X



【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 14:12:11.36ID:g7Ceenoj
ASUSのUltrabook「Zenbook」シリーズについて語るスレです。

ASUS Japan
http://www.asus.co.jp/

ASUS Zenbook 日本語サイト
http://zenbook.asus.com/jp/

【前スレ】
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1520513524/
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1512741472/
【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1486887776/


【関連スレ 】
【Ultrabook】ウルトラブック総合 20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1370795967

>>970さん、次スレよろしくお願いします。
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/09(木) 04:23:00.53ID:aXUSSGpV
ice lake搭載無いんだっけ?
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/13(月) 09:58:29.61ID:jcSf1ALg
UX305FAを5年使ってたけどさすがにもう限界 現行で良さそうなのあるかな
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/04/20(月) 23:53:51.91ID:RmBShQXE
UX390UAK使ってるけど、急に充電が75%位から上がりません
Myasus、Battery health chargingも使ってないし...
バッテリー自体は去年秋に交換済み
何か解決策はあるのでしょうか
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/04(月) 19:04:43.26ID:Gzt/yDSg
UX334F買ったんですけど、スクリーンパッドって下の方ってボタンになってる?
下だけ押すとへこむんだけど
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/07(木) 17:24:26.87ID:BxgvWV3P
UX481FLのi5はメーカー価格で16.5万円程だから実売は14〜15万くらいにならないかな
楽天ビックは18.2万円とかいうふざけた価格つけてるが
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/07(木) 22:35:26.65ID:0iaLnUm5
新しいZenBook DuoとExpertBookがあちこちのニュースサイトで同時多発ステマしてんな
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/07(木) 22:37:02.20ID:BxgvWV3P
ZenBook Duo
なんでProじゃやくてHomeなんだよ
せめてオプション設定しとけよ
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 20:56:14.42ID:Jeg+2opA
ZENBOOK3のカメラがデバイスマネージャーにも表示されず使えない件って認識させる方法ありましたっけ?
ASUSとのチャットのやりとりでチップセットドライバーは入れ直したけど変わらず。あとは初期化しかないと言われたけど初期化で直るのも100%ではないとのことでした。
ご存じの方いたら教えてください。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/08(金) 23:32:49.75ID:6Utbn/9B
買ったばっかりのvivobookだけど、同じ現象。
初期化してデバイスマネージャーにカメラは認識されたものの、カメラを起動するとドライバが接続されてない旨のエラーでどうしようもなく、初期不良てことで交換した。
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/09(土) 15:51:59.76ID:LR/YpOVv
マジすか…、情報ありがとう。
次に買うときはASUSはやめとこ。
zoomでミーティング増えてる昨今、この不具合は非常に困る。
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/09(土) 20:00:14.14ID:QBueNhXW
ExpertBookなかなかバランス取れてて良さげで欲しいんだが、メモリ16GBにした途端に高くなり過ぎやろ
流石に今から数年メインで使うなら16GBは積みたい
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/13(水) 17:55:10.71ID:4mkJJq+A
ZenBook Duo
メーカーの直販サイト以上の価格設定してる企業はなんなの?
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/17(日) 18:04:10.71ID:pw+w1ULX
Zenbook pro duo でwindows update 1909にできた人いますか?
何回してもできません。
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/24(日) 07:51:46.19ID:ceomWGFY
>>510
情報ありがとうございました。
9750でしたが、USBクリーンインストールで1909アップデートできました。
アップデートできない報告がネットであがっていたので。よかったです。
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 07:56:26.76ID:gMiSGOz7
ExpertBookはここですか?
購入検討してるけどCPUがベンチが出てないのが気になるな
作業するのに体感できない程度なら買いなんだが
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/25(月) 11:24:35.39ID:zD26jb8N
いい加減もう書き込みないんだから
企業別にスレを分けようぜ。
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 21:52:44.83ID:lFIj6lJs
>>514
これ安くね?
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/06(土) 20:39:04.21ID:4zYFIWRE
Zephyrus G14 発売日に買って使ってるけどガチで最高だな。
普段使いはサイレントで無音だし、パフォーマンス上げたい時はあげれるし。マジで文句ないわ。
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 10:49:10.68ID:ntzeH6fi
B9450を買ったけど思ったより電池が持たない。
16Mの1Tモデル
何か特殊な設定が必要なんですか?
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 14:43:12.73ID:nw9YykbA
UX434FLCをcore5 で使ってるけどやっぱりcore7の方を買った方が良かったのかな、、
なんかすぐ本体熱くなって動きがかくかくするんだよね。
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/29(月) 22:54:33.32ID:ctM+Ei/b
>>411 です
UX550GDコイル鳴きの件、あれから一度マザボ交換に出しても大きな改善がみられなかったので諦めていたのですが、ある日起動したらピタッと静かになってました。
心当たりは一度GPUにまとまった負荷をかけたくらいなので完全に怪奇現象なんですが、何はともあれ悩みが一つ消えて幸せです
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/30(火) 12:41:11.83ID:m2JaJLwK
VAIO信者からZenBookに鞍替えして今年はDuo UX481検討してたんですが
結構、クセがあるっぽい。
http://search-pc.jp/blog/wp-content/uploads/2020/06/zen_ux481_rc.jpg

10年くらい前に13"のVAIO Sが1.8kgだった事を思えば
UX481も充分に軽いんですが、
http://search-pc.jp/rc.php
で他機種と比較してしまうと今回はExpertBookの方が良さげ。

まぁココで指摘されてる弱点を承知で、
厚切りさんがお勧めしてるとも思えませんがw
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/11(土) 14:52:41.31ID:yCQ5vSS2
UM431DAのRyzen 5 3500Uタイプを買おうと思っているのですが質問です。


UM431DA-AM001Tもタッチパッドがテンキーになる機能があるのでしょうか?
Excelで資料作成にも使いたいので、タッチパッドがテンキーになるかどうか知りたいです。
持っている方いましたらご教授おねしゃす
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/07(金) 11:24:46.62ID:8p47ac7u
Zenbook14 Bluetoothイヤホンが接続出来なくなった、、だれか同じ症状の人はいませんか?
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/18(火) 13:57:14.87ID:olecTlrA
>>503
遅レスだけど自分も同じ症状
完全初期化も2回くらいやったけど治らず
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/21(金) 19:29:35.35ID:ATka7FYU
zenbook duoが気になる
ふだん、エクセル(数千行)とPDFとか、ワードとかネットとかするんだけど、家にはzenbook3しかなくて、家での作業がツライ&カメラが見つかりません

乗り換え先としてexpertbookも考えたけど、それだと今のと被るなぁと思っていたら、duoが目に止まった

持ってる人、良いところ悪いところ教えて下さい
自分左利きなんで、右側トラックパッドは気になるけど…
0534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 12:36:54.58ID:ekLEvpjp
Zenbook duo のi7バージョン気になってるんだけど、明確なデメリットとか、もう少し待てとかある?

持ち運ぶのは若干重そうなことも、20万円近くするくせにPD対応じゃないことも理解してる
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 18:11:28.98ID:BGbbSZRJ
Zenbook14 434flc 半年使ってるけどやっぱ処理が重たいわなぁ、、押してもないキーが反応する時あるし触れてもないタッチパッドが反応してポインタがズレるからWordとかすごい使いにくいわ

Duoだとそれよりも負荷がかかる気がするし未来技術って感じだろうな。
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 21:55:21.43ID:PlS5W7/M
なんにしてもasusはどれもレビューが少ないからなぁ、、未来への投資ということで満足してるけどね
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 15:19:36.33ID:0zpUbN5z
zenbook duo i7のやつ1か月くらい使ってるけど、満足度高いよ
2画面は参考資料みながら文章書くときとか、プレゼン資料出しながらzoomする時とか、何かと便利

USB-PDに対応してない欠点は、実はUSB-C to DC変換プラグで対応可能
自分は以下の商品買って使ってます。45Wの出力あれば普通に使えるけど、自己責任で
https://item.rakuten.co.jp/icon-shop/ic-pd45de/
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 15:43:38.78ID:qtd5XBCU
duo使ってるけどそんなに処理面では不満はないかなぁ
アンケートや統計調査からWordでグラフをゴリゴリ描いたファイル扱ったりするけど問題なく動いてる
下段のディスプレイはどうしても縦寸が狭いので一覧性は低いけど、Excelからデータ引っ張ってくるとかそういう時にやっぱ便利だな

強いてデメリットあげるなら、右にタッチパッドがあるのでキーボードが左に寄ってるのが凄く違和感あって打ちにくいかな
他にはペン対応してる癖に180度フラットにならないせいで、ほとんど使い物にならんくらいか…
PD対応してないのでACアダプタ持って行くような外出時に困るかもしれんが、まだその機会はないな


>>539
あ、このアダプタいけるのか…俺の不満はこれで解決したわww
一応付属のACアダプタは19vの3.42Aだから60Wくらいほしいところか…
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 19:17:16.21ID:NWRkfyge
Zenbook14 434flc使ってる。duoじゃなくて申し訳ないが、2画面はzoomセミナーとかで非常に重宝している。
メインモニターに発表用のスライドを出しながら、サブモニターにみんなに見せるパワポを同時に出力しながら共有する事で、目線をカメラの方向に向けたままセミナー進行できるし。
やはりサブモニターに共有資料を出力できて、メインで自分に見やすい原稿付きスライドが出ているのは安心感。
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/17(木) 22:58:35.36ID:s4ALYGxU
>>539-540
羨ましい
注文したけど諸事情でまだ届かない
アダプタだけ先に届いたw
ペンは、サブモニタで使う以外はイマイチってこと?
純正では無く台湾メーカーの買おうかなと思ってる
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 00:38:25.92ID:zcbr8rS4
右上キーの電源ボタン間違えそうだが
みんな大丈夫なの?
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 20:59:07.51ID:klw5Nqp6
なんかDuo(14)をビックカメラで見てメッチャ物欲刺激されてしまった
誰か背中を押して、だめなら引き止めて
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/23(水) 23:09:50.23ID:klw5Nqp6
>>549
非力だけど事務処理ならまだ使えるzenbook3持ってる
本当は、expertbookに心が決まっていて、ただ青っぽいの嫌いだから実機で色を確認しに行ったら、Duoはやっぱり変態でいいなって… やっぱり実用性なら、ね…
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 03:12:14.28ID:6iORkh7C
買おうか悩む物ならば
要らない物だと感じております。

また、「じゃ、いいや」と思って一週間放置して、
それでも欲しければ
要るものだと感じております。
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 08:14:09.16ID:NegAQP+J
わざわざメーカースレに来る人に一般論語ってもなぁ
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 19:25:50.56ID:0m2RCJsd
新型で14インチはエンターキーの右側にキーが配置される配列になってしまったね
HPとかMSIがやっててあまり評判よくなかったと思うけどIntelのTigerLake評価版の
リファレンスPCも右側にキーがあるから他メーカーも今後これが標準になるのかな?
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/24(木) 20:29:50.86ID:KjYDyrGv
なんでそんなに延々とエンターキーの右側云々にこだわるのかわからない
別に不便にもならないし、右上電源みたいな押し間違いも発生しないし、見た目云々なんてただの好み
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/28(月) 14:11:00.69ID:di3Xgr8W
先週duoの背中押してって言ってたものだけど、買ってきて週末にセットアップした
めちゃくちゃ楽しいわ、これ

複数ウインドウ開きながらの作業の可能性が広がるね
今朝、オンライン会議でプレゼンしたんだけど、プレゼンしつつ、会議の画面開きっぱなしでサブディスプレイに手書きホワイトボード共有したりするのが評判良かった
もちろん、動画見ながらの作業とか、データ見ながらのレポート作成とか捗るな
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 09:10:10.07ID:RqkvMrbo
小さい画面でそんなのしても意味ないからじゃない?
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/01(木) 10:03:18.96ID:RqkvMrbo
>>561
ちょっと何言ってるかわからない
ノーパソで4K使いたければ、積んでる他のメーカー買えばいいだけ
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/05(月) 14:19:57.97ID:2XkKH8F7
延長プレミアム保証?購入したら、「保証終了日」が2023年4月。「購入日が適用できない場合、工場出荷日を適用」って…
3年保証なのに、買ったら2年半って詐欺じゃないか?
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/08(木) 20:24:34.10ID:s8aUEluc
修復も初期化もエラー吐いてwindowsにもいけず完全に詰んだ
なにこれ
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/09(金) 16:00:51.07ID:BvJ6+wNU
>>570
win10はそこからでも結構復旧するけどな
コマンドラインからのディスクの調査復旧やMBR修復とかで
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 14:22:20.95ID:tAQS2DEE
ZenBook Duo買おうか悩んでる俺の背中を押すか、刺してくれ!
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 14:42:23.62ID:tAQS2DEE
スレ読み返したら同じく背中押し求めるレスあってワロタ
もう買うよ!買ってやるさ!
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 07:04:52.71ID:gIHnXxCr
ASUSの保証、間違えてパッケージ版注文しちゃって、その後にウェブでそのまま適応できる安いやつがあるのがわかってそっちを買って、パッケージ版のキャンセル依頼連絡をしてたのに、1週間以上たって発送連絡が来た…
やっぱりASUSのカスタマーサービスはクソだな
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 15:42:47.41ID:Ivtofc4e
>>572
買ったよ。めっちゃ楽しいよ
マルチタスクする人、複数のウインドウで同時に何かやる人には適してると思う
ペン買うと更に楽しい タブレットや2in1とかとは違う感覚で使える
そうはいっても性能はそこそこではある
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 13:12:42.04ID:BGHhFpCx
量販店でZenBook Duoの実機触って購入を決め、今発送待ち
思ったよりは薄くて軽い印象だったな
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/21(水) 07:44:06.85ID:wFxXXdlA
>>579-580
duoがある時代に大学生でオンライン授業とかだったらすごい楽しそう
サーフェス以降のOneNoteの進化もすごいし
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/22(木) 19:52:46.91ID:EuQJftV8
duoで、Zoom会議に出ながら、議事録とったり、スタイラスで資料に書き込んだり

リモートワークに最適だな
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/22(木) 20:55:15.74ID:KoKb/0zU
duo届いていじくってるけどこれいいね
起動速いし思ってた以上に2画面が使える
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/23(金) 08:48:32.40ID:PglNUZLw
Duoの構成って個人的には理想の通りだわ無駄が削ぎ落とされた完成感が凄い
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/24(土) 09:44:17.63ID:xPd7hmNz
Launch csmの設定項目が無いのか
どうにかできんのかね
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/24(土) 21:11:19.72ID:vXRps8TV
Duo凄いオススメなのにスレは過疎ってるねぇ
2画面を活かした壁紙とかオススメあれば教えて欲しいけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています