X



VAIO Z part135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 00:50:03.27ID:8PNmismX
■VAIO Z 公式サイト

(2016年春モデル)
http://vaio.com/products/z131/
(2015年春モデル)
http://vaio.com/products/z/
(2012年夏モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/VZ11/
(2012年春モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/Z23/
(2011年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z21/
(2011年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z14/
(2010年秋冬モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z13/
(2010年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z12/
(2010年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/


■旧モデルは旧モデルスレで
【VGNZ】SONY VAIO 旧Z part89【VPCZ1】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312728419/

■前スレ
VAIO Z part134
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1532346850/
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 00:53:45.89ID:/2hr1LtA
>>646
自分的にはペンが使えないのは選択肢に入らないけど、そうじゃない人の方が多いんだろうな
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 02:18:11.55ID:H0JA469N
>>649
>>どういうスペックにしたらZを名乗っていいのか

そりゃあGHzでしょ
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 06:55:32.37ID:xJhC86bC
SX14はベゼルレスのかっこよさ これだけで買ってもいいくらい
逆にいうとそこしか見所がない機種だとも言えます
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 08:31:03.25ID:ez08xyCW
世界最強最速のZに嫉妬する輩が増えてきたな
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 08:44:09.52ID:ll/Hl2b0
俺は待つ。(定期)
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 12:32:05.36ID:76eJ4IDf
最期の名機を12万円(+1万円キャッシュバック)で買えたことを誇りに思う
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 21:54:13.71ID:4NS5Dx6p
SX14をThunderbolt対応にするだけでZと名乗っても文句言われなかったんじゃないかと思うんだがな。強いていえばフリップタイプが欲しいけど…… winはタブには向いてないからこそ2in1が活きる
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 23:44:07.69ID:+kUqMA9w
>>659
28wを超えない限り負けることはない
安心してVAIO社員様たちの栄光を享受させていただこうじゃないか
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 10:58:50.77ID:7Y7pVxc6
SXは4K選んだほうがいいの?
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:12:20.90ID:CMEBmQzJ
SX14が最期のZ(12万円)に勝ってる部分は液晶の大きさぐらいかな
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 12:33:57.34ID:7Y7pVxc6
SX見積もったら29万だわ真のZだなこれ
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 16:23:54.61ID:PuLu1x2X
>>634
いいか、これ読め。
要するに、Zはもう出ませんよ、その代わり4Kという超ハイスペックモデルを出しましたよ、
Z信者は自らの弱さと罪を悔い改めてSX教に改宗してくださいねってこと。


http://ascii.jp/elem/000/001/799/1799342/

4Kパネル搭載による作業領域の拡大は、VAIO Zユーザーに対する回答でもあるという。
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 16:24:23.10ID:SZghPSje
右クリックと左クリックは独立せず、タッチパッド一体化してるのZだけだよね。
こっちの方が格好良くて好きなんだけどなあ。。。
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 16:45:15.70ID:7Y7pVxc6
ZはWin7サポートが切れる来年に出してくるだろう
Win10に乗り換えるユーザーに一気に売りさばこうって作戦
来年になるとSX14も1年前のモデルになってるし
新しく出たZを買おうとなる
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 16:53:32.10ID:7Y7pVxc6
Zはベゼルレスになってるのは当然だが 驚異的なグラフィック性能も備えて出してくるよ SXのグラフィック性能がたいしたことないのはZを用意する気あるからだよ
メモリも32GB、それ以上も選択可能になるだろう
ゲーミングPCと遜色のない性能のマシンになるに違いない
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:08:32.01ID:/WQQ+Y+O
>>670
Z2方式でいいから最低2070積んだもの出してほしいわ
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:32:12.82ID:CMEBmQzJ
>>669
つまり最期の名機Zを11万円という超破格な値段で購入して使い倒したものが勝者ということですね?
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:33:01.99ID:q3ldbxQN
法人向けを意識するならそんなゲーミングPCは出なそうな気がするけど
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:36:43.88ID:b79xsnPh
最後の11万だか12万のスペックはどげな感じなんですか?
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:47:55.51ID:/WQQ+Y+O
分厚いベゼルの旧世代CPU
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 20:03:06.93ID:ioWLCKnU
まぁ社長が「出せ」って発破かけてるなら待つわ、SX14ポチったけど
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 21:26:28.35ID:HhK7c6ij
>>676
i5メモリ8Gの超低スペZ
しかもフリップだから断線する可能性がある
このスレに粘着してる情弱貧乏人にはお似合いだけどね
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 22:35:43.92ID:LfoMQNQK
>>667
あの名機 VAIO Zシリーズが復活!ってのがあんだろけどな
会社が潰れなきゃな
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:04:17.26ID:0Uno1qDc
今のZが超ハイスペなのに新しいの出す意味あるのか?
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 23:09:52.71ID:rqJLlOvM
出たら出たで、方向性が変わってたりしてたら拒否反応で荒れるのか
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 09:42:03.41ID:gtoR0/jf
予約だけでものすごいらしいぞ
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 10:18:30.03ID:cS4y6Qwi
A12のドッキングギミック、ヒンジ、
タッチパネル。
SX14のCPU、ディスプレイ(4K)、
拡張性(VGA省く)、thunderbolt。
それにLTE実装とバッテリーの持ち、
1kgを切るきるか?という重量。
このあたりがZを名乗るにあたっての
具体的な落としどころ?

タブレット状態での薄さと発熱を
いかに抑えるか、これがキモだと思う。

Surfaceに真正面から闘いを挑む
仕様を採用すれば絶対応援するんだけどな…
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 10:23:54.92ID:OMkBDrsL
Z、この調子だと来年以降かね…
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 15:11:39.58ID:XAUEPBX5
>>668
2015年12月発売の初代vaio s11はクリック左右独立してないし天板のロゴもzに近かった
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 16:33:24.74ID:LzaEfdjN
SONY時代そうだったのは知ってるよ。
今でもそうあってほしいなーと思って。
実際、左クリックは1本でタッチするし、右クリックも2本でタッチするだけなんですよね。

業務用というかジジイ用には、独立してるほうがいいのかね。
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 17:49:22.61ID:sS5tJGcI
第6世代のCore i7-6567U(3.30GHz/最大3.60GHz)プロセッサー(TDP 28W)を搭載した「VAIO Z」と比較すると、約倍の性能となっています。今後Zが復活するかは定かではありませんが、Zから乗り換えても遜色ないかそれ以上の仕様であることは確かでしょう。
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 18:39:43.49ID:oFvLwlTH
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 20:25:48.47ID:l+JTkk+c
>>695
ゲーム系は3年前のZ比で7〜8割くらいしか性能でないんだけどね・・・
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 13:18:37.79ID:3C4SlK5U
世界最高性能のZはまだまだ売れまくってるらしいな
在庫も豊富だしあと7年は安心できる
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 14:37:06.49ID:ibKJ0Jjh
俺様のDuo13がイカれるのが先か、新Zが出るのが先か、根比べだぜ
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 19:55:13.56ID:Q4BpIM0D
あと「VAIO Zどうなってるの?」と聞いたところ、「ご期待ください!」との返答しかもらえませんでした。

↑開発中と見て間違いなさそう
0704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 09:35:09.79ID:rqMCHSiP
まあフラッグシップとしてのZは出すでしょ
後付けでもいいからゲーミングノート並みの性能と携帯性を兼ね備えたペンが使えるの出してくれたら大枚払うわ
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 20:13:15.00ID:+V+oxMD/
DーSUBがつく限り買わね。
老害じじいがいるわ。くそったれ!
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/25(金) 22:19:09.59ID:MLMO+QE3
>>697
ソースは?
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 08:19:58.41ID:Wk1hTUOF
型番わからんが、2011年に発売したZってスピーカー音割れする?家のZ音割れひどいんだが、みんなはどう?
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 10:21:23.23ID:aPf/wS0W
>>708
音源によるけどビビることはあるよ。モバイルノートにしてはいい音してるかな、って感じでさすがにボックス型スピーカーやバスレフ搭載には叶わないかなー。小さい音でも割れるようなら本体の異常かもしれない
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/26(土) 10:46:40.05ID:T5nXCosJ
>>708
さすがに経年劣化だろ

乾燥とかで物理的にヒビが入ったり、変形してる可能性がある
0714708
垢版 |
2019/01/26(土) 15:02:58.89ID:Wk1hTUOF
708です。やっぱり劣化かな?ショップに持ってみるか。使いやすいから、修理にだそうかな。Windows7だから無理かも
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 16:51:53.93ID:vgGlUNYz
>>715
要するに

GPUはIris積んでいるので今でも結構いけてます
でもCPUはコア数半分で性能も半分です

ということだな
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 18:05:35.19ID:tOmM2zIE
>>716
VAIOZはもはやただの化石だよ。
ゴミ性能しかない。
あんまりいじめるな。
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 20:36:43.81ID:vqd6SU5O
つうか8559uが存在するのにのせるCPUが無いとか言うのはいいわけにならんだろ
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 20:47:50.63ID:Yn1YRTeL
>>719
MBPに取られててないんですよ
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 21:33:49.38ID:2di/8DxU
>>719
VAIO社員様たちに労働しろってのか?
お前キチガイだろ
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 21:49:20.06ID:4Sn+oyBC
8559uって旧世代のCoffee Lakeでしょ
今更採用するかな?
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/27(日) 22:12:50.17ID:j1CwqBXJ
俺は待つ。(定期)
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 08:33:54.40ID:sZX7EvBD
>>717
GPU性能はIntel HD/UHDに比べたらかなりマシとはいえ、上に比べたらドングリの背比べ状態なので少しでも上積みしてほしい
GeforceMX150を積んで1.1kgクラスのノートPCも出てきたことだし
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 09:28:10.07ID:swSAgqnQ
4Kは他の機種で出ちゃったし、Zは多分GPUぐらいでしか差つけらんないよねえ
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 10:22:44.50ID:aneBLpdt
端子を全部CにしてTB3を2つくらい
ってゆー尖ったもん出して欲しいが無理だろうな
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 16:05:08.98ID:JnCNzd0j
MX150って1080と比べたらどんぐらいなの
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 17:04:49.87ID:ebwR7Vco
MX150搭載だと、Z比でだいたい1.5〜2倍、SX14比で2〜3倍くらいの3D性能は出るっぽい
これくらいの性能があればff14クラスのゲームがフルHDでもまぁまぁ快適に動く
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 17:44:38.63ID:+Q1VrQPb
Zは有機EL搭載のゲーミングマシンになるだろ
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 17:48:39.49ID:+Q1VrQPb
あとHDR表示にも対応するだろうね Zは単なるビジネスノートの枠を超えた
モンスターマシンとして復活するだろう
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 21:55:26.80ID:lzY8JzB9
ほんと俺らはZユーザーでよかった
これからものすごいモンスターノートが出ると思うと毎日ワクワクして寝れねえよな
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 22:41:35.05ID:RNFzms1z
いい加減ネタとしても陳腐過ぎて
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/29(火) 23:25:52.50ID:6PjdzQMy
まともに取り合うのは野暮。さすがに今更本気で「復活」とか書き込んでる奴は誰一人いない。さらばZ、我が青春の幻影よ。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 01:18:27.15ID:KO421WnX
Surface Bookに流れたやつは多いよな。
VAIOぽい変態ギミックとか、13インチでもGTX1050積んでるとか、割とZくさい。
ただ、実際はスロットリングしまくりの残念機種。。。
フリップZに8565U積むくらいならすぐできるだろうし、普通に売れると思うのだがなあ。
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 02:13:22.88ID:jqemaCWU
フリップ型で断線しないようにしてくれりゃ良いんだよなあ
キーボードと分離とか誰も求めてない
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 12:26:37.43ID:rhlkAyLM
フリップ、キーボード打てんやんけ
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 22:54:03.91ID:VsHRur7d
Duoはパームレストないから
ディスプレイを近づけられるところも良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況