X



ノートPC板なんでも質問スレ 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 11:32:34.10ID:8Nl+UHso
ノート初心者から玄人まで、知りたいことをここで聞けば、誰かが答えてくれるかも……

ノートPCに直接関係の無い質問は他の板の質問スレに行ったほうが回答をもらいやすいかも?

・パソコン一般板(デスクトップやPC全般に関すること)
https://tamae.5ch.net/pc/

・Windows板(Windowsの操作やWindowsUpdateなどに関すること)
https://peace.5ch.net/win/

・セキュリティ板(アンチウィルスソフトなどに関すること)
https://kanae.5ch.net/sec/

・ハードウェア板(モニターや周辺機器全般に関すること)
https://peace.5ch.net/hard/


■前スレ
ノートPC板なんでも質問スレ 21
http2://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1526266455/

次スレは>>970踏んだ人が立てて下さい
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/28(日) 22:15:21.07ID:eJgdoL8y
ありゃ
悪いこと言っちゃったな

自分がレッツノートのssd交換のとき使ったのは
・外付けケースは普通の2.5インチ用のusb3対応激安品
・M.2 から micro sata への変換基盤
どっちも1000円以下
を買って使ったけど、hdd 入れることなんてないし
m2 usb 変換で検索してヒットするような一体式のがいいと思う
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/29(月) 05:13:19.95ID:AxUu/Jed
95%いけると思うから開封しちゃえと書いた者です。
認識してなさそうな事態になって申し訳ないです。

希望があるとすると1つは709さんが言うようにBIOS設定でNVMeに対応させる項目がある可能性。

2つめは「実際は認識してるけどBIOSのトップ画面に表示されていないだけ」という可能性。
以下リンクの例だとトップ画面の表示は(SATA Portの表示欄であるから)
NVMeを差していると何も表示されていないという状態で、こういうBIOSもあるという例。
今回のノートのトップ画面がSATA表示欄とは限らないので希望的観測だけども。

さあ、M.2端子のSSDを導入しよう! でも、その前に... Part.2 - ノートパソコン編 - - ツクモ福岡店 最新情報
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2017/01/supportblog1701_01_M2SSD_Part2.html

2つめの可能性に該当しているかどうか判断するには、BIOS(UEFI)の他のページを
探ってみるとか、NVMe SSDとwin10のインストールUSBメモリを差して起動して
OSクリーンインストールをドライブ選択画面まで進めてみる方法もある。
win10のインストールUSBはMS公式からmediacreationtoolをダウンロードして
5GBくらいのDL時間がかかるけど作成できる。DVD-RでもOK。

ところでクローンするソフトは用意してるのかな。
俺は市販ソフトを使ったクローンの方法しか知らないけど。
(クローン以外の方法ならリカバリDVD/BD作ってそれを使う方法とか
MediaCreationToolで作ったUSBメモリやDVD-Rを使って自力でドライバや
付属ソフトを入れる方法とかになると思う。)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況