X



Microsoft Surface Pro Part128

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/17(日) 22:20:44.81ID:3wKTnb7Q
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。

■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6

■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1544256791/
Microsoft Surface Book Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1541266762/
Microsoft Surface 3 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/
【10インチ】Microsoft Surface Go Part9【522g】https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1543667402/

■前スレ
Microsoft Surface Pro Part124
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1541556558/
Microsoft Surface Pro Part125
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1544940066/
Microsoft Surface Pro Part126
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1548390083/
Microsoft Surface Pro Part127
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550670518/
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/17(日) 23:03:43.32ID:N6gFZSY3
90%でさらに充電するって事は
バッテリーに物凄い負荷をかけているってことだ
高いエネルギーを溜め込んだバッテリーはボロボロだよ
常に40〜80%で使用する人と数年後比べてお前のsurfaceオンボロになってる
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/17(日) 23:22:20.48ID:KVP9HChm
負荷をかけるというわけではないけどね
前にグラフ貼ったが、理想は25-75ライン
でも持ち運ぶなら満充電したいよね
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/17(日) 23:47:38.39ID:Qs/kVPmu
>>3
今はあまり負担がかからないようになってるし
電池性能の100%まで充電してないだろ
毎回沸いてくるけどネタか?
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/17(日) 23:51:36.40ID:KVP9HChm
電池性能の100%まで充電しないにしても、75%ラインではない
それに、負荷がかかってるわけではないし、高容量時低容量時の劣化を抑えることはできない
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 00:12:59.28ID:IF9l/vKd
>>6
かなり前のスレで言い負かされたから
テンプレ気取ってマウント取ろうとしてるだけ
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 00:13:45.75ID:lnijRXGV
空のモバイルバッテリーはすぐゴミになる
ドローン用の超小型バッテリーを空のまま半年放置したら満充電にしても速攻切れるようになった
やっぱりバッテリーの使い方よく考えたほうがいいよ
surfaceの部品で1番逝きやすいのはHDDがない今はバッテリーなんだから
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 06:49:36.91ID:ZOQt2IER
>>8
引きこもりかまってちゃんが面白がってコピペしてるだけだろ
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 14:07:57.62ID:xmR9/ayH
>>3
40〜80で充電を繰り返す人と電源付けっぱなしで100%な人どっちが良いんだよ
100%まで充電しても充電回数少ない方が持つんじゃないか?
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 14:22:06.93ID:6P+5qHAw
Winて95%を下回らないと再充電しないからな
40〜80%ガーとか気にしてるとストレスでハゲるぞ
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 15:13:47.68ID:LRDaPXrO
家でしか使わない人は付けっぱでも別にいいんでしょ?
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 15:49:56.97ID:PftLwRD2
>>3
goスレだけじゃなく
こっちでも暴れてたのねこの人
バッテリーうんちく垂れ流して自分が一番バッテリー詳しい
他の人は全部間違ってるみたいな感じで長文書く人
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 17:39:28.98ID:epJeGpRr
>>991
>>991
サーフェス本体のUSBをかえして、USBマイクロケーブルで充電できるのですか。(45wあれば)
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 17:51:16.39ID:epJeGpRr
サーフェスコネクト+USB(ケーブル)を使わなくていいということですか。
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 17:55:53.76ID:epJeGpRr
991>>

専用アダプタってのも変だ
micro-b、type-Cで本体の充電が可能だし、inputは30wまで対応してるから、かなり幅広いはず
少なくとも専用アダプタってのは無い
正直言って本当に持ってるのか疑問
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 18:17:35.96ID:hRwZHnJe
前スレで貼ったやつ
まぁ何れにせよ自分の目的に合うよう好きに使うのが一番だと思う

リチウムイオンバッテリーはサイクルが重なる程(使えば使うほど)劣化するが、著しく劣化する要因として
1,低容量時
2,高容量時
3,高温時
がある

1,2
理想パターンは75%-65%だが、実用性との兼ね合いがあるので、75%-25%をボーダーとして用途に合うようパターンを探る
https://i.imgur.com/QKfXkt8.jpg
https://i.imgur.com/i9unCvF.jpg

3
高温になりうる要因として
・ハードウェアへの高負荷
・バッテリーへの充電、放電
がある
例として、エンコードでの高負荷、高放電や、急速充電での高充電等、またこれらを同時に行うこと等が挙げられる
https://i.imgur.com/APRLUC4.jpg

※1サイクルは100%充電して1カウント
例:0%から50%まで充電は0.5サイクル、*2で1サイクル

ソース
http://www.daiwa-can.co.jp/energy/info/column_08.html
http://www.ssken.co.jp/research/pdf/104/104_05.pdf
https://shingi.jst.go.jp/past_abst/abst/p/15/kansai10/kansai1008.pdf
http://www.kobelcokaken.co.jp/tech_library/pdf/no37/b.pdf
https://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/detail/Q16001.html
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 18:18:44.31ID:hRwZHnJe
>>16

type-C変換ケーブルは必要だろうけど
usbをかえして云々ってどういうこと?
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 18:29:19.70ID:2cy/g7wH
>>18
調べればすぐ出るだろうに
Surfaceconnectに付けるなら専用になるでしょ
前スレのやつは充電専用の社外品だったと思う
Microsoftからもデカいのが出てたはずだけど…
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 18:31:10.48ID:f5gsMxwo
>>21
あのデカい正規品Cアダプタどうなったんだろうな
米MS見ても品切だし
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 18:36:10.79ID:t85lec6W
>>19
このデータ古くね
バッテリーなんて使っても使わなくても経年劣化するし充電回数増えればより劣化するし最大公約数でコスパ伸ばした所で買い換えるタイミングでしょ
バッテリーおじはいつも何と戦ってるん?
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 18:39:21.88ID:dqxZ+OJ9
以下バッテリーおじさん全ての知識をフル回転して反撃開始!
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 18:55:32.83ID:epJeGpRr
usbをかえして(介して)。
現サーフェイスは、サーフェスコネクト(磁石:白ランプ)端子からしか充電できないと思っていた。
本体のUSBで、端子がマイクロUSBで、バッテリー側が、45出力あれば、充電できるのですか?
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 18:59:17.76ID:VnRqXIFs
>>23
うーん、冒頭でも書いてあるように、「サイクルが重なる程(使えば使うほど)劣化するが、著しく劣化する要因」
データもそうある(試行回数がとんでもないので一般ユーザーと関係あるかは不明)

え、今のリチウムだとよっぽど何かが進化してんの?
どこが改善されて、どんな根拠があるのか教えて
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 19:03:18.08ID:VnRqXIFs
幾つかバッテリー劣化が激しくなる使い方があるのは事実だろうし、その根拠もあげてるのに、何かと戦ってると言われても、ただ無知が押し付けられた気分しかしない
確かに、実用性との兼ね合いがあるだろうし、俺も満充電してるけど、知ってるのと知らないのじゃ大きな隔たりがあると思うんだけど
後俺はGOスレで暴れてたどこぞの誰かではないし、ID:N6gFZSY3でもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況