機械的なことは大して詳しくありませんが、よろしくお願いします。
現在ノート第二世代i7の延命を考えています。
メモリーは6GB(2+4)化で、今のところ何とか仮想メモリーに大きく頼るところは
あまりないと思っています。
そこで、
・2GBのメモリーを4GBにして計8GB、そしてSSD化
・6GBで足りてるので、ケチってH→DDSSD化のみ(後々8GB化?)
・8GB化のみ(SSD化せず)
このパターンで考えていますが、ベストは8GB+SSD化でしょうが、
それが必要な環境そうでしょうか?
もしくはSSD化を強く勧めるだけの効果がありそうでしょうか?

物理メモリーには及ばないしても、たまにお世話になるHDDの仮想メモリーが、
SSD化されると速度アップが体感できるようなら、6GBのままSSD換装でも
構わないでしょうか?
(SSDは、CFDかクルーシャル(MX)で悩んでいますが、どちらが良いでしょうか?)

以上ですが、よろしくお願いします。