X



ThinkPad X1 carbon part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/29(月) 20:26:40.56ID:BMoSQGay
ThinkPad X1Carbonの変遷

●2012-1st Ivy Bridge世代(3444)
 薄型ThinkPadと評判。HD+液晶は前期型と後期型(ツブツブ感?)あり。SSDスロット独自につき交換注意

●2014-2nd Haswell世代(Type 20A7, 20A8)
 (変態)アダプティブキーボード、パコパコパッドなど悪評も、ハードウェアは安定。
 液晶はHD+に加え、FHD、WQHD追加。SSDスロットがM.2 2280に

●2015-3rd Broadwell世代(Type 20BS, 20BT)
 筐体は2nd持ち越しもキーボードとトラポ部元に戻る。
 SSDはSATAに加えPCIe対応もAHCIのみ対応(実質SM951 AHCIモデル(MZHPVxxxHDGL)専用)

●2016-4th Skylake世代(Type 20FB, 20FC)
 YOGAとパーツ共用したモデル。USB3ポート、キーボードなど各部新設計化。バッテリが52Whrと56Whrの2種あり

●2017-5th KabyLake世代(一部Win7用にSkylakeあり)(Type 20HQ, 20HR)
 再び専用設計化、ツライチ液晶ベゼルにより12インチに迫るコンパクト化で好評。
 USB-C PD導入 45Wまで対応につきモバイルバッテリー使用は注意
 
●2018-6th CoffeeLake世代(Type 20KG, 20KH)
 5thから筐体持越し、4コア化。サイドUSB-C統合コネクタによりドック対応。
 USB-C PD 30W対応でモバイルバッテリー対応広がる。WQHD HDR(Adobe RGB対応)液晶採用

●2019-7th CoffeeLake世代(Type 20xx, 20xx)
発売が例年の3→6月まで伸びる。筐体ほぼ持越し(後述の変更)、スピーカー前面、電源スイッチサイドに。
バッテリー容量減少(57→51Whr)4K HDR(Adobe RGB対応)液晶採用
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 06:16:23.42ID:w4d0EtDe
無くなったら欲しくなる6Gシルバー
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 08:00:55.24ID:L0JJSQII
Thinkpadのくせに黒以外とか、
意味わかんないと思ってたがやっと廃れたのか
やれやれ
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 09:09:20.48ID:cOKPhEp4
>>8
キーストロークだけ嘘っぽいんだよなその記事。
計測しないで書いてるんじゃないかと。
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 09:48:05.33ID:czo3UFpm
>>7
いやその異端児感が無意味な所有感をもたらす
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 15:26:35.03ID:drzXt49Y
>>9
メジャーサイトだと所詮はメーカーから金もらって掲載してる提灯記事だから主観的な感想は全くアテにならないと思うが、数値については嘘はかけないはず。
ただし、キーストローク約2mmとなってるけど、1.8も1.5も四捨五入すれば約2だからたとえ1.5に短くなったとしても嘘は書いてないと言い張れる
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 16:59:59.70ID:OM/X02yw
>メジャーサイトだと所詮はメーカーから金もらって掲載してる提灯記事だから
>主観的な感想は全くアテにならないと思うが、

5chのどこの誰かも真偽も不明な感想は当てになるとでも思ってるのか
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 17:56:12.49ID:BjWs0K9t
納品待ちの自分にとっては、7thが届いて使ってる人のインプレを聞きたい
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 20:32:35.82ID:KcDGNbKs
英語圏のニュースサイトだと話題になってるのに
キーストロークの変化に全く触れてない時点でクオリティが知れてる
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 21:48:19.21ID:errPagG3
ツイッターでUHD液晶選択時のタッチパネル有無がちらほら見かけるなぁ。
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/30(火) 22:35:59.52ID:5jMafESX
>>19
海外の有名サイトは明快にダメ出しするね
日本でもthe比較とかは欠点や改悪を隠さないから提灯記事なりに参考になるけどIT mediaとかはレビューと称して100%ただの広告だし
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 00:31:35.37ID:LMCclj0Z
アフィリエイトサイトだしThinkPadを結構贔屓しているけど、詳細レビューならthe比較が一番ユーザー視点で参考になる。

一方で、アスキーの、エッセイみたいな気持ち悪いタイトルのつける老害ライターのレビューは、プロとは思えないカス記事。
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 08:51:36.28ID:xBakBGO2
ThinkPadはポート群で努力が足りない。X1Cより薄くて小さいのに折り畳み型のEthernetポートやSDカードスロットもしっかり搭載している他社を見習ってほしい
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 10:11:40.11ID:1GbgaV6d
有線LANはX-Jack採用してくれれば万事解決なのにあんまり広がらないよな
あのパテントってまだ有効なのかね?
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 10:41:04.13ID:1atGiA0q
X-Jackとか耐久性に問題がありすぎるから論外
VAIOや富士通と同じ実装で良いよ
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 11:45:23.31ID:HZLLW0zU
キーストローク改悪とかくっそデマやんw
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 12:01:35.72ID:gMASQ+Ro
デマをデマと見極められない
真偽不明のネット情報に踊らされてるだけの無知無能低能が
無知調子こいて騒いでただけだろ
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 14:14:13.63ID:1ZyDErPt
自分も底値で買った6thに満足している。7thで羨ましいのは100g軽量化されているところぐらいかな
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 19:27:58.14ID:YatwTAEj
今更シルバーが欲しくなった
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 19:32:09.44ID:hNkhf+1q
4k LTE届いた!
4thからの乗り換え。
小さくなってカーボンで柄いいね。
10点タッチはグレアに10指の指紋が残っただけで反応しない。
お疲れレノボ。
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 20:12:50.74ID:0bEuJdr8
>>36
>10点タッチはグレアに10指の指紋が残っただけで反応しない。

笑いました。
でも早き来て良かったですね。注文はいつ頃ですか?
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 21:28:20.20ID:OWpI/UeS
>>36
4thと比べてキーボードの感触はどんな感じですか?
(自分も4th持ちで今回乗り換えるか検討中)
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 21:44:29.40ID:T0kcbR3C
x1cにスキンシール貼っとるわ。
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 22:45:26.59ID:dfB7TZDG
7/7発注でした。

4thと比べてストロークは変わらない感じ。
でも4thは押し込んでもキートップはベゼルより出ているけど、7thはツライチより更に沈み込むので
ベゼルの手前側エッジに触れる感覚。
慣れればこんなものだろうけど、長く使った4thと比べると劣化感があるね。
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/31(水) 22:58:33.51ID:OWpI/UeS
>>41
ありがとう。
ベゼルからキートップまでの距離で測ると1.8mm→1.5mmだけど7thはキートップ
がより深く沈むことでキーストロークを従来並に確保してると理解しました。
やはり筐体を薄くした代償かな
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 00:15:42.02ID:4LAdqOcp
>>41
7thは薄型化の代償なのかキーボードが熱く感じると、あるレビューで読みました。どうです?
あと、レノボが宣伝するようにスピーカーは良い音ですか?
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 08:09:00.13ID:leiWNZMm
i5だけど普通に使っている限りキーボードに熱は感じないかな。
音はいいですし4kはすごく明るくていい。
スマイレージのPV見てますよ。
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 22:28:00.74ID:KcC9xg+N
既出かもしれないけど、4k UHDパネルはタッチパネルではありませんでした。
penも一緒に買っちゃったのにどうしてくれるんだよ

あと、キーボードはどこかの記事で書いてあった通り熱い
初期セットアップを進めてるだけで既に熱いよ
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 22:46:10.77ID:SBisu4J6
ThinkPad X1carbon4th使ってるけど、いきなりPCが落ちる挙動が何度かあって不思議に思ってたんだけど
NVMeSSDがオーバーヒート起こしてHALTしてたんだな

何度か再起動した後にSSDがないと言われて、少し冷却したら普通に認識したので
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:17.02ID:iy3sdS35
俺のThinkPadはやたら外付けHDDを見失うわ
USB節電設定を変えても見失うわ
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 00:10:28.22ID:RRsZxjE9
X1Carbon 4thのデフォルトSSDのSM951から、WD Blackあたりに替えておいた方がいいんかな
冷却考えると
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 00:22:19.81ID:GTsqKh2u
自分の4th(SSD512MB)は東芝だったけど、熱暴走したことは一度もなかったと思う。
「ハズレ」と言われてる東芝は性能が低いだけに安定してる?
容量足りなくなったのでWD black 1TBに換装したけど
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 00:41:31.08ID:RRsZxjE9
多分CPU回って熱が上がってるときに高負荷I/O回ったときにサーマル間に合わずにHALTするんだと思う
005549
垢版 |
2019/08/02(金) 01:46:33.79ID:pmBUSCZH
ThinkPad X1 Carbon 4k UHD, LTEモデルですが、あの後、検証してみたところ
LTEは使用可能だった ※流石にこれも使えなかったら返品しようと考えていた

でも下記の2つは無かった
・FHD IPS Privacy Guard
・UHD(4K) IPS タッチ

「FHD IPS 省電力」等も非対応かもしれません。
PowerShellのコマンドなども構わないので確認できる方法があれば教えてください。
大金だったのにこの結果は結構辛いぞ。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 07:02:28.27ID:m86HUI0C
>>55
そりゃ、UHDモデルに、
FHD〜の、選択オプション着かないでしょう(笑)
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 07:26:43.66ID:19EX1czG
>>55
あなたの感じている辛さは誤解からきているので安心してください……
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 08:20:32.04ID:A9DdKZ+n
>>55
タッチ非対応を理由に返品して6th買い直したほうが間違いなく幸せになれるぞ
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 09:31:27.94ID:iyOG3/hm
>>53
別に東芝はハズレではないよ
サムソンのベンチ詐欺を信奉するならハズレかもしれないけど、実用考えると問題ない
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 09:49:47.13ID:O9qGwQ+m
型落ち産廃ゴミ化した6th使用者の工作が捗りますね
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 10:06:53.24ID:E8XnvokW
5th最高
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 10:55:17.85ID:8NLycitX
サムスンは高性能でMLCであることは価値だけど
発熱暴走問題考えると新世代の低発熱タイプにする価値はあるなと思った
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 11:05:03.96ID:8NLycitX
本当ならSM961か960PROの1TB当たり何処かで入手して入れてもいいかなと
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 11:17:10.23ID:XZUeH0lA
前スレでちらっとご質問させてもらった者です。
7/7注文で7/27に届きました。
i7、16GB、1TB、FHD、SIMありです。
初ThinkPadなのでキータッチは差分定かでないですが、店頭で触った6thモデルよりは多少固いような気がしました(プラシーボ? それでも快適ですが)
アプリインストールなど初期設定時はキーボードに熱を感じたりしましたが、その後は負荷のかかる作業あまりないのでさほど不快感ないです。
ただ、AC接続時はキーボード右側のベゼルが少し熱を持つ時があります。
ご参考まで。
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 11:53:40.38ID:Ey0tr1I7
ドラクエでも7はナンバリング糞だし、どーしようもないな
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 12:25:39.91ID:Khtenj3m
>>66
デスクトップPCなら大電力・高発熱でも対策とれるから良いけがノートならバランスをとったほうが良いと思う
値段・発熱・信頼性・消費電力(最大電流)を考慮したほうが良いよ
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 12:30:19.15ID:lgd9th1A
前スレで6thが起動しなくなったものです。
7/27に発送して8/1に返却されました。
原因は定かではないですがロジックと右側USBの交換、キーボードとケースの交換(トラックポイント不良のため)をしました。
ありがとうございました。
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 15:01:07.38ID:dJcRAPQ/
Thunderboltが標準装備になるなら嬉しい
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 15:40:50.67ID:dJcRAPQ/
>>77
ひとまず、今年はぶっ壊れかけのPCを
x395で乗り切ろうかと考えたりしてる……

hp envyも同じ感じだが
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 18:37:45.20ID:qTAnK7x7
https://www.4gamer.net/games/449/G044964/20190801042/

icelake、グラフィック性能は順当に良くなるぽいけど
肝心のCPUのベースクロックやたら低くね?
10nmプロセスってクロック上げられないって話本当なんかな
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 19:40:59.24ID:WEDE3Sd/
7th 4kだけど、パネル左下のX1 carbonのところ摘んだらパチパチ鳴るのよね。
両面テープがうまく接合してない感じ?
同じ症状の人います?
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 19:42:54.90ID:4gq/05wF
>>78
俺も本命が出るまでの繋ぎで適当なPC使ってるけど
PCもスマホもなかなか理想の機種に出会えない・・

安売りしてる機種をポンポン買い換えるのも気楽で良いよ
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 22:00:01.80ID:fxYADxuf
>>80
67で購入報告したものですが、特に同じ症状はないですね…。
指紋がかなりつくので7thもシルバーモデルがあったらなーとは思ったりしてます。
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 22:01:15.31ID:u8WhnT3+
で、thinkpad privacy guardはいつでるんですか?
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 22:44:17.15ID:Ire961ru
>>53
俺はThinkPadから自分の脳ミソにアップグレードしようかと思う。
少なくとも今の脳ミソの容量は5000TB以上あるからパソコンなんて原始的なデバイスなど必要ない。
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/02(金) 22:47:23.11ID:61hdpAL7
7thは、i7積んでいると高負荷時にキーボードが熱持っちゃいがちということかな。個人的にはキーストロークより問題だな、、
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 07:15:44.33ID:rON4d4Le
今更シルバーがいい病
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 10:24:17.99ID:GN4pKSwZ
>>86
もともとタイミング微妙だったよね

第9世代のUプロセッサーは出ないまま第10世代か
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 12:12:36.93ID:a2m0atKK
>>45
一人も美人じゃないな
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 12:41:02.89ID:15RF/r6K
DELLはもう10g Core出しちゃうの……

って考えると
Lenovoの新製品が2世代遅れなことが気になってしまう
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 13:45:30.14ID:4l2KNzWE
8th x1cが日本で買えるようになって手元に着くのは1年後だからな
VAIOやレッツも半年後には搭載製品が出るだろうに
これは大変なことやと思うよ
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 15:55:21.01ID:GN4pKSwZ
>>95
第6世代SkyLake以降ずっとリネームやクロックアップ、多コア化で誤魔化してきたけど、
第10世代IceLakeでようやく製造プロセスが完全刷新されたから買い換え時ではあるよね
グラフィックも結構向上してるし
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 18:42:40.47ID:Lx7WMVCl
>>93
人間の情報処理能力と記憶容量を甘く見てはいけない。
今までパソコンなんて原始的なデバイスに頼ってた自分が情けない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況