X



Panasonic Let's note -レッツノート- Part258

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アンデルセン神父
垢版 |
2019/05/08(水) 12:58:07.21ID:3R8bsJJ9
■Let's note 商品情報
・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

・Panasonic Store - カスタマイズレッツノート
https://ec-club.panasonic.jp/pc/

・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
http://askpc.panasonic.co.jp/
※キャンパスモデルは在学中は各大学生協経由での対応、卒業後は法人向け窓口経由での対応が基本です

■Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
※個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみ申し込み可能

■即日修理サービス
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html
※「秋葉原LUMIX&Let's note修理工房」での対応です。個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみの対応です。

■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
http://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp

■前スレ
・Panasonic Let's note -レッツノート- Part257
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1552588511/
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 08:39:34.24ID:HTTlPrs3
>>850
sub6なら日本もB42転用とかあるがUHF?ソースは?
5Gは干渉波を使ってビームフォーミングしてなんぼって規格だからSHF前提の筈だが
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 09:36:25.16ID:DhFvR96h
5Gって東京とか大阪とかの大都市近郊、しかも幕張メッセや成田空港みたいなインフラ施設向けだと思うけどな
少なくともあと3年くらいは
アンテナの数もバカみたいに増えてるから小型化とトレードオフだし、パソコンとしては14から15.6位しか乗せられなそう
S系で搭載すれば即買いだけど
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 09:46:59.45ID:Otq1ikxt
アンテナを小さくしていっぱい載せて電波干渉使って指向性を出して
小さな空中線電力でもノイズ影響を受けにくい高速通信システム
というのが5Gのコンセプト
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 10:56:07.90ID:oOb1lweQ
UHF 5G-WiFiと聞いただけでトランプがまた激怒するからメーカーも下手にアピール出来ないんたな
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 11:09:52.79ID:oOb1lweQ
電柱柱毎に筒状の5G-Wifiアンテナが整備されることが分かる

ttps://www.electric.coop/5g-broadband-is-coming/
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 11:58:56.83ID:QrPWLJJz
筒状アンテナってループアンテナだから指向性で主に拠点間通信用だぞっと
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 12:30:17.15ID:DhFvR96h
>>855
日本には3400万本の電柱があるらしいが一個一万円の格安設備でも3400億円かかる大事業だな
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 13:01:25.07ID:oOb1lweQ
>>857
日本の場合、先ずは政府主導で(勿論、天下り先確保が目的だが)で事業の一環として莫大な税金を流用、整備&保守する流れでしょう
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 13:07:54.31ID:XWs7mHxz
5Gってどっち?
Wi−Fi?次世代通信規格?
後者ならメインになるのは25年ぐらいでそ?
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 15:17:57.05ID:9akkSztJ
>>841
>LTEは時代遅れ。間もなく5Gにより全国どこでもWiFiで接続できるようになる
くわしく
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 15:44:42.70ID:vV43asfP
パナソニックストアの誕生日券って前の月の何日までに登録しないとこないってある?
先月の終わりに登録したんだがこないんだが
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 17:49:58.69ID:9akkSztJ
自称情強のキチガイID:nL8SY59Rが答えてもいいけど
>>841
>LTEは時代遅れ。間もなく5Gにより全国どこでもWiFiで接続できるようになる
これなに?
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 21:47:08.84ID:f2Ek3bZp
定格が800MHzしかないクソプロセッサを載せるわけがないんだよなぁ
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 00:53:47.42ID:XYkZMxPb
今は日本の制裁と四日市停電の方が問題だな
メモリやSSD値上げとか供給不足とか少なくとも数ヶ月はあり得る
買うなら今かも
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 04:08:41.00ID:V1yQCuhS
電源コントローラーアップデートプログラム

SV7、LV7
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004921

SV8B、SV8C、SV8D
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004922
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 08:38:12.24ID:S65jciz/
>>876
メモリはともかくSSDはサムスンチップなんてごく一部でしかないんだが?
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 10:37:05.24ID:VF2iCbxI
レッツがわざわざサムスンから注文して価格は60万円以上とか、10%の消費税と経済制裁のダブルパンチでありえます。
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 12:13:58.30ID:TNE4fLnP
増税前に買いたいけど増税後におもいっきり変わりそうで怖い
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 14:24:27.03ID:6fQ9PcRM
今までの経験から2020年1月14日にWindows7のサポートが終了する
からその後が買いだと思う
需要がぐっと減る
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 18:40:39.51ID:kL1/MXnJ
日本製設計にこだわりつつも、どうでも良い消耗系のセクションは韓国のゴリゴリに使って見せしめしてやるみたいな話はパナの技術系のどっかで聞いたような あ
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 18:50:27.23ID:xWAx5EZX
>>880
なんか新しいCPU出るみたいだね
レッツは新CPUの対応早いよね
ラインナップの中でもしょぼい奴選ぶけど
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 20:15:46.99ID:S/N3NymV
>>881


GIGABYTEは、スリムノートパソコン「AERO 15」シリーズにおいて、15.6型4K有機ELパネルを
搭載した「AERO 15 OLED」シリーズ2機種「XA-7JP5130JP」「SA-7JP5020JH」を追加
Amazon、パソコンSHOPアーク、ツクモ各店舗にて、7月6日より販売を開始する

Bシリーズも15.6型でしたので4K有機ELパネルに 第9世代Coreの最上位である
Core i9-9900K(8コア/16スレッド、ベース3.6GHz/ターボ時5GHz)を搭載すれば納得
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 13:27:51.62ID:mCvrB42x
>>797
自己レス
SV7の文字が小さすぎの件ですが、スケーリングはしなくても使うアプリのフォント設定で
たいていはなんとかなりますね。問題なしです。
というわけで、プライベートのPCもSV7かSV8に買い換える予定。
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 13:48:44.77ID:SYsI1R3W
>>887

他社PCメーカーは考えてないの? SVシリーズは高額分類になりますし成功者以外は
安い他社メーカーも視野に入れても良いかと。
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 14:08:07.44ID:mCvrB42x
>>888
もうずっとレッツノートを使ってきたしなぁ。
ただレッツノートしか選択肢が無かった大昔と違って、今は他社も良いノートPC作ってるし、
レッツノートは確かに割高なんですけどね。
まーでもやっぱりレッツノートが好きだから。
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 14:28:39.81ID:uukGHYLD
端子の丈夫さでレッツ選んでる所があるからなぁ
抜き差しの耐性が高いんだよな

遊び用のHPのゲームノートとか電源プラグとUSBが一つ早くもユルユル
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 14:52:33.45ID:SYsI1R3W
>>889

了解です。

長年レッツであれば継続するほうが良いでしょう。性能はどのメーカーも一緒だが
この機種は軽量なのがウリ
当方はSV7でm.2 2TBに差し替えて使用中。
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 21:13:37.18ID:6ALJ7qbu
>>892
Core i7-8565UのSV8LDUQRはもう売り切れてたわ
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/04(木) 23:33:29.64ID:mz7xu/+m
Ice lake 待った方がいいかな、、
消費税上がる前がいいか、、
迷う、、
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 03:12:24.00ID:GEWtUfme
IceLakeは生産量が少なすぎて大手にしか供給されないからレッツには来ないと思うよ
もっと少なかったCannonLakeを確保できたところには来るだろうけど
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 08:47:57.69ID:u46TSWNl
CPUの世代の違いや性能の多少の向上なんて今やほとんど体感ベースでは変わらないのに
新しいCPUを確かに待ちたくなる不思議
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 08:50:41.31ID:S1m3ne52
まあ後はようやく商業ベースにのる10nmがくるからその話題性と物珍しさもあるだろうな
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 09:22:47.64ID:GmpyhfDc
SV7とSV8ってどこが変わったんですか?
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 10:16:53.93ID:GmpyhfDc
>>901
ぱっと見で左側の無線切り替えのスイッチがSV8では無くなってた。
SV8では物理スイッチは不要になったってこと?
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 11:52:53.09ID:GEWtUfme
(Win10標準機能の)機内モードにして切れってことよ
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 20:46:28.80ID:tzFLQYci
大体においてMSやintelが押し付ける商品性は一部の人の利便性を抹殺しようとするんだよなぁ
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 22:17:09.42ID:towebLrF
ただ単に慣れ親しんだ方法が使えなくなるだけだろ
変化に対して柔軟に対応できないお前が無能なだけ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 22:48:59.24ID:x9w6H07O
リボンが使いやすいって言ってる奴、マスコミ以外見た事ないんだがな
業務系アプリでリボン採用してるのもごくごく一部だしな
未だにツールバー形式ばっかし
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 23:26:02.93ID:Y0miuhwD
リボン、上の方がでっかくてごちゃごちゃしすぎで
まずデザインがダサすぎて仕事する気すら無くすよ
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 23:30:26.09ID:2UjNhp3f
NTT-XでセールされてたSV8は3モデルとも完売してた。
売れるんだねぇ。
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 02:21:04.18ID:WWY0DaCd
Intel CPUの品薄で次回(または次期)の納品が遅れるからでしょう
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 03:07:58.76ID:NhaB9cQe
分厚さとデザイン悪さで、毎度候補に入っては除外する。
厚さのは仕方ないにしても、デザイン何とかしようよ、見られるのも恥ずかしい。
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 15:22:57.39ID:gYHW5VFM
主要都市の中心部は電線が地中化されてるから、設置場所の確保から始めなきゃいけない
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 17:17:13.55ID:2IeL+qo5
>>911
むしろワイはあのシェルカバーの分厚い外観が好きなんやが
ペラッペラのんはもの足りん
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 17:47:29.28ID:NhYAe2Tn
アキバのジャンク屋でSX3 安かったから衝動買い
おまいらよろしくお願いします
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 19:05:29.88ID:ybQ0NNbO
>>919
ひ弱なヲタ系のみターゲットの悪質職質に会わなかった?
カーゴパンツにデニム風ベスだから3回に1回は職質受けるわ
バッグはanellow
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 00:52:56.04ID:SUnldgZK
ナップザックしている人&ロードバイク乗ってる人がやたら職質されているのを何度も見る
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 13:04:25.25ID:CzxFpMcD
>>925
そういう人ってやたらに目の周りが窪んでギラギラした目をしていて薬物常用者っぽいからな
なんでああいう風貌になるのか気になるけど公僕も同じように気になるのだろう
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 16:09:33.03ID:SiEdyu3I
早く新しい機種出ないかなぁ
消費税増税前によろしく
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 16:13:45.44ID:c++ARwHK
かけ込み後で売りあげを上げるとしたら新しい機種を発表するしかない。無理な願いですね。
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 16:15:25.82ID:SiEdyu3I
>>929
そういう考えもあるのか
確かに駆け込みならわざわざ新機種入れるのも効果薄いかな
今までのでも売れるんだろうし
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 16:22:25.07ID:c++ARwHK
一万円で千円だから、十万円で一万円。50万円だと五万円の消費税です。
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 18:50:43.19ID:QH4kqYut
サムスンSSD生産止まりそうだけど、どうすんの?レッツ
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 03:38:32.45ID:6dtC6O/V
ssdの候補はたぶん、韓国、中国、のどちらかでしょ?下手すると開戦しても変わらない。
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 08:47:58.19ID:qICbPSCS
お前らパソオタのくせに何も知らないんだなワロ
SSDをNANDチップだけで議論してる上に東芝やmicronディスってSamsungだけかよバロス
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 09:30:21.55ID:cONl0wO0
東芝ってまだ作ってんの?
撤退してなかったっけ?
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 10:31:31.32ID:qICbPSCS
出荷規模では東芝WD陣営が世界トップ
生産規模ではSamsung-SK陣営がトップ
なぜか今年に入ってからSamsung-SKが異様な増産やってて値段がバンバン下がってる

例の規制はNANDまでチョンに喰われてWDやmicronが潰れるのは嫌だから
トランプがポチに材料の規制かけろって言ったんだろう
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 11:42:19.11ID:rVGOwmsN
たしかに米国が日本を非難するのが普通なのに静観。おかしい。
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 12:43:59.36ID:1p2257iC
秋冬モデル発売時期の予想

9月上旬:1カ月間での増税前の駆け込み需要狙い、アップデートなし
10月上旬:増税後のため、大幅アップデートで訴求

個人的には、販促物として革ケースとレッツ名刺入かそれ以上のものが欲しい
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 13:02:44.84ID:seDA6qTb
>>941
フッ素化合物の輸出規制は、徴用工問題の報復措置と報じられてるが、実際は、北朝鮮への軍事利用への横流しの懸念が払拭できないのが理由だ
日本が何もしなければ、認識の甘さを他の国から責められる事になる
報復措置では無い

そして韓国製半導体の輸出は、中国向けが8割で、2割がその他の国向けだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況