X



【中古専用】Panasonic Let's note【レッツ】★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 16:05:37.86ID:NZXyZ/X/
レッツノート中古専用スレです
(文字数の兼ね合いでスレタイを変更しています)

・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html

・Panasonic StorePanasonic Store > カスタマイズレッツノート
https://ec-club.panasonic.jp/pc/

・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html

・Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/

・即日修理サービス
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/service/quick.html

・前スレ
【中古専用】Panasonic Let'snote -レッツノート-
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1502090545/
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 23:58:00.94ID:tPxVy81c
買うなら、中古NX3+メモリー8G+SSD とWindows10USB メモリー(自分で作れ)だな

これ一択しかない?

異論あります?。
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 01:04:48.53ID:QPrl5jrk
体感速度は変わらないから、キーボードが打ちやすいS9がいいよ
ヤフオクに安く出てる
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 03:50:20.48ID:sksXiyD/
NXとか馬鹿か
元々ついてるモデルから無いだけならドライブ付いてるほうが良いにき決まっとろうが
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 07:02:31.79ID:PYZ57SQ4
外付けBDが、一万弱で買えるだろそれで、ブルーレイの動画の見れる
書き込める、DVD の時代は終わった。
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 15:57:25.25ID:IlgnNqNO
SX3を買ったんだけど、モニターがピッタリ閉まらず。ネットで調べるとヒンジが悪いみたい。分解メンテで直りますか?部品交換しないとダメなやつ?
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 20:13:23.16ID:rKUGIf8E
すげー気になるんだよねー
誰か直した人いない?
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 00:14:09.59ID:IdpNRxUg
>>146
治らんから俺が無料で処分してやるよ
俺の住所書いとこうか?着払いでもええで
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 00:39:29.27ID:s+8ZhAe8
>>146
SXシリーズは、蓋の開け閉めはダメだよねぇ
それはどうしようもない
塗装もザラザラで、手間と時間がかかってない
S/Nシリーズのような高級感は無いよね
残念無念の機種だよ
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 17:18:08.23ID:XC2TdQVj
ウレタンクリアのスプレーが売っているからザラザラが気になるなら試してみればいい
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 21:06:45.63ID:bmYqBPkE
>>146
前スレ 924 を参考にして
ヒンジ手前のモニターの左右を軽く押さえると
うちの NX3 はきちんと閉じるのでそれでよしとしている
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 04:15:52.86ID:ErhmywsZ
車用のガラス系コーティング剤いいよ
愛車につかって、ピかピかになったのでつかってみた
レッツノートはよくみると、車の外装と同じだ
ピかピかになった
おまいらもやってみ。
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 04:31:47.98ID:ErhmywsZ
冬休みは、安くなったSNシリーズジャンクばらして、遊ぶぞ。
昔WTシリーズばらしてから、はまった、自分のメイン機はSX3あるから気軽に分解、清掃、交換
組立できる。
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 00:18:57.86ID:klrNOD1b
>>155
俺はPS2の分解バラシからジャンク道に入った。アキバのジャンク通りそのうち行きそうだな
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 07:45:30.78ID:xbLdBquG
>>143
持ち運び用だから無駄に重たい物は要らんし、持ち運びが多いと故障の原因になる物理的動作を伴う物はなるべく排除したい。
そもそも、今の時代はCD/DVDはソフトのインストールとかにしか使わないから、常に持ち運ぶなんて無駄。
外付けUSBのドライブ持ってるし、PCのドライブ使うこともできるし。
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 08:11:13.79ID:xbLdBquG
>>153
俺のNX3も蓋がしっかり閉まらないけど、ヒンジの部分にひびが入ってた。
でも、蓋を閉めて奥の方を押さえたら閉まるのでそれでガマンしてる。
中古で買う時にひびが入ってるのは聞いてたからこの程度なら安くて良い買い物だったし納得してる。

ただ、前のN9の時はタッチパッドを下にスライドしたらスクロールできて動かせたのに、NX3は動かずにカーソルキーで動かさないといけないのが不満。
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 09:54:11.11ID:2NeZ/PL3
>>158
ホイールパッドユーティリティー入れたか?
あと、下だけじゃなく上にも動かせるし、くるくるすれば無限スクロールだぞ
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 23:15:18.01ID:tQWRApa7
マウスを使わずにタッチパッドを使うんだから
やってる事も知能も底辺だな
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 23:29:11.33ID:C0fMq/bO
売王でNX3 Xi搭載ポチった

メモリ8GB*2手元にあるけど、ピンセットでオンボメモリも交換出来るんか
SSD128GBらしいが足りるような500GB辺りに換装したいような

とりあえずOSインスト用のUSBメモリとちょい足し32GB SDカードもAmazonで追加したぜ
明後日ぐらいに色々弄れるかな、楽しみ
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 23:39:14.28ID:tQWRApa7
いくら取り繕ったところで程度が知れてしまっているよ
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 03:35:45.74ID:LZvTR8ji
>>161
完全分解でないと、もう一枚のメモリー交換は出来ないよ
でも、ネットに分解方法が出てるから、それを参考にしてみてはいかが?

S9/N9 S10/N10は、ピンセットなどで奥のメモリー交換が簡単に出来るのでいいよね
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 03:44:23.62ID:V+WIfq5L
メモリー、4+8=12Gで十分だと自分はそう思うけど
分解して8+8=16Gにして体感かわります?
N10は16Gにしたけど12Gと体感わからない。
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 04:14:06.52ID:V+WIfq5L
ジャンクSX1ばらして、メモリー4Gとbatteryとりだせれば
一万以下ならお得じゃね?
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 04:21:36.12ID:V+WIfq5L
キーボード剥がすのは、ダイソウのシール剥がしスプレーと金属のへら
これで剥がしてる、自分オススメ。
0169161
垢版 |
2018/11/23(金) 06:56:14.48ID:9ZJWC+T3
>>163
アドバイスありがとう
届いたら動作確認だけして、気合入れて分解交換してみるよ
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 10:13:04.49ID:Um3+NYLR
ワイのS10ちゃん累計使用時間15000時間突破
10にして使ってたが調子が悪いので7に戻した
2020年のサポート終了まで現役で頑張ってもらうつもり
3万時間くらい余裕で使えそうだな
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 11:22:55.24ID:Qmy0DXmr
>>159
そうなのか。
前のN9の時はそのまま使えた気がするけど、何かを見て入れてたのかな?どちらも中古。
確認して見ますね。

それとマウス云々の人がいるけど、用途はモバイル仕様なので基本的マウスは使わないですね。
家でexcelで大きな表とか作る時はマウス使うこともあるけど、基本はタッチパッド。
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 11:40:17.92ID:Qmy0DXmr
>>159
ありがとうございます。
確認するとホィールパッドユーティリティはインストールされてましたが、何故か縦スクロールだけ縦スクロールの方向を逆にするにチェックが付いてました。
ファイルを開いた時は最上位置にカーソルがあるので下にスクロールさせても実際には上にスクロールしようとして動かなかったって事みたいです。
お騒がせしました。
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 23:19:01.42ID:CwU7JY3E
キーボードは、ステンのヘラにシール剥がし剤つけながらじわりじわり剥がすのがいい
あとダイソウで両面テープもキーボード取り付け用、それでもだめなら、パナから買うしかない
確か3000円ぐらい。
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 00:03:12.43ID:DjzwWWYl
次に分解する時のことを考えて、両面テープは弱粘着の「きれいに剥がせる」タイプに変えてある
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 09:51:27.96ID:NstXQg/A
中古レッツノートは、ばらして、部品交換して、修理したり、性能を上げたり
自作PCに近い、またそれが楽しい、自作モバイルノートと言えば
中古レッツノート言いたい。
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 09:54:45.76ID:g6m0Ej9j
レノボ東芝HPの方がバラし易いけど
特にHPなんて裏蓋そのまま開くし
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 10:02:33.25ID:NstXQg/A
レッツ以外はbatteryの性能が悪い気がする
中古ノート買ってbatteryが生きていたの
今までレッツ意外なかった。
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 10:09:15.51ID:2CfA3jyg
レッツは完全にモバイル用途やからな
バッテリー持ち悪くなったら交換されてたりするんじゃね
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 10:13:13.26ID:NstXQg/A
モバイルできなきゃノートPCの意味ない、据え置きならデスクトップにする
それがモバイルノートPCて自分で思ってる。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 10:31:55.83ID:RtZQw3hG
ID:NstXQg/A
典型的な事実で無くとも自分がそう思い込んでいるだけの人
ネット掲示板で1番書いちゃいけないタイプ
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 11:46:19.46ID:VSj+0iyo
SX3のDVDオープンスイッチ断線させてしまったがSX2の部品くっつけたら直った。
基本的な設計が一緒だからパソコンを弄くる側としては部品の入手が楽で非常にありがたい。
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 12:52:24.54ID:HtMseSkC
>>178
Let´sNoteは元々のバッテリー容量が多目で劣化しても使用時間が長く残ってるからじゃないかと。

最近俺が買った中古ノートだと、Thinkpad X220が標準バッテリーで残り6時間程度。
Let´s Note S10の中古で残り9時間。AC接続使用時の蓋がわりにメルカリで2000円で買った中古バッテリーが残り11時間くらい使えてワラタ。
新品時の連続使用17時間(カタログ値)に比べれば半分近くまで劣化してるかも知らんけど、
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 14:18:50.49ID:Yr1kWcn1
初期SXはバッテリー発火でバッテリーのみ無償交換だから中古でへタリなし新品バッテリーついてたりしてラッキ〜ってのがあるし。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 14:24:08.65ID:MgrKgyPD
今の時代、名機レッツノートS10、何かジャンクしかないんじゃね?
モバイルノートで使うなら、自分これでも十分
可動ジャンクが安くてにはいるいい時代だな。
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 01:03:04.85ID:26V07NYj
>>187
そんなにいいか? S10使ってるけどUSBの高速充電あるsx3以降にいきたいw
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 20:17:14.03ID:dm6/jUeq
S10は安く手に入るので雑に使って落っことして傷だらけになっても
分解してきれいなジャンクと外装とパーツ変えられるからいい
高い新品モバイルノートなんて怖くて気軽に持 ち歩けない
なるほど中古SX 3、スマホ用のモバイルbatteryにもなるのか。
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 23:11:08.80ID:uUTfDK0B
>>190
SSD突っ込んでRAM8GBにしておけばネット、ようつべ、officeとかの一般的用途なら全然余裕
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 01:49:02.78ID:T2FIbM6+
S10名機だけどwindows7のままでキビキビした動きで使うか10にアップグレードするかものすごく迷う。
どっちも捨てがたい
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 01:26:53.45ID:1rHGoCsB
自分はN10とSX2はWindows7
NX 3だけwindows 10にしてる
モバイルノートならWindows7が一番いい。
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 01:55:09.21ID:1rHGoCsB
悪いことはいわねー、モバイルノートWindows10にしたかったら
SNX 3以降買ったほうがいい。
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 02:05:59.44ID:1rHGoCsB
改造SX 2は、最強Windows7モバイルノート?
なるほどマニア受けするわけだ。
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 07:32:10.24ID:JHjASm+V
>>196
タッチパネルAX3 Win10 SSD MS-Office2016
1年前、3万円弱でかい、重宝している!
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 12:55:01.34ID:JcRnX0tG
こっちにも貼っておきます。

JVN#36895151
パナソニック製アプリケーションが登録する一部の Windows サービスにおいて実行ファイルのパスが引用符で囲まれていない脆弱性
ttps://jvn.jp/jp/JVN36895151/index.html

2009年10月以降に発売されたパナソニックパソコン対象
Windows 7/8/8.1/10用 サービスパス脆弱性対応ユーティリティ
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/004810
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 14:50:29.47ID:iDucEDF5
>>193
絶対にしないほうがいい。
win10にしてから頭に来るほど遅くなった。
数カ月前に勢いでCentOSにしてしまったけど
正直これで十分だわ〜
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 16:56:18.90ID:ByhRo8vm
>>200
自分はWIN10にしたけど、それほど速度が落ちた気がしないなぁ
SSDにして、メモリー多めだからかな
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 17:17:06.22ID:o7R0l0xB
遅くは感じないけど使いづらくはなったな@win10
論理コアも含めて性能無いと結構辛いね
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 01:25:06.90ID:0IF6wOEN
バカは、何でもWindows10入れたがる、だんだん重くしたり、古いデバイス切り捨てたりするのに
中古レッツノートにはWindows7で十分だろ、使いたきゃ最新モバイルノートPC買えば。
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 01:47:03.22ID:0IF6wOEN
仕事でWindows7モバイルノートが欲しいから、リースアップ中古レッツはだいたいWindows7
今でも業務用はWindows7が多いだろ。
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 01:52:53.76ID:0IF6wOEN
仕事でWindows10何か使えるか?
買うなら、S10以降のWindows7だな
異論あります?
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 06:36:40.23ID:kAhkBF+W
SSDさえ新品なら本体が壊れようがなんとかなる
異論ありますか?。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 06:44:05.82ID:kAhkBF+W
バカと金持ちは、何でも人任せ、自分でやろうとはしない。
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 06:59:16.04ID:kAhkBF+W
会社ではWindows7デスクトップ使ってるから
空いた時間にデータ処理しないと、残業なっちゃう!。
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 07:13:10.41ID:kAhkBF+W
ネット何かどうでもいいOffice使えればいいんだよ
タブレットとキーボードは自分やりにくい。
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 22:52:22.37ID:8/4t2KF7
>>204
うん、俺もWIN7で十分で、使い勝手は7の方が良いな。
一応デスクトップは無料だったのでWIN10にしたけど、当初はUIはそんなに変わらないかなと思ったけど、お試しでなく本気で使おうとしたら色々と不都合が
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 07:20:02.32ID:4wkK8ApY
仕事で中古NGな理由は何?
OS再インストールしとけば問題なくね?
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 12:54:43.08ID:Z+iCQ+bx
用途によるだろ
職場で買うなら新品だろうが個人で買うなら好きにしろ
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 18:32:20.80ID:hNrYxx0C
中古PC買うような上級者は自分で分解して直す
それができなきゃ、新品PC買って、保証でもつけろよ。
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 18:44:34.04ID:hNrYxx0C
中古レッツのWindows7て逆に貴重じゃね?
今ほとんどがWindows10でしょ?
10はどんどん重くなるだろうし。
今のうちにWindows7機ゲットしとこう。
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 20:02:53.94ID:StFEhQCv
S9/N9のWin7リカバリーディスクを秋葉原で調達したからいつでもWin7に出来る

今は10だけど
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 02:49:19.24ID:DDNFlsvb
>>219
今は中古パソコンでもHDDをSDDに置換してOSもWIN10にしてリファービッシュとして売ってるからな。
なのでSDDじゃ容量が足らないので、SDDはそのまま保管してWIN7に戻して貰った
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 12:07:11.80ID:B6pv3Z/H
さすがに3回も連続だと、完全に間違えて覚えてる
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 04:22:54.74ID:UIjiUQfB
モバイルノートは8Gあれば十分じゃね?増やしたきゃ、デスクトップにすれば。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 21:21:18.77ID:UIjiUQfB
4GならAtomせろりんと変わらん
安いモバイルノートモドキト。
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 21:24:29.97ID:UIjiUQfB
最強Windows10-32ビット入れれば最強モバイルノートの出来上がり。
おめどう。
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 22:29:37.88ID:TiMLpXNH
>>231
それ、真面目に言ってる??
さっさと売っぱらって糞ideapad買おうかな


Lenovo Ideapad 720S eクーポン適用価格 ¥73,267 Rebatesポイント 10%(7,326P)実質 ¥65,941
Ryzen 5 2500U APU / メモリー: 8.0GB / 256GB SSD / 13.3 FHD IPS / 1.14kg

Lenovo Ideapad 720S eクーポン適用価格 ¥81,000 Rebatesポイント 10%(8,100P)実質 ¥72,900
Ryzen 7 2700U APU / メモリー: 8.0GB / 512GB SSD / 13.3 FHD IPS / 1.14kg

だってお
0233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 23:25:21.89ID:ZfwYpZoI
SZってメモリが半田付けされてるの?交換すらできないの?
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 02:29:07.67ID:ZFNDUPci
>>233
LPDDR3はチップ直付けのスマホやタブレット用なので
DIMMみたいなモジュール規格が無いのよ
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 19:03:57.71ID:sB9iXg62
これから先はSSD 交換ぐらいかなしかできないのか?
安い中古改造の楽しみなくなるな。
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 19:06:14.32ID:xIIKSDbY
4Gと8Gのレッツノートを使ってます
データベース処理では速度差はありますが
わずかです
8Gとか16Gの人はどんなソフトを使ってるのでしょうか
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 19:10:06.31ID:sB9iXg62
多分レッツをデスクトップPCの代わりにこきつかってる人
だったら8Gじゃ足りねーな。
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 19:17:45.76ID:sB9iXg62
SZ5の4Gて法人向け32ビット専用機じゃね?
32ビットならセキリュテーイがどうとかの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています