbK [21/21]
お前はアップする準備できてんの?w

720 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/10/28(月) 23:04:56.88 [夜] ID:9bWlPJaN [22/23]
出来てるよ

時間かかりすぎw
やっぱり偽物か時間かかったのもこのせいか
やれやれ
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 01:38:20.93ID:krSGvud9
>>760
お前が全体見えるようにアップしたらお望みのものが見えるのに、なんでできないのかな?
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 01:39:41.49ID:krSGvud9
なんでお前は自分は何もせず、他人にばかり求めるのかな?
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 01:47:54.53ID:krSGvud9
で、自分が嘘つきで偽修士だということも認めるんだな
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 01:50:05.38ID:krSGvud9
>>766
学位持ちだから論文ぐらい書いてると言っただけだよ

修士とか言って自慢始めたのは自分だろうがwwwww
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 01:50:19.74ID:feCu2a6n
で、学位記全体アップしないの?
アップ出来ない理由でもあるの?
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 06:58:14.47ID:sTYl+0RN
学位はともかく、品位は持っていないようだな。
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 07:35:55.90ID:iAvvutyw
きのうプレスリリースがあったdynabook K50が気になるが
重量のスペックが不明
CPUがCeleronとあるだけで詳細不明
「フラッシュメモリ」とSSDともeMMCとも解釈できる玉虫色でぼかしてある
お値段も分からず (どうせ高いだろうけど)

NECはガクセー向けに900g強のCeleronノートPC出してるけど
その対抗でぶつける意図も含んでるんだろうか
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 07:42:00.94ID:feCu2a6n
まともにアップ出来ないなら、博士自慢などしないことだ
まあ嘘ならまともにアップはしないか
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 08:13:34.37ID:KXaMPsux
>>771
法人向け端末だからOSはproなんかな。
東芝ってだけで購入する層や法人の為の製品かと。端末としての魅力は無いなぁ

macbookシリーズや富士通の700gノートがある中で、NM150は9万円とか……
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 08:33:14.59ID:krSGvud9
>>772
いくらやってもお前がまともということはないだろう
これだったらまともと認めるという基準があるのなら自らの修士号学位記をアップして
示せばいいんだよ
簡単なことだろう?
お前と同じようにアップしてやるけど
できなければお前がウソつきで終了だなw
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 08:34:50.95ID:krSGvud9
>>764
偽物といえばいいだけの簡単なお仕事
かといって自分が偽物でないことは屁理屈つけて証明回避

こいつの人間性がよく見えるよね
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 08:35:22.95ID:feCu2a6n
お前から全体アップしろ
偽物学位記はサーフェスで作れるからな
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 09:19:29.68ID:KAx2NIjx
アップ出来ないなら初めから学歴自慢しなければよかったのに
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 09:49:14.58ID:krSGvud9
>>776
だったらお前の修士も証明できない
全体アップしようと偽物だと言えば証明できないことになる

こういう論理もまともに考えられないやつが修士とか、最近の修士は質が低いなぁ
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 09:49:42.58ID:krSGvud9
>>777
アップできないなら修士なんて言わなければよかったねw
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 09:51:06.06ID:feCu2a6n
俺は自慢はしてないし、聞かれたことに答えただけだ
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 09:51:33.14ID:krSGvud9
俺は証拠をアップした
偽修士君は偽物と言い張って、自分はアップしない
この流れは誰にでも読める流れで勝負あったなw
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 09:52:27.01ID:krSGvud9
>>780
俺も同じことだ

つべこべ言わずさっさと偽修士の偽学位でもアップしろやw
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 09:53:42.89ID:krSGvud9
自分は屁理屈言って何もしないで他人に要求するだけなんてどれだけ虫のいい奴なんだろうね
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 10:06:15.48ID:krSGvud9
>>657
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 10:22:55.14ID:krSGvud9
そもそも博士が自慢だと感じるのがおかしい
博士なんてどこにでもいるだろ
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 10:27:22.34ID:feCu2a6n
何を持ってどこでもなんだ?

偽博士君の論理破綻
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 10:41:05.70ID:krSGvud9
俺の職場には博士餅でない方が少数なんだがw
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 10:56:33.92ID:krSGvud9
逆に言えば、自慢に感じるお前の精神構造はどうなんだってこと
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 11:42:56.93ID:+uGWorlR
>>789
自分の職場に博士号が多いから、どこでも博士がいるって主張なのか?
こんな悪い頭で取れる博士号ってどこの大学なんだろ?
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 13:01:04.64ID:krSGvud9
偽修士は口だけだよな
アップしないのかよ
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 13:06:53.03ID:hHqxIHZn
博士取って3年半くらい?
もう助教じゃなくて講師くらいかな?
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 13:14:29.03ID:krSGvud9
>>798
偽修士は相手がアップすれば必ずアップするって言ってたぜ
後だしじゃんけんにも負けてる
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 13:16:54.86ID:krSGvud9
偽修士がこれなら認めるって例をみずから示さない限り、何をしたって偽物と言い張るだけ
本物と認めるサンプルを自分のでアップすればいいのになぜかできないんだよねw
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 13:31:25.50ID:Xkt0qPrp
>>802
つまりここで見本を披露すると
完勝間違いなしな流れが
できたと
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 13:32:06.91ID:krSGvud9
>>800
偽修士のせいだよ
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 13:33:04.47ID:krSGvud9
>>803
見本が見せられなくてもね
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 13:34:18.45ID:krSGvud9
見本を見せず偽物だと言い続けるしかできないんだよ
オワッテル
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 14:14:27.73ID:ir6fbxb+
自分は身バレせずして相手を身バレさせたい
虫のいい甘い考え
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 14:43:12.30ID:A75E2Ul7
博士も修士も、なんでもいいわ。
よそでやってくれよ。頼む。
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 14:50:00.93ID:29XOLiyE
じゃあ匿名掲示板で自分自慢なんてしないことだな初めから
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 14:52:53.25ID:krSGvud9
自慢だなんてとらえるのは劣等感の表れだろ
自信満々だったのに劣等感丸出し
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 14:54:34.37ID:krSGvud9
修士とハッタリかましたつもりになってて打ちのめされてるんだよな
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 14:59:40.01ID:krSGvud9
>>813
修士君がだろ
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 15:18:24.06ID:krSGvud9
そもそも自分は論文書ける学歴あるから偉いなんて言う自尊心が偽修士君の間違いだろ
まさに
>どんなに学歴良くてもアタマは悪いって見本だな
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 15:31:22.09ID:krSGvud9
終わるかどうかは偽修士君次第
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 17:48:15.61ID:TBqhQgyy
平日の昼間に一日中やってるくらいだから、引きこもりかニートかのどっちかだろ
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 18:09:26.31ID:Hm3sJzNd
こんな証書よく持ってるな
俺のはすげー昔だからどこにしまったのか忘れたわ
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 18:31:14.00ID:xq5dwr5A
まっかだなー
まっかだなー
つたーのはっぱがまっかだなー
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 19:16:24.38ID:Sg072Qg6
今日は有給がーとか言い出しそう

学位記は引越しの時捨てたわ、持ってる必要ないし愛校精神ないし
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 20:53:06.36ID:BCpytTEr
>>823
でっかい賞状見たいのなの?
持ち運び考えれば今時ならカード式だよね?
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/30(水) 23:11:04.86ID:uQ9L4UNf
そんなもんなぜ持ち運ぶ?
どうせ本当に必要なときは大学で証明書もらうんだからそんなもん取っとく必要ないわ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 00:11:18.42ID:/v3dIOMB
まあそれもあるね
俺の卒業した小中高はことごとく無くなってるからな
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 00:51:11.18ID:miynKqW3
さあて偽博士も消えたしGoの話するか
と思ったが話題もないな
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 00:54:03.34ID:SZjRlgYC
真面目な話これ買うよりiPad Pro買った方が良くないか?
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 02:08:33.69ID:IgbTrEPW
>>829
偽修士ご苦労だな
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 02:14:01.87ID:miynKqW3
俺ではないのだが
そんなに悔しいなら早く学位記だして周りを黙られるといい
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 07:58:14.17ID:qXX6DU/g
goのペンて、画面に手を置いたまま、ペンでタッチしたところだけ書くことは可能?
iPadで、画面に手を置いて書けることを知ってgoもできるならサーフェスペン買おうと思ってるんだけども。

100均のショボいタッチペンでは勿論ダメでした。
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 11:48:07.52ID:IgbTrEPW
>>833
とっくに出したよ
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 11:48:50.73ID:IgbTrEPW
>>833
関係ないのならすっこんでろ
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 13:44:12.93ID:P5Irc+p+
価格コムとかで値段下って来てるけど
そろそろ新型が出る予兆?
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 14:40:25.41ID:IgbTrEPW
>>838
にせしゅうしのくせに
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 14:41:24.72ID:IgbTrEPW
はったりが全く通用しないにせしゅうし
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 15:30:30.19ID:IgbTrEPW
>>841
やっぱりくやしいにせしゅうし
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 15:47:49.94ID:fsWNAzwu
>>834
何がしたいのか分からん
タッチ認識するくらい触ったまま、ペンで書くことはできるよ
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 17:02:18.60ID:fK4m3I0J
passmarkが4000ぐらいあるsurface go出ないかな
現状2200ぐらいだから、ちょっとキツくない?
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 20:12:30.92ID:IKVthpP2
どの辺がキツいんだ?Goの使い方に見合わない使い方をしてるのではないかな
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 22:11:33.05ID:w2H6zL15
ただの記念品じゃないか
まともな社会人なら3年もしたらゴミとおなじだろ
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 22:15:23.47ID:gQIjsR0y
普通の社会人で、院卒です、博士ですって言うやつがいたら、かなり痛いやつだってことに気がついてないのかな
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 22:40:05.41ID:BFbOqRJZ
ちょっと待ってwここ何を語るスレなの?w
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 23:00:15.91ID:EQZZvXrk
>>849,850
資格持ちで仕事やってるんでその法的資格の業務に従事する場合には証明書の類は必携なんだけどね
ましてや就職等では相手に自分の保有する資格を証明するために提示必要がある

博士や修士とかってそんな法的意味のある資格とは違うんだね
このスレ見ているとオレ様自慢するためだけにあるのかね?
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 23:18:07.21ID:VvCMp+7/
>>853
他人は何でもいいけどもお前はただの粘着バカ
あとは、カスかゴミ、気付いていない知的損害者等そのどれか
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/31(木) 23:57:40.70ID:IKVthpP2
>>855
え?Goってディスクレスだと思ったんだがディスク積んでるの?
0862名無し
垢版 |
2019/11/01(金) 08:23:51.20ID:rbisFn37
>>855
安いハブは熱的に不安定で壊れやすいと言われるがこれは発熱具合はどうだい?
0863名無し
垢版 |
2019/11/01(金) 08:26:31.34ID:rbisFn37
>>853
就職関係で調べたら国連職員は応募資格が修士以上とか
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 09:15:38.55ID:bciN0xJM
>>859
普通の仕事じゃないだろ
例えば医師免許や建築士、弁護士なら免許証持ち歩くのかもしれんが
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 09:48:01.80ID:t/PzIQWh
修士君は学歴自慢したかったんだ
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 09:49:31.37ID:t/PzIQWh
修士が自慢だなんてところは痛すぎるね
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 12:38:52.98ID:9c9dM2tx
>>864
持ち歩かない。しかも免許証ではなく免許状
国家資格持ってないのか?
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 13:24:48.42ID:ttTQYl5Q
>>834
それは一般にパームリジェクションと呼ばれる機能でまともなタブレットには必ずある
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 16:13:29.61ID:t/PzIQWh
修士です
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 18:02:37.91ID:CtGaE4nO
こんなしょーもないやりとりを一週間続けるとかお前ら暇人すぎて草
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 19:47:18.37ID:t/PzIQWh
偽修士君学位記見ても偽物呼ばわりしかできず
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 20:13:06.28ID:o1o4zbx2
もー早く埋めてくれ博士だかの話で良いから
次スレわipで頼むは、粘着カスNGしたい
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 20:18:45.54ID:lIILzY7k
後継機はないのか?
サーフェスコネクタ廃止しなかったのは失敗、ドックが無ければただの充電コネクタ、ドックは持ち運ぶには重すぎる
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 20:57:27.20ID:C+AvMBH1
Amazonでusb-cからコネクタ変換のやつ買って使ってるけど軽いしかさばらないしオヌヌメだよ
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/01(金) 22:31:00.97ID:C+AvMBH1
なら文句言わずに現機種を永遠と使い続けてなさい、マザコン野郎
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 00:37:29.90ID:IhqCWYzG
バカにはライバルが必要なのだよ。
2人でサゲあってどうしようもない処まで落ちていくのさ。
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 02:07:10.89ID:H3/xiM0y
>>895
PD非対応のとこから繋ぐとどうなる?
ゆっくりでも充電出来るなら欲しいな
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 04:04:03.94ID:87BmaAmp
>>889
偽修士がやればいいじゃん
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 04:04:52.31ID:87BmaAmp
>>902
偽修士はごまかしちゃいかんだろう
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 04:05:37.48ID:87BmaAmp
偽修士は一部すらもアップできずw
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 04:21:07.76ID:87BmaAmp
往生際が悪い偽修士
偽だからアップできず
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 04:23:19.24ID:87BmaAmp
名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/10/28(月) 16:28:06.35 [夕方] ID:9bWlPJaN [9/23]
いや、俺はお前がアップしたらアップするよ

690 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2019/10/28(月) 16:34:31.28 [夕方] ID:XF0Y3LbK [12/21]
お前は何をアップするんだよ?修士紀か?

691 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/10/28(月) 16:36:04.74 [夕方] ID:9bWlPJaN [11/23]
それアップしてやるから早くしろ

偽修士の虚言w
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 04:24:26.81ID:87BmaAmp
673 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/10/28(月) 16:01:46.15 [夕方] ID:9bWlPJaN [2/23]
いいから早くアップしろよ
それとも虚言か?

自分が虚言癖w
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 04:27:32.29ID:87BmaAmp
756 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/10/30(水) 01:20:49.11 [深夜] ID:feCu2a6n [4/14]
全体見えるようにアップして

759 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2019/10/30(水) 01:26:14.62 [深夜] ID:krSGvud9 [13/41]
>>756
お前が全体見えるようにアップしたらしてやるよ

アップしたら今度は全体アップしろとか慌てる偽修士
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 04:41:55.84ID:87BmaAmp

荒らすそうです
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 04:42:34.14ID:87BmaAmp
偽修士が荒らし宣言しました
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 04:52:52.51ID:87BmaAmp
馬鹿だから偽修士はつい本音を書き込んでしまいました
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 11:12:54.98ID:RyhlcWAU
>>903
普段は46w+10.5wのふた口充電器使ってますが10.5の方は反応無しでした。
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 14:16:58.95ID:KTXp0mn7
偽博士はなぜ学位記全体をアップしないのだろうか

偽学位記だから
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 14:25:47.64ID:87BmaAmp
いつでもアップできるけど
偽修士が口だけ達者で約束なんて概念ないから
偽修士がアップすればいつでもアップしてやるよ
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 14:26:16.14ID:87BmaAmp
>>921
荒らすなよ
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 15:05:29.40ID:87BmaAmp
粘着荒らしは偽修士
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 15:06:51.31ID:87BmaAmp
913 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2019/11/02(土) 04:39:46.52 [早朝] ID:KTXp0mn7 [2/3]
どんどん煽ってやろう
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 19:39:00.68ID:+80CFp9i
会計ソフトの動作環境が最低pen4 3.0GHz推奨i5(世代不明)で今i3 2100でなんのストレスもなく使ってんだけど4415yでいけると思う?
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 21:06:37.83ID:+80CFp9i
youtubeのレビュー見るとクローム開くの8秒かかるとか見たし無理っぽいな
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 22:17:23.65ID:u8NKJRf4
>>935
免許等の制限がある資格を使うときにそれを証明する
免許証とかを携帯するのは普通の事なんだけどね
レス見ると知らんのが多すぎるが本当に社会人か?
一番身近なのが車の運転免許だな
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 22:24:06.59ID:QjS4yu9K
>>936

持ってるのか?と言われたから持ってるよと言ったまでなのだが
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 22:34:37.91ID:ypqTr6f7
>>936
免許は携帯義務はないのも多くてね
車の運転免許くらいしか持ってないと知らないんだろうが
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/02(土) 22:46:10.62ID:AullWE/8
>>937
スマン言い方が悪かった

>>938
俺が持ってるのはほとんどが携帯義務があるけどな
車の運転免許くらいしか持ってないと知らないんだろうが
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 01:39:45.29ID:FNARFZlC
>>940
おまえがアップしろよクズが
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 01:47:48.37ID:xlh1aPNI
このキチガイじみた粘着ぶりとときおり混ぜる顔真っ赤マジレスムーブ、これいつぞやのipadの話ばかりするipadおじさんだろ
修士だの白痴だのどうでもいいから氏ね
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/03(日) 16:55:52.01ID:JKxEDkD2
もうちょいスペックな

とはいえ2in1はこの先も変わらず使いにくいタブレットモードのままなんだろうな
互換を確保したWindowsであることが最大の武器であり最大の足枷になってる
ARM Windowsもすぐに消えそう
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 08:44:18.79ID:ZENohgCc
Microsoft JP : 8月は週休3日
市井のボンビー : 月月火水木金金
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 18:12:38.51ID:GDfG1Is+
これの5万円ちょっとで買えるやつ、欲しくなりました
Chromeはカクつかずに動きますか?
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 18:25:57.93ID:JVQz/Whu
昨日まではPro6安くなってたけど
今度のサイバーマンデーでPro7安くなる?
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/05(火) 22:41:56.75ID:TjfC2fRM
メモリ8Gでも何やるにも遅いなあ
昔のAtom初期ノートを思い出すレベル
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 00:57:51.37ID:Nf6426Oj
うーんWoAがやっぱり糞というか、64ビットアプリだけでなく互換性の問題も多々ありそうね、、、
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 03:37:07.00ID:eTk1/sFf
Xの筐体にYプロセッサとSDスロットでGoの後継機だせ
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 14:34:40.31ID:JP2i5zsr
13インチじゃGoの最大のメリットたる小型さが失われてしまうぞ
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 14:56:25.91ID:+xgBf9vY
狭額なら外寸はほとんど変わらないんじゃないの?
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 19:07:28.71ID:JP2i5zsr
たしかに外寸だとほとんど変わらないな

surface Pro X 287x208x7.3
surface Go 245x175x8.3
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 23:16:57.24ID:bBViZ7VP
Surface Goのキーボード端子にパチッて付くキーボードのないカバーって無い?
Amazon見たけど無かった…社外品でも中華製でもなんでもあったら買うわ
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 23:41:38.32ID:bBViZ7VP
>>964
机に置くときは外すか反対向けに付けるしかないし
確かに邪魔だな…
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 05:51:49.53ID:qNH2Bros
>>959
GoはB5より小さいのに XはほぼA4なんだね
これだけ大きさ違うということは後継ではないんだな
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 14:09:56.88ID:dA4XFzMO
みんな大きさの話してるのにいきなり重量の話とかどうしたんだ?
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 18:37:31.87ID:dPyMAYuN
【散財ライブ】Surface Pro X最速開封からシン・メガネまで

19時からドリキンさんがレビューやります。

https://youtu.be/7wTN1yrv5OI
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 20:04:01.28ID:yakXGGTi
icelakeのGo出してくれ間に合わなくなってもしらんぞー
0974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 20:09:02.31ID:6Ql8f81H
Goは無くしていいんじゃね、タブレットモードが使い物にならない以上、10インチはいらない
もっと薄型軽量化したProにCore mプロセッサでええわ
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 20:17:53.72ID:nCgrxVaf
勘違いするな
Goは小型軽量やタブレット用ではない
教育機関向けの長期モデルで低価格で安価のためのもの
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 21:18:07.13ID:g6xOAFjv
教員だけど、高くてとても個人以外では使えない
県の方針ではChromebookを購入してるよ
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 21:20:27.53ID:6Ql8f81H
Chromebookでどんな指導してるの?

私立はiPad導入をウリにしてるけどね
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 21:54:48.88ID:g6xOAFjv
私立は自前で買わせてるからな、学校でiPadを管理しない
公立の俺はGsuite使ってgoogle classroomとかを授業に使ってる
0980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 22:01:17.94ID:6kE/x+2+
文教用ならChromebookだろうな
メンテ楽だし筐体はミルスペック準拠で頑丈だし
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 22:04:11.17ID:6Ql8f81H
実際の教育現場でGoogleクラスルーム使いこなせるのかな?
文系の授業ならWordでレポート書けるから何とかなるのかな?
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/07(木) 22:17:38.37ID:wwkg7N/D
SurfaceGoだとスタンドもキーボードも小学校だと壊される
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 01:27:14.69ID:Yn0VfIcG
>>981
お前がどこの何者か知らんが、使いこなせなければ使ってはいけないのか?
大きなお世話だ
フォームもスライドもドキュメントも共同編集機能もclassroomそのものと並行して朝のホームルームから部活まで使い倒してるわ
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 01:40:20.48ID:wydK6ccd
面倒くさそうなセンセイだな
生徒から嫌われるぞ
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 01:54:21.16ID:Ycdd6kiA
導入実績が多いか少ないか、学校が外に紹介してるかどうかが何だよ
発表時の公式リリースなり何なりで製品コンセプトは分かるだろうに
否定する根拠、基準がアホ
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 01:57:02.43ID:wydK6ccd
お前が教育機関向けだって言ってきたんだろ?
障害者か?
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 02:34:41.59ID:b5jSo7qM
ipadおじさん、なんでもかんでも無意味なツッコミ入れてアスペだってよくいわれるでしょ
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 06:46:00.76ID:Yn0VfIcG
たてた方が良いんじゃないかな
>>986
県の事業紹介で俺の写真も出てる
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 08:31:31.14ID:PAq2YxFz
>>997
偽終始お疲れ様です。
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/08(金) 10:27:56.69ID:VuhnWyoi
10000ゲット
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 20時間 56分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況