X



【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 13台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/31(木) 13:49:07.50ID:fZvRT0QB
クラムシェル型端末Gemini PDAについて語ろう

Android/Linuxデュアルブート
QWERTYキーボード
横長のクラムシェル型モバイルデバイス
重さ 400g
サイズ 17.1×8.0×1.35cm
5.7インチタッチパネル画面
技摘取得済み

クラウドファンディング
https://www.indiegogo.com/projects/gemini-pda-android-linux-keyboard-mobile-device-phone#/

Planet本家
https://www.planetcom.co.uk/
ファンサイト
https://geminiplanet.com/

Perkチェッカー
http://planetcom.co.uk:8080

Wiki
http://seesaawiki.jp/geminipda/

関連ブログとか
こばのこひみつ
http://ayati.cocolog-nifty.com/blog/
8796.jp管理日誌
http://blog.8796.jp/8796kanri/
DreamSeed
https://www.dream-seed.com/
geminipda.net
http://geminipda.net
モバイルライフ応援団
http://blog.itokoichi.com/


※前スレ
【UMPC】Gemini PDA【5.7インチ】 4台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1519021062/
【UMPC】Gemini PDA【5.7インチ】 5台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1520308917/
【UMPC】Gemini PDA【5.7インチ】 6台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1524072532/
【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 7台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1526695912/
【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 8台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1528276369/
【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 9台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529432110/
【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 10台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1531713800/
【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 11台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1536578578/
【UMPC】Gemini PDA【5.99インチ】 12台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1545495054/
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/25(月) 17:58:37.88ID:SVMp2sry
いまいち燃えない飽食時代 受け身の今を変えてみよう
(「PC6601が歌うタイニーゼビウス」より)

Planetがそれを体現しているんだよね
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/25(月) 19:53:29.32ID:SVMp2sry
MWCか... がんばってCosmo PRしてくるんだろうね

パエリアいっぱい食べてきぃや
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/25(月) 23:41:24.06ID:htLtNZTu
>>211
揚げ足とるようですまんが、
今どきはSoCというのだよ・・・
CPUはテキスト機能だけだったが、それに画像機能や音声機能を
ぶちこんだもの。時代は変わる。
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 00:32:39.41ID:+XpJJ/MN
SoCと呼ばせたいのは分かるが内蔵しているCPUが無くなったわけではないので
まさに揚げ足
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 00:44:27.85ID:B18MfSiF
> CPUはテキスト機能だけだったが

なんだかわからんがワロタw
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 07:16:43.89ID:cSWdG1Ym
>>218
>>CPUはテキスト機能だけだったが
ごめん、マジで意味わかんない。
真意を教えて。
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 14:45:02.48ID:9i/JHRPc
>>223
寝落ち寸前に書いたので自分でもイミフww

たぶん、グラフメモリやサウンド機能は持っていない、
というのを説明しようとして思いつかなかったんだろう(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 23:50:10.45ID:1BguV7LU
>>226
まあ最近はCPUとDSPの区別も付きにくくなってるしな。
FPGAでCPU作れるし。
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 06:54:51.68ID:GT05kJJT
キーの引っかかりを改善するのにシリコンスプレー吹いている人が居るけど、弊害とか副作用的な物ってある?
溶剤が含まれているとゴムがビロビロになるらしいけど、溶剤が含まれていなければ大丈夫なのかな?
使い込んで大分引っかかりは改善されたけど、Enterキーとかはまだ引っかかる感じがするので問題がなければちょっと吹いてみたい。
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 07:20:50.47ID:qyNi+pYd
>>230
Xilinx Zynqとかやね

SoC大喜利なのに何も思いうかばねぇ
こんなんやから「おまえ面白くない」言われるんだわな 分かっとるんよ...
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 07:23:20.82ID:60RMGKiO
カメラつけてる人いる?
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 12:23:26.59ID:IuqcfY8+
>>232

Sore Ogiri Chigauyo
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 12:44:52.89ID:+Hz5fmcd
Excel内ではctrl+P,O,I,U使えないみたいだけど使える方法ないですか?
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 16:40:48.08ID:FFch131y
>>234
俺は500万画素って時点で切り捨てた。
正面も封印して仕事で使ってる
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 21:58:52.09ID:fnWJSsZ0
>>234
500万画素って決して少なすぎるわけではないんだけど・・・
Webの作例をみる限り、画質悪いんだよね。
昔の500万画素のデジカメ写真と見比べても、かなり見劣りする。
光学系がダメダメなんだろうか?
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 22:01:12.51ID:fnWJSsZ0
あと、ピントがなかなか合わない。
合ったように見えても、実際に撮ってみると合ってない。
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 22:43:51.02ID:gIIwAWHe
>>231
吹いて2ヶ月ぐらいたつけど、何の問題もないよ。
劇的にタッチが改善されてオヌヌメ
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 23:45:54.99ID:S2iCHif2
新人なんですが、ストラップってどうやってつけるのか教えてください。
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 00:14:43.95ID:0xRaNOzl
ShallOw trenCh isoration
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 07:27:23.01ID:K+1+EOoc
>>242
ありがと。
試しにやってみるかなぁ。
ちなみにどのメーカーのどの品番のスプレーを使用しましたか?
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:24:03.85ID:yV9mghR+
電子決済特化端末 PAYMO とやらのPRのメールが来た
(日本で展開されてたPaymoとは全く無関係)
Planetが何か噛んでるんかねえ? 設計開発を請け負っている、とかそんなんで
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:29:03.61ID:2ilqWyTH
バッカー向けにアーリーアナウンスのあったペイモってスマホじゃだめなんかね。しかも200ドルって…
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 08:54:57.53ID:7qL2QZUo
>>244
1、カバーを開ける
2、適当なネジをゆるめる
3、ストラップを付けて締める 以上
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 11:03:18.96ID:ukJySNpL
付属の充電器に市販の電力計付きのケーブルを使ったら、急速充電中は9Vちょい出てた
充電器の諸元を見る限り12Vまで出力できるっぽい?
この機種の高速充電規格は何に対応してるの?
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 12:12:15.49ID:ZnlUDUND
Pump Expressだよ
自分の充電器は対応してないようで5Vでしか充電されない
0256254
垢版 |
2019/02/28(木) 20:07:06.68ID:1WLlchDZ
>>255
Pump Express対応充電器って現状ほぼ入手不能だよね…
持ち歩きもしくは車載用に欲しいけど、無理だね
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 21:09:35.63ID:50t8EObe
実機展示はどこで見られる?
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 21:35:24.34ID:Ll6yNSfl
遂に1TB microSD出るな
動画入れまくり
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/28(木) 23:45:27.55ID:7qL2QZUo
>>259
154 x 73.6 x 13.98 mm
っつーと、Geminiより一回り小さいから
ボタン式キーボードになるわな
ボタンが押しやすければいいなあ?
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 06:56:22.25ID:cM0rRycH
>>259
このタイプのキーは昔からあまり馴染めないんだよなぁ。
でも物としては欲すぃ。
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 08:15:37.74ID:NoIREPt4
f(x)tec予約してみました。
サイズはiPhone Xmaxよりちょい小さく、キーボードの分厚い感じですかね。
モノとしてはかなり楽しみ。
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 08:18:34.87ID:nOUVTQ9n
かつて愛用してた機種が最新版にアップデートされたような形で次々に出てくるな
以前では考えられなかった販売形態で
嬉しくていろいろ欲しくなるけど、そんなにたくさん持っててもな…
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 08:55:33.32ID:Z26CbKte
f(x)でググると気持ち悪いチョンタレがいっぱい出てくる
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 12:03:50.94ID:jCHSVzDP
補足とお詫び
**** US配列 **** でキートップに日本語かなを印字したもの、だそうです

よく分からん...
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 12:06:45.26ID:phoQ9WMw
>>269
とにかく品切れで買えなかった人良かったやん。
おれなんてヨドバシとかビック歩き回ってようやく手に入れたし
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 13:31:36.37ID:dw+caR5T
>>267
今頃何言ってるんだよ、
と突っ込みたいのは分かるが、
それよりこのロットは大何次ので
Geminiは通算何台製造されたのか、
誰か計算して教えてくれ
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/01(金) 14:27:41.33ID:pNWuxrJQ
>>269
起動直後はUS配列になるのを勘違いして記事にしたんじゃない?
わざわざ刻印の上書き?みたいなことするわけないし
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/02(土) 00:21:20.30ID:pAJNZnyp
f(x)プリオーダーしたらシナから国際電話来たよ。
当然無視。
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/02(土) 12:41:40.12ID:vffTX2tc
>>233
名刺管理で写真からデータの取り込みとか
メモとか結構便利に使ってたんだけど、
急にモジュールを認識しなくなった。

何回かつけはずしすると認識するけどすぐにロスト。

修理可能なのかplanetに問い合わせ中
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/02(土) 18:54:07.01ID:m+gO+7gA
ニュースをテロップで流せるウィジェットあるー?
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/02(土) 21:11:37.70ID:VRxnqtfu
NHKのニュース防災アプリでイカンの?
テロップは出ないけどブルブルで「何かあったでー」ぐらいはわかる
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/02(土) 21:29:33.08ID:0I0mj/5k
192の手帳カバーいいなと思い、色々な手帳カバーを物色しいい感じの2点を紹介

https://i.imgur.com/R3JqRvq.jpg
https://i.imgur.com/R9UrgyT.jpg
これはサイズもピッタリでいい感じなんだけど、素材が硬めで裏面だけマジックテープで固定


https://i.imgur.com/fpMTVYX.jpg
https://i.imgur.com/fpMTVYX.jpg
こっちは柔らかな素材なので裏面も表面もマジックテープで固定できる

手帳カバーを付けてからの感想・・・

裸持ちが一番いい
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/02(土) 21:31:09.14ID:QHgXNNSS
Yahoo とかの web api 引っ張って新幹線のニューステロップ液晶みたいなんこさえてみたら?
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 10:06:02.88ID:BsNfktVm
>>275
端子部に酸化皮膜でもはってんのかね。
でも何回か抜き差しすれば解決するはずだしな。
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 12:01:38.41ID:mIpU+nML
>>284
ハード的な接触の問題じゃなくて、OSから(ドライバなどが)見えなくなるソフト的な問題かもね
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 13:09:06.35ID:PyD0mmiM
いろいろカバーが紹介されて付けてみたいかなと思ったけど、付けた状態で閉じて通話できるんでしょうか?
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 13:17:14.27ID:BsNfktVm
>>288
スピーカーもマイクも側面だから、海苔巻きタイプなら大丈夫じゃないかな?
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 13:22:19.88ID:grBWEaWr
かまぼこ板で事前に練習を積んどかないと
いきなり外で本体持って話したら不格好になるよ
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 13:25:13.57ID:BsNfktVm
アプリでキーリマップしても再起動で元に戻ってしまい、再設定するのが面倒。
なのでスクリプトか何かで設定動作を自動化できないか考えてみたんだけど、良さげなアプリが見当たらなかった。
何か良い方法ないかな?
0294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 13:34:25.37ID:yHosvTbf
root取ってるなら勝手にシステム設定書き換えろって思うけど
root取ってないなら無理でしょ
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 14:16:42.10ID:txszogLm
そういや、bluetoothスピーカーに接続しようとして「通信できません」と出て四苦八苦して、再起動したらペアリングできた。以前このスレで書かれていたことを思い出したよ。。
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 16:58:39.75ID:PyD0mmiM
>>291
リマップしているけど、再起動しても戻ることはない。
Geminiキーボード1.0.24のリソースを差し替えてリマップしている。
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 14:13:16.51ID:330iQJeo
novaでalt押したときに標準のランチャーじゃなくてドロワー開くようにできんかね。
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 16:55:06.19ID:P3J4sWS4
プラネットが提供してる日本語入力設定アプリで
かな印キーの
キー刻印通りのローマ字入力って
できないんだっけ??
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 17:54:50.57ID:pzdvrb32
>>300
> かな印キーの
> キー刻印通りのローマ字入力

おらにもわかるようにゆって。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/04(月) 19:32:14.77ID:xMBU0lo/
すみませんねw
Gemini日本語キーボード仕様のキー刻印はかなもじ入力仕様
どうやらPlanet純正のIMEアプリはかなもじ入力には対応してるけど
ローマ字入力には対応していない?
ので、

・キーの刻印通りに打ちたい
 (例えば、Shift+わ=長音記号)
・ローマ字入力したい

の双方を満たしたいわけです。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 07:26:44.98ID:nNYwkgwJ
ホーム画面にあるGoogleの検索窓は消せないのかな……
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 11:33:10.15ID:i7wMYzzL
>>302

Google日本語入力なり、Gboardなり、Wnnなりの入力アプリではダメなの?
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 14:31:31.56ID:/IbCIi3s
キーボード
どうひいき目に見ても打ちづらいし、結構ひどいね。
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 15:06:13.21ID:bMOKnUg+
UMPCとかQWERTYスマホやPDAなんて、どの程度の快適さを求めるかはその人次第だからね
デスクトップ用や13"以上のノートPCキーボードの快適さを求めてるなら、このタイプのものを見に来たのが間違いだしな
小さく軽量で変形配列だったりする中で、許容できる快適さを求める変態手向けの商品だよ
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 15:49:07.23ID:rj971BUY
>>307
でっかい手でちっちゃいキーボードを打つのが
めちゃ楽しいという変態ぢゃなかったら
こんなもん買うなよ
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 16:16:02.74ID:Cgg8EKLu
ひどいっていうのはそういう次元の問題じゃないんじゃない?
おれはこのサイズだとシグマリオンも使ってたけど全然こっちのがだめ
キートップがグラグラしてて打ったときに引っかかって取りこぼすんだよね
それでもだいぶなれたけど。
初期型じゃないしシリコンスプレーはしたよ
ってこの話題何度目だ
0313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/05(火) 16:21:13.94ID:9mcJKPoz
なら使わなけりゃいいじゃん
自分は使いやすいから使ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況