今日久しぶりにパソコンを買ったところ、2点ほどわからないことがあるのでお聞きしてもよろしいでしょうか?

新品のパソコンというのは、本当の初めの初めの起動時だけ少し調子が悪いということはあり得ますか?
また、最近のパソコンは電源コードとしてUSB-Cを挿入した際、「ブシュゥッ!」と機械音がするということがあるのでしょうか…?

今日DELLのxpsが届いたのですが、初回起動時のセッティング中、「ジジジッ…ツーツツーツー…ジジジッ…」というコイル鳴きのような機械音がして結構耳障りでした。
またセッティングを次の画面に送るとき、ディスプレイに黒い線が残存するということがありました。

おかしいなと思い何度か起動とシャットダウンを繰り返したところ、音はかなりなくなってきたように感じます。
キーボードに耳を近づけてようやく先ほど申し上げた音が聞こえるといった具合です。
これくらいでしたら正常でしょうか?
残存も、まだ全然使っていないもので再現はできません。
先の異常は初回起動時特有のものだったりするのでしょうか?

しかしいまだ気になる点として、電源コードとしてUSB-Cケーブルを指すとマシンから「ブシュゥッ!!」という謎の機械音が聞こえてきます…
また起動直後のアイドル時でRAM消費量が8GAのうち58%を占めています。
これらは正常なのでしょうか…?

一応サポートには問い合わせてみようとは思っておりますが、その前にもう少し私の方でも対処できないかとアドバイスを頂きたく思っております。
とりあえず工場出荷状態に戻す処置はしてみようと思います。もう一度セッティングからやり直したいので…

お願いいたします。