X



【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 23:31:50.16ID:zG6XjHzO
まさかの新モデル&新スレ
引き続き、One Mixシリーズについて語りましょう。

前スレ
【7inch】One Netbook One Mix【YOGA Style】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1527644372/
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1544945585/

関連スレ
One Netbook One Mix 2 Yoga
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1540131518/
【7inch】One Netbook One Mix/2/2S【YOGA Style】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1541761447/
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 09:45:06.44ID:k9Mx+Gq4
Steam で、下記2本そこそこ2Sで動いて満足。
-FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE
-Rez Infinite

この手の挟むパッドを使って Switch 風にしたいけど。おすすめある?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F3WGFCC/
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 12:18:27.40ID:7qRkBu0x
バッテリーを含めて周辺デバイスに関しては動いた動かなかったの情報を投下してくれれば良い。
あとはOneMIXで動かすときのTipsや、動かなかった時に試した事とか。

是非論はそれこそ各周辺デバイスのスレでやってくれ。
ここで是非論ふっかけられても無視すれば良い。
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 15:12:32.56ID:VW6HbHx0
いや gif 失敗。まあ、割とスムーズですよ。
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 19:23:23.99ID:cDFdE6gs
もしかしてフルスクリーンだと画面横になるやらで起動できないとか?
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/12(火) 22:17:34.26ID:PlO8gciX
>>132
FF12の場合はフルスクリーンにしても window 表示になる感じでした。
横画面はネックなんですよね。
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 22:30:37.48ID:+aZcUHfA
OneNote だいぶ使いこなしてきたけど、キーボード+マルチタッチ+ペン入力と
考えるとデスクトップ+液タブ(非マルチタッチ)より快適なケースがありますね。
例えば作図の際にはピンチして拡大してから細かい図や数式を書き込める。

数式書いて微分したいときもピンチしてズームできると快適で紙いらず。
デスクトップでもマルチタッチかつ筆圧検知できる環境用意したいけどいい商品
ありますかね?
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 00:30:18.75ID:a4egN0Za
ワコムの液や板はタッチと筆圧出来るけど大体タッチは誤爆するから切られる
そう言う時は左手トラックボール買うと捗るぞ
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 07:09:54.41ID:Nl2jDMZW
>>136
ワコムの製品眺めていたところでした!
今は、サンコーの液タブ(ミンタブ)
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000002959/

使ってるんですけど、マルチタッチが
ないとスマホ風にズームできないんですよね。

OneMix/2S はマルチタッチ+筆圧と
言う観点では大変コスパいいです。

しかし、お絵かき用途ではなく、数式や
作図メイン、つまり紙の代替ということも
ありニッチだとは思う。

Surface でも同じことはできるでしょうけど
キーボードが分かれるのがエンジニア的には
イマイチ。

OneMix は、キーボードも筆圧+マルチタッチも
必要な人向けのユニークな立ち位置にいる。
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/15(金) 08:40:40.19ID:a4egN0Za
まぁスタイラス対応のYogaスタイルは幾らでもあるけどこのサイズで全部入りは捗るよね
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 08:12:36.02ID:exZxBomT
いつも素手だと光学ポインタがほとんど反応しないんだが
昨晩、風呂上がりにちょっと触ってみたらめっちゃサクサクに動いて笑った
ふやけた指だと反応するんだな

今はもちろんダメダメ
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 08:56:50.96ID:s7Ho5WYd
そんなに反応悪いか?
乾燥している時期でカサカサだけど、表面を軽く撫でる感じで十分動くけどな
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:10:47.13ID:exZxBomT
>>140
個人差、というか個指差がある
自分の場合、薬指では多少のひっかかりはあるもののちゃんと反応する
親指、中指、小指はカクカク
人差し指だとほとんど反応しない

自分も試してみるまでまさか同じ手の指でこんなに違うと思わなかったよ
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:19:45.29ID:mkk/Ey3E
それ交換対応不可のギリ不良品
試しに2台目買ってみ?個指差が起こらないのが正常品だと分かるから
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:26:03.39ID:exZxBomT
>>143
布越しに使うとセンサに触れなくても反応する位感度いいけど、それでも不良かね?
信じるぞ?
自分の無印機だから2S買ってみるかな
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 09:36:56.78ID:xZg3Nt0+
>>139

風呂上がりで変わるぐらいなら指の方に原因がある気がしますね。
私の指はどの指でも感度変わらないし、風呂上がりの前後でも何も体感できない。
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 10:04:29.47ID:mkk/Ey3E
正常品は爪の甲でも登録できるがギリ健は登録出来ない
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 10:33:26.77ID:exZxBomT
手元にあった紅白のdPINT CARDで操作してみたらピクピクするだけだった
自分の人差し指での操作時の反応に似ている
誰か同じようなこと試してもらえませんかね?
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 10:40:31.81ID:PhGx267w
そのdポイントカードのポイントで
保湿クリーム買ってこいや
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/16(土) 13:29:57.72ID:tdonftyv
俺の指なら爪で操作してもなんの問題もなし。
指と変わらない操作感が得られます。保湿関係あるのかな。
0154139
垢版 |
2019/02/17(日) 13:20:47.48ID:AtfCUS5/
試しに爪で操作してみたらカクつくけど人差し指の腹で操作するよりはるかに反応が良かった
実用的ではないので常用は無理だけど
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 13:24:00.66ID:AtfCUS5/
さらに試しに小学生の娘に操作させてみたら全ての指で全く問題なく普通に操作していたわ
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 16:49:47.70ID:4uE0sK9a
冬でもポインターの移動は問題ないけど、
誤クリックだけは気をつけてても防げずにキツイ
すぐ真下にクリックボタンがあるんだから、この機能を消す術を教えて欲しい

このスレか忘れたけど、
Fn+左右スライドでの上下スクロールの違和感を、Fn+左上から右下の操作で払拭されたような目から鱗の術を誰か!!
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 17:22:35.82ID:3D1seG7b
>>158
その左上から右下スクロールの提案をした当初は誰にも意味が理解されずにスルーされてガッカリしていたからようやく理解者が現れてよかった
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 17:50:21.45ID:AtfCUS5/
自分の場合、薬指で操作するとほとんど問題なくカーソル移動できるけど、時々誤クリックが発生する
指に布を巻いて操作するときには誤クリックはほとんど発生しない
指布は以前は眼鏡クロスをメインで使っていたが、ハンカチをたたんだままミトンのように手を入れるのが楽だと気付いた
でもって集中してマウス操作をするときにはスマホ用指サックをはめちゃうことにした
(最初は100均で綿手袋買ってきて指切って指サック作ったけど、それだと画面タッチができなかったので専用品を購入)

本体買い替えてこの手間がなくなるんだったら買い替えたいところなんだけど、イマイチ確信がもてなくて躊躇している
(無印から2Sへの買い替えにはメリットよりもデメリットを感じているし)
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 18:14:07.20ID:3D1seG7b
問題なのはクリックしたくない時にクリックされ、クリックしたい時に限ってなかなかクリック出来ない。

誤クリック率を下げる為にはあまり押し込まないように操作するように心掛けてる。

カーソル移動はかするように軽くこするような感じ。

逆にクリックさせたい時は強く押し込むように押してる。

これを意識して操作するだけでだいぶ誤クリックは減った。
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 18:51:34.64ID:3+h+NEf/
手書き機能はオマケみたいな精度だし、ポインティングデバイスは案の定微妙。
キーボードは親指打ちするにはでかすぎるし、置いて使うには狭い。
指紋認証や360°回転は素晴らしいと思ったが、ちょこちょことストレスを感じる。
高い買い物だったから、慣れようとしてるけど、無理して使ってるのかもなあ…
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 20:47:47.97ID:uLwykW7D
そらUMPCってのは便利さを犠牲に機動力を得るもんだから
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/17(日) 21:54:14.69ID:AtfCUS5/
>>161
強く押し込んでもクリックにはならんでしょ?
ポインタでクリックしたい時は軽くタップでOK
基本的に光学ポインタにはほとんど力はかけないな
軽くなでても誤クリックは起きるから、瞬断みたいに検知エラーを起こして結果的にタップと判断されちゃってるんじゃないかと
布越し操作だとほぼ誤クリック起きないのは検知エラーが無いからだと思う
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 15:09:09.10ID:AloNegJk
VAIO Type-Pとかの時代に比べたら実用的だと思うけどなぁ
最初のVISTAとの組み合わせが悪過ぎたのもあるけどw
でもデザインとかは今でも好きだなぁ
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 22:39:11.42ID:53S3EwCj
実用的だからこそ細かい欠点が目につくからね
ほんの1年ほど前から考えただけでも、この小ささでここまで本格的なものは無かったし
だからこそ誤タップとか細かい不満も気になって、形が似てるからというのもあるけどAppleとかとの差を感じて残念に思うよ

まぁここ最近のAppleはこういった(人によってはどうでも良いと思われる)細かいところまで気にした製品ではないからどっちもどっちか
中華から考えればAppleと比べられるだけでも十分かな
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 22:46:16.98ID:IHZ9J8qc
>>167
アップルなんて昔からユーザーのことなんか考えないでどんどん新しいことを押しつけてただけだろ

今や、それすらできてないが
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 22:49:00.38ID:fedJ83Nv
中華はちょっと前までバカにしてたけど、こうしてワクワクを与えてくれるようになったんだから素直に感謝だよな。
日本はチャレンジャー精神を失った。つまんねえクソダサぼったくりPCばかり作りやがって、もう衰退するしかねえよ…
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 22:58:13.10ID:fedJ83Nv
ケンカする気はないけどワクワクもしないのに、こんなニッチな端末のスレに来てるのかい?
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 22:59:12.46ID:5m4gUtkw
今は単純にインテルのやらかしで大手がお遊び機作るほどのまとまった数の石が市場にねぇんだわ
GPDやOM程度の少数生産でもちょいちょいCPU変えてるしな
困った事にこの状態はあと2年は続くんだよな
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 23:04:18.15ID:ClpqJiew
>>171
中華でワクワクしたのはGPD WINぐらいだな
GPD Pocketがイマイチだからクローンのこっち選んだだけよ
まぁそれはさておきモノは気に入ってる
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 23:52:42.70ID:ejhtyfEG
スレ覗いて思ったが
不具合に目をつむっても
・折りたたみ時の形態やバランスに課題のある筐体をそのままで続投
・本体の冷却能力に見合わない性能のCPUを無理やり積んで電池持ちが不安、バッテリーの出力も不安
・キーボードバックライトオミット
・よりにもよって12Vにのみ対応した充電環境

と微妙な点が目に付く製品だよなこれ。
性能を追求した結果完成度だと初代GPD Pocketや初代One Mixに劣ってる。

自分は買ってないんだけどな。
買ってないのに文句言うなと言われても仕方ないけどどうも食指が動かんかった。

だから今年各社から出ると噂の新製品が楽しみでならない。
まだまだこれからの市場だからもっと勢いがつくと良いんだが。
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 00:33:03.02ID:qyGlET93
>>174
電池持ちはスレの印象では悪かったが
使ってみたら4時間ぐらいは持つし悪くない。

バックライトなくなったのは確かに残念。
俺は、2S と初代 One Mix を併用して
いこうと思う。GPD Pocket 初代は
バッテリー膨張するし、OneMix より
作りが荒いのでヤフオクに出すことにした。

でも GPD Pocket 付属のアダプタの
コンパクトさが良いです。OneMix 2S にも
流用できるしここはよい。
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 12:58:49.09ID:zIKwOxsx
窒化ガリウム発売開始
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:16:06.78ID:/jTNR6oW
自分の使い道だとgpd pocket2黒8gbRAMがちょうど良さそうだったかもと思ってる
裏返してのタブレットスタイルは無理矢理使ってる感じで不便だし、スタイラスも使い道が思いつかない

独身の日セールで安く買えたから良かったけど、価格差があればpocket2廉価版の性能で十分だし見た目も好みかな
でもあっちを買ってたら、この小ささでなんでも有りな最高性能の物を持ってる満足感は得られなかっただろうし難しい所だね
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:18:32.58ID:/jTNR6oW
でもせっかくone mix2sを買ったから、
タブレットやスタイラスの便利な使い方をしてる人が居たら教えて欲しいです
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:21:22.51ID:xQVE5Y+O
>>179
OneNote で手書きの作図や数式入力に
使っていますが。便利です。Tablet や
iPhone とも同期できますね。
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 18:33:58.82ID:ASI6OjTJ
>>179
タブレットスタイルにしなくてもノートPC形状でもgpd pocketのヒンジでは画面下部がタッチしづらい
gpd pocketを買わなかった最大の理由がコレ

スタイラスは自分も買ったけど使いにくくてお蔵入りしてる
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 23:13:01.46ID:BD1eYgf3
スタイラスは安かったし俺も買ったけど
ナナメのガタつきが想像以上にアレで
同じくお蔵入りしてしまった
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/19(火) 23:15:59.91ID:kc+SISM5
>>181
入院中とか介助が必要な状態の場合は凄い活躍しそう
介護グッツだね
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/21(木) 10:39:39.17ID:NRD41MGd
タッチもペンも画面の端は反応しないな
タスクバー隠すと引き出せなくなる
キャリブレーションで治せる気がしないのだが中華クオリティならこんなもんなのだろうか
それともハズレを引いたのか
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/21(木) 13:21:32.78ID:NRD41MGd
不良とは言えない程度の外れかな
タッチではちょっと難しいが引き出せるようになったから妥協してこのまま使うか
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/23(土) 14:21:34.15ID:QwLR80oV
one mix2s興味があったけど
WIN2買っちゃったから
スルーで3待つか
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/23(土) 18:02:05.75ID:TyzDMH3O
>>193
よくあんな古くさいデザインの買う気になったな
まあpocket2のほう買わなくてよかったな
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/23(土) 18:25:28.57ID:1gi/x9lB
Win2のファンの音はどうしても妥協はできなかったw
しばらくWin1を使ってた。
今は鯉を使ってる。快適すぎるw
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/23(土) 20:35:20.10ID:pVV9pAxD
OneMix 2S ですが、Intel(R) Dual Band Adapter Wireless AC 3165 の
2017/06/01 19.50.1.6 ドライバを使っているのですが、しょっちゅう

問題が発生したのでこのデバイスは停止しました。 (コード 43)

とかで、WiFi アダプタごと行方不明になり、そのたびに、
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4341212/windows-10-fix-graphics-device-problems-error-code-43

デバイスマネージャでアンインストールしてハードウェアのスキャンで復帰
していますが皆さんは大丈夫ですよね?

皆さんの安定しているドライバのバージョンなどありましたら教えていただきたい
です。多分デフォルトで上記バージョンが入っているとは思うのですが。

ドライバ入れ直しで復帰する様子からソフトウェア的な事情だとはおもうんですけどね。
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/23(土) 21:36:09.81ID:7ko0jbKK
>>196
一度もお目にかかったことがないのですが、頻繁にデバイス停止、ドライバ非ロードとなるとハードウェア異常の可能性が高いです。サポートに相談したら交換してくれるのでは?
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/23(土) 21:39:42.02ID:rdOk9LSy
接触不良な気もするけど
中国製はそういうのまだ甘いのかねぇ
いい加減接触不良防止はそんな高度な技術ってほどでもないと思うが
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/23(土) 22:26:09.85ID:M0/MS5Lm
>>197
>>198
ありがとうございます。
接触不良だと中国サポートに送った挙げ句再現しないとかで面倒かも。
まあまあ普通に使えてるしな。

その間 OneMix 初代で凌ぐのも可能だが悩ましい。カバー開けて接触不良自分で
直したとかの猛者求む。保証は1年あるのでゆっくり考える余裕はあるが。うむ。
とりあえずメール送って様子見かな。代替機すぐ用意できる機械じゃないよね。
未だ入手困難な状況みたいですし。2S 早いから初代はいまさら忍耐なんすよね。
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/25(月) 21:19:13.94ID:WO5vuCm+
今日ようやく不在票が入ってたぜ…
おそらく頼んだ中で最遅かもかれん
鯉の予約が12月29日で発送が1月29日、到着が2月25日…
もう絶対送料無料では頼まねぇ…
あとは不良品じゃないことを祈るだけやな
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/25(月) 22:00:22.18ID:WO5vuCm+
一回聞いたときは輸送の問題が起きたと言われたな
そのあと在庫がないから普通のものなら発送できるよとか言われたわ、そのあとペンも同じことを聞かれた
受注受けてるんなら在庫確保しとけと返しておいたけど
最速で届いた人が1月25日くらいだったからスピード便で頼んでも2月頭だっただろうな
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 01:17:49.62ID:LvMMvsjR
>>202
アムステルダム辺りに飛んでったんじゃない?
無料配送だとまとめて最安のルート通るからまっすぐ日本にこない事が多々ある
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 11:39:32.69ID:Wly69lMu
ポケットサイズじゃないならいらないな
110x20mm超えるなら普通に10インチ買うわ
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 11:43:50.98ID:muYF74MO
これ折りたたんだ時の状態がどうしても気になるなら内側になる方のゴム足を薄い物にすれば良いんじゃね
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 12:35:10.10ID:3BWZ4Zqe
確定情報じゃないのを広めるのはどうかと思うけどな。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 15:04:32.56ID:JwOL1XZI
falconが650gで安い10インチタブレット並なんだがそんだけ重いのはタブレットスタイルにしたときに嫌だなあ
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 16:38:24.96ID:gkp0WBJg
>>207
ゴム足でできる隙間を気にしている人はいないんじゃないかな(むしろ隙間は必要だろう)
ヒンジが固くてタブレットスタイルにしてもパカパカ浮いてきちゃうのが問題なわけで
変形後、追加でヒンジをグイっと曲げてやればよいのだが、、、
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 17:25:33.34ID:HfsEvNOE
そもそもタブレットモードの時のキーボードが邪魔だし
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 21:23:22.21ID:TzAEX6la
8.4インチでWQXGAのディスプレイと言ったら今ならmediapad m5の使い回しかな?
ベゼルレスのおかげでさほど大きくならなそう

onemix2S
182×110

mediapad m5
212×125

https://i.imgur.com/MSWwrff.jpg
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/26(火) 22:01:26.59ID:TzAEX6la
>>214
指紋センサーとステレオスピーカー込みだからこのままなわけ無いと思うよ
まあそれでも200前後かね
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 02:11:24.77ID:wtYHHkj9
MWC関係で色々見てたんだけど
新型スマホ買うより同じ値段でパソコン買うかって気持ちになっちゃった
んでGPDPocket2アンバーかOneMix2Sのどちらかに絞り込んだんだけど、どっちも魅力的で悩ましい…
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 11:42:04.57ID:tNFfaiHv
>>211
その浮いてくるのが後ろのゴム足を取ると改善されるのだが
でもまあヒンジ幼いとやっぱりちょっと遊びできるな
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/27(水) 12:11:03.42ID:tNFfaiHv
いや、前足そのままなら隙間は問題ないぞ
面倒くさくなったのでこの辺にしておく…っていやまさかスピーカーじゃないだろこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況