X



Panasonic Let's note -レッツノート- Part258

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンデルセン神父
垢版 |
2019/05/08(水) 12:58:07.21ID:3R8bsJJ9
■Let's note 商品情報
・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

・Panasonic Store - カスタマイズレッツノート
https://ec-club.panasonic.jp/pc/

・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
http://askpc.panasonic.co.jp/
※キャンパスモデルは在学中は各大学生協経由での対応、卒業後は法人向け窓口経由での対応が基本です

■Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
※個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみ申し込み可能

■即日修理サービス
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html
※「秋葉原LUMIX&Let's note修理工房」での対応です。個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみの対応です。

■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
http://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp

■前スレ
・Panasonic Let's note -レッツノート- Part257
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1552588511/
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 09:53:21.41ID:Fe13o4ze
どうせ大したドキュメント入れてないだろ
フロッピーディスクにでも保存しとけ
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 10:50:03.74ID:7FRGxJPK
>>617
そんな大事なデータなら、家にNAS置くなりクラウド使うなり、レッツ以外と同期した方が良いよ。SSDが死ぬ可能性より、PCが盗まれたり水かかったり死ぬ可能性の方が高いかと。
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 14:04:59.71ID:9NFiIvyH
ルーター持っている人は簡易NAS機能があるか調べてみ それで満足出来る場合もある
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 20:12:56.23ID:DPhwnwO1
東京オリンピックチケット外れた…
でもpanaお布施で物入りだから丁度よかったのかもしれない

Let'snote 50万
VIERA 30万
DIGA 20万

それにしてもレッツノート高いね 買うけど
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 22:56:09.97ID:rfKoGpPB
土挫器によく50万払えるな
3万で買った中古のMX3で十分だわw
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 00:59:12.25ID:8P/Lr5l0
50万でも3万でも別にどうでもいいじゃん、買いたいと思ったものを買うだけ
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 01:09:26.52ID:jFKDBmbX
600万のクルマは買うけど50万のノートPCは経費じゃない限りイラネ
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 07:50:31.14ID:s23a/SRm
買えたらいいね、600万の車
こどおじはお小遣いいっぱいやなー
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 08:46:24.76ID:jFKDBmbX
こどおじじゃないし、普通に働いてるマンション持ちだが
600万のクルマは自動運転とか高級オーディオとか金額に見合った機能があるから買うだけ
50万のノートも3面液晶タッチパネルでドッキングタブで8コアCPUで最新GPUで1kg以下で30時間持つ電池とかいうなら買うけどな
金がないわけじゃなく費用対効果の問題だよ
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 09:31:23.19ID:jBJCMQIu
そういうPCを出しそうなメーカーのスレに行けよ
レッツノートはその可能性ないから
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 09:54:52.86ID:jFKDBmbX
いつからレッツは50万円だけになったの?
俺のSV7は会社から貰った当時27万くらいだったが
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 10:37:42.25ID:k8kssZ5r
信仰心が足りない
50万円お布施させて頂くといった気持ちを持てない奴は買う資格がない
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 10:47:40.39ID:oSNzPHfx
レッツ買うのに値段見るバカ
hpでも買ってろよ
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 11:02:52.10ID:o7FkLbvQ
レッツノートなんて店頭モデルの価格コム20万ので十分でしょ
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 11:52:10.59ID:9jzgo0lp
20万とかワロスw
そんなゴミおもちゃ買ってるカスがレッツ語るなよ
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 12:18:07.10ID:8P/Lr5l0
パソコンなんて個人事業や法人持ってればいくらでも100%経費にできるからな

できれば30万未満で一括経費にしたいのはあるが
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 18:04:26.47ID:AODXEDji
>>657
Fuji wifiの50GBのSIMプラン契約してるけど、こういうSIMカードとレッツノートの相性はやっぱりいいね
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 18:10:18.88ID:QKGr4dS9
>>658
自分もFuji wifiの200ギガプランを考えてたんですよ
iVideoは900ギガで料金も安いのでiVideoのほうがいいのかなーと
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 18:13:01.81ID:w9JtvaD2
>>655
こんなのあるんだ
ただ、ソフトバンク回線なんだな
レッツってソフトバンク回線対応してたっけ?
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 18:14:36.17ID:AODXEDji
>>660
最近のはSIMフリーとして販売されてる
ただし国内キャリアだけだけど
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 18:56:30.44ID:w9JtvaD2
SIMフリー=全キャリア対応
ではないけど
使用する機器がどのBandに対応しているかが大事なわけで
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:01:32.79ID:SX6zncM2
ソフバンで志村フリーに適合しそうな帯域って1700、2100あたりでしたっけね
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:12:35.56ID:WrJXwmYq
ハゲのバンドはB1,3,8,11,28,41
SZ6以降のLTEモデルが対応してるのは1,3,8,18,19,21,28,41
つまり5バンドで対応してる
まったく問題ない
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 19:21:14.50ID:WrJXwmYq
俺はアマゾンで売ってる6ヶ月プランの使ってるよ
速度も60Mbpsくらい出てクラウドも快適だし言う事ないね
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 22:13:14.09ID:MmhFQn/O
>>655
これが気になった

>短期間に大量のデータ通信を行うユーザーに対して、通信量の制限を行う場合があります。


WiMaxやめたのもこれだったw
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/21(金) 23:18:00.49ID:s9yfuKn6
>>666
その人何もわかってないから質問しないほうがいい
茶化す目的ならいいけど
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/22(土) 12:12:29.22ID:fJsqxwhg
ゴールドのプレミアムモデルレッツノートSV8は確か300万円くらいしたんだっけ?w
2020はどうなる事やら
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 02:50:14.67ID:wdocnV0Y
金無垢のレッツノートです。中国さまいかがですか?
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 03:57:00.37ID:hwDUFwaz
レッツゴールドは、Panasonic Store限定でもいいから通常のラインナップに加えればいいのに
秋冬モデルか春モデルでIceLake搭載でパワーアップするのだし、RZ後継モデルでR系列初のゴールドも悪くないんじゃないかな
個人的には現行の明るすぎるシルバーをもっとダークなシルバーにしてくれたほうが購買意欲をそそられるだろうけれど
現行のシルバーは、おもちゃっぽいから好きになれん
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 10:49:44.94ID:wdocnV0Y
それなら、漆塗り、カーボン。
何が良いですか?
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/23(日) 15:01:53.48ID:+G5HyDOE
ゴールド筐体のSZ6なら持ってるがその後何か出たっけ?

かつての台数限定特別モデルより今の最上位通常モデルの方が普通に値段高いし
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 04:32:05.10ID:10t52e5l
5年前のパソコンを比較にしないとアドバンテージをアピールできない
時点で糞なんだよなぁ。
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 10:15:47.37ID:P4Ru1/jz
5年前のCPUと現行CPUでは動画エンコード処理が同じなのは言うまでもない
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 10:51:10.69ID:afrx1usi
Broadwellさんと比較されたIceLakeさんの悪口はやめるんだ
ttp://ascii.jp/elem/000/001/873/1873197/Photo10_1600x900.jpg
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 14:23:12.04ID:P4Ru1/jz
パナソニックが、同社のノートパソコン「Let's Note」の組み立て体験会
「手づくりレッツノート工房2019」を開催します。


ノートパソコンを組み立てるって、なかなかないことですよ。
パソコン自作する人たちだって、ノートパソコンはあんまりやりません。

作るのは、Let's Note SVシリーズです。

DVDドライブまで付いている2019年夏モデルですよ。天板と本体、
ホイールパッドは色が選べます。自分だけのカラーリングのパソコンが作れます。

「なんか難しそう」と思っているみんな、大丈夫だよ。常に優しいお兄さん
お姉さんが隣でサポートしてくれるので、失敗することはほとんどありません。

しかも、作ったノートパソコンは持って帰れます! もう一度言います。

作ったノートパソコンは持って帰れます!

そのほか、製造工場の見学もあります。製造ラインってなかなか
見ることありませんから、おもしろいですよね。

対象となるのは小学4年生から高校3年生まで。定員は50名。
開催日時は2019年8月3日(土)の予定です。場所はパナソニックの
神戸工場となります。

参加費用は16万円(税込)。お昼ご飯もついてます。
これ、かなりお得ですね。SVシリーズって20万円以上しますよ。

応募締め切りは7月1日の12時まで。Webとはがきで応募が可能です。
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 19:32:54.40ID:1vDIFZ7C
中古でCX3が四万円台であるんやけど、ポチってもええんやろか?
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 19:47:52.14ID:RmdW8usk
バックライトとバッテリーが消耗してると思うけど
納得済みなら買いの価格だね
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 20:21:39.64ID:PyJEdhrC
さっき国会の衆議院の本会議がニュースで映ったが、
演台の左側の大臣席の後ろ側でノーパソ開いてるヤツが
2人ともレッツノートだった 天板に段差があるからすぐにわかる
あれはSVかな
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 20:46:41.70ID:XZFx9Kn8
>>694

https://pcefan.com/diary/?p=1413

例えばLet's note SX3 。2013年に発売したときは30万円前後の定価でしたが、
2018年の今大体4万前後となっています。4年前の機種とはいえどWindows10も
利用可能ですしオフィス作業であればなんら問題ない操作性です。

レッツノートは新品の定価こそ高いですが、一転、中古になると他社製と
何ら変わらない価格になります。中古で購入することこそ、コスパの高い
レッツノートの利用法といえるでしょう。
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 20:50:53.48ID:XZFx9Kn8
>>695

報道記者の連中はPanasonic製でないと入館申請でNGだったような
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 21:59:50.36ID:zXt2Twd5
漬物石みたいなLifeBookを「ゴトンッ」って置かれたら引くわな
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 23:24:42.54ID:PyJEdhrC
あれは大臣の政策担当秘書官か、省庁の事務方な気がする
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 23:50:18.88ID:J5V6wX24
ああいう外で使うとなると、ノングレア液晶のレッツノートだろうなぁ
マックとかガラス液晶で蛍光灯が反射して見ずらい
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 23:58:11.17ID:50v/dEXP
グレアをノングレアにするのはフィルムを貼り付ければ簡単にできる
逆はあまり意味がないけど
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 03:17:54.91ID:eiXjRUs+
意図せず自分の顔が反射するのが嫌だからノングレアです。
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 18:18:07.63ID:OHcs3/ls
RZ8を買ったんでRZ5引退
4年前に30万で買ったプレミアムモデル、ソフマップで売ったら7万5千だった
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 21:53:01.43ID:4TCJA8xz
>>710
CPUの違いは今ひとつ体感できひん
SSDがSATAからPCIeに変わってベンチが8倍になった
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 22:11:14.99ID:lc6BnGa1
ありがとうございます、参考にします。ちなみに私はまだRZ4でして、アプデ中とか動作が重すぎて、ぼちぼち買い換えを検討してるところです。
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/25(火) 22:39:57.05ID:uS1Lpy9r
>>712
RZ5の前はRZ4使ってた
4と5は体感できるぐらい違ったから8に買い換える価値は十分あると思うよ
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 00:00:04.44ID:gDr0Yacz
コストパフォーマンスも大事だが、安物買いの銭失いにならないようにね
中古より新品がいいと思うよ

大学生の娘には本人が欲しがったMacbook Airを買った
社会にでてMacは使えないんだよなと思いながら安いからよしとした
高校生の息子にはNECのカスタマイズモデルを買った
こっちも容量2テラ、ブルーレイで十数万と激安だった
自分はコストパフォーマンス度外視で50万のSV8
お父ちゃんが稼いだ金だからいいだろと思いつつ、子供はそんなに価格差があるのを知らない
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/26(水) 00:41:25.39ID:rfcqsVIk
Core i7-8500YとCore i5-8200YはTDPがたった5.0Wだから発熱も小さいしバッテリーも持つ
RZ8は買い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況