X



Panasonic Let's note -レッツノート- Part257

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アンデルセン神父
垢版 |
2019/03/15(金) 03:35:11.96ID:NZviBfq9
■Let's note 商品情報
・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

・Panasonic Store - カスタマイズレッツノート
https://ec-club.panasonic.jp/pc/

・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
http://askpc.panasonic.co.jp/
※キャンパスモデルは在学中は各大学生協経由での対応、卒業後は法人向け窓口経由での対応が基本です

■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
http://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp

■前スレ
・Panasonic Let's note -レッツノート- Part256
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1549490638/
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 20:47:49.29ID:F7SXR1v2
ときどきJ10アンチが湧くがいい機種だよ
合計8台のノートPCを所有してきたが、今でも一番好き
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 21:12:22.06ID:hGIf5w5+
J10壊れないし貴重だが、バッテリが高い
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 22:57:44.09ID:bYLhP7dZ
LVシリーズi5、RAM8GB、SSD256GB、Office付きでせめて税込25万位になってくんないかな。
ちなみに同じ国内生産のThinkPad X1Carbonは同構成で21万、surface laptopなら16万、DELLに至っては10万位だからな。
会社の経費で買うことを想定してるからこの値段設定なんだろうけど、それにしても高すぎる。
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 23:17:53.41ID:/BClrK15
>LVシリーズi5、RAM8GB、SSD256GB、Office付きでせめて税込25万位になってくんないかな。

価格.comみりゃそれぐらいあるじゃん
SSD128GBなら17万ぐらいだからSSD256GBだけ買い増して換装すりゃ20万以内
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 23:24:13.30ID:2v25v92d
LV7Office付き
通販で税込23万くらいで買ったぞ
今価格comみたら24万くらいであるし
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/01(水) 23:53:54.04ID:miC05+aa
性能比較する相手はsurface book
価格比較する相手はsurface laptop
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 00:07:55.65ID:s0nJZIux
性能比較する相手はOneMix3
価格比較する相手はOneMix3
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 00:15:59.39ID:CVQuN0oU
価格コムなどの量販店モデルはSSDがSATA接続だったり地味な嫌がらせがあるからな。
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 00:26:13.05ID:s0nJZIux
2019年以降のNVMeSSDってフォールアウト4のロードが10秒で終わって笑う
2018年までのNVMeSSDは30秒かかってたのに
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 03:37:56.47ID:UeFdKiSt
レッツノートの馬鹿げた価格設定維持も、Panasonicが絶体絶命の原因の一つだろう。
量販店のノーパソブースでも唯一閑古鳥だからね。
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 04:38:59.48ID:2XMVDVWa
>>863
量販店のノーパソブースなんて、最初から相手にしとらんのです
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 14:19:25.52ID:ffXPLEK4
ヨド本店行ってレッツノート売り場見てたら即お声がかかったぞw
その後別のPCコーナーに案内されたけどw
あとアウトレット館?スマフォ館?2階にはレッツなかった(´;ω;`)ウゥゥ
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 17:44:15.28ID:vcsWqnr5
仕事帰りにぷらっと寄ったスタバでリーマン風な方が、黒SV(多分8かな?)でレインボーシックスやっててワロタ。こう言うぶっ飛んだ使い方出来るからレッツはロマンがあるんだよな。
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 18:12:10.97ID:vcsWqnr5
そう?いかにも社用っぽいPCでゲームやってるのが良いなと思ってさ。しかも出来る言ってもルーター無しでやる気軽さはあのスペックでは中々無いよ。ゲーミングPCでもsimスロットがあるやつでスペック満たしてるのってそんなに無いし。
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 18:17:55.71ID:vcsWqnr5
ただ今後オンラインゲームに関してはgoogle先生がステイディアを始めてそれこそfuji Wi-Fiみたいな回線持ってれば、レッツの昔の機種や、それこそ他のメーカーのシンプルな構成のノートでもオンゲーが出来るかもしれないので、期待はしているよ。
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 18:21:16.83ID:q39ZPs0/
J10ずっと使ってるんだけどRZへの乗換ってアリかな?
スペック詳しくないんだけど、あのサイズでCorei7、メモリ16G、SSD256以上って他に見当たらない。
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 19:05:17.15ID:bHQtWJWn
>>872
けどやれる場所は限られるね。
simスロがあれば万が一ルーターを忘れてもsimを差し替えるだけで、どこでも通信は可能になる。今だったら型落ちのsx3何か安いんじゃないかな。
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 19:09:25.70ID:xeMgBOaQ
>>871
普通にありだと思うよ
俺はJ10からRZ4に乗り換えたけどやっぱ200g以上重量が違うと持ち運びも楽
厚みもJ10よりは薄くなってるし

CPUパワーは場合によっては落ちるかもしれんけどモバイル性優先なら妥協は必要
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 19:18:45.39ID:e0Iu4YMM
>>865
ここ3年、それだけで運用してる。
写真レタッチがいちばん主な使い道。
RZ5の店頭モデルのいちばん安いの。
CPUもメモリも不足して遅いけど、以前に使っていたのが壊れてお金もないのに急遽購入せざるを得ず、結果そのまま使い続けてる。
WUXGAで液晶が見やすいので15万くらいの予算ですぐ買えるのが、当時これしか見つけられなかった。
遅くて容量少なくても、電池持ちもいいし軽いし丈夫だし、よい買い物したと思ってる。

SSDの容量はまったく足りないから、256のSDカードを挿しっぱなしにして、vhdにして使ってる。
そろそろ買い替えを検討してるけど、未だこの一台で現役。
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 19:27:17.14ID:ECn73DmF
>>873
ルーターを忘れることはあってもsimを忘れることは無い前提なんだ?
ワケワカメ
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:27:00.47ID:bFzbquSo
まぁ確かに書き方はちょっと悪かった。simを指すだけでって事かな。流石にsimカードを忘れるって言うのは発想になかったな。それを忘れたら流石に本末転倒と言うかね。
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:32:09.75ID:YK3V+V7E
docomo SIM挿すとdocomo01でWi-Fiアクセスできるから便利だな
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 20:49:42.66ID:RhbpwFRP
リカバリディスクの作成、OS標準のものから作ったけど
Panasonicの〜の方が良かったりする?
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 21:10:38.69ID:TMby60VY
>>884
工場出荷時の状態に戻すためのリカバリディスクは
Panasonicのユーティリティでないと作れないはずだけど
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 21:32:48.25ID:4C38uoOd
>>875
レスありがとう。

この上が256GBだけどLTEモデルで30万するから極端だよね。
でも実際、10インチクラスだとレッツが最強だと思う。
LTEは使わないと思うから、カスタマイズモデルにするしかないかな。
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 21:50:22.79ID:o6TcaTyR
>>886
256GBは絶対に必要と思う。
普通に使うにはRZは最強だね。IOも豊富で、外に出て困ることがない。
最近台頭してきている海外 PCメーカーは、USBがタイプCだけになったりSDがMicroだけになったり、普通に使うにアダプタ持ち歩きが必須になるからめんどくさい。Micro SDとかいったい何の用途で使えというのか…。
報道記者とかよく目にする職場だけど、報道関係はみんなレッツノート(RZはさすがに見かけないけど)。ベコベコになっても過酷な現場で問題なく使い続けられてる。
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/02(木) 23:49:46.21ID:TVWQnLnc
>>874
今日実機を見たんだけど薄いし軽いしなあ・・・。J10も今までトラブル全くないし、多少高かろうが他の書きこみ見ても買い時かなあ。
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 00:22:19.68ID:QJbHr9tz
>>888
オマオレ
やっぱりJ10からの移行先はRZか・・・
SSDに換装して使っているから今のところ大きな不満はない
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 14:29:37.27ID:nYnvwFHF
なんだかんだ言ってJ10のスモール寸法には勝てない
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 15:08:32.83ID:h74ljakt
>>892
RZ4とSV7持ってるけどやっぱ機動力という点ではRZの勝ちだからなあ
だからこそUSB PD、TB3、NVMe SSDに対応したRVをRZの正統進化として出してほしい
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 15:54:38.00ID:RukpSnwk
>>885
マジか…
あれって保存領域にリカバリあるんだよね?
だいぶカスタムしてしまったわ
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 16:07:10.73ID:h74ljakt
>>896
まさかリカバリディスク作る前に保存領域消しちゃったの?
そしたらもうアウトな気が・・・
メーカーに言ってリカバリディスクを売ってもらうか、今の状態を
他のバックアップソフトでバックアップしておいてそれをメーカーの
リカバリディスクの代わりにするかしかないんじゃない?

後はダメ元で今からでもパナのユーティリティで作ってみるとか
リカバリ領域を消したつもりで実は消してなければこれで作れる
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 16:33:03.10ID:RukpSnwk
>>897
まさにそれで…
Windows側のリカバリディスク作成からで大丈夫かとタカをくくっていた。
普段からバックアップソフトで環境保管してるから、同じくそうするよ
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 18:41:58.42ID:YvsJXDBM
XZ6を使用しています。
時々なんですが、ホイールパッドの操作を終えても、勝手に画面のスクロールバーが
進んでしまう現象が起きます。
パッドの調子が悪いのか、設定があるのかどうか、お知恵を拝借したくよろしくお願いします。。
OSはWindows10です。
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 20:59:40.86ID:YvsJXDBM
>>900
そのIE11というオチなんですが、IE11だと何が起きるんですか??
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 21:34:37.72ID:9kepZh9g
広告だらけのWebページはスクリプトが非常に重いので
遅延スクロールするほど酷いならEdgeやChromeを使った方が良いと思う
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 21:47:00.39ID:+ThF1bq6
パフォーマンスを最適化するためにサイトとコンテンツをバックグラウンドで読み込む
みたいなのオフにできないんけ?
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/03(金) 21:57:29.33ID:p19EmoxY
edgeってどうなの
MSがゴリ押しするんで正直気に入らないんだけど
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 08:05:11.93ID:ISgKL8jv
SVシリーズを所有している人でUSB接続タイプのUHD-BDドライブを接続して、UHD-BDが再生できるか確認できた人いますか?
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:56.83ID:lH87REEv
あれ、J10ってメモリ増設出来るんだっけ?max16gまで行けるかな?
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 12:17:18.26ID:wr7jzxf/
>>908
できるよ
PC自作したことないしカスタマイズしたことない俄かだけど尼で買ったときに販売業者に
カスタマイズしてもらったらメモリ増設、HDD→SSDにしてもらった(貰えた)
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 12:33:46.73ID:H+1NCc1q
>>908
できるよ
カタログスペック上はメモリスロットが1つしかないような書き方だけど、
実際にはメモリスロットは2つあってそのうち1個が本体をバラさないと
アクセスできない場所に隠れてるだけ

だから2ヶ所のスロットに8GBのモジュールを挿せば16GBまでいけるはず
俺のJ10のメモリは公称で標準2GB、最大6GBのモデルだけど12GB
(4GB+8GB)に増設してる
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 13:37:31.00ID:lH87REEv
>>909
>>910
ありがとうございます。
今工人舎のsr8も使っていてさすがに処理がキツくなってきたので同じくらいの大きさの探していたので中古であったら買って試してみようと思います。
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 14:54:43.90ID:YP5RjBJO
工人舎みたいに小さいのがいいならOneMix2やGPDPocket2もいいんじゃないかな
SR8と同じ7インチ
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 17:07:38.39ID:XjAcBRLW
J10で32GBに増設したエキスパートは居ないの? SV8は16GBがMAXだから諦めています。
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 18:03:18.62ID:6Q26okNG
>>913
2GBより4GB、4GBより8GBぐらいまでは理解できるが、32GBって…
バッテリの持ちが悪くなるとかネガも出てくるし
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 19:02:27.67ID:ZsNKTk9C
この価格だし
デスク級の仕事はあたりまえにこなしてくれんと
バカしか買わんくなるぞ
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/04(土) 19:05:40.08ID:GJ1GEk4q
家にいる時はモニターの手前に置いてデュアルモニター的に使用するとかね

古いのは厳しいかな
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 10:29:27.37ID:avddHYbp
Jだけ100kg耐圧じゃないんだよな
それに比べてRZの神さよ
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 13:44:36.71ID:Gyu7vhX/
>>926
なかなか面白い機種だとは思うけど

・インターフェース全部入り
・着脱式バッテリー
・ディスプレイ分離なしで360度回転によるタブレットモードへの移行

が目当てでRZを買った身としてはやっぱり物足りないな
重量も前機種より200gくらい重くなっててRZとあんまり変わらんレベルだから
これならRZでいいやって思っちゃう
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 17:06:04.03ID:lg2L0Bff
充実したI/FならGPD Micro PCが面白いと思った

OneMixやGPDでちょい大き目のやつ(9インチ近い)があるけど、
あそこまで大きいならキー配列普通にしてくれと思う
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 17:50:27.44ID:UR+AKSEY
GPDも欲しいんだが、やっぱキーボードの問題でおもちゃにしかならんな
キーボードがどうでもいいならそもそも泥タブでいいし
RZ位のサイズがキーボード使うなら限界値だと思うわ(それでもメイン機にはキツいけど)
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 23:24:21.61ID:C0bbQ9FO
>>931
しかし森永卓郎は公衆無線LAN使ってるというが、その頃のWi-Fiってどこでも繋がりやすかったよな
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 23:33:40.09ID:lg2L0Bff
HP200LXやPalmTopPC110を持ってた身としては
小さくても親指でポチポチするからそれほど困らない
ただ変態配列だけはつらい
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 23:34:38.64ID:6FO+aqGi
11年前のSSDの信頼性も信憑性に欠ける
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/05(日) 23:59:12.19ID:C0bbQ9FO
今は森永卓郎はレッツノートを愛用し続けてるのかな?
今はLTE付きのレッツノートが多いから今は本当に恵まれてる
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 01:03:27.58ID:J+H8DpTM
ワシントン行きのアセラ車内ではhpが大多数だった
タフブックは1台も見なかった
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 01:56:28.98ID:VYOFsewc
hpとdellは重いのばっかで
アメリカ人は自分が思いから気にならないんだろうなあ
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 02:46:29.43ID:n8XDMkb/
アメリカ人は手の大きさからhpやdellがマッチするらしい
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 06:57:08.98ID:fR3owm6O
でもスマホのサイズは日米で同じだろう
かさばるとカバンに入れときに不便だよ
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 08:39:09.69ID:x+nQBmgt
アメリカは何もかもがビッグサイズだから重くても問題ない
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/06(月) 19:00:49.45ID:BZU6okQQ
トランプ米大統領は5日、中国からの輸入品2000億ドル(約22兆円)相当に対する
追加関税を10日に10%から25%へ引き上げるとツイッターで表明しました

パソコン&家電製品から雑貨まで幅広く、日本企業にも影響への懸念が広がりだした

レッツノートは値上げするのでしょうか?
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 06:43:58.51ID:pUZOD8l0
日銀黒田総裁が期待した物価上昇2%が実現される WWW
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/07(火) 07:33:54.35ID:+Zz3k4fH
増税したら万単位するスマフォ、タブレット、ノーパソ気軽に買えなくなるな…
増税分だけでも万単位だろ…
叙々苑に行けちゃうよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況