X



ThinkPad E585 Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/20(水) 20:48:10.69ID:4wxtKS0R
※NG推奨ワード:「G570」「´・ω・`」
※おかしな人が癇癪を起こして暴れていたら好んで使う単語や口調、IDをNG設定して構わないであげましょう。

Lenovo ThinkPad E585 20KVCTO1WW 価格.com限定モデル
(CPU AMD Ryzen 5 2500U (cinebenchR15 single:137 multi:624 passmark:8367)/15.6FHD(IPS非光沢))
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E585/p/20KVCTO1WWJAJP3


※買い方 → http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1542322829/1

※3Dゲーム動作検証動画一覧 → http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537246281/5


■公式スペック表
https://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkPad/ThinkPad%20E585/ThinkPad_E585_Platform_Specifications.pdf


※ユーザーガイド・ベンチマークスコア・注文履歴へのリンク・ポイントのもらい方
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1544138373/2

※メモリやSSD HDDの交換手順・動画がなめらかになるFluidMotion導入・モニタ色調ICCプロファイルまとめ
  →http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1547927733/2

※最新BIOS・動作確認メモリ・交換用バッテリー・モバイルバッテリーまとめ
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1545471531/5

※もしコイル鳴きがあったら・SSDブラケット・回復ドライブの作成
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1543927557/5

※届いたらやることはありますか?ウイルスソフトは何入れたらいいですか?
  →http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1547927733/3

※まいにちブルスクブルスクさわいでいるおともだちへ
  →http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1546594145/3


■関連スレ
ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1537541735/

■前スレ
【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part35【Raven Ridge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1549167780/
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 22:54:56.30ID:3qLfpoEV
>>619
NVMeのほうね
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 23:13:16.24ID:DOw/7YvK
他人が何使ってようがどうでもいいだろ
規格があってりゃ使えるんだから、自分の用途に合わせて選べばいい
他人と合わせて同じもの使ってないと不安なのか?
規格も用語もわからないなら勉強しろよ
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 23:30:16.19ID:YNZiB2yl
つうかこれ光学ドライブついてないのか ゴミやん
CDレンタルしても落とせんやん
クソやクソ
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 23:36:02.83ID:VRnKCkSw
>>623
DVD、ブルーレイ、PCソフトも使えんで
リカバリディスクも作れんし
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 23:42:28.08ID:a+zv10p4
今どき光学ドライブはデスクトップにも付けてないからなあ
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 23:44:36.14ID:VRnKCkSw
>>626
付いとるほうが多いと思うけど?
デスクトップならケースにあとから余裕でぶちこめるしな
ノートはそうはいかんで
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 23:47:13.33ID:DOw/7YvK
>>599
俺にいわせりゃお前の方が知ったか君だよw
あの時お前が理解できなかったのは、単にお前自身の知識と力不足なだけ
Radeon友の会の過去ログでも数年分ROMってろ
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 23:55:45.19ID:a+zv10p4
>>627
新しめのケースは5インチベイなしがクソ多いよ
kakaku.comでざっと出しても半分は5インチない
最新ケースだけに絞っても14製品中2個だけ
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 23:58:25.90ID:32L9vNii
>>629
いやいちいちこのおっさんに構わなくても…
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 23:59:20.43ID:YNZiB2yl
>>625
音源FLACくらいは拘ってもいいやん
チルアウト系HIPHOPとかはネットに落ちてないし買う文化や
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 00:04:45.77ID:TQoTLu7X
>>632
トーシローがやると本体破壊することになるで
わしのもっとるG570いう下ノボの傑作品やと
ドライバで5,6個ねじはずすと裏蓋が簡単に開いて
あとはファンとヒートシンクはずせばCPUおでましするんやけどな

この不具合品は全身麻酔かけて爪をはずしてそっからが始まりやから
やめといたほうがええで
損傷覚悟ならええけど
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 00:13:08.11ID:TQoTLu7X
>>632
あとクローンもせなあかんで
トーシローなら初めからSSDのがええんちゃかう
もっとも不具合こんだけあってAMDいう自分であれこれ設定変えんとあかん代物は
トーシローやと不具合すら気づかんままちゃうんけ
Zen控えとるし見送ってE595買うほうええんちゃうか
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 00:14:31.99ID:TQoTLu7X
>>632
いまもっとるPCでやるほうがええんちゃうか
5万もあったらいいもん買えるで
メモリも増強したらどうや
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 00:16:20.57ID:Yoes5tLL
ここ数年のThinkPadの薄型は、全部この構造だし
理由があって光学ドライブレスになってるのに
それを理解できない、ド素人の基地外は放置で
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 00:18:53.53ID:TQoTLu7X
理由 1位 コスト削減(別に買うとかなり金かかる)
   2位 軽量化・小型化

こんなもんやろ
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 00:21:49.35ID:NJvlnhNQ
おっさん暇なの?
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 00:45:07.44ID:fqPIjlBX
これにcdドライブは必要ないが
ツタヤでcdはレンタルするぞ
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 00:48:31.14ID:TQoTLu7X
>>643
わしはDVDレンタルやな
ただし無料体験で
あと1企業くらいしか無料レンタルできるとこないで
一回限りらしいから
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 00:49:57.40ID:TQoTLu7X
リカバリもDVDドライブから行うし
リカバリディスクの作成もDVDドライブや
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 01:19:05.61ID:oX4vlLAI
初心者だけど古いクレカで裏蓋パキパキ余裕だったぞ
じっくりゆっくりやれば外せる
ネジは1つを除いて取れないタイプだからそこだけ注意な
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 01:29:56.73ID:2yyYe4H1
小学生でも出来るレベルの作業を出来ないガイジにはオススメ出来ないのは間違いない
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 01:40:59.88ID:TQoTLu7X
小学生には無理やろ
トーシローには無理やで
経験者でも特に爪折りや傷報告多数
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 01:42:25.74ID:sRiLOyKo
かわいい
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 01:46:42.80ID:9PeqF/mA
>>570
メモリ不良なら他の作業でも何かしらおかしな事になるだろうから
やっぱamdとcubaseの相性(最適化?)問題くさいね…
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 01:49:39.60ID:9PeqF/mA
その外人さんと同じ症状だわ
警告無しにcubaseだけクラッシュして落ちる
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 02:13:16.92ID:kVq9flxH
>>656
ドライバのバージョンによって起きたり起きなかったりらしいんで
更新したり古いのを入れるのも手かもしれんね
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 05:04:32.39ID:SVgoRoH5
光学ドライブついてないとその分安くなるのはわかります。それ以外でいいことってあるのですか。
例えば内部の熱が籠りにくくなるとか。光学ドライブはけっこう面積とりますよね?空いた分なにかいいことあるのですかね。
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 05:17:19.91ID:aCpRKUVK
>>659
光学ドライブ分その分基板配置も冷却も余裕ができる
それで薄くできたりフットプリントが小さくできるな
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 06:02:03.58ID:9PeqF/mA
>>657
だね とりあえず時間ある時にドライバーのバージョン色々試してみる
ありがとう
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 06:59:53.11ID:VKKkIzmZ
ここで聞いても答えなんで出てこないからメーカーに聞いてください
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 07:05:50.69ID:pPClG7jm
>>561
5000円安くなった時は、初期不良品のリファブリッシュ物が来そう
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 07:25:56.51ID:UM+i6QI5
>>564ですが皆さんご意見ありがとうございます。

フォントは難しそうなので一旦放置。
ディスプレイの色はRADEON Settingsで色温度8600K,彩度142にしたらそこそこ自然に。
しかしこの設定では青が水色っぽいのでRGBいじるフリーソフト入れてみました。
適当に調節して試してみようと思います。
私が以前使ってたPCディスプレイとThinkPadのそれの色合いの違いがRGBの違いで生み出せる
タイプの違いであるなら、原理的には元に戻せるはずだと思うのですが…。
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 07:43:32.98ID:UM+i6QI5
描画対象の表現として自然に感じるRBGの値を(r,g,b)とします。
ThinkPadにはf:(r,g,b)→(r',g',b')のような変換が施されているとして、
f^-1を施したいのですが、RGBの調整でできる変換は
g:(r,g,b)→(r+α,g+β,b+γ)のように定数α,β,γを足す変換だけです。
ですから、fが彩度の変更といったような非線形かもしれない変換だと
α,β,γをどう選んでもRGB調整ではf^-1を作れない…

ということで合っていますでしょうか。
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 11:45:47.93ID:Yoes5tLL
>>659
ビジネス向けモデルだから必要な物でもないし、その分軽量・薄型化出来る
OSのインストールやリカバリ等も、フラッシュメディアやストレージで出来るし
圧倒的に速い…もはや必要な物では無くなってる

FANの音が気になる人だと、低速・爆音の薄型ドライブの常用は極めて困難
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 12:45:44.11ID:A4MIWo3B
仮に光学ドライブ必須の環境にいたとしても
すぐ壊れるから内臓だと換装の際何かと不便だし
外付けで用意するのが最適解
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 17:27:31.51ID:eT25fWGH
>>664
Radeon設定以前にWindowsディスプレイのカラープロファイルは何使ってるの
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 18:04:25.56ID:7+25RZ57
パソコン新しいのに変えた時も外付けならuusbに指すだけで済む
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 18:20:59.15ID:k2Mqvp9C
独身実家おじさんは光学ドライブ必要ないが家庭がある人は子供とかの動画を整理しないといけないからな
安いPC探してたどり着き、ないとガッカリするんだよ
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 18:42:38.91ID:Yoes5tLL
そういう動画等の保存・整理は、殆どの人がHDDやSSDでやってると思うけどね
既にまともなメディアもドライブも無いし
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 19:21:53.52ID:gFdMcA59
普通の家庭はDVDに焼いて保存しよう!!って思うんだよ
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 19:24:46.06ID:Z+NwfYbC
E585買ってすぐに外付BDドライブ買ったで
ioデータのが2980やったから安かった
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 19:31:39.88ID:ngUEzaLB
今はまだこいつで外付ドライブつかってないけど
バスパワーのやつをいずれつかうかもって考えたらACアダプタは45より65のほうがいいんかな
まあ極端に電気食いそうなの避ければいいのかもだが
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 19:32:05.87ID:XWODsLkG
ジサカーやラップトップユーザなら普通に外付けドライブくらい所有してるでしょ
わざわざ新規に購入する必要性が理解できん
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 19:35:01.53ID:x6rboU9D
そもそもdvdは長期保存に向かないから…
クラウドとローカルで二重にバックアップしとくのが無難
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 19:44:55.70ID:/rSPEYxG
呆れた
外付けドライブを買う買わないすら自分で決められないのか
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 19:49:42.75ID:Yoes5tLL
まともなメディア&ドライブ@最適な速度で焼けば、長期保存可能だけどね
10年前の物をエラー計測しても、PIE・TA・Jitterが
今時のメディアとは比較にならない程良い
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 20:26:09.45ID:84OQ+Jz1
お薦めのBD再生ソフトってありますか?
VLC media playerはDVDしか再生できないので
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 21:33:18.78ID:GRQ6L+w2
BD見るなら中古ゲーム機買った方がトータルで安い
ソフトの更新に金取られることもないしゲームもできるから
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 21:50:42.60ID:SsvLXT5B
>>696
年末にLINE Payの祭りでPS4買ったよ。
ゲーム2本付いて25000円の20%還元だったしPS4欲しかったからジョーシンに買いに行ったよ。
実質20000円だしスマホもラインモバイルだからその支払いにも出来るから丁度良かったよ。
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 22:19:46.02ID:fg4SpasE
>>695
2月26日に購入したけど反映されてない...
一応サポートに聞いてみますわ。ありがと
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 22:22:46.59ID:Z+NwfYbC
>>698
他にキャッシュ食われたんだろ
ポイントサイト踏む前のキャッシュの削除、踏んだあとのリロード、戻るの不使用は徹底した?
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 22:51:38.43ID:BM6vKArk
俺は5回くらい納期延期されて1か月近くかかったな
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 23:06:11.37ID:ngUEzaLB
到着予定はあくまでも目安みたいで正確な日付のあてにはならないかな
自分のも何回かは変更されたあげくに最終的な予定日とは違う日に到着したし
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 23:57:41.46ID:ABMFO4UF
ブルーレイの光学ドライブなんか使う機会がないぞ
DVDで十分じゃね?
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 00:31:07.89ID:AS45BJzD
ゲームもうしないからホコリかぶってるけどプレステ3ってBluRay読み込みできたんじゃなかったっけか
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 00:34:24.96ID:qfzjvA84
確かにそろそろブルーレイ見たいところではある
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 00:52:15.99ID:qfzjvA84
>>699
踏んだ後何度やっても見積もりがリロードしないと開けないから諦めて見積もりページでリロードしたけど翌日にはお買い物履歴にのった
まだ承認履歴には載ってないけど
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 02:43:25.01ID:ewWye109
>>472
NVMeじゃないと動かないってマジ?発熱の少ないSATAのM.2 SSD買おうと思ってたんだが
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 02:59:42.99ID:HiHPrYSk
NVMeが使える機種でなんで5分の1のスピードに落ちるSATAを使いたがるのか
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 03:04:38.12ID:U5dX5vCD
・シーケンシャルが早くなっても嬉しくない人
・発熱が嫌な人
・無駄なお金を払いたくなる人
どんだけ想像力ないの?
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 03:05:37.79ID:ewWye109
>>712
体感では差はほとんどないと聞き、それなら発熱が少ないSATAのほうがいいかなと思って
より熱がこもりやすいノートでの使用ということもあるし
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 03:15:28.43ID:c9cMEQNy
ビジネスモデルで動画とか見るに耐えられんで
特に糞尿漏れでノングレアとか動画向いとらん機種やで
YouTubeも視聴できん機種やで
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 03:56:57.72ID:c9cMEQNy
体感は変わらん
しかも発熱ある分ノートに不向き
寿命縮めるだけや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況