X



富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/24(水) 11:30:20.26ID:Yrmu4Q/a
公式HP
http://www.fmworld.net/arrows/tab_wifi/lineup/

前スレ
富士通 Arrows Tab(Windows)シリーズ ★13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1561129306/

富士通 Arrows Tab QH55・QH77(Windows8) ★9
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1420988158/

富士通 Arrows Tab QH55・QH77(Windows8) ★8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1399738017/

富士通 Arrows Tab QH55・QH77(Windows) ★7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1391071356/

富士通Arrows Tab QH55・QH77(Windows) ★6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388207217/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1386690059/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1385638062/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QHシリーズ(Windows8) ★3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384702494/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QH55シリーズ(Windows8) ★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384000395/

富士通 Arrows Tab Wi-Fi QH55(Windows8)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1363883602/
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 13:56:48.64ID:IcuJUv1X
>Windows 10 Homeを搭載した10.1型タブレット。
ホーム…
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 20:23:21.80ID:RmlYIBq/
\15000 税別って16500円だろ
イオタ部の1.65倍以上じゃ比べるべくもない
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/17(火) 20:42:03.29ID:2lX1N7/v
>>856
軽くて防水付きは魅力だな。でもCPUがAtomなので迷う。
教育機関向けモデル?
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 07:27:05.28ID:BcmAeIrB
>>866
購入者によると思う。
使用感ありカバー取れまくり付属品なしの中古と使用感殆どなし付属品ありの中古の差をどう捉えるか。

保証期間中入ってた箱も揃ってないと故障時に返品出来ないのが困りもんだが(笑)
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 10:30:10.06ID:nduBz0BN
前回のQ508は4GB/128GB/ペン付き/リカバリー付きだった
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1213658.html
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 11:29:32.80ID:feO/uI7W
>>856が付属品もそろってたって書いてるけど
全部そろってるわけではないやん!
クレードルもキーボードも本来は付属だからねぇ確か。
まぁそろってたら15000では売らないだろうが。
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 11:37:54.90ID:xuulSOn+
>>870
キーボードもクレードルも付属なのはクソ高いカスタムメイド選択した場合だけだぞ?
富士通で基本付属とかきいたことない
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/18(水) 13:54:09.46ID:nduBz0BN
なおインバースのQ508はカバーついてないのでイオシスタブ持っているなら転用可
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/20(金) 23:09:29.72ID:5tnxoMMn
Q506のキーボード、ヤフオクもメルカリもみてるうちに買う気が失せた
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/21(土) 07:46:30.58ID:pJpHbRaJ
イオタブのKB付きの白いやつ、本体とKBの接点の接触不良の物があるので店頭で購入時は確認を。
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/21(土) 10:06:23.56ID:EZ2037n8
>>876
ヤフオクで
前回の開始価格が6,800円
昨日の開始価格が8,800円

誰が買うかって感じだよな
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/21(土) 11:02:01.37ID:24pKiPD7
>>880
Q702も持ってるけどキーボード付でその値段だった
定価みて決めてるんだと思うよ
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/21(土) 15:40:36.40ID:VU3qfaXc
このタブレットに限らず純正品にこだわる人の気持ちが全くわからないオイラ
ガンダムに興味がないことと関係があるのかしら
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/21(土) 16:47:01.44ID:nLDqrjMb
純正品がいいのはポトリとクレードル、バッテリー付きキーボードくらい
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/21(土) 22:07:44.31ID:DO78Z83s
タブレットに最初から貼ってある液晶保護フィルムに、ちょっと目立つ傷があるんだけど、
フィルムを剥がして使っても大丈夫?
外すときは簡単に剥がせますか?
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/21(土) 22:47:44.83ID:JXPoA+Ke
Q555は接着力が強くて液晶の端が浮いて、後には引けねぇ!って勢いよく剥がしたらガラスに粘着テープが残って後悔した
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 04:19:06.14ID:gkHhoCm7
みなさんありがとうございます。

>>886
ガッツリ接着式だったときが怖い。初手でフィルムの端を浮かす時はどうしましたか?
爪でひっかいても外れなさそうです。
カッターナイフの刃先でほじくると書かれたサイトを見つけたのですが、大丈夫でしょうか。

皆様の中古タブのフィルムはそこそこきれいでしたか?
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 10:07:39.29ID:K689wfsS
>>882
違うと思います。
純正にこだわってる人はメインがノートPC使いでたまにタブレットって事だと思います。
実際中華の2in1を手にしたらタブレットにして使う気がだいぶ減りました。
Q506は頑張ってキーボードなしのタブレット操作のまま修行の様に使っています。
コントロールキー操作のショートカットが使えないのが最高の拷問です。笑
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 10:11:56.07ID:vyelIJhu
>>890
社外のBTキーボードか
ThinkPadのトラックポイントキーボードがより便利。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 10:15:17.73ID:vIUvSWyi
2in1使いも大抵は980円の青歯キーボードと380円のマウス使うと思うよ
新品iPadやSurfaceならとかく格安中古買って馬鹿高い純正に拘るのは理解できない
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 10:32:59.25ID:vyelIJhu
>>894
Q506は大概ついてないぞ

BT接続モノだと3台くらい切替可能だから
卓上に置くキーボードが一台で済むという利点がある。

ThinkPadキーボードはマウス使う必要ないし
X230以降のユーザーならノートもこれもデスクトップもすべて打鍵感を統一できる。

まあ関係ない人にはどうでもいいことだから異論はあっても良い。
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 10:58:03.09ID:vyelIJhu
>>896
コミュ障かよ(笑)
タブレットにキーボードを使うという観点の中で純正にこだわるかどうかという話だろ。
お前が勝手に2in1に括ってるだけじゃねえか。バカ。
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 11:05:18.26ID:oM9bWqus
890ですが、なんか話がこじれる様なレスしてごめんなさい。
純正にこだわってる人の気持ちを勝手に語っただけなのでQ506用のキーボード欲しいとか無いです。
むしろ無しで修行してます。
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 11:10:15.57ID:qTFct0El
向こうのタブレットスレなのにキーボードー!キーボードー!と言ってる輩と同じでタブレット使いをメインでQ506を作り上げた不二痛の罪は重い
というかドッキングされてる他のを変えよと。。
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 11:22:10.54ID:vyelIJhu
>>898
謝る必要ないですよ。
純正にこだわる人はガンダム好き
そうでない人はカスタム好き
それだけのことかと。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 11:22:39.52ID:8Op4xTRJ
富士通はSTYLISTIC出してるからキーボード常用はそっち買えばいいだろ
重い分性能はいいぞ古いのはどっちつかずな仕様だけど
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 11:36:16.41ID:fjPht3rf
506のヤフオクキーボードの話が発端なのが見えてないバカが
割り込んで自己解釈押し付けてる感が
まるで池沼
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 12:35:48.03ID:gkHhoCm7
アンドロイドではなくWinタブを買った時点で、多少パソコン的な使用を期待しているはず。
ソフトもOSもタッチ操作だけじゃきついのはわかっているのでは?
こうやって5chに書くこともあるし。

だから、素直にBTキーボード+BTマウスを買って
必要なときだけササッと使うのが便利でジャマにならないよ。
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 15:47:27.84ID:HqkYe/Vd
うちのQ506はUSBハブ経由でキーボード
マウスに有線LANポートまでつけてるよ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 19:12:15.19ID:H+ZYC6q6
イオシスでQ584/H購入。BIOS1.20→1.33アプデ。リカバリディスク等作成(DVD-R 4枚)
リカバリディスク作成はUSB2.0ではダメで、USB3.0ならOKだった
手持ちのOTGケーブル、光学ドライブの相性?

トラブル解決ナビディスクでリカバリ領域削除
MSからWin8.1 Pro 32bit版(6.3.9600.17196)落とし、クリーンインストール(Education→Pro Update化)
その後、作成したドライバディスクから必須のみインストール
WindowsUpdate実施(推奨60個くらい)、完了

事前にコマンドで一応プロダクトキーをメモしたけど、特に認証作業要らず
Win8.1 Proインストール後も一応確認したけど、キー変化無し
Chrome等一部インストールした現状のCドラ、使用11.8GB、空き45.8GB

付属のスリムキーボード、Q584/Hと同等の重量で装着時はずっしり来る。もっと軽い物だと思ってた。
Cランク品でACコネクタカバーがほとんど閉まらなかったが
カバー側の黒いゴムを一旦外し、再度装着したら大分閉まるようになった。
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 19:32:34.84ID:H+ZYC6q6
>>908
> なんでPCにOTGケーブル使うん?

Q584/HのUSB2.0ポートがmicro USB形状の為
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 19:51:45.24ID:a8N1aarP
OTGケーブルって配線が全ストレートでは
ないけどそれはなんの影響もないもんなん?
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/22(日) 20:16:11.71ID:H+ZYC6q6
>>911

OTGケーブルの配線、構造は分かりませんが
接続した光学ドライブ、空のDVD-Rメディア自体は認識してました。
ディスク作成(書き込み)直前にエラーになりました。ディスクに書き込み形跡無し。

あと、USB3.0接続、作成では、書き込み失敗やエラー表示はありませんでしたが
ディスク作成(書き込み)が開始しないことがありました(準備中の進行バーが左から右に流れるのを繰り返したまま)。
その際、空のDVD-Rメディアを抜いて、再度同じメディアをセット、読み込ませると開始しました。
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/23(月) 07:45:16.23ID:ajl26Uqn
>>907
>リカバリディスク作成はUSB2.0ではダメで、USB3.0ならOKだった

普通(?)のUSBではリカバリツールが全く使えなかったがマイクロUSBで上手くいったのか。
(光学ドライブ認識→消える→認識のループ。光学ドライブはACアダプタの外部電源接続)
USBメモリや光学ドライブでの読み込みは問題ないんだよな。

店員に言って交換してもらったが今度はKBの接点の接触不良。
線接触で接触不良起こすようなポンコツ作るなと。
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/23(月) 18:28:04.85ID:ooM7v3/B
>>913

リカバリーディスク等作成に利用した光学ドライブ
MSI社製X-DRIVE(Super Multi USB2.0 外付け)
付属(平型)USBケーブルは二股に分かれ、片方は電源供給用
電源供給はQ584/Hからでなく、USB ACダプタ(5V 2A)を別途利用

Q584/HのUSBポートは下記2ポート
USB2.0:形状はmicro USB
一般的な平型のUSBケーブルを挿すには別途OTGケーブル(USBホスト Micro B to A)が必要

USB3.0:一般的な平型

OTGケーブル利用したUSB2.0ポート接続ではディスク作成(書き込み)直前にエラー。空メディアに書き込み形跡無し。
USB3.0ポート接続では、準備中のウィザードが表示されたまま、ディスク作成(書き込み)が開始しないことがあった。
その際は、空のメディアを一旦出し、再度同じ空のメディア読み込ませると開始。

MSからダウンロードしたWin8.1 Pro Update(x86)のクリーンインストールが目的で
その保険用にリカバリーディスク等作成しましたが
クリーンインストール出来るのが分かると、ほぼ不要なディスクと化しました
ほとんどのドライバも新しいのが富士通サイトにありますし
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/23(月) 21:25:28.21ID:SYsnRDx5
SDカードにバックアップできるのにリストア出来ないのって罠だよな
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/23(月) 21:35:19.06ID:bdDBmpwR
この手のタブレットやノートなんかの
内蔵SDカードスロットに挿したSDカードって
リストア時認識しないやつばっかりじゃない?
何でかな?リーダーがUSB接続じゃないとか?
タブレットは4台ぐらいだけど
どれもブータブルメディアから起動して
内蔵に挿してるSDカード認識したことないよ
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/23(月) 21:54:06.04ID:MEBiXezd
デバマネ見ればわかることをなぜ疑問のまま聞きに来るのか
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/23(月) 22:50:39.90ID:IP7/8+9q
SDだとリストアできないってどゆこと?
じゃあQ506でバックアップ復元はどうやっても不可能?
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/23(月) 22:55:13.82ID:It2Br1is
えっ普通に起動ディスクから起動してSDカードのバックアップデータから復元できるよ
SDカードへのバックアップって直接起動して復元するためのものではないよ
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 06:43:25.32ID:5jfWGwHK
USBメモリで修復ディスクみたいなもんも作れるんじゃないの?
最近やってないから分からんけど
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 14:33:15.60ID:WYuKqUmt
TrueImageWDでrescuemediaをSanDiskUSBメモリで作るときにバックアップイメージもその中に入れられないの?
そうすれば内蔵SDとか関係ない
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 15:06:04.99ID:/l3dhXXk
入れられるよ
rescuemediaがFAT32でフォーマットされるからバックアップファイルは4gに分割されるけど
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 15:35:20.89ID:WYuKqUmt
それはrescuemedia作成時じゃなくてもできるの?
作成済みrescuemediaにバックアップイメージを置くとかでも
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/24(火) 15:50:46.94ID:/l3dhXXk
出来るよだからrescuemediaにつかうUSBメモリは容量でかい方が使い勝手がいい
フォルダ分けしときゃ複数台複数回のバックアップ入れとけるし
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/28(土) 23:47:01.73ID:Z+mEfTo6
なんとなくイオシス行ったらQ584/Hいっぱいあったんで思わず一台買ってしまった
Q506/MEも持ってるんだけど、こんな値段だと持ち歩かずにいろんなところに置きっぱなしに
状態は傷も無くキーボードもテカリも何も無くACアダプタのカバーがしっかり閉まらない以外新品かよと言うぐらいきれい
自分が買ったのは唯一Win8.1proのシールが少しよれてるかな?ぐらい
初期OSはWin8.1pro32bit(Educationでは無い)
上の方で書き込んでる人と内容かぶるけどリカバリ作成はDVD-Rのみ(BDは選択できそうで選べない)
USBメモリや外付けHDDははなから無視される
USB3.0端子にLogitecのポータブルBD-Rドライブ(メディアはDVD-R)→書き込み始めるもののエラー出て結局何もできない(メディアは未使用状態)
電源供給の二股ケーブルで5V2A供給してもだめだった
USB3.0端子にI/OデータのBDR-UT12(5インチ外付けBD-R、外部電源必須)→作成OK
eMMCが64GBしかないのに回復パーティションに20GB弱もとられているのでWin10pro32bitをクリーンインスト時に削除
Win10pro32bitは何もせず認証されてドライバもサウンド以外富士通からDL
サウンドはRealtecI2SのドライバをググってDL(なんで富士通が提供してないか謎)
さっきWin10クリーンインスト終わったばかりだけど言われるほどもっさりって感じでは無いかなぁ
メインで使ってるデスクトップとかと比べるとそりゃもっさりだけど5年前のATOMでペンとキーボードまでついて
1万円弱というのをわかって使う分にはそれなりに使える(あえて重いソフトを使わない前提)
ゆっくりとは言えmicroUSBでも充電できるのは予想外でうれしい
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/29(日) 00:05:20.49ID:K7ilJsJ9
長文と連カキ申し訳ない
本体に見当たらないんだけどデバイスマネージャーでは指紋認証がついていることになってる
キーボードドックが本体より重いんじゃねーのかと言うぐらい重い
LexarのmicroSDXC512GB普通に認識した
無線LANはBroadcomの11ac
eMMCはサムチョン
多分これ佐賀県の高校に入ってたやつじゃ無いのかなぁ
ディスクアクセスの遅さのせいかWindowsUpdateは一晩がかりっぽい
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/29(日) 09:41:51.23ID:mmTUxjdl
>>926のQ584/Hって、防水みたいだけど
タブレット部だけ風呂に立てかけて(浸水まではなしで)使うとかできますか?
もしくは防水袋に入れて使うとか。

目的は入浴中のYoutube閲覧です。
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/29(日) 10:26:10.19ID:1iNgjxpZ
>>929
発売当時は新品で買って浴槽で使ってた
分解してわかったけど、この手の機種はバッテリー取替とかで一度分解すると防水機能がなくなる
ゴムパッキンが傷んでる可能性もあるので中古品を裸で使うのはおすすめできない
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/29(日) 12:55:55.28ID:+ntxs+BF
>>930
コンドームが破れてるって事か?
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/29(日) 14:19:44.41ID:K7ilJsJ9
>928
Q506/ME自体がもっさり何で同じぐらい
やっとWiin10インストとアップデート終わってブラウザと動画ぐらいしかまだ見てないけどボトルネックはどっちもeMMCだから
使い勝手は一緒。キーボードとタッチパッドとペンがある分操作まで込みなら584/Hの方がいいぐらいw
解像度も高いし液晶はかなりきれい。ビューアーとしてのタブレット使用なら俺的には大満足
>929
自分が買ったのは電源コネクタカバーに変な癖がついてる(浮いてる)状態なんで防水機能は無いと考えてくださいと購入時念を押された
店に在庫あるやつは全部そうなってるってことなんで、電源つなぎっぱなしで何年もほったらかしだったんではと思われる
>930さんと見解は同じだけど蓋は壊れてるわけではないのでゴムを温めて癖をとるとかきっちり締めて何かで固定すれば
多少の防水は期待できそうだけど内部防水パッキンの劣化とかもあるだろうからそのまま風呂とかは怖くて無理
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/29(日) 15:02:28.07ID:+ntxs+BF
>>932
パツキンは劣化じゃなくて元々ゆるいよ
0934929
垢版 |
2019/12/29(日) 19:33:33.94ID:mmTUxjdl
>>930 >>932
ありがとうございます、納得です。
防水ゴムパッキンの劣化は十分にありうると思います。
電源カバーの浮きは、教育用でACアダプタ挿しっぱなしだったのでしょうか。
どうしても風呂で使うならば防水袋ですね。
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/30(月) 15:47:08.98ID:Ao8mkxAC
ちょっと前にイオタブ買ったんだけど
sdカードを指して仮想メモリにするっていうのはスピードアップに効果ありますか?
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/30(月) 15:55:10.22ID:8N4OLC0j
>>935
SDカードでベンチマークとってみればわかるけどすごく遅いよ。
だから恐らく効果ないよ。
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/01(水) 12:59:40.01ID:0WJol2pd
バッテリーだけ外して常時起動鯖にでもするとか色々あるだろ
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/01(水) 14:39:05.23ID:hZFagQOg
2020円でバッテリNGのみとはっきりしてるなら普通にアリだな
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/01(水) 15:07:35.18ID:7+dncDYx
>>940
そうそうその記事を読んだんだけど
記事を読むと防水キャップが外れてるだけのもあるらしいから
買うならそっちかと
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/01(水) 17:31:07.62ID:2XeV4MI/
カバーだけ欲しいので引っ剥がして本体即ポイ出来るかしら?
不燃ゴミで出せるのだろうか?
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/01(水) 18:37:59.74ID:CUTOroqF
584はバッテリーが完全放電するとアダプターさしっぱなしでも起動しなかったけど
506は大丈夫なのか?
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/01(水) 18:45:18.40ID:a2RNJcFs
バッテリーが入手出来ればおいしいんじゃね。
(あくまでも入手出来ればの話しね)
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/01(水) 18:50:31.41ID:CUTOroqF
もしバッテリー無しでも動くならファイルサーバーとして欲しい
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/01(水) 19:00:35.12ID:kCmGXdyY
506はバッテリーナシ直挿しで動くって誰か言ってたろ
定期的にバイブがブルっとするのがうざいって書いてた気がする
0953[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/01(水) 19:47:31.12ID:waCqsKXC
>>947
「無償で差しあげます。バッテリーがダメになっています」
と書いて防水の透明袋に入れて人通りの多い不燃ゴミ置き場にきれいに置いておけば、
速攻で誰かが持って帰ってくれるだろう。
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/01(水) 22:23:41.35ID:0WJol2pd
2020円ならWindowsライセンスを買うという考えもありだな
PROだし別PCにライセンス継承もできるんでしょ?
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/01(水) 23:41:00.50ID:a2RNJcFs
純正カバーにタブレットが付いて来ると思えば安いもんだと。

2個イチ、3個イチで使う手もあるし。
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/02(木) 01:23:38.96ID:TMKt4DLd
在庫いっぱいあんのかな
明日買いに行ったらあるのかな
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/02(木) 06:07:00.92ID:avpxzFH7
イオシスの富士通2in1の方、気になったのは
Win8 32bitとあるけどアップデートしてもWin10 32bitだよね?メモリ4GBなのに
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/02(木) 06:08:32.50ID:avpxzFH7
別に防水キャップ無くていいから
Q506 2020円のイオシス福岡か通販で売って欲しい。
流石にバッテリー膨らみモデルは怖いけど...
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/01/02(木) 07:40:28.95ID:lbDC10Wt
>>959
アップグレードって32bit/64bitって選択できなかったっけ?
心配ならクリーンインストールすればいいんじゃないかな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況