X



Chromebook Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 17:24:53.22ID:/Y/1Kkqc
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

Acer Aspire E 15 E5-576-392H
$329.99

  OS : Windows 10
  CPU : 第8世代 Core i3-8130U → Passmark性能値で5066
  解像度 : FHD
  メモリ : 6GB
  ストレージ : 1TB

Acer Chromebook 15 CB515-1HT-P39B
$340.00(笑)

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : Pentium N4200(笑) → Passmark性能値で2027(笑)
  解像度 : FHD
  メモリ : 4GB(笑)
  ストレージ : 32GB(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 18:14:19.07ID:EXFlYRaN
chomebookコスパ悪すぎてワロタ

ジブン専用PC&タブレット U1
19800円
  OS : Windows 10
  CPU : Intel Cherry Trail T3-Z8350
  解像度 : 1,280×800
  メモリ : 4GB
  ストレージ : 64GB
重量512g

ASUS Chromebook Flip C101PA
37426円(笑)

  OS : Chrome OS(笑)
  CPU : OP1 Hexa-core
  解像度 : 1,280×800
  メモリ : 4GB
  ストレージ : 16GB(笑)
重量0.9kg(笑)

OSのインストールもできないバカは
chromebookで金をドブに捨てまくっています(笑)
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 18:37:32.95ID:lxi1gPm6
とことん粘着ニートだな 笑
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 18:41:45.49ID:AvcWPLZG
アンチさんはツンデレなんかw
誘導もないのに保守しに来たりして
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 23:36:22.58ID:/Y/1Kkqc
値段が同じなら、
わざわざ出来ることが少ない低機能OSを選択する理由ってないような・・?

Windowsも最近は結構シンプルなUIになってきたし、
別にAndroidアプリだってGenymotionたか色々あるしね

正直、Chrome OSは終わってしまった感ありますね
最近米尼でランクインしなくなってきているし
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 23:37:20.24ID:/Y/1Kkqc
https://youtu.be/VEEchcALJNc

chromebookはポンコツ
不具合だらけで使えない
全然サクサクじゃない

間違いない吉田です
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 23:38:24.61ID:ZeZ0ut9I
軽いというのはうそっぱちだからな
安定してるのは確かだし、更新の手間とか、管理の手間も、少ない
が、低スペでも快適に動くなんてのはもはや過去のもの
chromeブラウザ自体が肥大化して糞重いってのにosの無駄を削ぎ落としたくらいで軽くなるかっての
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 23:49:04.01ID:PynSvSVS
俺もかつてはここのアンチコメントみたいなイメージを持ってたけど、試しに使ってみてからは「これこれ、こういうのでいいんだよ」とお気に入りになった。
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 00:00:02.87ID:OTgHYQsd
次はiPad狙ってる
スマートキーボードカバーで仮想的に二本指トラックパッドが使えればもっと便利なんだけどな
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 00:01:04.63ID:q2dIcycO
今後も、Googleアシスタントへの対応(ソース:xda developers)や
Linux仮想マシン(VM)が稼働するコンテナの実装(ソース:Reddit)など一層肥大化していくことでしょう。
このため、Chromebookを快適に使い続けるためには、「強力なCPU」、より「多くのRAM」と「ストレージ容量」が求められていくはずです。

軽量で高速なOSが肥大化していくのは残念な気がします
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 00:07:04.62ID:hNGnuV+B
>>17
iPadOSをみて、iPadも気になっているのだが、勢いでCT100PAをポチってしまった。
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 00:19:48.48ID:Awck3IuX
>>18
余計な機能増やして肥大化させるって
他のOSから何も学んでないよな
しまいにはバグだらけになって収集つかなくなって更新プログラムで半日コースだw
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 00:32:19.12ID:C34m+m8M
せめてiPadはスマートキーボード込みで4万円以内
iPhoneはSIMフリーで3万円ぐらいにならないも泥使い達を狩り取れないわな
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 08:59:25.83ID:me4Z569r
ペンが一万超えってふざけてるよな
ボッタクリ企業なのが如実に出てる
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 10:30:42.16ID:u+wcVQxI
chromebookタブ失速しないで欲しい。
asusにはミドルハイの商品を開発して欲しい。
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 11:01:06.58ID:U5rqdfnL
Android機能もLinux機能も不要であれば設定しないだけで済む
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 11:24:14.12ID:O+uf6qyV
WSL2でLinuxとの親和性を高めてきてるWin10のについて、chromeOS開発者はどう思っているんだろう
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 12:15:35.48ID:8nr2Dyp1
開発用途でChromeOS使ってる人なんて無視できるくらいじゃないの
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 12:53:07.04ID:STvmIqNW
iPadでLinux使ったり開発できたらいいんだけど無理そうつまていうか激しく不便そうなんだよな
完全なタブレットだからどこでも使えるってのは魅力だけどね
今でこそやっとのことでマウス対応とかのレベルだしiPad OSが煮詰まるのはまだまだ先だな
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 13:02:24.24ID:mxSUeacS
>>26はchromeOSの開発者であって


chromebookで開発している人で
答えている奴らはおかしい
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 20:02:32.33ID:NupVXfb/
>>17
iPad Air2持ってるので一般ユーザーでもBeta版がDL出来るようになったら入れてみる
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:13:49.42ID:BP6y2H82
Androidタブレットに良いのが無いからCT100PAをAndroidタブレット代わりに欲しい
そんな人他にいないかな?
結構悩んでるんだよなあ
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:20:41.96ID:OQSAA2ws
>>32
CT100を衝動買いして今日から使ってるが結構いい感じ。
ただ、Powerdirectorが非対応で残念。
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:43:37.10ID:uJqfKgFT
11インチでタッチパネル付きで安いChromebookでおすすめない?
台湾メーカー以外で。
003836
垢版 |
2019/06/24(月) 21:52:46.34ID:pdIDmrSJ
あ!ペンもついてるとたすかります!
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:55:31.74ID:BP6y2H82
>>33
Androidアプリが動くかどうかは事前にわからないのかな?
赤坂のストアで現物見てみるか
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 23:09:48.35ID:JTTKpwq8
ChromebookユーザーはもちろんAndroidだよな?
なんの機種使ってるかおしえて
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 23:38:54.97ID:X6Uftm0L
galaxy s10+とp20 proとiphone xs max
来月にpixel 3a買う予定
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 00:23:46.65ID:c0toDP/K
>>36
台湾がだめなのはもったいないが、
そうなるとDELLしかないんじゃない?
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 06:19:06.73ID:SvwOSzaq
>>32
tab 10使っている。ほとんどのandroidアプリが動いていいよ。
今困っているのは大量に電子書籍をmicro SDに置くとかなり読み出しが遅くなること。
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 07:20:27.89ID:ztMgw/kG
>>32
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
Googleにも見限られたしなタブレット…
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 08:02:17.52ID:z7cFDRzF
これ以上機能を追加し肥大化させて重くさせるような愚行はして欲しくないな
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 10:15:21.72ID:8EKWU+Kn
ハードウェアプロテクトとサンドボックス動作があるからアップデートが降って来ない以外特に問題ない気がするけど
devモードとかで動かしてなければだが
俺はサポート切れる切れない関係なく買い替えちゃうけどな
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 13:21:46.72ID:ApPqk4UD
iPadでPythonとか使えますか?
使えるなら乗り換えたいです
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 13:32:59.10ID:zVDWwVSN
>>45
SDが遅くなった理由は SDにエラーができたからだった。フォーマットも tab10からはエラーでできなかったので、winでフォーマットして解決。
Chromebookから chkdskみたいなツールってある?
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 14:00:42.21ID:Zyv42Ng5
これからiPadかSurfaceGoかChromebookかどれを選ぶのが賢いですか?
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 14:12:06.06ID:JaUmivXf
>>54
ググれば分かるとは思うが、Pythonista 3ってのがあるみたい
iOS系の制約とかでどの程度使えるか良く分からんけど…
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 14:23:57.74ID:MSM96giE
Pythonを
・学習したいだけなのか
・それを使ったスタンドアロンアプリを作ってマシン単体で使いたいのか
・Webサーバか何かで起動させ続けるような用途なのか
でぜんぜん違うぞ
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 15:26:24.92ID:MSM96giE
それならやっぱ普通の「なんでもできる」PCであるSurfaceGOだな
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 21:13:01.42ID:BoDTAzOo
・日経電子版を毎日読む
・アイデアやミーティングのメモをペンでとる

という用途の場合、AcerかAsusのchromebook tablet、slate、iPad、或いは他機種、何れが良いでしょうか?
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 07:38:36.96ID:7y61aLiV
>>13
お前ほんとにChromebookユーザー?
GCPとかも知らないのかな?
クラウド戦争教えてやるよ
規模AWS、Windows連携のazure、機械学習のGCP
おそらくAutoMLの本格導入でgoogleが勝利
最終的に14億のモルモット所有のアリババと対峙する
俺らが使えるのはGCPのみ。アリババはAIの民主化しないからな
願望としては深層学習に特化してアリババに勝利してほしい
応援のためにもPixelbook2を買うよ
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 07:50:59.87ID:jGbA6e/K
PixelbookでLenovo Pen Proが使えたのでご報告します。

なぜこれにしたかというと、AES2.0対応で、充電式だから。

まあ、これから買うならBamboo Ink Plusが良いと思うけどね。
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 08:12:13.88ID:opsREq3k
ChromebookやSIMフリーAndroidは「安い」ってのだけが取り柄だからな
高くなってくるとこれらを選ぶ必要性もなくなる
ボッタクリ機なんぞ愚の骨頂
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 08:25:46.71ID:gJwhnl4d
真のChromebookユーザーにとって
Chromebookは「Googleサービスの入ったただの箱」

Chromebook出た当初、Google自身がChromebook売り出すCMに

作業してるChromebookに子供が豪快にイタズラしてぶっ壊しても
平然と次のChromebookを取り出して作業の続きをするってのを何度も繰り返してた動画があったんだけど
どこいったんだろ
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 15:25:41.11ID:F4/T0CO0
LinuxとかプレイストアONにしたらそんなことも容易にてきなくなるね
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 17:45:37.79ID:2HzIp3eQ
>>74
それは真のChromebook使いとは言えんな
必要最小限のコンポーネントしか使わんなら復帰も早いがね
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 20:46:03.83ID:E7ondE95
ブレはじめてきてるからな
そうなると早いと思うわ
中の責任者本当に変えてほしい
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 20:53:28.12ID:srNitQvp
日本メーカーの家電でもそう
開発者は新機能をつけて宣伝し売ろうとする。新機能は宣伝しやすく消費者にも伝わる。


でも機能削ってサクサクにしましただとその機能を使っていた人は怒るし
サクサクは宣伝にも使いにくい
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 23:56:40.59ID:dQSgdZQM
軽量薄型で画面は大きめ、というのを出してほしいな。
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 02:09:18.32ID:+XFH9qWB
軽量で8インチで4:3のタブレットを出してほしい
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 11:07:27.41ID:LdPuJLuE
軽量・メンテフリー・安全が良いのであって多機能化でそれらを犠牲にして欲しくない。
進化するならハード面で頑張ってくれ
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 11:16:51.47ID:2bhCxj+j
ハード面は本当に弱いな

SSD標準搭載
sim搭載
長ロングバッテリー搭載機
7 8インチ級UMPC風機種
色んなのをもっと準備してくれ
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 12:09:45.67ID:qSf5EVdb
MILのやつは剛性感高くなるからキーボードのうち心地もよくなる
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 12:50:22.51ID:NViZ1dKm
安いモデルも高いモデルもだけど、もう少しキーボードを静かなものに変えてくれないかな
カチャカチャオモチャみたいに無駄に音鳴りすぎ
5万円以内の比較的安価な国内Winモバイルでももうちょっとタイピング音は静かだぞ
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 12:50:54.39ID:IDMEfZKY
そろそろsim搭載のが一般にも出てもいいんじゃないかなー。
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 16:26:22.22ID:yDEcO90O
ネット接続を基本としてる以上、SIMカードが挿入できるモデルを出せば一般市場でもまあまあ売れると思う
というか何で出さないの?Wi-Fiってそんなに整ってるの?
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 16:40:26.30ID:yDEcO90O
>>91
SIM対応機器が少ない現状、ピクセラのUSBドングル使うしかないみたいね
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 16:42:24.03ID:yDEcO90O
販売できるかは別として、SIMカード対応、メモリ4GB、ストレージ32GBを5年保障、3万で出せば覇権が取れると思う
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 16:48:19.46ID:CiODBu+P
スマホと呼ばれている広義のPCが覇権を握っております
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 16:50:42.93ID:yDEcO90O
パソコン自体が高いから、スマホで済まそうという需要に売っていければ一般でも結構売れると思うんだよなぁ
何だかんだでパソコンはあると便利
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 16:51:19.75ID:++194yOt
>>90
出しても売れなかったし、Wi-Fiがあればどうにでもなるからな。
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/27(木) 17:02:28.65ID:olEz476A
sim対応つけて各種携帯会社でばらまけば今よりchromebookが一般的になるよ。大手三社の販売力(バラマキ力?)は侮れん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況