コイル鳴きとはコイルを流れる電流が変動することによってコイルが音を出すことだが、もともと部品としてのコイルには音についての規定がない。
つまり音が出るコイルは不良品ではない。
ということは修理しても交換しても音が出る可能性があるということ。
コイル鳴きは流れる電流波形によって大きく鳴ったり鳴らなかったりするし、温度や経年変化によっても変わるので、ある日突然鳴き出したり、逆に突然鳴らなくなったりすることもある。