X



【デル】 DELLノート総合 35台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 13:03:55.60ID:8dXNgrfl
Driver BoosterとかあればDELLのソフト全く要らない
まあこの頃はBIOS更新が多いからブラウザでドライバー更新url開きっぱなしだ
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 17:00:06.97ID:DoxYgfqW
Driver Booster PRoですべて最新の判定でも
Auslogics Driver Updaterでは最新のドライバーが幾つもヒットすることがある
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 17:26:01.19ID:LP9clbEP
だから何って言う内容だな、何が言いたいのか意味分からん
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/18(月) 22:54:19.51ID:JiyqbtbV
キーボードのバックライトが聞かなくなったんだけど打開策無い?
BIOSの設定変更とアップデートと設定クリアは試した
0359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 00:02:25.83ID:kRNbx8u5
2月の20%のときのサイトの不具合で価格表示にミスがあったらしく返金の連絡がきたw
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 11:01:12.01ID:l6e7jF6r
>>355 >>356
日本の小学校レベルの国語を習った方がいいぞ
スレの流れやレスの意味を正しく理解できるようになる
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 16:44:06.17ID:1Mz1U3MS
>>357
R17SEのバックライトが点かなくなった事あったけど
キーボード交換して解決かと思わせて再度消灯
クリーンインストールしたり元のキーボードに戻したりと…
色々とやって放置してたら点く様になった
結局原因分からず買ったキーボードは予備部品で取ってある
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/19(火) 21:39:17.61ID:BFgybAeh
>>234
20%クーポンで合計金額198,400円税込・配送料込
LINEショッピング10%で実質178,560円
買い時やな^^
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 02:54:34.97ID:S5oIR8gm
>>234
OSはProの方がいいよ
Windows updateを止められる(安定してから入れる)ことができるから
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 10:32:47.64ID:zFy9EGOa
ここってLINE Payのバーチャルカード使えます?
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 10:55:36.17ID:zFy9EGOa
やったあありがとう
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 20:18:11.78ID:zFy9EGOa
使えねえじゃねーかボケカスうんちうんちうんち
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 20:35:00.85ID:dPRv0G4F
>>364
HOMEでも簡単なレジストリいじりで同じことができる
金が無いなら知恵を使え、知恵が無いから金を使うしかないってか

>>365
絶滅危惧種のかな入力者以外は
初めての英語キーボードでも全く不自由しない
alt-ime-ahk さえあればな
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 21:19:01.95ID:LR6YOd9m
デルのwebサイト死んでる?
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 22:22:59.79ID:r5SaUmKp
NEW G5 15 SE 144hzモデル届いたけどもG-sync対応できませんでした
サポにも問い合わせたんだがoptimus無効にする事が出来ないです
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/20(水) 22:41:53.30ID:AXgR6EOb
オプションで買えるリカバリディスクって
ドライバとか全部入ってて工場出荷時と同じ状態になりますか?

SSDに換装する予定だけど
リカバリディスクに必要最低限しか入ってないならHDDからクローンで
リカバリディスクに全部入ってるなら直接SSDにリカバリしようと思ってます
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 00:14:21.15ID:x53YjC6i
>>375
一部のアプリは入ってない
が、DLできる物をなんで買うの?
なんで自分で調べないの?
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 07:01:32.07ID:GIJzwGbc
マイクロソフト公式からUSBでリカバリーメモリーを作れば良い
SSDに交換してUSBメモリを挿して起動すればあとはインストールするだけだ
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 07:08:54.44ID:16KuhuxO
20%オフの今、G3の15か17インチで迷ってる。アドバイスお願いいたします。
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 07:47:01.05ID:Z5WeZzNg
>>375
ドライバー入ってないしインストールに時間を要する買う価値のないもの
377が言うとおり再インストール用のイメージは正規のもねが無料で入手できるから買う必要なし
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 10:12:08.44ID:SSUj43+7
DELLは知らんけど、昔はリカバリディスクっていうと何枚もCDが付いてきて
一通り再インストールできたのにな
今はOSだけってw
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 10:32:55.50ID:yv6itE8g
付属してた頃はOSとドライバーとでディスク分かれてた気がするな
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 10:46:46.55ID:foIzI3mW
Windows10ではOSがドライバをほとんど持っているから。
そして有線LAN/無線LANドライバが当たれば、ないドライバもWindowsUpdateやDellのサイトに取りに行ける。
Windows10は年に2回大更新されるので出荷時の状態に戻す意味がない。
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 10:53:32.10ID:BvSMoySZ
proにアップしたけど手持ちのwin10proでも良かったってこと?
損しちゃったなー
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 11:44:52.90ID:MC60H7zU
古いドライバー入れたせいで、セキュリティ脆弱性ができたり、動作不安定になったりしたら意味がないからな
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 11:47:24.62ID:P1fZjFzR
お邪魔します。

エントリーモデル:Inspiron15-3552 を使用しています。
Dell Update で下記の推奨更新プログラム System BIOS をアップデートしても
同じ推奨更新プログラム System BIOS が繰返し通知されます。

原因と対処方法を教えてください。

推奨更新プログラム
Dell Inspiron 3452/3552 System BIOS (5.2MB, 2018/07/11)
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 13:20:03.27ID:x53YjC6i
>>388
DELLのサイトの表記ミスやバグは結構ある
チップセットドライバーなどでもありがち
BIOSのバージョンを確認してアップデートされていれば
気にする必要なし
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 14:14:46.55ID:P1fZjFzR
>>389
早速のレス、ありがとうございます。
実際のUpdate状況を確認するなどして
Dell Update の繰返し通知は気にしないでおきます。
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 16:13:17.47ID:UusUqkRV
Dellって全部TN?
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 16:46:34.35ID:GrL3j5AZ
>>391
一部の低価格モデルはTNだが大半はIPSで、新型のXPS15はOLEDになるらしい
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 18:22:38.10ID:16KuhuxO
G3のGTX1050は画質おとせば
R6SやBF5などFPSプレイ可能でしょうか?
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 21:02:07.95ID:VDq9yoEG
>>393
まとめてレスするけど、15か17か、持ち出す事が少ないなら17でしょ。
あとゲームだけど、bf5はわからないけどR6Sは軽いから60FPSなら大丈夫でしょ。
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/21(木) 21:33:55.65ID:yv6itE8g
そういう類のゲームがしたいという前提だと、これから先、1050クラスでは早々に行き詰まるんじゃないの?

ただでさえノートパソコン用のはクロック落としてあって処理遅いんだから、頑張って1060載せてる奴狙ってみたら?
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 01:58:28.60ID:8x/Fy6UK
行き詰まるまでに気付けばいいね
ゲームは時間と金の無駄で何も得られないってw
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 02:24:43.31ID:mgJ0NxlE
>>362
分解したらKB BLってシルク印刷してあるところにフレキシブルケーブルが無かったわ
バックライトあると思いこんでただけっぽい
構成では日本語バックライトキーボードってかいてあるんだけどなあ
ちなみにInspiron 5482 2-in-1
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 02:25:25.82ID:aBbnc+wE
クーポン使って¥88,000なら悪い買い物では無い気が
ゲームやらんけど欲しくなってきた
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 02:25:56.19ID:B3Utbyz+
>>375
普通に1000円ぐらいの32GBのUSBメモリ買って回復ドライブを作成。
「システムファイルを回復ドライブにバックアップします」にチェック
(これは回復パーティションも含めるかどうか)
換装後に
リカバリすれば良いよ

手順は回復ドライブ刺したまま起動
ほっとくとキーボードレイアウト選択→MicrosoftIME選択
オプションの選択→トラブルシューティング
→ドライブから回復
→ファイルの削除のみ行う
自動で再起動されてTPMの初期化するかの画面
→F12でclear
これでパーティションも自動で調整してくれる
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 11:48:52.53ID:5QySw0+M
>>398
Webと実機や仕様書が違うのは珍しくない
が、R17SE も Inspiron 5482 2-in-1 も仕様書にはバックライト付きキーボードと書いてある
信じるなら実機や仕様書
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 15:07:42.73ID:LRykYiKD
動画編集とかもするなら1060の17インチがええんかね?
編集したことねーからわからんけど
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 15:45:07.77ID:8ODzOPsO
G7 17 2060 144Hz はいつDellのか?
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 16:15:27.72ID:sKj4BDb1
ハードウェアエンコードしないのなら、動画編集用途はCPUを奢った方が。
GPU使うのは主にゲーム。
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 17:05:10.64ID:NFZFmsZI
>>402
初心者の勘違いあるあるだな
動画鑑賞や編集にはGPUがどんな高性能でも関係ない
そもそも手動で設定しない限り標準ボードしか使わない
GPUに高性能を要求するゲームをしないなら積んでるだけのただのお荷物
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 19:02:32.12ID:B3Utbyz+
>>333
これサブノートにええな。
今日もセールやるんか?
残り2台か....
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 21:43:26.97ID:mhRk9Gub
ムービーメーカーでたまに編集するけど、GPUあるかないかで明らかに速さ変わる
デコードとエンコードの両方で使うからね
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 22:24:12.05ID:05r9+Ie9
>>406 >>408
初心者の勘違いあるあるだな

動画データをエンコードする際に、GPUを使ってハードウェアエンコードすると、エンコードにかかる時間が短くなりますが、画質が低下します。
エンコードの処理には、CPU よりも GPU が行う方が速い処理がありますが、あらゆる処理が GPU の方が速いわけではありません。
画質の良し悪しに関わってくる処理には、CPU の方が速い処理が多く、GPUを使ってハードウェアエンコードする場合は、このような処理が省かれます。
つまり、GPU を使ってハードウェアエンコードするなら、エンコードの処理内容が GPU に合わせたものとなりますが、画質を高めるために必要かつ CPU が得意な処理の多くが行われなくなるため、画質が低下します。
GPU でも、画質の良し悪しに関わってくる処理を行えますが、CPU よりも遅いので、エンコードにかかる時間が長くなってしまいます。
GPU の方がエンコードにかかる時間が長くなってしまえば、GPU を使うメリットがなくなるどころかデメリットとなります。
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 22:29:23.77ID:7IQOLIxf
>>409
外部のハードウェアエンコード(例えばボード ASIC)を使った場合は
CPUとGPUのいいところどりができる?
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 23:02:07.95ID:4mvDDOHr
携帯動画変換君が全盛だった頃にCPUはエンコ、GPUはデコでそれぞれ性能を発揮すると昔裏改板で教わったな
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/22(金) 23:45:44.75ID:bsmAUvhu
>>402
ゲームはしないで安く高性能を求めるなら
G3 17 1060より
1050 のCドライブとして付いてるPCIe×2 M.2 SSDを
PCIe×4の
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/ssd/consumer/970evoplus/

内臓HDDを
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/ssd/consumer/860evo/
に変更した方が
遥かにコストパフォーマンスに優れて
遥かに速くなって
遥かに幸せになれる
0414413
垢版 |
2019/03/22(金) 23:58:06.35ID:bsmAUvhu
予算気にしないならi5の1050より
i7の1050tiか1060で
>>413推奨な
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/23(土) 01:20:14.23ID:f0gMsd3d
236GB RAID0(2×118GB)インテルOptane SSD + 1TB SSHD(8GB SSDキャッシュ)
という構成はどうですか。
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/23(土) 02:48:23.44ID:9mNSMGwA
>>409
処理ガーって言ってるけど、具体的に内部でどういう処理やってるか分かってるのかな
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/23(土) 09:04:48.72ID:fDE15I7J
5482ポチったんだけど
SATAのとこに入るHDDって7mm?9.5mm?
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/23(土) 10:57:49.64ID:Lny1Wahs
ゲームはやらないので、その分、CPUにスペックをまわしたノートパソコンを希望しています。そうなると、どのモデルでしょうか?予算は20万円です。
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/23(土) 12:28:12.75ID:yTk61wK7
@Dell G3 17プラチナ・SSD+HDD・GTX 1050 Ti 搭載
ADell G3 17プラチナ・大容量SSD+HDD・GTX 1060 搭載

フルHDと4Kの動画再生とブルーレイ動画編集がメインでゲームはしないんだけど@とAの価格差が13kほどしかないからA買っとけばよい?
自分でパーツ買ってカスタマイズとかはほとんどしないです。
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/23(土) 13:10:54.76ID:sHWwEX7L
>>420
新しい超低電圧CPUが発表されたら出るんじゃね
まあ今のところ可能性低そうだけど

7285はディスプレイきれいだよな
SSDは2230じゃなくて2280にしてほしい
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/23(土) 15:25:38.01ID:4CUZPXzP
>>409
別に勘違いしてないよ
>動画データをエンコードする際に、GPUを使ってハードウェアエンコードすると、エンコードにかかる時間が短くなりますが、画質が低下します。
知ってる
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/23(土) 21:26:16.21ID:LVM+i3eq
>>421
i7積んでりゃどっちでもいいけど、たいした差額じゃないと思うなら1060買っておけばいいよ

そういやGシリーズのスレないんだな
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 01:15:37.57ID:xVZbQE2z
>>421
そもそも4Kじゃないが
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 13:07:12.45ID:HyKy7tn6
3〜4ヶ月毎にBluetooth消えるのマジでどうにかしてくれ
その度にロジクールのレシーバー挿してるけど2週間くらい経つと復活してる
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 13:24:04.29ID:211DV5Hm
>>427
パワーがあればどんなPCでも普通に再生できるし
HDMIで4kモニターに出力もできるが?
0433432
垢版 |
2019/03/24(日) 13:24:54.20ID:211DV5Hm
>>429だった
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 14:30:10.42ID:xVZbQE2z
>>432
4K液晶のノートPC買えばいいじゃん
わざとFHDを選ぶ意味がわからない
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 20:40:49.26ID:J7oHktok
まずこの彼 >>421 に4K再生について聞いてみようか
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 20:41:35.20ID:J7oHktok
何故フルHDのPCで4K再生をしたいと思ったのかを
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 20:42:27.12ID:J7oHktok
>>421
逃げないで答えろよ
ただの勘違いだったのかな?
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 22:41:12.98ID:0I202Jps
よう知らんけど4k動画をフルHDのモニタで見たらなんか問題あるの?
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 22:54:40.92ID:J7oHktok
>>443
悔しかったの?
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 23:04:59.34ID:EnTwjL9q
よくわからんがフルHDに見えるんじゃないか?
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 23:41:38.97ID:4TrWCGOi
2ヶ月前に買ったばかりのDellのノートがとても遅くて重くてFXに支障をきたしているんですが何か原因とか不必要なソフトってありますか?
ネットで調べたらDELLは遅いと言う記事が出てきました

2年前に買ったCeleronよりi3が遅いのは気になるしWi-Fi遅くて調べたらいらないソフトアンインストールするように言われて削除したら直ったし遅いのも何か関係ある気がしています
スペックはこちらです

https://i.imgur.com/xNRfRVt.jpg
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 23:59:47.15ID:f2hbb7sJ
>>446
SSDじゃなくてHDD使ってるなら即刻変えるべき
HDDじゃ何をするにも遅いぞ
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 01:31:27.05ID:86iIwPc2
レスありがとうございます
2年前に買ったこちらでもメモリとかHDDとか何もいじってないけど特に遅いと感じず問題なく稼働できています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況