X



中古ノート総合スレ 57台も買うなんて

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 14:06:23.01ID:LYjJQuqn
■前スレ
中古ノート総合スレ 49台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1510115045/
中古ノート総合スレ 50台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1513510690/
中古ノート総合スレ 51台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516366806/
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546992983/
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 01:40:05.78ID:wo3qW3ZA
あれこれデフォルトで2Gなので
おそらく2枚とも替えてますね
最初EEEPCを2G→4GにしてそれをG475に移し変えて更に8G足したんだと思います
そうして継ぎ足し使ってきたのでメモリーなんてどれさしても下のクロックにあわせて動くんだろ?
みたいに思ってるのかも
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 02:09:56.14ID:zxD2hS5J
AMD機は安いから買った事あるけど、Intel機でいいよ、トラブルないから
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 02:30:48.14ID:btBZA2d2
USB3.0あってかつ64bitOS、PC3、2万円以内か
Win7-32bitインストールされてるけどリカバリディスクをヤフオクで落としたら64bitに入れ直せるモデルもあったりするが、そこまでは難しそうだし
メンテナンスしやすそうなメーカー機種とかあってもUSB1つ死んでるとかバッテリー充電不可とか出てきて難しい
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 02:33:36.70ID:wo3qW3ZA
この間リンクに張られてたのが特別安かったってことなんですねきっと。
要求が高すぎたようです……
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 02:45:11.06ID:btBZA2d2
>>883
あれは特別安かったってのもあるけど
3月だから新年度・新学期の用意でPC需要があって、コスパいいやつから売れてて値段の割にいいのがあまりないってのもある
2週間〜1か月前ならもうちょっとあったんだけどねぇ。あと楽天だと2月末のスーパーセールで半額〜30%オフなどの目玉品が結構あってその時に結構なくなってたな
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 03:14:45.62ID:1zbbR5eU
自力でメンテできない人は中古より新品を買った方が良さそうだけど
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 03:27:24.34ID:btBZA2d2
メモリ交換とかHDD→SSD換装とかのメンテナンスしやすそうなメーカー・機種のみ挙げる
リカバリメディアは付属しないので買ってすぐ作成すべし

https://item.rakuten.co.jp/be-stock/h-a5v24av-b005/

EliteBook 2570p、Windows7Pro64bit、17500円
半年保証してくれる店らしい。12.5インチと画面が小さいのが難点
メモリ規格はC3-12800。流用する8GBのクロックで下位動作するとは思うが、変な動きする可能性もなくはない
Win7自体はあと1年未満でライセンス切れる。今のうちなら10に無償アップグレードも可能
現行10のサポートはしてないようだが、一応ヒューレットパッカードのHPに10用のドライバ配布されてた

https://item.rakuten.co.jp/dtc/2133007601395/

dynabook Satellite B554/K 〔IBM Refreshed PC〕 、17258円(ポイント付)
メーカーでメンテしてWin10Proにしてあるやつ。店舗保証期間1ヶ月
この時期ぐらいまでのdynabookの機種はメモリ交換もHDD交換もしやすい
メモリ2GBで規格がPC3L-12800だからメモリは流用不可能
↓このへんの8GBの中古メモリなら代引き324円含めて4622円、ポイントと流用予定だったメモリ売却すれば実質ギリギリ2万円付近
https://used.sofmap.com/r/item/2133014170266

ただし、10は半年に一度大型アップデートがあって、そのうち対応ドライバ出なくなって不具合出て使えなくなる恐れはある
でもCPUがHaswell世代だから、上のEliteBook 2570pよりドライバのサポートを切られる時期は確実に遅くなる
なので壊れない限り2570pをWin10にするよりは長く使えると思われる

8.1のパソコンだとほぼ確実に2023年まではいけるんだが、2万円以内で8.1でお買い得なやつは売れてしまってオークション以外では全然見当たらなくなった
あと8.1インストールされてるPCは大抵メモリがPC3Lで、PC3の機種は元々かなり少ないからオークション以外だと2万円以内で探すのは難しい
メンテナンスしやすくてPC3でWin8.1のdynabook B453/Mが、Celeron1005Mだけど16500円ぐらいで10日ぐらい前まであった。でも残念ながら売れてしまってた
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 03:32:44.74ID:btBZA2d2
>>885
正直言って俺もそう思う。今2万円以内で買える中古ノートはUSB3対応、PC3→PC3L、Win7/8など面倒が多い
Win8だと自分でWin8.1にアップグレードしなくちゃいけないし
Win7をWin10にアップグレードしてもそのうちドライバ対応しなくなって不具合起きる可能性あるからな
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 04:13:20.31ID:wo3qW3ZA
>>885
なんか自分もそんな気してきたんですが先立つものが無いので
年内凌げたら新しいの調達しようと思います。

>>887
ありがてえ……
なんか自分で探してたのにより2ランク位条件よくなったの張ってもらってほんと感謝
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 06:49:39.31ID:2dAkP7RB
>>886
横からだけど
こういうのを安易に人に聞かず自力で調べること自体が楽しいから中古PCいじりやるんだけどな
逆にこうやって調べるのやトライ&エラーが楽しめないorめんどくさいなら中古やジャンクに絶対に手を出さないでほしい
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 07:37:46.86ID:vpryXdWO
>>875 だけど、メモリはddr3をデフォでddr3lを積んでるマザーに刺してみたら動いたよ。電圧はそれぞれの電圧で。機種はレノボのG50-70。
まあ元々の8Gに余った2Gを追加しても自分の用途じゃ過剰なんで使ってないけど。
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 08:09:24.70ID:so47G33r
2万円もだせるなら、第五、うまくいけば第六世代も落札できそうだけど
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 08:11:56.36ID:i9Z3M13k
運悪く何かに躓いたら解決できなさそうだから金貯めて安めの新品買ったほうがいいと思うな
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 12:43:27.30ID:emKcCQhL
>>892に一票
このスレで中古が良いと思ってる人は、失敗も含め経験やノウハウがあった上での話
素人は、多少高くなっても新品を買った方が結果的に安く上がる
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 12:49:27.81ID:6Ag68ssB
「落札」とか個人間取引なんて薦めたら可哀想
泥沼が容易に予想され、なけなしの予算2万円じゃ次に予算貯まる前に溺死
”初期不良保証”だけを頼りに漕ぎ出そうとしてるんだから
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 13:08:16.20ID:bZIDKYfU
Celeron1005Mだけど16500円ってゴミでは…
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 14:25:54.17ID:wRCgNWYa
ショップ購入で予算2万だと性能基準であるPassmarkのスコア6000付近が目安だよ
それ以下のスコアの製品は割高だからよく考えたほうがいい
具体的に言えばi7 2670QM、メモリ8GB辺りが2万最低ライン
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 15:14:15.26ID:Cw+A+k0v
i7の中古ってsandy世代ですら割高なイメージしかないや
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 15:54:42.72ID:QNXNTiRt
まかり間違ってもパスマーク高くてi7のQMなら何でも凄いと勘違いした馬鹿な>>897みたいなの真に受けて買うなよ
例に出した古ーい2670QMを積んだパソコンの大半が別のGPU積んだモデルでピーキーかつ爆熱・電気消費半端なくて普通に使えないからな。
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 16:02:47.64ID:wRCgNWYa
残念ながら上で出てるIvyのCore i5よりなんかよりはSandyのi7の方が使える
2万で買えるならIvyやHaswellのi7買うべきだが
なにを勘違いしたのか低電圧のモバイルCPU引き合いに出してる奴も居るし
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 16:48:39.32ID:5WdFl4vt
>>897
i7 2670QM、メモリ8GB辺りが2万最低ライン
具体的にその機種を即、購入できるサイトアドレスを書いてあげないと不親切過ぎるよ・・・
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 17:56:22.70ID:2dAkP7RB
>>904
それは逆に大きなお世話だ
そういうの自力で探すことが楽しい&全くめんどくさくないんじゃなければ中古に手を出すべきじゃない
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 18:34:49.12ID:laX/Qj2g
>そういうの自力で探すことが楽しい&全くめんどくさくない

昔はそういうヤツらの集まりって感じのスレだったけどね
今はカネの無いヤツらのコスパの良い完動品の情報クレクレスレになってしまった
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 19:17:15.44ID:btBZA2d2
>>905
人によってスタンスは色々だろうけど、>>904の本音は書いてる内容どおりではないと思う
>>897がオク以外でのウェブ通販の実態とかけ離れた条件・価格を出してるので
そこまで言うなら実例出してみろってことだと予想する

まぁあるいは数ヶ月ぐらい延々と探せば見つかるのかもしれないが
壊れそうだから今すぐ買い替えたいと言ってる相手に言うべきことではないしな
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 19:57:47.09ID:t9Tpumr6
45wや消費電力高いやつ買うならデスクトップ買ったほうが良いのでは…
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 20:14:47.88ID:vLeBtSj4
>>903
見たけど世代も明記せずi3が38,000円かい!。26,000円はC2Dか?

初代i3機の液晶不具合品(4GB/500GB/ac付)を買った。液晶交換して9,000円でオクに出そうと思ってるのに。
俺のメインはC2DのT7250機をT9500に変装した物。デスクトップは自作2個別にあるけど爆音爆熱でファン音がうるさいから
最近使ってない。

おれは60歳近いのでおまいらから見ればジジイってなるんだろうね。初心者孫用なら5,000円程度で準備できるよな。
押し入れ在庫減らしたいから孫なら只だやるよ。
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 20:37:16.93ID:emKcCQhL
4コアのi7は玉数が少ないし一般人の日常使用なら2コアで十分
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 22:14:33.21ID:9g4P+YoI
あきばU-SHOPの2階はOS無ししか置かなくなったのか
1ヶ月くらい前に寄ったときはwin7や8.1で2万前後が沢山あったのに
OS有りもあることはあるがヒンジ欠損やキーボード使用不可などで5千円前後
1階のOS有りで安いのでも2-3万
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 23:48:29.15ID:zAA/Z6pa
中古で、保証も となると高くなる。
安い中古は、保証なしジャンクと同じで
自分で修理する気がないと買わないほうがいいと思う。
まあ、ノートPCの修理は、修理する気があるかどうかで
それほど技術が必要なものじゃないけど。
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/25(月) 23:57:32.61ID:BbGQw1DZ
>>897
いくらなんでも釣り針デカすぎだろ
たまに詐欺サイトでそういうの見かけるが、まさかそれに釣られてる訳じゃないよな?
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 00:57:42.75ID:0KyNDXDk
最新のRyzen3とかCorei3モデルでもpassmarkスコア6000いかないのになw
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 09:55:37.23ID:3rIN2Ojr
保証なしは、何が起きても自己責任だよな。
その覚悟がないヤツは手を出してはダメなんだよ。
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 10:10:21.08ID:kxGaiFi0
そりゃ、通販なら補償もありうるけど、オクには求めてはダメ
それが嫌なら、新品か、「完動品」表示あるのか、「ちょっと高いなコレ」と思う価格の買えば大体、間違いがない
あとショップ選びも重要
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 10:11:05.86ID:Xqw6V3re
>>913
シリアルコードさえあればwin10入るんじゃ?
win8とwin7からのアップグレードしかやったことないからわからんけど
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 14:20:44.03ID:fNgZSivy
>>897
ささっとショップ巡りしたけど24000円くらいだせばこのスペック普通に1年保証付で売ってるじゃん
噛み付いてる奴はマヌケなのか?
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 15:02:34.69ID:Eadtn7RF
sandy i7 の高クロックQMでなくhaswell i5のMで探した方が…
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 16:38:04.37ID:2l04/qC8
haswellのMの方がええわ
4コアsandyは、シングルのスコアはそんなに高くはないのな
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 16:44:57.26ID:2l04/qC8
ヤフオクでなら時々あるみたいだが、保証付きで実店舗ならヤフオク相場よりかなり高いだろ
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 17:49:49.79ID:qzNi2EpE
5万円以内でノングレアFHD液晶、Office付きノートパソコン欲しいんだけどありますかね?
用途はOfficeがほぼ100%です
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 17:56:59.19ID:TKgZUb38
>>928
Office付き で安いPCって WPSOfficeだったりする
たまにLibre Officeインストールしたやつで Office付き っていうやつまで。
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 17:57:35.63ID:VxdhbuQa
以下から好きなのを選べ

@WPS KINGSOFT office
Aoffice online
BOffice365月額
CLiberaoffice
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 18:19:34.37ID:JqKb5LPe
zen2が出るまでのつなぎでceleronの激安検索してんだけどacアダプタ無しが多いのはなぜ?
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 18:28:26.17ID:kzvo+raX
ACアダプタは電圧とプラグ形状が合えば使える
メーカーや機種によって電流値は多少違うが気にするな
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 19:28:16.66ID:kxGaiFi0
いやいや、気にするような人は付いてるの買ったほうがいいような気が・・
ここのヴェテランなら構わんが
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 21:10:12.37ID:TKgZUb38
>>933
まあ、だいたいはそうなんだけど・・。
ネットブック用の小さな容量のACアダプタで
35WのCPUが搭載されたPCをフルで動かすと電流が流れなくなる。
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 22:04:50.91ID:i3hrbryj
>>931
「繋ぎにセレロン」なら新品の中華から選んでわ?
本命入手後は外出のお供用のサブに良し、軽量スタイリッシュだから人に譲っても喜ばれる
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 22:19:25.89ID:AfVFYZtA
激安セレロンの予算でまともな中華機なんか買えないだろ
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 22:54:41.86ID:E2asv3N0
【商売の基本】「孫がYoutubeを観たいっていうから買いに来たのよ」レジに長蛇の列…相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分

相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分

8年前の型落ちに黒山の人だかり

「パソコン譲ります」は慈善事業なのか?

「ノートパソコンをお譲りします」

本誌編集部員の自宅に、このようなタイトルのチラシが投函されて
おり、興味を引きました。なぜ見ず知らずの団体? が
PCを譲ってくれるのでしょうか。

よく読んでみれば「2万6000円」などと記載されており、タダで
もらえるわけではないようですが、なぜ販売ではなく譲渡という
表現なのでしょうか? ですが主催団体は一般社団法人。
きっと良心的な業者なのでしょう。

心を動かされた私は「譲渡会」の会場に足を運ぶことに。
ただし、PCの価値を正確にはかるため、デジタルグッズや家電情報を
取り扱う月刊誌「MONOQLO」(晋遊舎刊)編集部の建部博さんに同行を
依頼します。

会場に我々が到着すると、そこには30人以上の行列が。そこでは
ほぼ全員がチラシを片手に「年賀状を作るためにPCが欲しい」
「うちの孫がユーチューブを観たいっていうから買いに来たのよ」
などと話しており、PCに詳しくない人が多いように見受けられます。

行列に並ぶことおよそ20分。譲渡会のメインルームが開けられ、
参加者が中に通されます。ずらっと置かれた椅子の正面には
大型スクリーンが設置され、講演会のような雰囲気です。

壇上に譲渡会主催団体の職員が上がり、説明用のムービーが流されます。
その内容は官公庁や大企業で余ったPCを「温室効果ガスの削減を目的に」
本譲渡会を開催しているという趣旨。その後にPC自体のスペックや
付属のソフト、ガイドブックについての説明が続きます。「ほうほう」
と頷きながらそれを聞く高齢男性、メモを取る中年女性など、
お客さんは解説をしっかりと頭に入れようとしています。

割高な型落ちPCが、飛ぶように売れるワケ

いよいよ譲渡会がスタート。会場後方に並べられたPCを、参加者が
直接触って検討できるシステムのようです。お客さんがPCの前に
集まり、ちょっとした人だかりが起こっています。

“譲渡”してくれるPCがどんなものかと見て回れば「Celeron メモリ
2GB 160GB」の富士通製ノートパソコンが税込2万6000円、
「Corei3 メモリ4GB 160GB」のNEC製ノートパソコンが3万8000円などと
いったラインナップ。あれ、家電屋さんの表記と違って、どこかに
違和感があるような……?

(以下ソース元にてご確認ください)

プレジデント編集部 PRESIDENT 2019年2月18日号
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/26(火) 23:00:07.59ID:E2asv3N0
「パソコン譲ります」は慈善事業なのか?
https://gunosy.com/articles/aGomx

ここで建部さんが耳打ちしてきます。

「ここのノートパソコン、どれも相場よりかなり高いですよ。
このスペックと年式の中古であれば半値がいいところです。
オフィスの互換ソフトや年賀状作成ソフトがついている点を差し引いても高すぎますね。
おまけにDVDドライブはついてないですし、ここで売られている別売りのドライブは市場価格の倍。おすすめはしません」

建部さんいわく“市場価値の倍の値付け”のPCは、その後も飛ぶように売れていきました。

また、PC用のマウスは別売りなのですが、
そのマウスはアマゾンで777円で販売されているもの(19年1月21日現在)。
マウスは袋に最初から同梱されており、販売員は「マウスは2000円になります」と、
支払いの直前になって案内していましたが、「マウスは要りません」と断る人はいませんでした。


※編集部がJEMTCに対し、売価が中古市場の相場よりも高いことについて、見解を求めたところ、
JEMTCは自団体のパソコンを他社の中古PCよりも高額で販売している事実を認めたうえで、
「他社よりも長い1年間の保証期間、無期限の電話サポート
(常時15人以上の体制)を用意し、その人件費が反映されている」旨の回答をした。
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 04:00:28.90ID:3QJ+AI/L
>>941
譲渡会の話題はここでも1億と3回くらいは既に話題になっているから皆飽きている
てか、すぐ上にあるから過去ログくらい読めよ
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 06:17:56.68ID:BGHNOJbE
>>931
それらは廃棄物だから、すくい上げるまでの過程で付属品と生き別れになるのがデフォなんだよ
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 09:18:11.16ID:Z2P91ExF
>>940
8年前に新品でNEC VERSAPRO
(初代)Corei3 メモリ4GB HDD160GB MS-Office付(もちろん正規CD付)
39800円(送料込み)で買ったのに、
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 15:03:35.05ID:1bjOs9sc
何で今更譲渡会よ
今じゃジャストシステムでさえ中古PC売ってるぜ
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 18:31:44.64ID:s6Kx0Brw
>>946
なんか永久保障とかやってるよね
知人が買って本人の過失だろうと永久に修理保障
電話サポート付きとかなんとか
第2世代i3機だったかな送料込みで22000円だった
ほんとなら凄いと思ったw
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 19:46:11.59ID:6mFhR1zN
永久保障なんてありえない。メーカーだって6年くらいで打ち切りなのに。
電話サポートにしても、ここの住人より知識レベルが高いとは思えない。
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 19:51:28.48ID:Mf4YjwxD
記事見て思ったのは、取材で実際に行って話を聞くところまでやるなら
買って本当にサポートしてくれるのか試せばいいのにってこと
きっちりサポートしてるならサポート分割増しで終了だし、サポートしてないならやっぱ詐欺じゃねーかとなる
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 22:33:46.62ID:G7jKdUtt
>>948
そんな事は公式サイトに一言も書かれてないぞ
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/27(水) 23:05:27.40ID:z5uObOCg
ノジマと同じで、胡散臭いわ
ノジマも、じじばばにパソコン買わせて、保障つけさせることやってるわ
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 00:18:39.21ID:TMGuASGK
このネタあっちこっちの中古やジャンクスレに貼りまくってるな
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 11:34:53.30ID:VeY/k9tu
レポ作成程度に使いたいのですが、独り暮らし女子なんで
何かあったときに質問できるサポートがしっかりしてるとこのおすすめありますか?
くじらやというお店がサポートについて自信ありげなんて気になってます
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 12:04:09.63ID:kyhzvKI+
中古ってサポートを求めるところじゃないと思う
強いて言えばSofmap?
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 12:19:40.18ID:Twe6NJkY
メーカーのサポートはもともとなぁ・・・
10年近く前に富士通とかが多少本気見せてらくらくホンのPC版みたいなのもだしてたけど
結局あまりモノにはならなかったみたいだよ
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 12:51:22.11ID:aKUE3v8p
一般社団法人 っていうのが作りやすいということがわかってよかった。
利潤目的じゃない って勝手に消費者が思いこんでくれる
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 13:14:20.65ID:eXAOxBK0
>>956
リフレってとこですか?
今は帰省してるんで実家パソコンを使ってて何かあれば家族に聞くことできるけど帰ると一人だからどうしようかなと
あと弟が春から大学生なんで親もお金が必要だし
私もあと一年だから中古なら買えそうなんで
さすがに新品はもったいないです
中古なりにサポートに長けてるとこ知りたいです
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 13:35:23.71ID:TZPY2SrZ
>>960
どのくらいサポート使うつもりでいるんだ?
中古の品質が良さそうなとこなら挙げれてもサポートまで知ってる人なんているかな?
何かあったら自分でなんとかしそうな人のほうが多そう
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 13:37:52.20ID:oxOPpDN/
>>955
「なんかあったときの質問」って使い方だろ?
その店のいうサポートは故障時の対応だけ

そういう要望ならなおさら大手メーカー製の
新品じゃないとだめ
そのかわり30万の商品でも3万の商品でも
同程度にサポート窓口は使えるんだから
使い倒すつもりで

あと保証切れ後の質問は有料と明確に
うたってるLENOVOなんかもだめやろうね
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 13:39:44.78ID:Twe6NJkY
>>959
それ先にあんたが思い込んでるからじゃないの?
株式会社のほうが簡単だしぜってーいいって。
どうみてもチンピラの所業だろって行為で逮捕されたやつでも「会社役員」の肩書きがつくとインテリ風に聞こえるだろ?
逆に団体と付くだけで無駄に胡散臭くなる。

それについてひとつ思うのは「法人向けモデルだから信頼できる」と吹聴してるように見えなくも無いこと。
雲の上の人の気に障ったとしたら、その辺じゃないかなと思う。
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 16:51:24.73ID:hW2f7OcC
>>959>>964
一般社団法人は公益社団法人と名前が似てるので、非営利で公益性のある団体だと誤認してる一般人は少なくないと思う
法人向けモデルと個人向けモデルがある事も一般人はあまり知らない
官公庁や大企業で余ったPCとうたって、官公庁や大企業が使っていたものなら安心だろうと思わせる
実際はリース上がりで、使用してた元はわからんだろけど
地元マスコミに広告を出して後援という事にして貰って信用を得る
ジジババは地元新聞社や放送局の名前が連ねられてるのを見ると信頼感バツグン
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 19:28:55.44ID:hMwhCrUc
>>967
限定だけどDDR4-2666 16GB×4枚組が税込18,980円ってすごすぎるww
1年前は8GBx2で2万だったのに
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 20:23:40.34ID:FRgLNrua
たまにオクとかで買って半年で売ってる人いるけど、
これはどんな裏があるの?
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 20:24:24.95ID:3SNupIt+
win7 C2D ブルレイ 15.6インチ 7千円
ブルレイ観賞用と割り切るなら
いまでもC2Dが店頭に出てくるとは思わなかった
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 21:34:44.00ID:dDPjusnW
スリムBDドライブって異常なほど耐久性無いから中古は嫌だわ
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 21:46:21.33ID:hW2f7OcC
>>969
PCじゃないけど、趣味系の製品なら候補の製品を何個か買って、少し使って一番良いの以外は売るという人はいる
>>970
C2Dの9000番台でWUXGAで状態が良ければ何か使い道もありそうだな
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/28(木) 23:59:11.10ID:JvAaVJ6b
>>969
特に裏はない。気分転換ってか服を買うみたいに
飽きたら売ればいいやの世界
0975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 05:39:36.74ID:xDBtuWZV
DVD無しモデルしか買ったことないけどスリムDVDドライブって壊れやすいの?
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 09:49:22.14ID:1pwPC0eb
>>975
特にそんなことはないんじゃないか?なんとなく交換が楽そうなイメージあるけど
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 10:37:57.24ID:yV8HFOYS
https://jmty.jp/chiba/sale-pcp/article-cqq5x
こっちだった
イタ電だぞ、イタ電
スペック聞いて
ほほーなるほど良いですね
散々長話して
わかりました、実は自分も同じもの持ってるんです
これがテンプレ
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/29(金) 11:10:23.76ID:VD5cGkFC
お前本人って設定何処行った?ちゃんと最後まで貫けよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況