X



Panasonic Let's note -レッツノート- Part255

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンデルセン神父
垢版 |
2019/01/02(水) 08:27:23.32ID:xdOtiape
■Let's note 商品情報
・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

・Panasonic Store - カスタマイズレッツノート
https://ec-club.panasonic.jp/pc/

・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
http://askpc.panasonic.co.jp/
※キャンパスモデルは在学中は各大学生協経由での対応、卒業後は法人向け窓口経由での対応が基本です

■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
http://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp

■前スレ
・Panasonic Let'snote -レッツノート- Part254
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1539327932/
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 15:56:10.82ID:7ZKQBics
>>383
スマホからテザリングしたほうが簡単じゃね?
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 16:00:20.42ID:PgNWtZu/
Wi-Fiが混み合っている環境だとテザリングより直挿しが良い
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 16:50:44.93ID:baEICksl
LTEモデル買ったらwifi探し回らずにすむかな
といってもonedriveでファイルを落としてちょこっと仕事をするだけで
ほとんどはネットを見たり5チャンネル見る使い方になりそうだ
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 16:56:27.64ID:baEICksl
今はタブレットでやってるけど
タブレットでできることはスマホでできるってことで
全てにおいて中途半端なんだよな
まあ電子書籍とか動画配信見るにはいいと思うけど

レッツノートのLTEにしたらタブレット回線解約するかな
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 22:18:19.94ID:HCWKG3hD
デザリング機能で、LTEモデルの優位性はなくなった現在
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 01:19:06.11ID:MC+h0rsO
将来、ISDN公衆電話にモジュラー線を繋げてパソコン通信をする時代が来る
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 02:09:43.73ID:bN5NLmTN
RZ8期待外れ杉。
モバイルシリーズのくせしてtypeC サンダーボルト対応させないのに幻滅。
連続11時間って短すぎ。実際は、6時間ぐらいしか持たんだろ。
ACアダプターなくてもtypeCから充電できるようにしたら最強だったのに。
SVでは電圧低いけど充電できるぞ。
モバイル性はSVのが上。
夏はRV9にしてtypeC絶対つけろ。このご時世に30万以上金とるんだ。
thinkpad2台分の値段払うってことは、thikpad買れても買いなおせばレッツの保証の
4年分持つわ。
富士通やNECではレッツより軽い機種が10万以上安くでている。
昔のようにアドバンテージはないことを自覚しろ。
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 02:41:01.58ID:HYloiFGc
Panasonicの世界ブランド名が料金に上乗せされるから仕方ないよ
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 06:10:15.89ID:xwbY9W1B
なんでLTEモデルで電話かけられないんだろう。
テザリングするなりsim差し込むなりして、
専用のアプリでも開発すればできそうな気がするんだが。
特にレッツのユーザーなら通話しながらタイピングする使用も充分想定できるんだよね。
(そうなればRZで充分、スマホいらないよね)
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 07:22:53.22ID:EGUtd+cg
>>394
バッテリー実質3時間しか持たない機種と比較して何がしたいのか
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:20:38.21ID:wLQiPZc2
>>394
USB PDで充電できないこととバッテリー駆動時間の点では劣るけど
サイズと重量の点ではRZの方が優れてるぞ?
それにSVはクラムシェルとしてしか使えないけどRZはタブレットにもなる

一口にモバイルといってもユーザーによって求める要件は変わってくるのに
単純にバッテリ駆動時間と充電の利便性だけでSVの方がモバイル性が上とか
短絡的にもほどがあるわw
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 08:58:28.06ID:iBh80EBR
RZシリーズにUSBPD着けなかったことは擁護できないな
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 09:01:51.23ID:HYloiFGc
USB PDで充電出来てこそ真のモバイル端末
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 09:12:30.06ID:Tb45uWnr
RZは筐体変更しない限り新しいインターフェースはのらない

とはいえRZ4から同じ形なのでそろそろ変更しそうだよな
その時だよ
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 09:18:38.26ID:EGUtd+cg
7Y30と8100Yは完全コンパチ仕様だから
変に設計に手を入れる方が新規評価に費用かかるからな
長くサポートを続けるためにも会社を守る姿勢は偉いわ
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 10:49:06.29ID:aMMI3R7F
デザリング(大爆笑)
テザリング(笑)

ティザリング
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:11:08.05ID:K6Dbl+fp
馬鹿が英国圏でドヤ顔して 「テザリング」
アメリカ人 「…??? oh my god. yareyaredaze」
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:16:39.08ID:MxfBZ0bK
5ちゃんねるは日本人が日本語を書き込む場所だといつから錯覚していた?
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:36:26.99ID:siNaMDbs
プレミアムモデルのレッツノート使ってこそスタバで真価を発揮するでしょ
ドヤァ
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 11:37:55.77ID:GQB+gJ1p
スタバでレッツノート開いてドヤラーになれますか?
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:36:00.03ID:/AYVntEF
レッツノートはビジネス向けだから
スタバでも仕事から離れられない社畜にしか見えん
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 14:56:19.11ID:siNaMDbs
じゃぁ、MACはなんなのさ?
おもちゃなのw?
大人の玩具?w
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 15:11:03.00ID:wLQiPZc2
>>413
プライベートのお遊び用なんで傍目には社畜にしか見えなくても全く問題ないな
実際に仕事から逃れられなくてレッツ使ってるわけじゃないから

そもそも外でノートPCを開いてドヤれると思ってる発想自体が間違ってるわw
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 15:24:43.69ID:wtfeF+LO
会社支給のパソコンをカフェなんかで開かないように。
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 15:37:12.64ID:0eQ4h9ZJ
自宅のテーブルに置いて呑みに出掛けて戻ってきたらベランダのガラスが割られてレッツノートが無くなっていたって事件があったな
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 16:00:17.27ID:vx4dN2jU
直販のレッツは盗難も保証のサービスがあるそうです。
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 16:47:11.77ID:vx4dN2jU
保証のサービスに入っている事、
保証期間内である事、
この2点が重要です。
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:30:53.62ID:pmxCcivQ
レッツノートの店頭モデルを安く買ってサクッとストレージ換装する勢には保証なんて関係ないのであった
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:50:50.45ID:mbgSC+k1
10万以上安くて軽い機種が富士通やNECから出てるってのは酷い嘘じゃね?
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:06:25.32ID:nXvM+kpj
SamsungのSATAgデフォルトで入ってたんだけどPCIeに換装できるもの?
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:15:25.10ID:wLQiPZc2
>>428
M.2スロットがSATAとPCIeの両対応でないと無理のはず
自作用のマザーボードならそういうのはあるけど、
メーカー製のモバイルノートでは望み薄じゃね?
まあ人柱になる分には誰も止めないけど
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:55:04.18ID:qU1VlR/W
724 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2019/01/20(日) 22:56:07.47 jMXowG62
B11にSSDブッ込んだ、まだまだイケる!
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:57:07.40ID:qU1VlR/W
725 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2019/01/20(日) 22:58:30.26 vWngTSM8
W8にSSDブッ込んだ、まだまだイケる!
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:59:54.05ID:qU1VlR/W
722 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2019/01/20(日) 04:07:31.46 obGwxB80
ぐら兄、ずる兄、くま兄とかいう、自演ニート変態関西人のせいで、スレが荒れてしまったw
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 03:56:55.52ID:KgwXng1x
726 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2019/01/21(月) 02:14:59.90 niC/o6BU
ぐら兄、ずる兄、くま兄とかいう、自演ニート変態関西人のせいで、スレが荒れてしまったw

成る程。スレが荒れてんのは、この基地外が原因か。本当に迷惑だね。
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 06:26:07.58ID:74EufAQV
新規発売は1年に1回でいいよ。
年に3回も買い替える人いないんじゃないの?
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 06:37:38.93ID:5X4XSgEK
は?
何で一人の人間が新型出るたび買い換える前提になってんの?
パーなの?
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 08:08:08.63ID:6+b+ISOZ
年に何回発表しても損はしないから別にいいぞ
なんなら旧型になったのが安くなる可能性すらあるからむしろ歓迎
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 08:43:38.86ID:fr8JRX8I
スタバでドヤリングしたら社畜になってしまったでござる
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 10:33:43.61ID:XdBuP0Ze
728 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2019/01/21(月) 08:54:05.31 niC/o6BU
スレ乱立もこの関西人らしいなwマジ基地w
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 10:59:22.85ID:OxuVRq1Z
レッツノートを手元にあるなら24時間死ぬまで働け
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 11:55:49.36ID:74EufAQV
東芝ではなく、ダイナブック社(台湾企業)のノートPCに負けているぞ。
https://japanese.engadget.com/2018/12/03/dynabook-pc/

あっちはアクティブタッチペンとUSB Type-cアダプターが付いてくる。
https://toshibadirect.jp/pc/catalog/2018-summer/vz72j/feature.html
https://dynabook.com/2in1-mobile-notebook-tablet/index.html

しかも軽さも頑丈さもレッツノート並みのようだ?
レッツも気合入れてタッチペン付けろよ。
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 12:07:42.35ID:PtnUg0TN
>>446
あのタブレット部の驚異的な軽さは魅力だけど高いから売れてないんでね?
今年後継が出ることを期待
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 12:09:49.90ID:OxuVRq1Z
>>450

確かに魅力のある性能だが、そもそもレッツノートを手にしている出来るビジネスパーソンは
他社メーカなど眼中にないと思いますよ
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 12:31:03.16ID:EdoyfasE
>>450
シャープってBe Originalとか書いてるくせにダイナブックを名乗るなんて
全然オリジナルじゃないよね
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 12:32:43.51ID:EdoyfasE
>>452
鴻海に買収されたシャープに買収されたダイナブックなんてブランド価値がないよね
ドヤるならレッツノートしかないよ
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 13:11:28.84ID:74EufAQV
>>454
>鴻海に買収されたシャープに買収されたダイナブックなんて

確かに、そう言われて気付いたわ。
切り離されて買収されたダイナブック持ってたら劣等感抱きそう。
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 20:44:04.67ID:l1txDrlz
量販店購入前提だけど…

ビックのように長期保証に入ってポイント犠牲にする(ビックの場合、負担額上限10000円)
長期保証に入らず、「即日修理」に出す。

どちらがマシなんだろう。
PCがないとかなりきっついので、
前者はサブ機が必要になりそうだが。
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 21:21:53.61ID:GGrmX9d3
>>456
大丈夫。レッツノートは壊れないよ。

が、しいて言えば前者がベター
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 21:54:15.62ID:tU86GUmo
即日修理なんて東京に住んでる人以外メリットが…
つうか、壊れたら困るような業務してんなら2台持ちがマストだろうに
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 23:04:32.96ID:PtnUg0TN
>>458
社員全員に2台持ちさせるなんて全くもって現実的ではない
なるべく故障率が低いPCを持たせてもし壊れたら即代替機渡して壊れた方は即日修理、これが考えうるなかではコスパが高い
東京じゃなくてもなるべく修理が早い方が代替機の数を抑えられるのは事実
ただしメリットが薄くなるのは確かかな
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 23:08:44.94ID:tU86GUmo
代替機用意する前提なら即日修理にこだわらなくていいだろ…
そもそもそういう使い方するユーザーは、はじめから代理店経由で法人用モデルを買うべき
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 23:16:34.56ID:Ii5W64O/
私物J10さすがに古くなってきたけど現役よ
買ってすぐにメモリは8GにはしたけどOSはそのままだったのを先週SSDを128Gから500Gに変えたついでにWindows10に変えた
まだまだ使えますぜ
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 23:22:14.97ID:PtnUg0TN
>>460
ああすまん、レス元良く見てなかった
法人前提で話してたわ
個人なら40000位の糞サブノートやそれ以下の値段のNX中古みたいのを組み合わせた方がええな
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 23:46:58.52ID:lRC+IgLf
東京まで400kmの田舎だけど、引き取り修理に出したら中1日で戻ってきたわ
PCを使わない仕事もいくらでもあるんで、別に困らなかった
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 00:08:01.27ID:+9GTj1mE
電源はどういう設定がSSDに優しいですか
スリープ?休止?シャットダウン?
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 00:34:19.75ID:x0V38k17
4か月毎日休止運用にしたらトータル書き替えログ表示40TB超えててびびった
まぁ休止の当たり前の仕様なんだけどさ
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 08:18:33.73ID:N2GjQQ1h
自動的にデフラグが作動されたというオチ
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 08:40:13.24ID:7bIovUOZ
office premiumがプリインされてるRZ買った人羨ましいなあ
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 09:16:23.96ID:Q6605bcY
昼間、頻繁に使う時はスリープにして
寝る時にシャットダウンします
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 15:26:20.29ID:WFD4CY7k
朝、もしもこのSSDが起動しなかったらと思うと
シャッドダウンは怖いと思いませんか?
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 16:02:32.89ID:IGAmgD0L
それは「シャットダウン」です

改めて聞きます「シャッドダウン」とは?
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 16:17:30.87ID:FokV8Ob0
ディスクトップパソコンの拡張スロットルみたいなもんだろ
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 16:23:14.80ID:IGAmgD0L
誤りならば誤りだと素直に認めればいいだけの事です
認めないという事は、なにか辻褄の合う意味をお持ちだと解釈します
改めて聞きます
「シャッドダウン」とは?
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 17:36:51.80ID:MGPZWOwr
>>465
常に電源つけっぱが一番優しい
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 17:38:14.42ID:MGPZWOwr
>>482
すげえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況