X



Chromebook Part30
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 00:11:16.83ID:Op2owAG9
asusだけしか使ったことないんだけど
メーカーによってタッチパッドの使用感に差異あります?
要は3本指でリンクを選ぶと新規タブで開き、タブ上で3本指でタブを閉じるのような動作や
2本指でスクロールがリバースで行われるみたいな動作
chromeOSなら共通?
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 01:32:04.26ID:vIIPAmfa
kodamaとかいうのがarmで10.1インチでデタッチャブルキーボードらしい。
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 07:27:42.15ID:N9Nu//oQ
>>824
メモリ、CPU、ストレージ、ディスプレイの画質、見た目の安っぽさ、カチャカチャ鳴るキーワード

すべてにおいて
カツカツなのがchromebook
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 07:29:18.06ID:N9Nu//oQ
>>828
擁護できる唯一のポイントが重量???

chromebookゴミすぎてワロタ
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 07:30:03.03ID:N9Nu//oQ
https://youtu.be/VEEchcALJNc

chromebookはポンコツ
不具合だらけで使えない
全然サクサクじゃない

間違いない吉田です
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 08:21:40.76ID:RiBwWMGQ
どこで買ったの?
C423NAって国内版は32GBしかないのかね
米尼の8G 64Gがいいかな
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 08:28:20.02ID:RiBwWMGQ
ごめん434の間違いだった
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 08:36:46.37ID:q07r7dZR
>>815
そうでしたか。
使うときには長時間見るはずなので、残念です。。。
C423にするか悩み中です。
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 09:43:41.63ID:6wk5BZFL
米尼14インチ
lenovo S330 15k
hp 14 17k
asus c423na 25k
acer 14 23k
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 09:58:34.95ID:/oV4LhGD
>>858
今週の月曜にASUS公式ストア在庫有りだったんで気がついたらポチってた
すぐ在庫なしになったね。昨日届いた。
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 10:25:30.17ID:/FhM0a9C
赤坂のASUSストアで実機触って気に入ったら買おうかな。
アウトレットを実店舗で扱ってくれてるのはありがたい。
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 10:41:50.54ID:/oV4LhGD
今まで使ってたC300MAがサポート切れ&ヒンジが死んだのでちょうど良かった
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 12:22:25.92ID:CqE6GDr0
C300MAの液晶が死んだので、ディスプレイをへし折って、24インチ液晶ディスプレイに繋いで使ってる
C330をメインに使ってるが、性能差はあまり感じないわ
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 13:02:56.02ID:q07r7dZR
Chromebookなんだけど、300とか434とか423とか数字で書かれると違いがわからないので、
別個に製品名付けて欲しいと思うのは私だけでしょうか。
数字が増えると単純に後継機種なのではなくて、まったく性質が異なる端末になったりするので混乱します。。。
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 13:32:13.15ID:uyJY4GJD
毎年季節毎に同じ製品名でマイナーチェンジしている某社とか某社とか・・・
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 13:51:04.82ID:RiBwWMGQ
>>868
たしかに分かりにくいよね
ASUSの場合、画面の大きさとの組み合わせなんだろうけど。
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 14:43:24.40ID:g6hpXm+T
それにしても、思いのほかChromebookスレは伸びるなw
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 15:28:24.48ID:eOUmAj59
ハイエンドモデルが増えてきたこととLinuxに興味惹かれてやってきた
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 15:56:55.84ID:vb7H8cIA
302のアウトレット買う気満々で赤坂行ったら、すっかり隣にあった434に目移りした。
レスポンスは302でも十分だけど、やっぱり狭額ベゼルは感覚的に断然見やすい。
200gの差が意外と大きくて一旦購入は保留したけど、米尼でポチるか……。
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 19:30:33.31ID:UoMv9JmJ
434はコスパも考慮すると現時点のベストチョイスかもな
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 20:09:09.44ID:a93HCuvl
そして何故かLenovoのC630をポチってしまった俺がいる。
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/08(木) 22:53:21.93ID:/ht21yzC
初めて買ったけどパソコンはこれでいいや
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 03:37:54.58ID:qDIYWy8v
asusのchromebookタブレット買おうと思うんだけどこれlinux対応してる?
教えてエロい人
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 07:35:19.95ID:O3jSchRG
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 08:07:09.48ID:UhV/Nz3e
>>880
c302caはLinux対応してない
CPUの世代によるようだ
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 08:48:01.71ID:4jcZiBso
2019年発売のものは対応している、とは公表してるので目安にすればよいかと。
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 11:16:42.90ID:qDIYWy8v
誰かasusのct100について教えてほしいんだけど公式見ると日本発売のやつとアメリカ発売のやつで重さが510gと0.58kgで違うんだけどこれ別物なの?
持ってる人いたら買った国と実際の重さを教えてください

日本
https://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-Chromebook-Tablet-CT100PA/specifications/

US
https://www.asus.com/us/Tablets/ASUS-Chromebook-Tablet-CT100PA/specifications/
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 18:58:53.39ID:bHXt6AXx
米尼でct100ポチってもうた
後悔はしていない
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 19:24:58.01ID:bxkgKBtQ
Nano AdBlocker、Nano Defender入れてエロ閲覧専用にする以外に使いみちあるのか
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 19:42:52.48ID:O3jSchRG
HDDでもSSD並に早いOptaneメモリ搭載機器が続々と登場していますね

HDD搭載機よりも遅く
ゴミCPU搭載なのに割高

Chromebookの存在意義は
一体どこにあるのでしょうか???
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 20:00:09.32ID:2qZR4yDx
tab10持ってるのにct100購入した891だがtab10を2万で売るつもり
米輸入使用4ヶ月
妥当かな?
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 20:35:38.51ID:UhV/Nz3e
>>895
少し前にC330を25000円で売却したけど、3万円くらいでメルカリで出してみたらどうだろう
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 20:44:42.45ID:Hha4cYyH
>>896
まじで!!安すぎたんかも
状態は1月に一回充電するくらいだからかなりいいと思う
めっちゃありがとおおおお!
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 21:47:23.39ID:O3jSchRG
>>895
Googleヘビーユーザーは
Pixel3及びMac(最速で最新のChromeを使用可能)

Google勘違いヘビーユーザーは
Pixel3及びPixelbookまたはPixelslate(Pixel3と違って
Googleサービス優先されわけでもない)

Googleライトユーザーは
Android及びWindows

ここの住民は
Android及びChromebookなのか?
Googleユーザーなら勘違いだとしてもPixelbook買わないのか?
軽量ならタブレットかスマホだけでよくないか?
AndroidQがデスクトップモード対応するみたいだし

ちな俺はGoogleヘビーユーザー
Pixel3は神デバイスと認識、MacはChrome最新バージョン利用のため仕方なく利用。
Safari等Appleアプリは使わない
iOSは視界にすら入らない
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 22:15:35.57ID:qDIYWy8v
>>888
ありがとう
いろいろ調べた結果US版のも同じ重さっぽいし買うことにするよ
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/09(金) 22:21:19.51ID:O3jSchRG
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

ジブン専用PC&タブレット U1
19800円
  OS : Windows 10
  CPU : Intel Cherry Trail T3-Z8350
  解像度 : 1,280×800
  メモリ : 4GB
  ストレージ : 64GB
重量512g

ASUS Chromebook Flip C101PA
37426円(笑)

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : OP1 Hexa-core
  解像度 : 1,280×800
  メモリ : 4GB
  ストレージ : 16GB(笑)
重量0.9kg(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 00:11:45.74ID:7sM6lcOt
Chromebookの数少ない利点はランニングコストの安さと保守の容易さ
アンチウイルスやバックアップソフトなど余計なサード製品に、金を払わなくて済む
本当に売りはここだけだが…
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 00:32:40.02ID:hpz6O1kE
>>904
ランニングコストは確かに安いが、WindowsPCも安くなってきてることを考えると、昔ほどの強みではない気がする
Winに対抗する形でもっと安くしてくれないかなぁ
3万は切ってほしい
欲を言うなら2万
アメリカで出来るなら日本でも出来るだろ
はよ
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 00:37:00.89ID:Je8U3L82
C101PAぐらいのスペックなら-1万して3万2千円なら十分に選択肢に入るなあ、って勝手に思ってる
4万2千円はちょっと高過ぎるかな……それなら+2万ちょいしてSurfaceGO買っちゃうかも
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 05:54:30.72ID:OSf18qwm
プラ筐体に糞液晶積めば3万以下で出せるけどそんなものが欲しいのか
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 09:28:53.34ID:hC3vzrj4
MacでもWin機でも、同等の価格帯で性能もサイズも重量も値段もChromebookと大差ないどころかもっと良いものさえ普通にある。
Chromebookに比べ中古の在庫が遙かに潤沢なので尚更だし、CloudReadyで素人さえ簡単に通常のノートをChromebook化できるわけだから、最初からChromebookを買うのは趣味の領域。

MacもWin機も複数台持ってるけど、少なくとも俺はコスパでは計れない楽しさ、面白さ、目新しさのためだけに買った。
十分サブ機として使えることもわかったからノートはメイン1台残して他は売るつもりだけど、Chromebookはまた買い足すかも知れないw
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 14:04:51.86ID:tRyFficB
>>908
やっぱり、究極のサブ機だよなぁ
さすがにChromebook一台じゃ厳しい
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 14:35:01.22ID:+vLU/Zhs
米アマって使ったことないんだけど、機種さえわかれば簡単に買えますか?めんどくささ考えれば日本で買ったほうがいいのかな
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 14:40:56.48ID:f0ivFnRS
その程度の知識で個人輸入なんてやめたほうがいい
後悔しても知らんぞ
ただクソ簡単で何の心配もいらんかったけどね俺の場合
慣れると国内で買うのがアホらしい
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 14:48:45.90ID:h8Fw8ywU
米尼が個人輸入とか笑わせてくれる。
下手すりゃ千葉県発送だぞ。
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 14:57:03.26ID:+vLU/Zhs
それだけ簡単なんだね

型落ちの中古でも性能なんてあんまり変わらなそうだけど、やっぱりバッテリーのヘタレが気になる
0914!ninja
垢版 |
2019/08/10(土) 14:57:39.50ID:hC3vzrj4
>>910
アプリでもWebでもメニューの日本の国旗のアイコンから米国なりインターナショナルなりに切り替えるだけ。
アカウント取得とか住所の登録とか済ませても、発送可不可とか関税等かかって最終支払いが結構変わることとか(本体が安くてもとんとんとか割高とかありうるけど、決済画面で確認は可能)多少のややこしさはあるけれど、中学程度の英語力があればクリアできる程度。
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 15:11:49.78ID:tRyFficB
アメリカのAmazonで売ってるChromebookは4GB32GBで300ドル切ってるのが多いな
凄いw
そりゃあ売れるわけだ
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 15:20:56.49ID:LjrZ/H/7
大体、表示の価格に送料関係を5000円程度プラスするイメージで見るといい
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 17:12:54.54ID:OaWTAz9O
5000円て高すぎやろ
9ドルくらいだぞ
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 18:45:15.35ID:LjrZ/H/7
嘘つくな
関税通関手数料など取られる
0919!ninja
垢版 |
2019/08/10(土) 20:08:10.58ID:++rJUXTC
米尼で単発で輸入する程度の使い方だと代行業者に頼む方が面倒なんだよね。大して変わらんし。
米尼でも輸出に対応してない業者とか外部のオンラインとかで安くても、日本のおま国価格より安けりゃまあいいか、とつい利便性を取ってしまう。
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 20:22:52.13ID:H2dNiTSU
俺がPixelbook(1,189ドル)を米アマで買ったときは送料15.44ドル+前払い金96.4ドルで合計1,301ドル払って、2ヶ月後に40.6ドル返金された
国内消費税を1189*0.6*0.08=57ドルとしたら、手数料は取られてない
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 20:51:48.37ID:LjrZ/H/7
>>920
すまない
俺の間違いかもしれない。
PCは関税は無いような感じだね。
輸入にかかるのは、送料プラス消費税ってことかね。
デポジットで取られるから、多目に払って後日、戻ってくるんだが、前に買ったときは、数ヶ月後だったな。
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 22:42:46.69ID:f0ivFnRS
>>921
お前はもっと謝らなきゃいけない人がいるよねえ
嘘つき呼ばわりしたよね
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/10(土) 23:03:15.89ID:LjrZ/H/7
お前か
9ドルと嘘ついたの
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 02:57:48.43ID:fTKXbH7O
>>923
嘘じゃないけど
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 11:40:36.89ID:VCWhT7/O
米尼だと個人輸入って感じがしないんだよな
簡単すぎて
不具合があったときに痛感するけどね
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 12:16:55.13ID:ZUgaoMBE
C102が出てほしいなFHDになってCPUが高速になればよい。
0928!ninja
垢版 |
2019/08/11(日) 12:19:26.94ID:KCpwSeqC
PCは実行関税率表の第16部に該当して無税という扱いになるんだっけ。
大体60日くらいで返金されるはず。
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 12:30:14.74ID:rGixij3Z
C102はGPD Pocketみたいキー数を減らしてキーピッチを19mmにして欲しい。
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 15:30:48.74ID:DPLYs32W
>>908
お前ほんとにChromebookユーザー?
GCPとかも知らないのかな?
クラウド戦争教えてやるよ
規模AWS、Windows連携のazure、機械学習のGCP
おそらくAutoMLの本格導入でgoogleが勝利
最終的に14億のモルモット所有のアリババと対峙する
俺らが使えるのはGCPのみ。アリババはAIの民主化しないからな
願望としては深層学習に特化してアリババに勝利してほしい
応援のためにもPixelbook2を買うよ
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 18:58:13.04ID:Cc7CkqXs
またストレージ沢山なければなりません症候群の人が生き残ってるのか
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/11(日) 20:29:24.99ID:eJEaBuDE
64GBがベストかな
32でも足りるんだろうけど。
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 00:21:26.91ID:j8affUJ6
Linuxを使うならストレージが欲しい
Docker Imageたくさん使うからね
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 07:38:47.58ID:RCYUi0vs
種類はSSDが良いんだろうが、eMMCでも特に不満を感じないから、国内版も64くらいを標準にして欲しいね
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 13:33:42.36ID:TiuKr1Sy
S330買った
起動速すぎてパソコンの常識変わったわ
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 13:45:00.78ID:oPdnvhLf
中国メーカーは好きじゃないんだけど、Chromebookの場合はプリインアプリも無いから安心できるイメージなんだけど、どうなん?
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 14:03:24.10ID:TiuKr1Sy
>>942
開いて4秒で画面点灯、それから4秒で入力可になる
>>943
中華はAndroidタブレットくらいしか買わんから詳しくないんだごめんな
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 15:03:53.00ID:tyXD17Ig
>>943
中華が安心できないのはアプリじゃなくてOSに手を入れるからだろ
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 15:08:13.20ID:A8O3BXBV
>>941
自分はC101買った!
今ウィンドウズは2時間くらいアプデしてて笑えない
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 15:34:37.70ID:d8WVDLFc
ウインドーズは、メジャーアップデートじゃなきゃ時間かかんないんだけどな
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 16:11:22.55ID:hE/2Cpzg
ウィンドーズwww
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/12(月) 17:56:05.57ID:d8WVDLFc
クロームOSも裾野が広がったなぁ
アンドロイドOSをメーカーがいじり倒しているのって
このスレの住人なら常識だと思ってた

中華製情報機器はできれば避けたいって米大統領だって声明出すくらいなのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況