X



中古ノート総合スレ 57台も買うなんて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 14:06:23.01ID:LYjJQuqn
■前スレ
中古ノート総合スレ 49台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1510115045/
中古ノート総合スレ 50台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1513510690/
中古ノート総合スレ 51台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516366806/
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546992983/
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:37:14.30ID:RPx7WKgU
譲渡会に行って7年前のノートPCから更新しようと思うんだけど、
同程度のスペックはいくらくらいなんやろなー
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:41:08.28ID:TzhUtBpW
この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、 HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。

【3.10、3.11】 東京大空襲「逃げるな耐えろ」死者10万、福島原発事故「安全だから住め」死者毎年20万
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552189012/l50

逃げて、逃げて、福島から、早く逃げて!
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:50:50.50ID:TadRGQMZ
ダイナブックジャンクって全部ダメなの?
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:55:19.05ID:HJPcdnXF
>>559
有償譲渡でしょ?やめといた方が…
8年前のi3で無線LANすら付いてないバッテリー死亡で3万とかするのはキツイよ
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 20:57:10.80ID:ERtDjgvj
>>561
俺の場合だけどcore iが載った世代からはトラブル皆無。ダメだったのはその前のcore2世代だね
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 21:39:18.75ID:ZwmxiA4Y
>>559
5年くらい前の第四世代をヤフオクで買ってメモリ8GB,SSD240GBにすれば
ざっくりと2万円以内で収まる
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:21:27.48ID:6CAgOMKl
ラップトップPCの始祖だぞ、別に東芝がやばくはないだろ(今の情勢は除く)
手が入れ易い機種や情報・流通パーツも多いから個人的には好きだけどね
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 23:24:32.22ID:j3oHFRhw
東芝は昔から柔くて信頼感はないな
B554はODMっぽいし実家用に安さだけで買ったけど
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 00:34:15.03ID:eA272Fu1
東芝は、俺的にはGシリーズで信頼は無くなった
0572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 00:51:20.53ID:4OEcAiZm
>>504
割れ物と家族旅行動画写真で今じゃ16tb環境罒で10tb使用中や
バックアップが大変なんやで
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 00:56:07.13ID:gv/QpcmP
16TBのSSD用意できる奴がなんで中古スレになんかいるんだ
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 01:38:20.49ID:95F75/xg
240G SSDだけどsteamのゲーム4個くらい入れたらもう50Gも残量ないわ
いちいち消さないといけないしゲームやるなら500Gくらいは欲しいと思った
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 02:43:30.87ID:eA272Fu1
残量少ない状態で使い続けたら寿命が短くなるんじゃね
0577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 03:12:20.35ID:xlpQ6sel
>>562>>565
なんか今使ってるのヤフオクで値段調べたら2万6000円くらいみたい
って事は5万くらいしそうだなー
だったら新しいの買った方がよさそう
そうでなくともヤフオクで買うとか
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 03:37:35.05ID:b2TYq395
>>575
ノート用の2.5インチなら1TBでも13000〜16000ぐらいだから安くなったよな
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 04:27:30.27ID:mJaJQmQt
つうか、ノートのSSDなんて、OS専用でしょうに
デカイのに詰め込んで壊れてパーになったらどうするのさ
あとたった240GBのSSDにゲーム入れて・・とか俺には狂気の沙汰としか・・
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 08:23:24.16ID:ZnqfmGIe
光学ドライブ外して専用のマウンタ付ければ
SSDとHDD両方いけるけど、そこまでやってる人いないよね
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 08:32:44.13ID:ot3vNVWl
まぁ普通に外付けでいいからな今後SSDはM,2が主流になると思うからそんときゃスペース空くかもM.2になってメモリみたいに裏蓋を開けて簡単に交換出来るようになればいいが
最近はメモリも分解しなきゃ変えられない機種も増えてきたけど
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 09:28:26.21ID:++1HJ5ux
>>582
その商品は売っているし買う人もいるんだから使っている人もいるだろう
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 10:07:12.60ID:4WvMZqny
>>579
HDDでも壊れるぞ。
SSDなら狂気の沙汰とか言うほどなのは、何かトラウマになるようなことでもあったん?
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 18:07:47.03ID:i2dWmgLV
Let's Note、光学ドライブがフラットケーブルでつながってるからSlimline Sata変換とかでドライブが積めないのがつらいな
M.2にSSD刺すのはありだが…
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 18:19:08.58ID:c/WkIXEZ
>>582
便利だよ
2.5"ドライブの交換も簡単だからプロジェクト毎にドライブを別に
サンダーバード2号の鼻歌を口ずさみながら用意してから現場へ
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 18:24:53.99ID:XODowsjC
>>582
そのマウンターとUSB3.0→スリム光学ドライブ接続ケーブルでusb運用も可能
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 18:28:07.04ID:G0Bk4nUA
>>582
俺は手持ちのノートで第二世代以降のものについては全部それやってる
さすがにC2D以前の古いノートにはやってないが
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 18:33:04.91ID:B729CSWC
当たり前のように利用してるんだなw
光学ドライブなんて外付け1つあれば十分だし
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 18:36:25.23ID:3vFg+c7u
HDD内蔵させると持ち歩るくたびに電源落とすのが面倒でない?
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 19:48:40.78ID:/IxKZkvO
>>582
光学ドライブあるノート買わないからあんま関係ないわ
ThinkPadは光学ドライブなしのしか買わないし、レッツは光学ドライブ外せないしさ
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 19:58:29.66ID:pV+UVML4
DELLのSSDノート購入したけど
持ち運びの衝撃でOS死ぬで
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:07:29.71ID:W5yKkiCE
接続コネクター緩いってこと?
とんだ不良機種だな
モデル名は何なんだ?
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:12:06.87ID:FwsUmjLa
SSDで移動の振動で飛ぶってよほどのことだろ
置くじゃなくて放り投げてんの?
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:16:16.74ID:YqZ9CX6Z
9mmにスペーサー無しで7mm入れて叩き付けてるとか?
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/11(月) 20:48:50.09ID:3vFg+c7u
毎回地面にノート叩きつけてもSSDはこわれんと思うでw
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 06:39:42.64ID:fBM7S6YV
HDD振動に弱いよなあ。HDDナビ よく動いてると思うわ。
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 06:48:30.91ID:NvZD0M23
載ってるHDDは車載用でも同じ
加速度センサーによるヘッド待避(ノートでもあるが)
振動抑えるダンパーだったり
構造的に浮かせたままだったりしてる
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 07:36:05.03ID:25WlwNPV
スマホが無かった当時、コミケ会場にノーパソ持ち込んでる人いたわ
当時のノーパソは高価だったのに破損・盗難リスクを甘受してでも同人誌の方を優先させたんやろな
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 08:52:26.77ID:9XwNVdSz
Lenovo G50 にDDR3のメモリとDDR3Lを混在させたら問題ありますか?
ググッた限りでは、マザーが両対応してれば動くらしいんですが…
とりあえず動くけど、トラブルの元になるのも嫌だから、分かる方いらしたら教えてください。
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 11:20:41.42ID:QNGKgMp0
そのG50の後の数字が何か知らんけど、俺のG50-80はDDR Lしか対応しとらんよ
標準がLのやつはノーマルは認識しない
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 11:31:56.03ID:G6uWBGl6
イオシスで注文したThinkpad10が届いた
中古品買ったのに開封しただけかのような
美品でなんか困る

>>614
モバイルPCが(一部で)当たり前の時代から
スマホが当たり前の時代まで10年以上
あったんだからむしろ当然じゃろ
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 11:36:37.59ID:ZZLgkOfr
昔エーモンのステー折り曲げた上に申し訳程度にクッション材貼り付けただけのテキトーな台座に
ノートPC乗っけて3年ほど車載してたけど、HDDは全くの無傷だったよ
まあ診断端子からデータ拾って表示させてただけだから、HDDのヘッドが動いてなかっただけかもしれんが
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 13:54:24.07ID:YF1p5GRX
>>614
スマホもタブレットもない2000年代後半まではそれが当たり前だった
自分も2キロ弱のノーパソをバッグに入れてアキバ巡りしてたもんだ
当時は当然、公衆Wi-Fiもなくアキバのショップで無料のサービスコーナー
に並んで有線でつないでたりした
電車男が流行ったころ、まだヨドバシもなく昔ながらの電気街が残ってた頃ね
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 16:16:02.87ID:QFEZIksN
軽量薄型の中古PC
文筆活動に使用したいので原稿用紙で文章作成できればOK。
4万以内でスタイリッシュなものが希望です。
よろしくお願いします。
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 16:54:20.67ID:QFEZIksN
13インチくらいが希望ですが、
小さめの13インチ?わかりますか?
ニアンスが初心者なのですみません。
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 17:30:59.01ID:OgSSJwwF
持ち運んでの文書作成だけならポメラのほうがいいんでないの
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 17:32:14.61ID:QFEZIksN
マウスとかHPとかNECのカラフルなやつとかどうですか?
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 19:15:33.21ID:RV7ZyHcQ
>>629
調べてみるとキーボードにチャタリングが出やすいらしいので買わないでね
高解像度でアスペクト3:2は文筆には良いと思ったが残念。
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 19:56:53.38ID:98SGMtec
622です。皆さん色々ありがとうございます。
ど素人なのでよくわからないのですが、
まずMacはなしでしょうか?
中古の4万くらいのものではすぐだめになりますか?
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 20:07:41.06ID:pNtQpeA1
>>632
Macはスペックを考えると割高だから、このスレでもあんまり買ってる人はいないんじゃないかな
ThinkPad X240はどうだろう、キーボードに定評があるし、小さめの13インチという条件(正確にはこの機種は12.5インチ)も満たしている
難点としては解像度が低い(出回っているモデルは大体1366x768)ことと、ベコベコトラックパッドかな
ただ液晶は比較的簡単にFHDに載せ替えられるしトラックパッドは設定でタップでのクリックを有効にすればあまり気にならない
相場は高くて2万円ってところかな?
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 20:21:35.85ID:98SGMtec
>>633
ありがとうございます。
素人なのにわがままなものですみません。
実はThinkPadはデザインが今ひとつ....


MacっぽいデザインのマウスとかHPとかどうですか
NECのアクアブルーも気になるのですが
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 20:25:33.51ID:C7S9CUsT
Mac買ってもいいけど2013以降のメモリ8G以上だけは絶対に妥協すんなよ
2015くらいまでのretinaモデルは液晶のコーティング剥がれ起きやすい病気かかえてるから買うなら覚悟して買っとけ
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 20:32:42.49ID:9XwNVdSz
>>617
レスありがとうございます。
G50-70ですが、DDR3とDDR3Lを混在させても動いてるんで…
この先大丈夫かが心配なんです…
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 21:09:16.62ID:o53pJNgc
Msc触ったことないからほしいけど
骨董品やジャンクでもかなり高いし動いたところで使いこなせる自身もないから手を出せてないなぁ
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 21:21:52.77ID:2SY4ff9d
文筆活動だけに限定するなら1万程度のもので充分だろ
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 21:41:49.33ID:WZ02cAIm
そこまで見た目気にするならもう値段考えるのやめとけと
いっそのことiPadとBTキーボードでも買えば良いんじゃね
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 22:30:51.87ID:fBM7S6YV
>>643
そりゃそうだ 今更っていう記事だな。決定的な必要性がないんだよなあ。
ゲームとか動画しなければ。現在の新品でも処理能力が低いPCも売ってるわけだし。
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 22:31:57.44ID:VkuB+OQd
sandyてその脆弱性の修正パッチ対象から外れてなかった?
脆弱性気にするならそれこそさっさと買い換えたほうがいいんじゃないか
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/12(火) 23:11:32.65ID:OgSSJwwF
>>643
最新のCPUってことで比較したいんだろうけど
3万くらいだったi7 2600に6万以上するi9 9900kぶつけてくるのはモヤモヤする
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/13(水) 00:45:32.39ID:VEqUwg8/
cpuがもっと安くなれば中古価格ももっと安くなるんだがなぁ
メモリやSSD安くなってきたんだからCPUも安くなってほしい
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/13(水) 07:54:34.21ID:CIVfkyWL
>>634
ThinkPad駄目と言われるとなあ…Dynabook R系か?
正直Ivy以降のDynabookはわからん
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/13(水) 08:09:27.65ID:xQkKH6eV
Macレベルのシャレオツ感は最近のHP、Lenovo、Dellのマイナーモデルか中華。
Haswell世代だとスレとか色あせで微妙だろ
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/13(水) 09:27:52.61ID:psVV8RSe
R731 732 734と持ってるけどトータルで732のi5をオススメする。
R63シリーズは持ってないけどそっちも良さげだね
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/13(水) 10:31:49.84ID:NwMSqHd+
R732の唯一の弱点は解像度かな
情報も流通/対応パーツも多いし、増設・換装も楽だし、他には何も不便不満はなし
強いて重箱の隅をほじくりだすなら左隅というちょっと珍しい吸気口の位置だという点もあるが
この位置ゆえ中央にある場合より多少冷えやすい反面、埃を吸い寄せやすかったりファン付冷却台が利きにくかったりも
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/13(水) 10:53:23.61ID:1R4wAPS5
R732とR734バッテリに互換性がないと後から気づいて、ちょっと泣いた
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/13(水) 11:02:00.44ID:psVV8RSe
>>655
734は標準搭載のは732とかの容量半分だもんな
似てるようで全くと言っていいくらい部品に互換性ないね
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/13(水) 11:11:09.92ID:+8tPhVGo
他のRシリーズでもそうなのかもしれんがストレージ無しジャンクで元SSDモデルとか引いちゃうと面倒くさいことになるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況