X



Chromebook Part23

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/11(木) 12:19:33.56ID:ziEnemWM
ワッチョイなかったのでってどういう意味だろう
先に立ってた下記スレがワッチョイ無かったからこっちを立てた?(そのくせここもワッチョイ無いけど)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1539177249/
それとも板自体にワッチョイ機能が無いからワッチョイ無しで立て直した?
どちらにせよ重複してるからここはPart24にするか削除かしたほうがいいんじゃない
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 08:33:18.45ID:4yItivPY
Chromebookはヌルい使い方をするほど快適だ。
いまはラジオ、音楽プレーヤーとして使っているが、メンテナンス不要で快適だ。
多分新製品が出るたびに購入して、少しいじって評論するような趣味が一番
面白いと思う。
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 15:21:15.18ID:XBtpV0YC
最後の方は意味不明だが、メインマシンが別にあって
サブとしてある程度割り切った使い方をしてるPCかつ
Chromeで事足りる用途なら快適なのは間違いない
面倒なアップデート作業から開放されるから
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 20:41:16.65ID:XcBAx8Va
一番のメリットはとにかく起動が早いことじゃない?
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 21:01:47.61ID:Pk9p7WXV
昔の窓ならともかく今はそんな変わらんよ
化石のHDD PCと比較して早いとか滑稽なこと甚だしい
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 21:03:39.30ID:d9h2zs0j
ブラウジングもサクサクかと思ったけどc101pa店頭で触ったらほんの少し引っかかりというか違和感あったな
c302caクラスになるとサックサクなのか気になるけどどこにも展示が無い
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 21:15:30.92ID:kDTblnHn
持ってなくてわからないのに、知ったようなデマをばらまく人がおおいから
このスレの話を信用したらいけない。いちいち訂正するのもめんどくさい。
まちがいだらけ。
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 21:15:33.76ID:i4UBT7Ej
教えて下さい!初めてクロームブック買いました。
皆さん、5chを見るアプリ、ツイッターアプリ何を使っているのでしょうか?

アンドロイドアプリも使えるので全てアンドロイドアプリにしてしまえば問題ないのですが
それではせっかくクロームブックを買った意味がなくなるような気がします。

例えば5chを見る場合、アンドロイドの場合はchmateを使っていましたが
これだとストレージに大量のログを保存してしまうため、クロムブックっぽくありません。

教えて下さい
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 21:22:18.32ID:kDTblnHn
大量のログってたいしたことないから気にしなくていい。
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 21:36:17.82ID:IncvzXnJ
chmateでも履歴整理していればログたまらないよ

ChromeOSはandroidアプリをSDカードに移動できないから
電子書籍とかプライムビデオとかの、ストレージを大きく消費するアプリが使いにくい
perfectviewerも開くからだとファイル開けるけど、本棚にSD追加できなくて不便なのが辛い
なにか設定いじって解決できないかな
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 21:38:35.84ID:/N5ZwQVo
c101とほとんど同じスペックやサイズの端末で別のメーカーが作ってるのない?
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 21:40:41.98ID:2kK2f6aM
>>14
Chrome拡張のread.crx2か、サーバにインストールするrep2か
TwitterはRSSに変換してInoreaderで見てる
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 21:41:14.81ID:kDTblnHn
やろうと思えばできるだろうけど、クロームブックで電子書籍を読もうとは思わないな。
無理につめこもうとしたらしんどいだけなので、最初からやらない。
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 21:51:07.88ID:i4UBT7Ej
>>18
アンドロイドアプリをサーバー(Googleドライブ?)にインストールすることができるんですか?
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 03:08:13.44ID:NUbRv6YI
Windows とクローム持ってるけど
やっぱり気軽にさっと使えるのは
クローム
クロームのほうが使いやすい
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 07:48:55.58ID:S2m0BHxu
R11で楽天マガジン読んでるわい
モーマンタイでスイスイスイ
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 08:35:46.00ID:lPyF5hHF
あれま
使えるのね
って見てたら従来のdat抜きじゃなく
串経由でwebデータぶっこぬき方式になってるのか
自宅での2chアクセス用にNASにrep2入れてみようかしら
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 09:11:47.83ID:ecFllXFI
rep2だとchromebookのストレージ上にデータ残らないんですか?
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 09:29:48.95ID:14verI0F
残らないけどお前は何か勘違いしてる
chromeOSでもローカルキャッシュは普通にやってる
read2.crxとか全部ローカルストレージ行きだからchmateと何も変わらんから
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 11:00:08.89ID:14verI0F
>>30
日本は電子機器に関税かけてなかったような
まあ、出国側に関税あったら知らんが
サポートに関しては知らんが
まあ、おま国である点は否めない
製造がアメ公なら輸送費もあるんだろうけど
台湾企業がわざわざ日本向け出荷にアメリカの工場は使わんだろう
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 11:09:25.49ID:qOzrMFT+
大手通販でTab10扱ってるのビックとヨドバシくらいだね
いったん販売表明したe-Trendが正式発売後にも扱ってないのは何かやらかしたのかね
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 12:27:14.52ID:PdWy9w7M
ピクセルブック2はいつ出るんだ
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 19:32:35.02ID:ucF9v9SD
Chromebookに切り替えたらストレスが大幅に軽減された
今まで鬱陶しい更新とか複雑な設定とかそれだけでストレス溜まってたんだな
やっと本来の作業に取りかかれるわ
頼むからこのOSだけは肥大してほしくない
みんなももっと機能を追加するより削ぎ落としてくれるようにフィードバック送っておいてね
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 19:34:11.23ID:4B42Nj9c
ビックでchromebook tab買うと5000ポイント貰えるのね。あとLinepaypayが20%キャッシュバック(上限5000円)を始めたみたいだけどビックのポイントと両取りする方法ないですか?
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 20:07:55.74ID:yN/PNRHs
今からc101pa買うのは損するかな?
待つほうがいい?
液晶見やすいですか?
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 23:16:33.70ID:yj8Y8Rvf
USキーボードなんだけどGoogleドキュメントで日本語↔英語切り替えがCtrl space で出来ません…
どなたか解決法など知ってませんか??
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 23:40:34.40ID:sged9/Jy
C302CAとC423NAで迷うな…androidアプリ使えるのにタッチ無しは勿体無い気がしてしまう
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 00:42:49.17ID:BAM0lLCF
chromebook tab日本モデル、実は12/14から発売じゃなく予約開始だった?

てかノートなら日本と海外でキーボード違うのは分かるけどタブレットだから差がなくね?初期設定の言語で日本語選べば日本語のキーボードになるし英語選べばUSキーボードになるし。

俺はすでに海外持ってるんだがな。国際送料や内国消費税など全て込みで35000円くらいね。
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 01:20:34.47ID:HDJEpi1h
tv side view初回起動時のエラー出なくなってる。
c101paで確認。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 05:35:04.18ID:kjXQ4tTO
>>41
随分前にも書いたけど
ctrl+shift+space
に変わったんだよ
chrome os全般
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 10:15:31.32ID:8eTRrBB0
>>38
C100とC101の発売時期から、2019年にC102じゃないかと勝手に予想しているだけで
メーカーから公式にアナウンスがあったわけではない。

欲しい時が買い時だと思うよ
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 10:24:37.93ID:+aJtRWLY
C101PAはある意味完成形だからね。
C100PAでいまいちだった電源アダプターについて解決している。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 12:40:12.90ID:m1q0daNY
>>46
ありがとう!
今までCtrl spaceだったけどctrlも入れる用に慣れていくわ
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 13:21:26.46ID:xdLAklmP
Lenovoの300eはペンはスラスラで気持ちいいんだけど本体がサイズの割に重いね。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 13:50:15.84ID:xdLAklmP
けどかなり丈夫そうだったから雑に扱う人には向いてると思う
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 14:00:32.57ID:v3pwKMtj
>>46
別に変わって無くない?
WebアプリによってはCtrl + Spaceが奪われるってだけ
例えばGoogleドキュメントはCtrl + Spaceには「書式をクリア」が割り当てられてる
ちなみに奪われるのは「ウィンドウで開く」の時だけで、タブで開いてたら入力切替できる
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 14:16:27.31ID:yhRK9DTh
chromebookって、マイドコモでsimロック解除とかmnpの番号とか発行できないんだね
androidから接続してると見られてる。ノート別に持ってたから良かったが、焦った(汗)
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 15:45:46.24ID:3gWuY5Cs
>>55
普通にブラウザから入力した?
アンドロイドアプリから入力したとかでなく
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 15:53:19.07ID:/B568yOo
ウィンドウズももってるけど、いちいちログインが発生してうざい。
まあ、ログインがあってセキリティがあるともいえるが。
たぶん、ウィンドウズでログインなくすには、スリープをやめないといけないけど、
スリープやめると電池の減りがはやいからやりたくないな。
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 18:36:32.62ID:Ul3E/5be
?Windowsには自動ログインあるぞ
逆にChromebookではできない
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 20:58:49.36ID:/B568yOo
ウィンドウズを自動ログイン、スリープなしで運用したら
クロームとくらべてどうなのだろう。
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 10:35:59.89ID:UobQoP6U
Tab10 家電量販店向け出荷は全体の10%、1月出荷らしい(ビック情報)
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 10:45:53.67ID:nwxk8bB4
年明けにCESでASUSのタブレットが発表されて、やっぱりそっちにするわとなるパターンやな
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 11:31:37.14ID:LhLxYYX5
chromebook tabマジでいつ買えんの?
ネットショップでもいいから早く買わせろ。
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 12:05:13.46ID:wbVU760Q
chromefyってすごいね。
自分のPCがPixelbookもどきになるよ。
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 12:05:33.44ID:Q7rmIuu5
chromebook tabの利点て何だろ
個人的にchromebookの強みはヌルヌルなトラックパッドだと思ってたんだが
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 12:12:45.43ID:oPQn7ZhH
個人的にはヌルサクな起動&ブラウジング
そしてキーボード至上主義なんでタブは要らないな
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 13:25:11.37ID:D9j7qHwX
>>66
chromium osやcloudreadyインストールするのと大きな違いがあるの?
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 15:56:09.25ID:XKZsX+gt
C101PA を購入したのですが、ESCキーが効くには効くのですが
他のキーより引っ込んでいて(落ちている感じ)スカスカなんですけど
こういうものなのでしょうか?
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 16:51:52.38ID:cix+7H4X
>>69
自分のマシンではcloudreadyが動かなかったというのが一番の理由だけど、
chromiumos のspecial版をchromefyしたら、
AndroidもLinuxも使えている。
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 18:01:46.41ID:hnWcMjph
>>67
キーボード、トラックパッドあってのChromebook
Tabには全然興味わかないわ
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 18:07:39.87ID:LzEfCPLI
chromefyって初めて聞いた。

Install Chrome OS on any Computer - Transforming Chromium to Chrome

ChromiumOSをChrome OSに変える?
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 18:28:12.61ID:WmE6Bqok
>>74
そう
まだ仕組は理解してないけど、ChromeOSのリカバリを使う。
やってる事はファイルのコピーだけなんだけどね。
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 18:29:48.05ID:LzEfCPLI
chromefyって日本語のページさがしたけどまだない。
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 23:47:07.68ID:p+l9RCBV
>>75
OS更新のためのGoogle側へのフラグ提供はどうやってるんだろう?
Androidエミュ勢(BlueStacksとかNox)がPlayStoreにアプリやってるように既製品になりすまし?
自動更新自体はCloudReadyにもあるんだけど公式の方が早いだろうしそこは訴求ポイントになるのかな?
Linuxや泥アプリ対応は個人的にはあんまり必要性は感じないのだけど
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 23:49:19.05ID:p+l9RCBV
>>67
今のままだと微妙だが、泥アプリの対応状況が改善されれば
複数人で共有できる泥タブってことになるのかな?
今の泥のマルチユーザ環境ってアプリの実装に依存しちゃってるし
ChromeOSの泥アプリ環境ってユーザごとに仮想環境作ってて独立してるでしょ?
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 01:29:08.22ID:75aD5Dpy
でも俺はゲームやったりエロ動画で、精子付いた指でタッチするから他の人に触れて欲しくないな。でもハシカンか、タッチしたいなら喜んで渡すけど
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 05:54:22.31ID:dDM2NMJm
泥アプリからSDに書き込めるようにならないと、アプリが使い物にならない
まだまだ泥タブを置き換えるには至らないのがもどかしい
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 07:29:13.76ID:SfnTV9W8
>>78
OS更新はできないです。
arnoldthebat氏のchromiumosの更新用サーバが使えるのかも分からないし、
使えてもGoogleの提供するファイルは更新できないはす。

そう考えるとあまりメリットは無いかな。
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 08:50:51.51ID:Q/co9UqL
Chromebook、海外では売れ続けてるの?日本は相変わらずさっぱりだけど
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 08:54:43.59ID:bKKHdVZo
日本は一カ国だが海外は何カ国あると思ってんの?当たり前のこと聞くんじゃないの
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 09:13:25.62ID:at9jfcEp
日本は高いな
しかもPixelシリーズは、売らないし。
販路を拡大したくないのかね。
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 20:53:37.49ID:VL+oCGz0
アンドロイドアプリがSD頼りなんだからどうしようもない
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 21:05:58.65ID:ZgQ7tcNc
tab10スレって無いの?
専用スレあったほうが良いと思うけど
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 21:07:21.24ID:RAQhOImQ
今のchromebookスレの消化日数考えたら分割する必要性皆無
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 21:24:48.50ID:NMvW0HO2
ガチで聞きたいんだが日本版のchromebook tabが買えて使えるのは年明けから?


タブレットスタンド、Bluetoothキーボード、Bluetoothマウスを購入して待機しているのだが…
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 21:32:13.40ID:ZgQ7tcNc
今はいいけど手にした人が増えたら専用スレに情報がまとまったほうが良い
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 21:34:16.67ID:zn44YSDc
もち、増えたらね
増える前からスレ分割はやめた方がいいよ
いままでの総合以外のスレ結局途絶えてるから
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 21:36:34.57ID:ZgQ7tcNc
てか、ノートPC板に建てるのが本当にいいのかわからないけど
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 21:51:26.55ID:DB1PCa17
Tab10売ってるのってビックグループ(Bic、Sofmap、コジマ)とヨドバシのネットショップだけで、その全てで実店舗在庫なし&お取り寄せ・納期未定だよね
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 21:54:16.09ID:ZgQ7tcNc
>>96
ヨドで検索したけど見つからない。。。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 21:55:03.03ID:ZgQ7tcNc
と思ったらトップページで検索したら見つかった
変な仕様
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 23:27:02.45ID:G8wtW5DT
c302caの後継待ってんだけど一向に出ないから買っちゃっていいかな
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 12:22:55.60ID:4OM8TN1k
日本人はスタバで水炊きするからChromeBOOKなんて不要です
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 13:15:44.17ID:c0hky6pA
Snapdragon 845搭載Chromebook「Cheza」のベンチ結果が出現?
https://japanese.engadget.com/2018/12/17/snapdragon-845-chromebook-cheza/

本体スペックとしては4GBのRAMを搭載し、OSはAndroid 9 Pieが動作しています。

なお興味深いことに、Chezaとされるデバイスのベンチマークスコアは「シングルコア:856/マルチコア:2627」と、
同一プロセッサを搭載したアンドロイドスマートフォンと比較すると大いに劣っています。
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 14:30:39.28ID:nwnd1sag
どうせならandroidとのデュアルブートにしてほしい。
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 18:59:07.60ID:QJiCgZgK
Snapdragon搭載Chromebookとか胸熱
バッテリーメチャもつだろうな
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 19:05:20.27ID:SKlyrmzl
クロームはぱっとあけて、1秒でメモできる。
ウィンドウズではこれがなかなか難しい。
スリープもなしにするとバッテリーがもたないようだ。
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 19:44:41.20ID:85IPE0PT
12/14にchromebook tab買えると思ってATMから出金してわくわくしてたのに…


俺のわくわく返せやAcer
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 21:03:35.47ID:prjMGNHh
>>112
タブとかChromebookのメリットを打ち消してるようにも思えるが
どういう需要なんだ?
0115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 21:13:45.88ID:hFUqrXQP
電車で気軽に使えるじゃん?家でもbluetoothキーボード使えばノートっぽくなるし。

androidタブレットでええやんって言われたらそれこそカフェとかでchromebook使ってる人も普通のノートパソコンでいいじゃんってなるよね?

まぁ、家でもキーボードなしでchromebook tabを使いこなす自信はあるけどさ
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 21:33:32.73ID:prjMGNHh
>>115
Chromebookはノートパソコンにないメリットがあるとは思うが、ChromebookタブにAndroidタブにないメリットってあるの?
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 21:44:33.85ID:ypUJEWPC
PC版Chromeとモバイル版Chromeは月とスッポン
Linuxアプリも使えるしLinuxタブにも出来る
6.5年もサポートされるAndroidタブは存在しない
ペン内蔵のAndroidタブって以外と少ない
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 22:10:28.83ID:uk0tE4Tm
AndroidのchromeじゃDMMのゲームは出来ないしやろうとしても汚くなる。そこでchromebookのPC版chromeが使えるchromebook tabが候補にあがる。

数年前、艦これがWinタブで出来るってことで一時期8インチくらいのWinタブ流行ったやん。
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 09:13:03.23ID:RxqSsrKi
Chromebook Tab 10日本版を使い始めたけど、ちょっと微妙だな。
メモリが足りなくなるとハングアップする。

出荷時はR67, 更新でR70, devにしてR72。

Linuxは入れたけど、消した。

Office Onlineだとパスワードが掛かったファイルが読めなかったり、
数式が編集できなかったりするけど、
Android版でどちらもできるから問題無い。
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 11:08:57.72ID:QBZDLHfu
>>123
なんかがっかりだなあ
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 11:17:53.18ID:9PGSV8Dw
>>123
書き忘れたが、タッチパネルの指での反応が悪い。
スタイラスを使えばOK。
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 11:18:21.57ID:pdsvuKaA
Ver.71でタブが矩形しか無くなったね
前まではUI Layout…の設定で台形も選べたのに
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 12:24:45.55ID:9PGSV8Dw
>>127
R67のstableでそうだったよ。
R70のstableではあまり使ってないので分からない。
0129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 12:35:00.48ID:vo8yD4si
開封直後の古いバージョンに対して設定や拡張が同期されて不具合が起きる事があるから、まずはゲストモードで起動してOS更新をした方が良いね
そういえばタブだとハードリセットやリカバリモード起動の方法変わってんのかな
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 13:21:03.95ID:k2HhT5sx
メモリなんて安いんだから8GBを標準で積んで欲しいわ
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 22:07:46.13ID:OoGTZ7RK
crossoverかdualbootでwindows動かせるようになるのも遠くないのだろうか
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 00:33:43.51ID:162QiUzJ
来月新機種の噂もあるけど待ちきれなくてc302ca買ったわ
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 07:30:38.23ID:bogQspp6
>>131
年2回の爆弾投下がいやで、2ndマシンはwindows以外と決めてChromebookにした
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 07:59:05.66ID:FRj5kK1v
>>132
マジでそう想う
システムにストレージが食われない
OSの管理コストが少ないのがこいつのウリなのに
デュアルブートとか
それなら最初から窓PC買った方がいいわ
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 08:14:01.49ID:q799PhBY
かびウゼー

何がこんなに安いなら予備としてもう1台chromebook tabを購入したいだよ。

予備として購入してから言えや。
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 10:11:31.37ID:6kMddUG9
androidタブだと動画視聴で解像度の制限があったりするのでchromeOSの意味はある気がするけど
op1じゃモタつくしトラックパッド無いの不便だしで個人的には欲しいとは思わんかな
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 10:12:11.80ID:5qb2jydV
みんなどこで買ってる?米尼?
Samsungの11.6
インチ2019モデルが出てるけど液晶どうなんだろ
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 12:06:41.81ID:fI78OvAf
>>140
そんなん出たっけ?
Amazon.comお得意の商品名に2018とか2019付けて旧機種をあたかも新機種かのように見せる手口じゃないの
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 13:19:20.55ID:rEq7Y1OX
フリップタイプで保護フィルム貼らずに使ってる人いる?
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 14:30:08.99ID:J+AP84OX
71.0.3578.94(Official Build)降ってきたけど何が変わったの?
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 14:46:50.55ID:J+AP84OX
pixel slateなんて、高すぎて買えねえよ
ただ、動作が以前よりキビキビした印象だな
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 15:07:24.55ID:gmgH/Mw4
Tab10 って外付けキーボード付けたらラップトップモードになるの?
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:27:18.77ID:yLHK0iXZ
>>148
usbに何か挿すとラップトップになる。
bluetoothキーボードだとならないっぽい。
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:32:29.90ID:XACdhgW8
気軽にスマホ感覚で使うなら10インチのChromebookが良いのかな
逆にじっくり家で作業するなら物足りない画面サイズなんだよなぁ
ASUS以外に作ってるメーカーないの?
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:11:01.07ID:q799PhBY
tab10、日本直送可能なイギリスアマゾンで買おうか悩んでるけど送料、関税、内国消費税はどれくらいかかるの?

とりあえずイギリスアマゾンから物を買うとVATと言うものが引かれて安くなることは理解したぜ。
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:38:27.46ID:9+Qb8g9J
>>149
Bluetoothキーボードだとならないって、ちょいひどいですね。今後改善されるのかなぁ。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:58:01.15ID:fI78OvAf
Pixel SlateはG-TypeキーボードをBluetooth接続したらラップトップモードになってるみたいだけど
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 21:01:33.31ID:wWcwXlw1
餓鬼臭くてすまんが、ジャンプBOOKストアがちゃんと動くのかどうかだけ誰か教えてくだしあ
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 21:26:10.46ID:9+Qb8g9J
>>153
たしかにPixel Slateはそうだから、同じような気もするけども。
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 22:09:34.14ID:0aA8F8Ti
>>154
動くけどアンドロイドアプリはデータをSDに逃がせないから注意ね
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 02:16:08.01ID:S5XyoaQy
ここの人たちはChromeBookで5ちゃんもやってるの?
専ブラを使わないで?
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 05:51:23.65ID:UOHb6ERP
>>159
そもそも5chなんてクロームブックでやらんでも、スマホかタブレットで充分だろ
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 08:14:20.42ID:wIVUtA5+
数日前に一度そうなったが、最新版に更新して再起動したら直った。
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 10:52:24.46ID:27QSby6M
>>169
いえいえw
MacもWinもChromebookも使ってます
ちなみに今はC720の後継選定で迷ってる
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 12:19:00.01ID:+KFeVmjC
Chromebook Tab 10だけど,再確認しました.

HDMIに出力 タブレットのまま
USBでマウスまたはキーボードを接続 ラップトップ
Bluetooth キーボード タブレットのまま

自分のBluetoothキーボードが古すぎるのかもしれないけど,一応報告です.

先程OSのバージョンアップがあったけど,変化はなし.
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 17:23:42.89ID:F2p9F/Bs
すべてのChromebookでWindowsアプリを動かす方法ありませんか?
調べたらWindowsアプリを動かすシステム開発してる会社もあるみたいね
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 17:58:57.15ID:27QSby6M
>>172
Crossover?
ベースはWineだったかな
すべてのChromebookでってのは多分無理だろうな
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 19:15:43.61ID:PJG4zO99
c101pa買うか、c102pa待つか、c213naかで悩む
持ち運びを頻繁にしてスマートフォン並みに使うと思います
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 19:18:35.22ID:RjMzE1wy
>>171
おお、ありがとう。

Bluetoothキーボード繋げてもラップトップモードにならんのは微妙やねぇ。
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 19:54:46.01ID:rsCNGC/y
>>175
まもなく発表されるのは10インチタブレットと大きな画面の2in1のようだから、
c101の後継では無いみたい。
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 20:17:59.37ID:BifbK6pw
>>178
なるほど。
タブレットにペコペコキーボードとかはあんまり興味がないしChromeOSでは使いにくそうなんで避けようと思ってます
c101paを輸入かメルカリとかで買って使うほうがいいですかね
画面サイズは小さすぎたりはしませんか?
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 21:01:54.04ID:0ibb6aW9
PCのchromeに拡張機能を入れると、
同じアカウントで使っているchromebookにも同じ拡張機能が入るんだが
同一アカウントで拡張機能を分離する方法って無い?
インストールだけでなくて、ON/OFFも連動していて、片方でOFFにしたら、もう片方もOFFになる
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 22:20:04.77ID:HSEBJHln
>>171
マウスを繋げるとラップトップモードになるのは確認済み。

トラックパッド付き、もしくはタッチパッド付きのbluetoothキーボードを繋いでもラップトップモードで動作できる模様。

bluetoothデバイスとしてはキーボードだけ認識しているのに不思議だ。
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 22:36:30.36ID:Rjlearel
>>184
なるほど。
だからPixel SlateにタッチパッドつきBluetoothキーボードをつけたら
ラップトップになるんだね。

謎な制御だなあ。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 09:31:00.07ID:w5lYm6+C
最近のスマホは大画面で自分が所有しているのも6インチぐらいなんですが10インチのChromebookってバランスおかしいですかね
今度は7インチ近くのスマホに買い換えようと思ってます
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 09:38:51.40ID:dQ94D+tl
>>186
液晶画面なら4、5、8、10、13、15、17、32インチ使ってるけど
特にバランスがおかしいとは思わない
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 10:11:42.96ID:mDPxI1v0
force uiで、クラムシェルに固定してみた。
正直、タブレットモードの利点が分からない。
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 14:39:13.50ID:v/oKEByl
>>184
へえ、タッチパッド付きならラップトップモードになるんや。それは面白い。今後そういうキーボード増えるといいですな。
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 15:24:13.19ID:v/oKEByl
>>184
ちなみにBluetoothマウスでもラップトップモードになるのかい。
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 17:18:43.81ID:nC+xTIph
US版のc101paを使ってない人がいたら、お安めで譲って頂きたいです
どなたかいらっしゃいますか?
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 17:47:48.60ID:x24slt5i
よく売っているUSBのテンキーってつけると動くのですか?
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 17:49:52.16ID:DePA2kDs
海外のPixelシリーズもあんまり評判も微妙で売れてなさそうだけど
これからChromeOSが無くなったりすることはあるの?
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 20:24:13.86ID:uR/RQbuI
単にこのお姉ちゃんがかっこいいだけ
という可能性もある。
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:27:06.62ID:9ARwAlkI
IntelのCPUモデルでプレイストアアプリ開くとタッチ操作ができなかったり遅れたりしない?
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:38:36.88ID:eZGFh4Xf
AndroidアプリのTweetCasterが動くのなら手に入れたいけど事前検証する環境がない
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:58:06.95ID:TsR9/Ew6
Chromebookブロガーの誰かにTwitterで質問すれば快く答えてくれるんじゃね
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 22:11:49.53ID:2Gjllgxu
>>195
了解っす👍

でもまあ、たしかにキーボード接続だけだとタブレットモードで使いたい人もいるだろうから現在の仕様はまあアリなのかなぁと思わなくもないですね。
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 00:23:09.85ID:GCnXP1xE
保護フィルムとかガラス貼らずに運用してる人いる?
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 03:29:00.50ID:hvnJXE+I
Celeronモデルはしょぼい上に高すぎる。
選ぶヤツはいないのでは。
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:44:25.56ID:wip0QEmw
Googleさんでもソフトウェアがバグたらけなんだから、保守的な日本メーカーがこういったデバイスを作るのは不可能だっただろうな。
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 10:46:06.08ID:nXSp5b+1
プレイストアの動作がおかしい
タップやマウスクリックしても反応しないときがあります!みなさんもそうですか?
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 18:18:09.84ID:Lz42awAq
devは落ちまくるし一時的に最新機能試すためのものでしょ
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 19:20:05.50ID:ENCfZgdG
またAcerjapanのサイトにchromebook tabのページが復活してるね。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 22:02:27.19ID:9N2quRp1
先ほどamazonで samsumg chromebook plus(中古品)ポチった。
話題のacer tab10やasus c302と迷ったんだけどねぇ。年内に届くようで楽しみっす。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 23:44:30.93ID:WAX/iqvU
ChromebookはSamsungのPlusやProが一歩先進んでる感じする
値段と性能のバランスや筐体のコンパクトさ、3:2液晶
海外でもこれ使ってる人が動画たくさん上げてる
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 00:50:41.22ID:N8uDnq0s
質問です。

chromebookを買ったのですが開発者モードというがあるようですね。

開発モードと設定のチャンネルにあるDevは何が違うのでしょうか?
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 01:52:03.05ID:AUXR5fsC
サムスンのChromeBOOKは故障や電池交換はどうなるんですか?
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 08:27:59.90ID:JdIX83wa
>>226
・開発者モード(Developerモード)…Linux入れたりとかする裏モード的な感じ

こんな姉妹スレもあるけど過疎ってるなw
Chromebook でデュアルブート、開発者モードなど
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1411018088/

・Devチャンネル…Stable、Beta、Devがあり、Chromeの機能が段階的にリリースされる
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 08:30:24.00ID:JdIX83wa
>>227
故障具合にもよるけどAcerのC720なら殆どのパーツが入手出来るから取り寄せてDIYするね
液晶画面やバッテリー交換はやった事ある
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 08:52:29.49ID:TPJFkYIr
>>196
基本的にルーターに依存する。
外出先で、母艦にRDPで接続してる。何ら問題ない。下り3Mですが。
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 09:21:47.45ID:GCXzn6Nn
>>223
101paとpro持ってるけどop1は結構モタつく
だから買うならproが良いと思うよ
個人的にも薄くて軽くてかなり気に入ってる
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 09:30:08.48ID:B89Q6HAE
>>227
日本にも街の修理屋さんみたいなショップたくさんある
見積もりだして格安でやってくれるなら預ける
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 09:48:36.04ID:Sy41ypnP
今まで窓みたいなクソOS我慢して使ってた自分を褒めてやりたい
ChromeOS触ってそう思った
管理とかメンテがめちゃ落
プライベートはもちろん業務でも使いたくないわ窓は
あの余計な機能というか更新とかでリソースを無駄にもってかれるのが鬱陶しくてたまらん
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 10:20:41.83ID:/F0cqUAQ
OP1じゃないとまともにアプリ動かんけど
あえて選ぶならIntelかな
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 10:49:12.56ID:ytSpbUdh
>>237
ゴミどころか最高じゃん。スタイラスもいいし。
使ったことのないやつの負け惜しみだよ
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:17:06.48ID:8QpM9KQs
プロバイダ設定するところが見つかりません
ダイレクトだと一部のサイトしか見れません
GOOGLE, YOUTUBE, WIKIPEDIA など
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:21:33.50ID:8QpM9KQs
はい日本人です
Chromebookはプロバイダ経由しなくても
インターネットサーフィンできんですか?
0246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:25:00.42ID:+SxIY/gq
わお、今のご時世に直繋ぎしかさかてない猛者にであえるなんて
しかも、PPPoEとLANの区別もついてない
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:27:33.36ID:JdIX83wa
>>242
ルーターの設定画面を表示すればいいのでは?
GoogleとかYoutubeとかだとIPv6しか見えてないっぽいね
iPv4 over IPv6に対応してないとか設定違うとか?

>>244
Chromebookに限らずプロバイダを経由しないとネットに繋がらないです
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:29:23.71ID:lEVAwEd3
>>242
ipv6対応のサイトしか見れないだけじゃん
どうせルーター買い替えたとかでプロバイダ設定してないんでしょ
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:30:43.45ID:+SxIY/gq
外側がIPv6オンリーって有り得ないから
(グローバルIPがIPv6だけとかならあるが)
内向きにIPv6しか蒔いてないってことかしらん?
自分でそんな設定いれなきゃ普通ならんと思うが
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:32:03.01ID:+SxIY/gq
>>250
あなたのオツムが不良品ですので金払って専門家にサポートしてもらってください
0252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:35:22.07ID:JdIX83wa
>>250
ルーターのマニュアルを見て設定画面を開きましょう
プロバイダから送られてきた情報でまずはPPPoEの設定をしてみましょう
その後でIPoEでも繋がるか試してみるとよいかと思います
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:37:18.84ID:+SxIY/gq
いままでルーターの設定放置でPC側でPPPoE叩いてたんだろうなあというのは想像できる
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:37:49.50ID:8QpM9KQs
ルーターってなんですか?
LANケーブルを分岐させてるコンセントみたいなものですか?
説明書はなかったような
そんな設定をChromebookからできんですか?
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:41:26.83ID:0OOaIhaJ
よくある質問
返品・交換について教えてください。
返品・交換の条件は商品によって異なります。画面の指示に従ってお手続きください。
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:54:47.39ID:n6pO3jrr
ネタだよね。ネタだよね。
ネットの設定できないのはねただよね
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:57:35.69ID:Ur/bmYof
AmazonでAcer Chromebook 11 N7 C731-F12Mのエントリーモデルが¥ 28,579で売ってるけどネットをするだけなら、これで十分かな?
Androidアプリは動く?
安いから気になる
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 13:10:12.97ID:8QpM9KQs
解決したずら
ルーターの設定を変えてもらったずら
サポセンに電話して
お騒がせいましたずら
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 13:19:15.61ID:Ur/bmYof
>>260
タッチパネルってそんなに重要?
トラックパッドが付いてるじゃん
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 13:22:54.66ID:JdIX83wa
>>263
Acer R11も持ってたしAndroidアプリも使ってみたけど
結論としてはタッチパネルは使わんというか泥アプリもスマホで済むから
要らないという結論に至りオクへ放流した
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 18:59:15.01ID:bLlPJ6Fc
メリークリスマス
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 20:42:33.18ID:5STUK21C
タッチ対応のタイプはトラックパッドでピンチインアウト出来ないの?
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 20:44:16.06ID:S/bjZh/y
聖なる夜にChromebookを注文しようと思います
おすすめはありますか?
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 20:57:28.10ID:zlvCb8Lf
ChromebookにいろんなLinuxを入れて動かすことはできるの?Core m3モデルです
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 23:03:46.81ID:8Xsw7FJ7
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/25(火) 02:45:38.91ID:WQkA3p0x
指紋が気になるけどフィルム貼るの苦手
ガラスコーティングやった人とかいる?
0277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/25(火) 15:17:09.99ID:vCEcWNU4
スマホやタブレットはやるけど
Chromebookにはやらないな
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/25(火) 19:18:21.89ID:ictSVi48
Androidアプリに対応してるChromebookってChMateは使える?
機種次第?
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/25(火) 19:25:14.28ID:xqt2AkxF
とりあえずC302CAでは問題なく使えているが、フォントかキレイとは言えない。
read.crxにしてしまった。
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/25(火) 19:45:48.20ID:prd5Kubd
サンタからchromebookが届きました。今日からお世話になりますよろしくお願い致します。
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 10:29:09.33ID:ji4e5u9E
機種制限掛けてるようなゲーム、金融機関系のアプリ以外はまず大丈夫だと思うけど
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 16:17:39.15ID:fYq/GynY
ウワサの「Kalista」というChromeデバイスは、Chromebase「Karma」というコードネームのようです
https://www.helentech.net/chromeos/2018/12/4511/

Chrome Repositoryでは、USB-Cポートを採用しており、外部機器への出力確認についてテストしている等の話が出ています。

現時点では、情報量としてはかなり限られており、そもそもどこのメーカーであるとか、どういうスペックになるかははっきりとわかっていません。
Kaby Lake世代のCPUあるいは第8世代のCPUが採用され、高速SSDのNVMeストレージが採用されたChromebaseである可能性が高まったと言えそうです。
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 16:30:42.01ID:Tt4l3qx9
ヤフオクにchromebook tab来てるけど米国版だし高すぎ。我慢して国内版が出たらポイント使って買うわ。
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 21:46:21.96ID:+3rpYTcw
本日samsung chromebook plus が届いた。何この快適デバイス。
chmateがデスクトップアプリとして使えるのが素晴らしい。
残念ながらmazec手書き入力までは動かなかった。
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 21:59:50.36ID:nKhLoywU
DevチャンネルかCanaryチャンネルだとAndroid用IME使えるとか
Betaチャンネルでもchrome://flagsに関連フラグはある
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 22:10:14.74ID:3tu4lrbS
>>290
だから言ったでしょ
このシリーズはChromebookの中でも一番の出来なんだよね

Chromebook ProもLinux対応してくれたらなぁ
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 23:43:08.34ID:NV06er+x
サブPCとしてのコスパを考えれば
やっぱ101paという結論に至った
macbookと101paのダブルノートPCでサーフィング
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 07:29:33.63ID:JjK2XCmZ
グーグルドキュメントにすれば?
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 07:58:24.24ID:ELcgQ4G5
通勤電車でwifiテザリングにて使用中。
天板にSAMSUNGのロゴが燦然と輝いているが、キニシナイ。
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 08:29:31.56ID:XYCejlmt
これからはGoogleドキュメントの時代だよ
今のうちに極めておいたほうがいい
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 12:38:13.25ID:S3PkAgpt
AndroidはAndroidでもうすでに重い部類のOSだと思うけどなぁ
まあ主にインストールアプリに依存してる点で
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 21:38:22.49ID:rJF4Lfag
>>304
kaiはFirefoxOSのフォークだろ・・・
まあ、FirefoxOSもAndroidのフォークだが
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 23:30:54.14ID:YvjpoMvk
>>298
日本のメーカーも出して欲しいよな。
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 00:35:16.54ID:c9guB7BK
未だにwordとかexcel使ってるやつはキチガイだと思ってるから
そういうやつとは仕事しないようにしている
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 07:31:19.58ID:PRkBoB5l
省庁から村役場まで日本の官公庁は
すべてwordとexcel使ってるから
上の人は役人相手の商いはやれませんてことだな
勿体無い
特にexcelのことが大好きだから日本の役所は
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 07:44:38.08ID:50LkTdKC
一太郎はもう使う人いないのか?
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 11:12:38.80ID:u7mJAR+e
googleドキュメントがwordの代わりになると思って買ったんだが早まったかな
文字数カウントぐらいバカでかいアドオンじゃなくて左下に常に表示させとけや
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 12:32:28.40ID:8L73SJoc
文字数カウントはアドオンじゃなくてショートカットで表示できるやろ。ガイジか。
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 14:48:28.22ID:u7mJAR+e
文字数カウント表示させるのにいちいち3キー同時押しするのが面倒くさいから常に表示させときたいって話なんだけど
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 14:57:33.96ID:dxtXDjwM
>>320
知らなかったからって話そらした
お前アドオンしか言ってなかったよね?
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 15:21:01.91ID:8oW2NsWW
もう正月なんだからマウント取って優越感に浸ってるのやめね?頭いいなら目線をあわせようよ
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 17:01:15.89ID:u7mJAR+e
>>321
chromebookなんてニッチな物買ったり5chに書き込むぐらいだからそこら辺の事はググってからここに来てるんだけど言葉が悪かった&足りなかったな
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 18:39:36.69ID:icxr2nRn
googleドキュメントがwordの代わりになると思って買ったんだが早まったかな
文字数カウントぐらいバカでかいアドオンじゃなくて左下に常に表示させとけや

でなく

googleドキュメントがwordの代わりになると思って買ったのですが、困ってます。
文字数カウントは、でかいアドオンしかないのでしょうか。教えてください。


ならよかった。
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 18:52:10.04ID:u7mJAR+e
>>325
仰る通り…皆さん空気悪くしてすみませんでした
古いwinノートからの買い替えだけですがヌルヌル反応してくれるトラックパッドだけでも買った甲斐がありました
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 20:23:55.69ID:bDsiKp3h
Onlineのofficeって癖があるよね
Windows版使いこなしている人程使いにくい
office365契約していてもあまり変わらない
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 20:31:13.23ID:8oW2NsWW
>>329
wordからgoogleドキュメントに変えようとして失敗したって言ってる人には、それでもそっちの方がいいかと。
もし365契約してるならword mobileいれてもしいし。
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 22:15:15.98ID:O1oSUr89
>>306
一応東芝chromebook2という製品が...アメリカ限定でね。
輸入して使ってたがこわれてしもた...
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 22:31:28.49ID:O1oSUr89
間違えたごめん。
chromebook plusを導入して3日目。
google 入カツール拡張を入れてみると
タブレットペン手書きで漢字かな変換入カができるようになった。
今chmateから文章入カしてるが快適。
chromebook tab 10買った人もたぶん使える。期待して良いぞ
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 05:52:56.14ID:NOhK22Po
実生活ではみんないい人
照れ隠しで意地悪な言い方してるだけ
シャイなんだよ
0338[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 08:28:12.87ID:yzbOT4pK
速報
ビックカメラのみchromebook tabが取寄せではなく在庫ありに変更
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 08:31:34.11ID:2679UEPK
不満点があればこまめにFB送るべし
それが希望の機能を使えるようになる近道
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 08:33:02.08ID:HP6q+cC1
閉鎖的にせずChromebook使い同士仲良くしろや
アメリカじゃそんなマニアックな端末じゃないしむしろ一般家庭に普及しまくってるし
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 09:55:35.26ID:VSNSmacN
>>338
サンクス!確認したけどなんでコジマやヨドは未だに取寄せ表記なんだろうな。

とりあえず10個カートに入れて買ったわ。
ポイントうまぁ
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 11:13:36.13ID:x+gQfCZr
こうして書き込み読んでると、ウィンドウズのメリットって使い慣れたワードなんかのオフィスソフトが使えるってことぐらい。
そのメリット無くなれば、高くて鈍いウィンドウズPCは一気にシェア落とすだろうな。
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 11:36:16.02ID:E8NCmCjv
Officeもそうだけど、業務系システムはWinじゃなきゃダメってところも多いだろうから、ハードルは高いだろ。

アメリカでは教育でChromebookを使っているから、そういう若者が今後10年20年経って社会人になった頃に顕著な変化が現れるんじゃないかと思ってる。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 12:03:37.15ID:l8C1NTUF
Googleドキュメント、Googleスライド、Googleスプレッドシートって、Microsoft Officeと比べてどうなの?かなり出来る事は少ない?
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 13:17:40.72ID:cBHMBkVD
かぶ絶対ここ見てるだろ。

てか既にchromebook tab持ってるんだから、ビックカメラの在庫がーとか買う気なくて実際どうでもいいんだろ?自分のサイトを踏んで誰か買えば一部貰えるんだろ?

つかもういい歳なんだから涙とか凍りつくような言葉止めて
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 13:53:36.40ID:umqTjVmB
>>340
アメ公大好きなミーハーな日本人はなんでそのへんマネしないんだろうな
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 14:12:06.90ID:9l4fUtx0
>>343
ブライべ一トクラウドでVDIにシンクラ接続、が主流になればええねん。
初期費用とランニングの数字でプレゼンして、会社のトップをウンと言わせるのがごっつう大変そうだが、
今は働き方改革という魔法の言葉があるから...あるいは。
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 15:22:56.20ID:k558PoW6
>>350
無理だと思う
トップを云々というより環境を丸ごと変えることに対して
現場が反発する
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 15:35:26.71ID:P/gldX82
諸兄に質問、ChromeOSのLinux機能ってまだまともには使えない感じですか?

C223CAでLinux有効にしてLaravel環境組もうと思ったんだけど、
phpを入れたら7.0.3だった。
古すぎて色々齟齬が出るんで7.1以上入れようとしたが、ondrej追加してもapt-getできない。
他にも権限関係でネットにある技術情報と状況が違うものも多かった。
Dockerも最新バージョンでは不具合あるとのこと。

これならUbuntuをデュアルブートしたほうがマシなのではと。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 15:44:12.14ID:k558PoW6
>>352
むしろ、Ubuntuだけにしたほうがいいな
ChromeはUbuntu上で使えばいい
Chromeブラウザで完結できないのにChromeOSを使うメリットはない
APK対応もLinux対応もオマケにすぎない
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 17:53:57.38ID:SHGkhEqZ
>>352
phpのバージョンが古いのはCrostiniがダメだからじゃなく中のLinuxがDebian Stretchだから
Chromebookの強みであるセキュリティを捨てていいならデュアルブートやCroutonの方が良いかもね
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 19:00:27.32ID:l8C1NTUF
>>345
正直これってChromebookのために有る様なものだよね?
ChromebookにSIMトレイを付けてくれたら良いんだけど、意外となかなか付けないよね
機種名は忘れたが、現行では1機種しかなかっただろ?
これから出す機種は全部セルラーモデルで良いと思うんだが。。。
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 19:41:51.63ID:E8NCmCjv
>>350
基本的には同意だけど、VDIだとどうしてもタイムラグがあるからなぁ。
業務中はイライラしやすいから、操作感は快適であってほしい。
と言っても、今でも各種業務ソフトがダメダメなんだけどね。
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 19:55:14.04ID:grTE5tF4
>>355
ほんとそれな
モバイルルーターはDFSチェックの待ちとかあってダルい
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 20:22:38.34ID:fpCC8KSW
>>353
>>354
どうもっす、そんな気がしてたんです、、、
ガチで使えるようになるにはもう少し時間が必要なんでしょうかね
ひとまずデュアルブートでいきます
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 21:07:53.17ID:KpgH+hOH
>>357
は?ビックカメラまじで何なん?嘘付いてたのか誰かが買い占めたかどっちかってわかるの?
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 21:24:41.33ID:vH2qmf+6
てかchromebook tabをヤフオクに出品している人、もう1人いるね。
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 21:30:14.32ID:l8C1NTUF
>>358
クラウドを売りにしてる割には、セルラーモデルが殆ど無いという
いちいちWi-Fiに繋げてられんわ
>>359
持ってるやつはそれで良いかもしれんが、モバイル回線が内蔵されてた方が使いやすいのは言うまでもない
気軽に使えるというメリットが活きない
別にモバイル回線でも何も問題はないだろ?
安いからガンガン持ちだして使えるし、主力はWebアプリだし、という事を考えるとモバイル回線と相性はいいと思うが
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 21:49:34.31ID:ERnzunro
Tab10は通販で届いている人もいるようなので、少ない入荷量を通販と店頭販売で分け合っているのだろう
次の入荷は5日以降じゃないかな
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 22:06:50.17ID:l8C1NTUF
>>370
トンクス
どこか、セルラーモデルのChromebookを3万で出してくれないかなぁ
即買うわ
まあ、まずありえないけど
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 11:39:54.71ID:VM9RMNjc
windows10みたいにbluetoothテザリングできるようにしてほしい。
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 15:43:08.65ID:KbxAoGFm
別にインスタントテザリングでいいよねっていう
現状だと繋がるまで時間かかりすぎな感はあるからそこの改善は欲しいけど
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 18:24:24.54ID:O5CGOCla
明日から遠出だが、今回はスマホでUSBテザリングにする。
バッファローのtypeC-typeCケーブル買ったが、端子もケーブルもゴツイのな。スマホで通信しながら給電できるのはメリットかな?
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 19:51:51.09ID:RTsBgnu3
USBテザリングはいまだにやり方知らないけど、たぶん、スマホがホスト対応してないとだめなのだろう。
0380 【犬】 【375円】
垢版 |
2019/01/01(火) 01:50:15.82ID:GUSHkWin
あけよろ
来週のCES期待
C101,C302の後継かPixelbook2(無いと思うけど)が欲しい
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 21:49:20.41ID:yhmwkzj0
C101PA、CHE-324の18Wだと充電できんかった
Anker PowerPort Speed 1 PD30ならおっけー
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 22:45:59.21ID:mxMv3+pd
>>379
ありがとう。
今日は日帰りで嫁実家、これから夜行バスで俺実家(ソロ)、同級生と飲んでー泊して帰ってくるわ。
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 22:49:41.33ID:wHi2xRuh
>>372
MVNOの安いプランを使ってるからテザリングじゃダメだわ
まあ、プランを上げれば済むことだけど
というか屋外でガンガン使用したいから、Chromebookだけで別に通信したい
そもそも、LTE通信モジュール?を内蔵するのってそんなにコストはかかんないでしょ?
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 22:51:36.50ID:mxMv3+pd
あと、セカイモンでLenovo 500e chromebookを買い増した。1/16頃到着予定。こいつは通勤用として使いたい。
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 23:42:42.08ID:wHi2xRuh
>>386
まあ、そうか
>>387
たけーw

クラウドに上げる前提だからこそ、当たり前のおように搭載してほしいが、Chromebookの強みでもある安さは失われるな。。。
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 23:53:35.13ID:4rJU3a/t
サムチョンのV2LTEはバンド的に日本じゃ厳しそうだしな
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 00:07:41.24ID:2qPtaiwc
Amazonで「Acer Chromebook 11 N7 C731-F12M」が¥ 28,062で買えるけどどうなの?
エントリーモデルとしては物足りない?
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 13:11:44.47ID:t8agwr37
買ったら彼女はできるし、宝くじは一等当選、友達も100人できました
無職だったけど働いてます
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 13:44:08.63ID:G7N8iUit
泥アプリ使うときはアンチウィルス入れた方がいいですよね?
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 17:36:48.56ID:rFcOSsKh
ポメラユーザーなんですがC101PAに買い替えるのは無謀ですか?
ネットはテザリングで済ますつもりです。
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 18:25:31.76ID:TFh8cA6N
pixelbook安売りしてるらしいね
それでも高いからいらないけど
Chromebookはよくだせても5万未満だよな
0402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 18:58:21.08ID:kU/EF1ho
>>398
いいんじゃない?
ポメラほどではないにせよ小型軽量だし、タイピングもそれほど困難じゃないし、メモを取る用には十分使えると思う
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 19:13:50.55ID:HqiBegNe
>>384
どうして?
ガンガン使いたいときは高速に切り替えて使用して
普段は低速でえぇやん
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 19:46:47.86ID:ckPkadDl
>>384
テザリング装備万全で出かけたが、以外にwifiで済んでしまう場面が多かった。
でもLTEモジュールは欲しいよね。
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 20:45:29.32ID:vQ+27nj8
Pixelbook、BestBuyでセールされても転送業者不可やし買うことできんやんね。
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 21:02:40.50ID:CXNMNBRY
転送業者がダメでも購入代行業者がある
転送不可だったChromebook Pixel2もそれで買えた
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 21:12:35.26ID:vQ+27nj8
購入代行ってセカイモンみたいなやつ?
0410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 22:21:17.22ID:mv8GSQni
>>398
Bluetoothでテザリング出来ないからスマホの電池がすぐになくなる
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 23:10:01.22ID:2qPtaiwc
>>404
まあ、そうなんだけど
Wi-Fiも飛んでない屋外で使いたいから、LTEが内蔵されてるとありがたい
スマホのテザリングは電池を喰うのも痛いな
電池切れして電話ができないなんてことは避けたい
>>405
あるに越したことはないよな
ネット回線を活用するから、なおさら
0413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 04:36:49.77ID:VoaBqmCY
iPhoneのテザリングで運用してる人っている?
Wi-FiだとiPhoneの電池持ちますか?
iPhoneだとUSBテザリング出来るの?
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 07:55:37.91ID:m5EhNjbM
今は公衆無線lanがいたるところにあるから、それを利用するのが賢明。docomo wifi
,softbank wifiなどもあるし、それが間に合わないときにテザリング運用な。電源が
使えるカフェを確保しておくのも必要だな。
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 09:50:52.14ID:iVN3BeSS
モバイルバッテリーも今は大容量で安いのもあるし
バッテリー気にしない環境作るのがいいかもね
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 22:46:05.93ID:JOpBqAXQ
>>414
三大キャリアじゃないからWi-Fiが使えないわ
タウンWi-Fiというアプリもあるけど、Chromebookに入れても自動で接続してくれる?
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 00:16:54.35ID:YkSiB7AY
chromebookオフ会って何するの?
みんな集まっても話すことなくね
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 04:22:41.96ID:Aeliuy96
>>418
俺はお笑い担当でボケもツッコミもいけるけど。サークルの打ち上げに俺いないと盛り上がらないから(笑)
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 10:03:58.66ID:7l/IAKLq
オフ会って何するんだろうね。
健康の話で盛り上がるらしいけど。
0422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 10:34:23.89ID:CMqf3PPZ
ASUSからChromebook Tablet CT100出るみたいだね。

9.7インチ、OP1
う、頭が…

せめてAcerとスペックに差をつけてくれよ。
後ろのロゴ差し替えただけやん。
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 12:07:17.73ID:6CVODAsY
>>352だけど、なんか権限系が特殊なのか、sudoしても弾かれちゃうんだよねdocker。
そもそもapt-getできるレポジトリも古いし、ほんとお勉強用にしか使えないよ。
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 12:26:00.24ID:b9ONYdJr
>>422
AcerのOEMかと思ったよ。

C214のスタイラス付きは良さそう。
メモリ8GB, ストレージ64GBでぎりぎりWindowsも行けそう。
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 12:55:21.17ID:aX4K5zv4
最近のChromebook熱が完全に引いてしまったわ
どこに向かっているのかわからん
シンプルデバイスではなくなってきているよね
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 13:55:56.89ID:0euvpAKf
ほとんど進歩ないな。Pixelbook が未だに一番まともなデバイスやし。
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 14:21:10.34ID:b9ONYdJr
C434TAが未発表なので、Pixelbook 2と同時に発表されることを期待。
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 17:14:07.24ID:1umAWOlS
シンプルでなくなった会社の末路を国内外問わずたくさん見てきただろ
要はそこに気づけるかどうかだよ
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 17:19:32.88ID:UKI/F2YA
>>430
昔も今も教育市場しか眼中にないだろ
俺らはターゲット顧客じゃないんだよ
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 17:23:31.79ID:PKOqInOM
>>436
そりゃ窓と比べて管理コストとストレージコストくらいしかメリットないしな
それが必要と理解できるのが少ないんだから主ターゲットにはなりえない
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 17:40:11.23ID:IrFmAEQE
教育市場を狙ってるなら、3万円以下のモデルを作ってくれ
5万円以上になるとWinが視野に入る
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 18:09:26.77ID:Twbw5wQX
そもそもその教育市場も米しか見てないだろ
日本なんぞ眼中にもないんじゃね?
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 19:13:47.23ID:TVA96EQj
acer 514買った
到着が楽しみ
C300MAは窓から投げ捨てる
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 20:07:39.71ID:cmVzyVMu
買い換えて使わなくなった端末でもcroutonやchrx、crostini、ネジ外し等でLinux入れればUPS付きサーバとして使えるかも
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 20:46:16.44ID:swL89RMU
R13のCrostiniのベータチャンネルへの実装かなり滞ってるな
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 22:06:11.80ID:IrFmAEQE
>>441
スペック良いね
そして安い
欲しくなってきた
でも、国内正規版は無いのか。。。
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 22:38:34.03ID:IrFmAEQE
アメリカのAmazon見ると、3万どころか2万以下でもChromebookを販売してるな
そりゃあ普及するわけだわ
日本でも同じくらいの値段で売れば、もっと普及するだろうに
何で日本の価格は高いんだろうなぁ。。。
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 22:41:39.60ID:PKOqInOM
>>446
お前は200ドルとか300ドルを2万とか3万とか言ってないか?
いまドルが幾らかわかってるか?
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 23:08:07.62ID:gqGckmO2
>>446
海外製造、為替レートは考えないとしても
・日本仕向(キーボードなど)
・輸送費
・輸入費(関税、他もろもろ)
・技適費用の回収
あと何かなぁ。
日本仕向はメーカのやる気and体カ次第だと思う。
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 23:11:45.26ID:Mwz5KAVQ
アメリカでの安さは教育市場のおこぼれという面が多分にあるからねえ。
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 23:24:52.34ID:LFchh6Iy
米尼でC223ポチった
レッドが安かったんで、赤好きとしては見過ごせなかったよ
送料込みで25K円弱
初Chromebookなので楽しみ
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 02:03:23.54ID:uDEdDQf+
c101paが今日届いてセットアップ中なんだが、google playの無料マイクロソフトオフィスを入れてもサブスクリプションとか言って有料の365を買わないと読み取り専用でしか使えないのね。
画面サイズ的に使えると思ってたのにクソすぎる。よく使うエクセルファイルをすべてスプレッドシートに変換したった。さよならMS
それにしても、c101paの操作性とキーボードは快適だねぇ
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 02:58:05.90ID:Lf6Mf7d0
1TBのネットストレージを年間1万円程度で使えることに魅力を感じるならOffice365Soloにするのもありかも
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 05:23:49.69ID:g4Vxuj/7
アンドロイドアプリのデータをSDに移動できるようにならないと個人利用は辛い
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 11:14:48.52ID:s48ricjU
>>456
だよな。キーボードがスッキリしていいわ、windowsでもわざわざUSキーボード選ぶし。
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 11:22:13.73ID:H3e9/myM
>>441
カキコ見て514の廉価版のラス1をポチった
廉価($349)と上位($399)の差はタッチパネルとCPU,ストレージ容量の違いっぽいね
これをC720の後継として使う
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 11:38:55.86ID:3KjYchaX
C101PAは電源スイッチの位置が良くないよね。
それに閉じた状態から開けるのがすごく大変。
ちょっとした指が引っかかる部分でも作ってほしかった。
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 11:59:29.58ID:4aOfwWfj
>>460
JISキーボードで¥とかアンダースコア_出すのに難儀したんだけど良い方法ある?
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 12:07:40.32ID:RB9/ajNY
JISキーボード使ってるなら印字通りタイプすればいいんじゃね。
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 12:21:02.50ID:4aOfwWfj
>>465
ゴメン、USキーボードの間違い。皆さんどうやってるの?  ??_
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 12:29:53.57ID:RB9/ajNY
バックスラッシュが嫌だという話?全角円記号でいいんじゃね。
アンダースコアは印字通りタイプすればいいと思うけど。
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 13:01:52.89ID:s48ricjU
>>466
LANで使うからね。\は backspaceキーの下
アンダースコアは、数字の0の右 shift キー押しながら
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 13:06:34.94ID:RB9/ajNY
LANで使う区切りならバックスラッシュで良いわけ。
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 13:12:49.98ID:2lvq9jN+
円とバックスラッシュはキーボードの問題じゃ無いよね
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 13:14:39.45ID:s48ricjU
>>469
それwindows日本語版の話ね

あとusキーボードで@が微妙っていえば微妙かな
いずれにしろ慣れりゃ、usキーボードのほうがいいよ
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 13:17:22.29ID:x3AvxMBX
>>471
慣れりゃどっちでもいいよ
どっちかがいいとか言ってるのは
イキってる中二病患者だけ
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 14:33:10.80ID:uJeBvQPq
Chromebookってメモリ容量が2GBと4GBがあるけど、2GBだとどういう問題があるの?
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 14:36:56.82ID:9H9D43Hi
>>474
たくさんタブ開いたり拡張入れたらもっさりーぬになる
軽量謳ってるけどメモリ爆食いChromeなのはかわらんからな
窓でChromeが快適に動かないような状態はChromeOSでももっさりやぞ
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 14:59:31.98ID:uJeBvQPq
ちなみに、拡張機能は15個、Chromeアプリは4個入れてるけど2GBで足りる?
0482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 15:51:05.33ID:Jveg/ZQV
USキー使ってみたいけど10年以上JISキーだし職場もJISだキーから躊躇してしまう
マカーにUSキーのメリット聞いても「スッキリしててカッコいい」と「ホームポジション崩さずにエンター押せる」以外の答えが返って来たことがないんだけど誰か背中を押してくれ
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 18:43:45.50ID:uJeBvQPq
>>487
まあ、そうなんだけど、エイサーのChromebook 11 N7 C731-F12Mが3万円以下で買えるのが凄く気になる
エントリーモデルとしてはうってつけかなと思って
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 18:57:19.42ID:RB9/ajNY
>>488
まあ開くページの容量次第だが、もし足りなければ改めて大き目のメモリのマシン買えばいいだけだし
気にせず行ってみよう。
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 19:00:50.26ID:05JzJPVO
メモリが少ないとすぐにタブのメモリが解放されてリロードが発生するよね。
PCのように潤沢に仮想メモリが使えるわけじゃないので、物理メモリは多いに越したことはないと思う。
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:09:59.02ID:s48ricjU
その前に赤坂に行って しーにーびーさんをくださいっていうんだ
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 20:49:11.59ID:Jveg/ZQV
>>493
店頭で触った感じではそんなに気にならなかったけどな
ブラウジングも厳しい?
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 23:24:13.00ID:RB9/ajNY
USキーにすると変則キー幅とかに悩まなくなるとかいう効能はある。
右SHIFTが普通に使える大きさであることが多いとか。
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 00:06:53.03ID:fLI/rm9d
配列自体はどうでもいい
とは言ってもUSと日本語以外はちょっと困るが…
日本語キーボードはキーサイズとか特殊キーの位置とかが変態配列になりがちなのが気分的に嫌だね
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 08:56:29.49ID:tuc7ZWiY
>>495
今気がついたけど、これASUS入ってないね。
でも参考にはなる。thx
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:50:48.23ID:EtF9xlJH
メルカリでchromebook tabが込み37800円であったので即買いました。

今日からお世話なります。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 12:02:18.16ID:tuc7ZWiY
>>503
申し訳ない入ってたね。ほしいのが入ってないけど。
2019 ASUS 15.6" Touchscreen Chromebook Intel Pentinum N4200 4GB DDR4 64GB EMMC
これをぽちりました。$322.95  
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 12:48:53.83ID:aUPmp+4a
>>504
それamazon.comのやつ?
下のCompare items見ると1.1Ghzの2コアって書いてあるぞ。隣の$399は2.5Ghzの4コアって書いてあってN4200っぽいがな。ポチったのは実はN3350だったりして。

てかまだeMMCなんか
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 12:56:19.32ID:tuc7ZWiY
>>505
Description is confused. It is in fact a quad core 1.10GHz with 2.5GHz 'burst' capabilities
重さも 4.63 pounds じゃなくて 3.1 lbs
11日に届く予定だから、報告するよ。
backlit keyboard じゃないのが少し気になるが
0508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 13:05:19.41ID:tuc7ZWiY
さっきまで10個 in stock だったけど
今見たら2個になってたw
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 15:18:51.22ID:+W1Hjem8
C101paは未だにBluetoothマウスの接続が時々切れるんだが、そんなもんですか。
chrome://flags の newblue を試しても変わらんかった。
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 15:34:54.79ID:+W1Hjem8
C523NAは大きさの割に軽くていいね。Pentiumモデルなら長く使えそう。でもこれ、出品ミスの可能性もあってちょいこわいね。定価は399ドルっぽいし。
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 16:27:50.77ID:oeAtsJYX
>>509
そうなのか。
俺もしょっちゅう切れるけど、マウスのせいかと思ってたわ。
ステータスは接続状態になってるのに反応しないという。
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 17:22:14.92ID:MJRiv3+P
C423、C523はやはりディスプレイが酷いみたいだ
Acer 514が正解かな
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 17:26:30.72ID:ULktFxWp
>>511
僕もマウス側の問題かと思ってた
使ってるのは c100, c200, Toshoba CB2 なんだが、ちょっといいマウス使ってるときは BT の接続に不満はなかった
先日中華の超安い BT マウスに買い替えたんだが、接続切れまくってイライラする
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 18:11:35.10ID:dCTjgDfG
ありがとうございます。Bluetoothはマウスにもよるんですかね。

でもマウスを買ってそちらもダメだとヘコむのでとりあえずレシーバー付きのやつを買うかも。
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 18:16:58.66ID:dCTjgDfG
ちなみに使ってるのはlogitechのマウスですが一日に10回は切れます。。
0517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 18:27:42.30ID:4vUSq6Rd
>>512
C101paのタッチパッドはちょい使いづらいのであまり使わないですね。。
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 19:10:30.41ID:/Ea5mfyV
かぶ、acerのtabに関するブログを書こうとしたのに先に書かれてたからツイッターで宣伝


0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 19:19:06.92ID:tuc7ZWiY
BTマウスのせいかchromebookによるかは
そのマウスを他の例えばwindowsのノートブックとかで試してみたらどう
ちなみに俺のplus v2ではエレコムの安いBTマウスだけどとぎれることはない
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 19:22:46.83ID:Tpo6JMCD
PixelbookのBluetooth無効化バグだけど、以下2つのフラグ立てたら改善されるかも
chrome://flags/#newblue
chrome://flags/#unfiltered-bluetooth-devices
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 19:52:20.97ID:xtSuhtID
なんでクロームOSってアメリカの教育機関でにんきでたの?
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 20:02:52.83ID:MJRiv3+P
>>523
安くて堅牢なChromebookと教室管理ソフトのGoogle classroomのパッケージ
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 20:39:16.33ID:MTwMAV95
あれ、どうやらlogicool = logitechのようだ。問題起きてる人もいればそうでない人もいると。

アドバイスどおりWindowsで使ってみて切れないか様子みてみます。(たぶん切れない)
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 21:24:57.36ID:CHEYaC4z
まぁChromebookはあんまり有名になってほしくないわ
利用者が増えまくるほど余計な機能つけてOSが肥大するのが目に見えてる
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 21:34:50.47ID:wZxABrsX
C100でデレステがちょくちょく完全フリーズするの、OP1とRAM4GBの機種にしたら解消するだろうか
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 22:13:47.07ID:kiSQplit
>>527
国内ではロジテックブランドではマウスは売ってないと思うが?
海外向けのを輸入したのか?
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 22:23:40.71ID:AAWIHTqX
>>533
すみません、そもそもlogicoolだったようです。logiとしか書かれてないので勘違いしてしまいました。
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 22:28:44.59ID:qaAtjo8o
ChromebookのGmailで他のメールアドレスを複数追加しています
Gmail側でメールを削除したら全てのアカウントのサーバーからも同じように削除する方法はありますか?現状サーバーに残ったままみたいなのでまた再度削除するのが二度手間です…
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 22:40:13.41ID:6gn4yaQ9
初めて触ったけど細かい部分でバグが多いな@Stable
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 22:40:51.58ID:tuc7ZWiY
>>539
72あたりでgoogle assistantが使えるようになるみたいだけど
必要ないっちゃ必要ないな。
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 09:42:42.97ID:6fp09KU0
どうでもいいけどまともなメーカーから出してくれ
もう安いけどサポートが不安なメーカーからは買いたくない
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 12:51:35.96ID:LrmXwoRn
腑に落ちないこと。
samsung chromebook plusにおいて
シェルフにアイコンを登録したandroidアプリ(一部)が、ワンクリックで起動しない事がある。
しかし、シェルフの検索窓で検索してアプリアイコンを表示させ、クリックさせると正しく起動する。
事象が起きるアプリは調べきれていないが、chmateは確実にそうなる。
一度powerwash、再インストールしてみたが状況かわらず。
これはこんなもんなんでしょうか(所謂おま環?)
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 13:21:06.87ID:7V7D+5qD
>>549
確かにandroid アプリは不安定なものがあり、俺の場合はplaybooks とか kindleなど
chmateもいかにも不安定で 5chはread.crxに変えました。これだとtabの一つとして
動作するのと広告表示がなく、しかも過去ログも無料で読めるしいいことづくめ
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 13:32:34.89ID:k4TqfeNy
dell chromebook11 2014モデルのサポートって今年で終わりかー
フリマで売るかな
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 14:13:29.56ID:Ph4ze96A
>>549
いまだに細かいバグは多いよChromeOSでも
見つけたらすぐに報告しておくことだね
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 16:03:14.74ID:9X2vm1Yl
つか、不具合ないOSがないからな
OSの不具合をいちいち批判する奴はその都度他OSの不具合をなかったことにするけど
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 18:24:41.31ID:++9Oro0H
ChromeOSの場合は、あるウインドウを全画面で開きながら他のウインドウ開いたらフリーズするとかそういう細かなところだからな
ウインドウ2枚、ページ2枚とかで試したよ
あとと安定版でプレイストアがタッチ操作できない
デブちゃんなら問題なくできた
そういう細かいところちゃんとやって欲しいわ
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 20:41:10.32ID:LrmXwoRn
>>550
有難うございます。
chmateに限っては立ち上がってくれさえすれば快適に使えてます。
read.crxはwindows pcで使ってるけれど、chromebookでも割り切ってこちらを使おうかな。

>>552
有難うございます。
バグ報告は頑張ってみます。
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 01:36:07.07ID:ZmtlE1GP
予算5万円、12-14インチ程度
ネットサーフィンが主目的のサブPCとして探してるんですけどオススメありますか?
acer 514とsamsung plus v2が良さげには思いました
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 01:52:47.11ID:a7DdnBby
>>561
海外通販なら、3万程度で選び放題でしょう。

Windowsだけど、Acer aspire 1が14インチで$199だった。
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 02:49:28.73ID:Li9hldyK
ついさっきのアプデで
起動の遅い不具合が修正されたっぽいね

よかったよかった
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 08:46:46.96ID:JAqUD1m5
思ってたより重いんだよねぇ。。。
他は期待通りなのでたぶん買うけど。
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:24:58.50ID:8TaXf5Wc
434欲しいけど、302でまだ不満ないんだよなあ
どうすっかな
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:59.70ID:LqXcw1jJ
ChromeOSのバグ修正が遅れたり放置されてたりするのは各メーカーごとの仕様に合わせて修正プログラムを作成しなきゃいけないからなの?自社で作った端末(Pixel)とかだったら更新もスムーズなのかな
やっぱり本家の本物がいいよな〜値段以外は魅力でしかないわ
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 13:08:00.45ID:GWaY11a5
>>572
お前が言うなって話だよな。
自分は直せると思ってるアホ。


googleニュースでchromebook調べるとhelentechのサイトは表示されるのに自分のおふぃすカビは表示されなくて苛ついてるんだろうな。


んで自分が一番になりたいからchromebook縛りで新商品を買い続ける。バカなんだろうね。数年に1度替えれば済む話なのに。メーカーから見ればただのカモ
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 14:14:18.33ID:jWAXJZkA
Pixelbook は1.1kgと軽いのがイイ。
この軽さで画面も大きくなったら最高だな。
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 14:20:51.75ID:U6uf/2X/
スマホでも言えることだが
Chromebookなんてただの便利な道具にすぎないんだからミドルぐらいのものを買って壊れるまで使い倒すのが良い
壊れても買い替えりゃ復帰は一瞬なんだしその手軽さがやめられん
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 14:52:37.21ID:Pmd4zdEh
スマホだと10万ぐらいでもそんなに高くないと思うのだが、
chromebookだと5,6万でもなんかえらい高いような気がするのはなんでなんだろうね
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 14:56:42.38ID:fUHvP8F0
あれだ。情弱御用達3大キャリアで毎月のスマホ代に含まれてるから機種本体の値段が気にならないとかじゃねw
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 15:13:27.26ID:Pmd4zdEh
去年機種変更でpixel3一括で衝動買いしたときは、そんなに高いとは思わなかったな。
それが、pixelbookだけはどうも買う気にならんかった。
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 16:17:44.55ID:4DYU/N/4
>>575
しかもchromebookは更新期限があるからはじめから期限付みたいなもんだしな
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 16:50:06.55ID:GubnkD3C
期限は5年だったか6年だったか。

まぁ同じ機種をそんなに長く使うことはないだろうから、
どうでもいいよね。

期限切れたあとはLinux軽量ディストリビューションでもいれて、
ちょっと遊んだら放置だろうし。
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 17:55:13.37ID:+fXQgOQP
そうそう予め期限付きなんだからもっと安くするべきなんだけどな
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 18:35:08.02ID:E5NJAGWl
別に期限切れたからって使えない訳ではないやろ
セキュリティ保証しませんよってだけじゃん
今時ウイルスかかりに行くようなサイト行くほうが難しいし
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 21:53:12.64ID:MFrF2rMv
pixel3も投げ売り来ないかなぁ
pixelbookってapple並に値崩れしないよね
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 21:58:43.02ID:GGe4IkNY
ブランドにしたいんだろうな
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/08(火) 22:41:13.61ID:FV+XHu0A
初代PixelはEOLギリギリの時かなり安くなってたな
Pixelbookは度々200~300ドルのセールやってたから、Pixel Slateもそれを待ちたい
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 00:03:42.43ID:AFR2vU8l
Stableで他のユーザーを追加できなくなってるじゃん…
すぐに画面切り替えられて便利だったのに
なんでこう微妙に改悪したりするのかな
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 00:17:57.99ID:yat272io
独自ウインドウで開く設定にしてアプリのように使用するのはいいんだけど、そのウィンドウから遷移した際に別のChromeで開くから読んだあとまた元に戻るのが面倒くさい
Androidみたいに戻るボタンで一発で元に戻ってくれればいいんだけどGoogleはこのあたり改良する気はないのかな
タッチパネルモデルじゃけりゃ使いにくくて仕方ない
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 00:33:28.56ID:D3ZAWPEv
>>592
Googleニュースを独自ウインドウで開いて記事をクリックするとChrome本体の方で開くんだよ
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 00:36:01.01ID:2lGcAKoH
タッチパッドで色々操作出来るのは良いんだが如何せん疲れる
マウスジェスチャーでタブの切り替えとか代用出来ないもんかね
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 00:47:22.74ID:7opg7L4u
>>593
>>Googleニュースを独自ウインドウで開いて

ここの部分のことを指摘したつもりなんだけど、伝わりにくかったかな?
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 08:32:05.35ID:z+fhvTt2
もしかしてショトカや三本指を使わずにChromebook一本指で操作してたのか…
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 08:39:20.28ID:JmwvtkZO
タッチパッドジェスチャーが疲れるからマウスジェスチャーで代用できないかって話では
普通にChrome拡張機能に有る気がするけど
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 10:07:27.73ID:O3SEh/in
android studioはいつ全てのchromebookで使えるようになるの?
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 11:08:29.74ID:5j7zKU6C
すいません。quicプロトコル切ってる人いますか?
もし居ましたら問題なく動いているかと何故切っているかを教えていただけますか?
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 11:35:25.33ID:2lGcAKoH
>>599
伝わりにくくてすまん、その通りなんだ
元々フリーのマウスジェスチャー拡張機能が企業に買収されてマルウェアになってるとか書かれてて怖いんだが
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 16:27:34.00ID:J8PN1SQs
レノボはキーボードがいいイメージがある
今日、届いたけど(usbキーボードだけね)東プレなんか必要ないね
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 17:29:36.04ID:JmwvtkZO
>>602
俺はキーボード派
Vimiumを使って各キーにタブ移動等を割り当ててる
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 19:49:21.35ID:oKpWMMYw
C101PAのスクリーンキーボード
記号モードにしたら入力むちゃくちゃ
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:09:02.36ID:lULlPV9D
細かなバグが毎度多すぎなんだよなこのOSは
他のosと比較してもコードは圧倒的にシンプルな筈なのにどうしてこんなにバグが多いのか
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:27:23.31ID:AMOKTvP0
chrome os でAndroidアプリ使えるのってものすごく魅力的なんだけど、
chromeブラウザーでアマゾンのプライムビデオがHD画質で見れるか、どうかいくらググってもでてこんじ・・
それと、androidアプリのtorne mobileはネットワーク上のnasneが見つからなくて使えないって出てくるんですがそうなんですか

プライムビデオやtorne mobile使ってる人いたらどうか教えてくださいませんでしょうか
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:45:03.62ID:J8PN1SQs
申し訳ない、鈍感なせいかあまりバグ感じてないんだけど
例えばどんなのがあるか10個くらいあげてみて
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 20:50:58.13ID:J8PN1SQs
>>614
それは、chrome osの問題じゃなくて
chromebook の画素数の問題でしょ。FHDの液晶だったらそれなりに見れるよ
4k対応のchromebookが出たら、プライムにある4k放送もみれるはず
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 21:20:19.98ID:diXbXJh8
androidだと再生動画のクオリティで高品質を選べないことがある
windowsのブラウザだとHDで観られるのにandroidのブラウザやアプリだと選択肢にHDがなくてHQ以下しか選べないとか
上の人はそのことを言ってるんだと思う
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 21:28:38.55ID:diXbXJh8
上の人っていうのは>614さんのことね
上野メンのことじゃないよ
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 21:38:10.39ID:0DtWUvq/
Bluetooth周りは酷いと思う
あとシステム権限がややこしい
フォント変えるだけで大変
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 21:46:57.25ID:J8PN1SQs
>>618
chromeブラウザーでアマゾンのプライムビデオがHD画質で見れるか ってググってる

てかどっちでもええわ(笑) まだ買ってないんだろうし
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:11:52.12ID:L15VVnxy
ログインしているアカウントのGmailに他のメルアドを同期して使っています
エイリアスとして他のメルアドから送信した分がメインアドレスの送信済みトレイに入ってしまっています
他のメルアドの送信済みトレイに自動的に振り分けできないのでしょうか
スマホから確認した時もそのメルアドの送信済みトレイにはありませんので不便です
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:35:17.42ID:z0WTaZ8i
DevチャンネルでKeepのスクロールがカクつく現象発見
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:46:30.94ID:F/jhfj4W
Sistemで見たらChrome開いてるだけでメモリ3.5GBくらい使ってるじゃん
4GBモデルでもいよいよ厳しくなってんね
2GBモデルは脂肪かな
予想通りOSが肥大していってるな
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:51:52.44ID:KMyctRIF
肥大化してるのはOSじゃなくてChrome自体
窓版のChromeもそんくらいメモリ食うし
Win10とかもう最近そんなメモリ食いでもないのにブラウザがひたすらメモリを食いつぶす時代
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/09(水) 22:57:21.09ID:KMyctRIF
余ってるの食い潰して、余らなくなったら明け渡すんならいいけど
ブラウザが食いつぶしてるケースは解放もしてくれないからな
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 09:26:18.06ID:Py2Dbfs1
>>631
動画以外は内容が肥大化してる感じはないな
単に実装が大味になってるだけなような
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 10:46:14.61ID:GMbD92Zr
Chromebookはつべ動画見てても圧倒的に海外が多いな 日本は遅れすぎ
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 11:35:20.15ID:aZcWtRCA
read crxがもっとWinの専ブラみたいな使い勝手になれば最高なのにな
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 12:48:04.12ID:2IVM1eq4
>>637
昨日これ当てたらおかしくなったぞ。うちのwin10.
本体ではなく周辺機器該当が:..
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 17:56:27.96ID:IuLYCLTg
ヤフオクにchromebook tab出品してる人が増えてきてるね。
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 22:02:48.46ID:4sjpuENs
各アプリのオフラインで使うって機能、初期化したらローカルから削除されて設定も元に戻るし、ドライブやドキュメント系は秒単位でクラウド保存されてるからあんま意味なくない?メモリも食いそうだし
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 22:12:14.63ID:S9YZEmnO
>>642
オフラインなのにどうやってクラウド保存するつもりだ
クラウドに接続できるならそりゃ意味ないんじゃね
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 22:13:59.33ID:0yp9WkKu
ネットワーク接続が無い状況でも作業できますよ、というアレなんでね。
0645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 22:35:40.00ID:PnIINipT
ネットワークから遮断されても作業中断を迫られず
ネットワーク環境に復旧したら自動的にクラウドと動悸しますって機能だしな
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 23:48:01.81ID:NOSblPFP
C204ほしいけどディスプレイの解像度はそれで据え置きってのがなあ
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 23:58:47.97ID:UMBdJZ+Z
いまどきHDディスプレイはきついよね。

エントリモデルがFHDでCeleron N4100、8Gメモリとかになったらかなり便利そう。でもあと1年以上先だろうな。

それまで待てない人はC434を買うしかない。
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 01:21:38.75ID:a6OJh0e4
なんで大型化したんだろうな
重さそのままならまだしも
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 02:25:22.43ID:AYxcBOyh
アメリカ人には大きい方が良いんだろうね。
小さいのは子供向けのラバーつき。

日本人には合わなくなってきた。
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 06:55:42.13ID:0qicNK8x
確かにFullHDの機種は快適なんだが、モバイル用途にはちょっと大きいと思う事がある。
そこで、大小2台持っちゃえ!とノーマルHDの機種を買った。
安価なchromebookなら、2台買っても10万で釣りが来る。
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 09:03:33.96ID:FAsgIXH7
アメリカ人のサイズ的には11.6インチより大きいほうが使いやすいのだろう
ゲーミングノートもでかくて重いけど、彼らは普通に持ち運んで友達の家でゲームをしているし、車の使用も一般的だから大きくても重くても構わない
11.6インチのChromebookはあくまでも教育市場の子ども向け
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 12:16:21.11ID:5RVlKjR4
世界最軽量ぅ・・・700gぅ・・・とかやってんのって
もしかしてジャップだけ?
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 13:14:27.87ID:AGvGYcFp
大きさはまだ実用にもつながるけどいいけど、重くなるのは止めてくれ
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 14:00:33.59ID:bL0jsqO4
zenbookとかでも14型で1kg切るじゃん
もうちょい頑張ってよ
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 14:21:00.32ID:Q9plRYF6
ASUSは軽いの作れるはずなのにC434は重さについては手抜きした感があるよなw
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 15:56:40.33ID:0jAd0TQR
まあ、技術的には軽くするのは可能だけど、高いChromebookは売れない
ということだろうね。
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 16:01:37.16ID:0v8wZdX/
5日に322ドルで注文したASUS C523 今日届いた。
http://imgur.com/a/xNanNs0
スペック間違ってなかった。重さ約1.4kg
m3より早い感じ

read.crx 2 v2.6.6 + Mozilla/5.0 (X11; CrOS x86_64 11151.59.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/71.0.3578.94 Safari/537.36
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:25:03.84ID:j3A80mUi
>>666
おおー、いいね。問題なかったようでうらやま。

C523のディスプレイはどうですか。
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:34:47.58ID:0v8wZdX/
>>669
ちょっと尿液晶っぽい感じがするね。
米アマゾンのコメントにも書いたけど、青っぽいより目が疲れない気がする
アマゾンプライムの映画、youtubemusicなど音も悪くない
もっともこれメインマシンじゃないから、こんなもんでしょ
外出時はplus v2 m3だし。これの用途は自宅のデスクトップ2台のリモートがメイン
デスクトップのディスプレイが31.5インチだからいくらかでも電気代を浮かそうと(笑)
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 17:35:20.99ID:IpfdB52+
>>670
15インチでは軽い方だろう。
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 18:22:52.44ID:4Q+rwcfZ
>>671
なるほど、実用面では問題なさそうですね。

親にのパソコンに良さそうだ。
レポートサンクス!
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 20:36:38.94ID:y9ve/y93
車社会と鉄道社会の違いだろ
アメリカはどこ行くにも車なので、助手席に置ける程度なら多少大きくても問題ない
日本は電車で移動する際に鞄で持ち歩くので、軽くて小さいのが好まれる
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:21:41.67ID:JVQRewSI
欲しいと思ってたChromebook配列Bluetoothキーボード出るじゃん
スペースキーが短くてaltを親指で押しやすいから好き
タッチパッドの方はちょっとデカい気がするけど
キーボードの手前に置くと邪魔になりそうな
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 21:27:00.30ID:ryDC8Z6I
101に近いサイズ感で12インチの狭額ベゼルChromebook出てくれれば最高なんだけどな
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:21:53.62ID:GO78O3OD
5日にポチったAcer 514が届いた
懸念していた液晶もノングレアで発色も好みだし
バックライト付きキーボードもなかなか良い感じ
CPUは今のところ気にならないけどもう少し使い込んでみないと分からないかも
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:44:10.07ID:avQwdBpB
>>663
acerとasusは元は同じ会社
同じようなの作ってるけど今はasusが強いかな
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 22:55:48.38ID:avQwdBpB
技適とかやってる総務省はしんでくれ
規制で日本が遅れまくる
せめてスマホとPCは規制解除してくれ
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 23:07:48.22ID:igyolhmD
chromebookだとchmate使いづらいって聞いてたけど 不具合なく使えてるわ
lenovo c330
2chMate 0.8.10.45/google/Mediatek MTK8173 Chromebook/7.1.1/GT
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 23:45:57.76ID:vkf524Km
液晶サイズ12.5インチ
解像度フルHD
重量1.5kg以下
アンチグレア
RAM4GB、ROM32GB
程度の物を3万円で出してほしい
Chromebook Flip C302CAが一番条件に近いけど6万を超える
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/11(金) 23:59:45.22ID:seoYZOfg
中古を買おう
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 00:50:03.38ID:aMMIGWx1
Chromebookは
米尼のセールで買うものじゃ

次は…いつや?
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 00:55:02.02ID:IwvKWdHJ
>>680
何のために技適とかやってるの?
小遣い稼ぎじゃね?しらんけど

なんかレスしたら消されるんだけど
0691[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 00:58:06.79ID:VVPLj4OA
>>681
小遣い稼ぎじゃね?しらんけど

なんか普通に書き込めんから通信変えたけどヤバない?
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 02:59:34.46ID:RGjT2iVd
ピクセルブック2に期待
12インチマックブック(920g)くらいまで軽量化してくれ
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 15:18:46.31ID:N2aMcmRW
>>684
Chromebookの場合、中古でも問題はないが。。。
>>696の言う通り、新品で安く買えてこそ意味がある
6万超えると旧Airが視野に入ってくるわ
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 16:16:50.50ID:XnrcL7dx
当初はエントリーモデルが3万切る位で入手できたのに今は4万超える
為替レートが大きいと思ってる
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 17:20:36.82ID:rx9DV434
今更だけどC101PA買った
ちっちゃくて可愛いなw
いろんなとこでさんざん書かれている内容を「なるほどなるほど」と思いながらいじってる
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 17:30:28.95ID:N2aMcmRW
>>698
エントリーモデルが3万以下で買えないのは、正直痛いわ
サブとしての役割から離れていく
解像度はフルHDじゃんなくてもいいから、
液晶サイズ12.5インチ
重量1.5kg以下
アンチグレア
RAM4GB、ROM32GB
を3万以下でどこか頼む
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 17:41:28.25ID:pqBsg501
>>679
同じ会社どころか同じ企業グループだったことすら一回もないけど?
何のデマだよ
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 18:18:06.45ID:eAB16fsn
aserはasusとacerとrayerの3社によって設立されるはずのメーカーだったが…
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 19:22:56.62ID:4xTtoLow
マックとかでベタベタの手でも気兼ねなく使える用のコンパクトなChromebookを中古で探していたが、よく考えたらメインで持っているChromebookを持ち運んで使えばいいだけだと言うことに気づいた
貧乏性はこれだからだめなんだよな
スマホもそうだけど道具だと割り切って使い倒すぐらいじゃないとかえって損するわ
0707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 19:32:21.67ID:Z1FgSyVr
Acer 514は筐体が貧弱という話があったけど、そこのところはどうなのか購入した方に教えてほしい
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 20:22:10.11ID:TLl3Ms74
>>708
寒い時期に使えるホッカイロ機能がある富士通がいいですね。かじかんで、キーボードが入力出来ない環境下でもあたためてくれますからね。
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 21:16:30.94ID:RGjT2iVd
結局サブ機なんだから重くてでかい機種なんていらんねん。
15インチ1.5kgのクロームブックなんて誰が買うんだよ
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 21:36:35.31ID:Z1FgSyVr
サブ機だから小さくていいって考えがわからん
母艦がデスクトップだとしてもディスプレイはでかい方がスペースがたくさんあって仕事しやすいだろ
持ち運びも地方なら車を使うから楽ちんだし
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 21:45:48.32ID:YWq0hQhV
一番の解決は小さい筐体で限界まで配置されたディスプレイを搭載してる端末を安価で発売することだ
もちろん初期不良少なくサポートもきっちりしてるメーカーでね
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 22:22:51.63ID:/wqjFud3
検索結果から色んなページ開くと一瞬画面が暗くなるんだけど
ちなみにすべてのチャンネル試した
DevとBataはKeepが糞遅くて使い物にならない
開発者は何をやってんの
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/12(土) 23:01:45.47ID:DbDl75Wh
プレイストアがタッチ操作できないバグをとっとと治せ
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 01:05:40.61ID:lBu/hTqf
v72beta来た、色々新機能がある
まずCrostini側からダウンロードフォルダにアクセス出来るようになった(俺は許可が無いとか言われて出来てないけどArchLinuxに入れ替えたからかな)
あとCrostiniからUSB機器へのアクセスも出来るようになったようだ(俺は試してないけど)
またAndroidアプリのIMEが使えるようになった(俺はGboardで試したけど入力方法管理画面に表示されるが非活性で選択出来ない)
ついでにAndroidのバージョンが9にアップデートされた
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 08:00:46.94ID:0CX/leKo
>>707
Acer 514持ちだけどとくにアルミの筐体が貧弱だとは思わないけど…
液晶(上蓋)が薄いので開く時に液晶が割れるんじゃないかという不安はあるかも?
一応上蓋の真ん中がちょっと取っ手みたいになっているので大丈夫だとは思う
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 08:31:26.29ID:4D71a6gX
>>722
お答えありがとうございます
特に気にならないのですね
私も514の購入を検討しています

私が気になっていたのは以下の記事を読んだからです

Acer Chromebook 514 hands-on: Possibly the flimsiest Chromebook you can get for $350
https://www.androidpolice.com/2018/09/04/acer-chromebook-514-hands-possibly-flimsiest-chromebook-can-get-350

この中段の写真が気になっていて、確かめていただけるとありがたいです…
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 08:35:58.59ID:iHv6RPQZ
コンセプトはいいけど開発がやる気なさ過ぎてgmと化してる
バグも放置、治してもすぐ別のバグ発生のループ
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 08:56:29.61ID:0CX/leKo
>>723
中段の写真って上蓋の真ん中の取っ手みたいにでっぱっている部分の事?
写真のように意図的に爪を挟んでみたり指で下側に力を加えたら少し隙間が空くけど
普通は蓋を開ける時に上側に力を加えるので写真を見るまで気がつかなかった

あと、自分は以前にR11を持ってた時にタッチパネルは不要と判断したけど
タッチパネル有りの方がよければ$399の方がいいかも
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 09:06:23.92ID:4D71a6gX
>>725
まさにその部分です
少し隙間は空いてしまうこともあるのですね
気にならない程度であれば購入しようかなと思います

タッチパネルはなくてもいいかなあと思っています
ただ、個人的にタッチパネル付きのChromebookを所有したことがないのと
Androidアプリを使うのであればあったほうが便利なのかなという気もするので少し迷っている感じです

お答えいただきありがとうございました!
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 11:27:54.54ID:AQOwNna4
ありがとう
ランプが赤だから電源がおかしいっぽい
はぁ…
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 13:10:29.73ID:DDontXYh
かぶ「だろうな」
ASUS「うぜぇ…国内販売辞めるわ」
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:42:15.51ID:B8cDTbDq
Chromebookに限らず寒い時は電池が不調になることがよくある。
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 14:52:45.88ID:xCJ7iKNd
Chromebookのタッチパッドで履歴の前のページに戻るには2 本の指で左にスワイプだけど、Macも同じだっけ?
iPhoneは左端から右にスワイプなんだけど
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 15:00:52.12ID:AQOwNna4
修理どうするんだ
日本のGoogleもやってくれないよね
ぐはっ
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 15:12:27.43ID:xCJ7iKNd
>>741
良かった、同じなのか
操作感が違ったら嫌だしね
ちなみにSafariは?
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 15:35:13.25ID:0CX/leKo
>>742
Safariもデフォは同じ
他にもタッチパッドの設定で3本指に変える事が可能
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 15:42:43.12ID:HiLf97Xg
ページを開いたときに一瞬画面が暗くなるようなのはなんなん?いきなり気になってきた
サイトによってはそんな現象ないものもあるけど殆どで画面が一瞬ブラックアウトする
窓の方がバグ満載でもまだ普通に動くぞ
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 16:02:20.63ID:xCJ7iKNd
ついでに聞くが、基本的にChromebook(を持ってるやつは)はサブとして使ってると思うけど、メインは何にしてる?
やっぱりWinデスク?
利便性を考えたら、Winデスク-Chromebook-Androidスマホがベストか?
流石にChromebaseをメインに据えてる奴は居ないよな?
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 16:04:21.90ID:B8cDTbDq
メインはChromebookだな。WinでしかできないことはRDPして作業したりもするかな。
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 16:59:48.92ID:LQvnUjU7
R72 devだけど、Word Onlineとchromeosの日本語入力が猛烈に相性悪いなあ。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 17:23:17.58ID:+LwT2W5S
Windows デスクトップが不具合。
先日e-tax 済ませたから、Winでなければってものはほぼないな。
常用しているAndroid アプリも快適に動くようになったから、Chromebookとスマホでほぼ用がたりる。
通勤用のサブbook早く来ないかな。
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 18:03:07.68ID:O6grBwhC
さいきんはリナックスをつかえるようにチェックしたら同時にpython3もすぐにつかえるみたいです
これってあたりまえだけどpython3つかうときに文字の大きさもかえられますよね?
目が悪いから大きくしないと見えないの
どなたかわかりますか?
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 18:28:18.26ID:xCJ7iKNd
>>747>>749>>750
まあ、今はRDPが有るけど、流石にChromebookをメインに据えるでのは苦しくね?
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 20:14:49.77ID:AQOwNna4
日本でもサポート受けられる端末にしとくんだった
壊れると思ってなかったから対応されないのが一番つらい
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 20:16:11.63ID:AQOwNna4
今米アマに何とかならないか聞いてるけど駄目やろなぁ
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 20:38:15.12ID:O6grBwhC
>>755
情報ありがとー
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:21:28.46ID:dD6Pliwn
スタバでドヤってたところ、バッテリ不足になったので、
車からモバイルバッテリ持ってきてINしたら、突然画面が明暗脈動し始めてびびった。
再起動したら治ったけれど・・・モバイルバッテリの制御に本体がついて行かれないのかな?
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 21:33:52.35ID:aAte3yIM
調べたらアマゾンのホームページに書いてあったぇど、やっぱchrome osではプライムビデオは標準画質(SD)に制限されるんですな
HDでみたければやっぱwindowsかmacかごく一部のandroid端末あるいはios端末しか無理みたいですな
chromebook使っている人で自分の端末は「HD」で見れてるってひといませんよね?
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 22:16:23.95ID:lmRXgZUw
>>762
普通にHDでレンタルして見れるけど、そういう意味ではないのかな?
どっかにSDかHDか判別する方法ある?
右上の歯車クリックすると「動画品質」ってポップアップが出て「標準画質・高画質・最高画質」って選択はできるようだったけど。
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 22:19:11.48ID:Dk7GoYjy
最高画質でダウンロードして体感、最高画質だけど画質駄目なの?画質によってファイルサイズ違う。

ちなTab 10
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 22:21:38.55ID:aAte3yIM
>>765
右上の歯車で高画質設定にしてても、端末が対応してなければSD画質になると思います
左下の経過時間・残り時間の右に「HD」っていう表示がでてれば、HD画質で再生しているということですけど、それなら
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201422810
にかいてある「SDに制限されます」の意味がよく分からないので

いえまあHDで再生できる端末を探してるので、chrome osでもできるなら選択肢にはいるのですが
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 22:22:15.03ID:Fb3fdLT7
>>764
いやお宅のおっしゃるとおりだね。
こりゃいい勉強させてもらった。ありがとうよ
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 22:28:03.58ID:Fb3fdLT7
俺FHDのchromebook使ってるんだけど 右上の設定の最高画質が時間1.17GB
対するwindowsは時間6.84GB だから明らかに差がある。
ことprime video に関しては FHDに拘泥しなくてもいいな
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 22:38:11.60ID:RFvtG9u5
>>761
Samsung Chromebook Plus
72.0.3626.49 (Official Build) dev
使用期間は、中古品のため不明。

stableに戻したらいいのかね?今のバージョンは安定していて気に入っているのだが。
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 22:42:13.89ID:Fb3fdLT7
もう一つ補足
youtubeのHD 1080p でしっかり見れる
自分でエンコした720pも同じく
まあこれから買う人は、そのへん注意だね
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 22:52:07.43ID:WiWgrG+x
>>771
たぶんチャンネルのせいだと思う
StableはStableでも安定はしてないけどDevよりマシな程度
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 00:50:56.25ID:DrOuw5Ue
11.6インチ
RAM4GB、ROM32GB
重量1.3kg以下の奴を
どこか頼む
3万円以下でな
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 01:02:55.90ID:3aZW1L9L
>>752
keepはあまり使わないので分からないです。

日本語入力だけど、spaceとenterを押さずに出てきた候補を選べば
大丈夫ということは分かった。
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 01:03:49.17ID:Jk5/EkSb
HDかどうかわからない時点でHDの必要性がないよなw
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 08:11:29.27ID:YBUu8uQC
タッチパネル付きのWindows10ノートを買ったとき、結局ほとんどタッチ操作を使わなかったので、Chromebookを選ぶときもタッチパネルなしのAcer Chromebook11も候補だったんだけど、C101PAにして正解でした。
Androidアプリはタッチ操作前提で作られてるからね。
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 09:13:43.94ID:cHemf6Ue
その他にも、画面の文字の大きさを直感的に変えられるのは便利だよね
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 09:52:08.39ID:5Qn7w1w+
かふ「あ、会報誌アンケートでもあったけど、各メーカー中の人対談(雑談)とか出来たら楽しいのになぁ。
多分ご本人たちは「あ、良いですよ」とか良いそうな方たちばかりなのですが、たぶんメーカー的にダメなんだと思う。
おふぃすかぶがもう少し知名度上がってメディアとして認められない限り厳しいかな。」

Helentech、ギズモードだけで事足りる件…
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 09:55:42.95ID:zXP3lLqf
まあ、そういうインタビューは欲しいからメディアはあるだけあった方がいい
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 10:11:37.26ID:KbFCc8H+
>>782
SDかHDかUHDか分からないけどダウンロードの時に最高画質を選べるからそれがHDってことでいいのかな?
HDで見れないって人は画質を選べないってこと?
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 10:13:09.86ID:KHH4zvF/
個人的には技術的な知識がありそうなChrome速報さんに頑張ってもらいたいのだけど
Chrome速報さんは最近Chrome熱が下がっている感じを受ける
ヘレンは海外サイトの劣化コピー、他にクローム通信さんがいるけどクローム通信さんと同じでたまに情報が間違っている
かぶは冗長すぎて読む気がしない
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 11:08:26.71ID:cHemf6Ue
>>783
プライムビデオは、chromebookではHDで再生できないしダウンロードもできない
昨日誰か説明してたろ。最高画質がchromebookの場合はSDになってるから
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 11:14:27.57ID:KbFCc8H+
かぶは親父ギャグなのか分からんけど???ってなる部分が多い。

海外からしか買ってない、海外モデルしか紹介してないくせにいきなり壊れたから保証に関する記事書いて俺別に怒ってませんけど?的な
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 11:25:35.14ID:+ch9rDCQ
>>785
ほーなん?それってchromebook tabも?
俺はgoogle play使えるのtabしかないけど普通にプライムビデオの画質いいぞ?

最高画質(1時間0.5GB)がSDなら高画質(0.33GB)、標準画質(0.27GB)は何になるんだよ。

と思ったら764のはウェブ版の話かよ。
アプリ入れてるのにウェブで見る必要ないね。
ウェブはSD画質、アプリはHD画質ならアプリで見るわ。
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 11:27:14.73ID:+ch9rDCQ
君の目は確かなの?SDだと思ってたら実はHDだったってオチはないの?

画質はネットの話よりも自分の目だよ。
まだchromebook持ってないなら仕方ないけどさ。
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 12:17:48.35ID:cHemf6Ue
そんなにHDのプライムビデオがみたかったら FireHD10タブでも買ってみたらいいよ、
安いし、1080pでみれるから。俺持ってるけどよっぽどきれいだよ
あと、chromebookでアンドロイドアプリ プライムビデオはつかいものにならない。
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 12:22:47.94ID:YBUu8uQC
かわいそうに。なんか不具合でもあるんですかね?
私はAndroidアプリのprime videoで快適に視聴できてるけどな。
最高画質の設定で画面の大きさに対して十分な解像度に感じられるし。
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 12:38:11.80ID:cHemf6Ue
快適に視聴できて、十分な解像度に感じられるだけじゃ
なにもHD画質という証明にならないんだよ
そのアプリで再生してるビデオの左下をみてみ、再生時間が書いてあるところ
そこに1080pてでるビデオみたことある?ないだろ
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 12:40:56.99ID:YBUu8uQC
まあHD画質であることを証明する気すらないんだが、
逆にSDだという証明もできてないですよ?
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 12:44:55.76ID:cHemf6Ue
>>794
もしかしておたくハイビジョンのテレビもなく
ビデオはchromebookだけで、実際1080Pのビデオも見たことないんだろ
それじゃ、SDでもきれいにみれるわなw
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 12:46:02.11ID:YBUu8uQC
>>795
そのもしかしてはハズレ
洞察力もお察しレベル
しかも証明証明喚くだけで、自説の証明すらおろそかになってるというw
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 12:54:30.60ID:cHemf6Ue
>>796
だから、自分で見てるビデオの左下の画面をみてみな
HD以上の場合は、HD( 高画質)とか1080pの表示がでるから
あまり、自分の無知はさらさんほうがいいなw
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 13:01:29.54ID:cHemf6Ue
おおかた どあほ っていう記号でも出てるんだろうよ(笑)
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 14:23:23.91ID:TiYoq843
ぶっちゃけどうでもいい
firestickで見るし
Chromebookは見ることができる程度で
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 15:07:22.43ID:cOQy2FeQ
10インチくらいでもさすがに480pと720pの違い分かるでしょ
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 16:43:21.10ID:jWaCNkK8
chromebookでは、windowsのように複数ウインドウでアプリ同時稼働できますか?
kindleアプリとメモアプリと辞書アプリとchromeを使って勉強を、と考えています。
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 18:37:25.37ID:cHemf6Ue
>>803
俺は、4GBのメモリーで常時
chromebook でtabが15くらい
android アプリ  kindle playbooks youtube
googlel keep
linuxのターミナル
など稼働させているが、別に困らんよ
アプリの切り替えはキーボードの数字6の上にある箱型のアイコンがついているのを
押せば一目瞭然なので、好きなアプリに移動できる
こんな安い教材はないからやらないてはないよな いつするの?今でしょ(笑)
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 18:43:30.02ID:hZ8VD1A2
>>811
画面がきっちり固定されてないから、触るとぐらついて使いにくそう
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 20:55:48.04ID:MBTAMNYN
dell Chromebook13(7310)を使っているのですがwifiの受信感度が悪くて接続できないことがあります。
同じ場所でC101PAは接続できているので電波状況は問題ないと思います。
WLAN(7260NGW)を交換してみたのですが変化ありません。
chromebookでUSBwifiアダプタは利用できるのでしょうか?
もし利用されている方がいましたら型番など教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願いします。
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 21:21:17.39ID:Pn+qhvg4
>>816
同じDELL Chromebook 13 7310ですが同様にWi-Fiの感度が悪いです。とても困っています。他のChromebookやPCは何の問題もないのに。
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 21:38:21.38ID:MBTAMNYN
>>818
WLANの不良かと思いセットされていた7260NGWと同じ型番を購入して交換したのですがダメでした。
もしかしてアンテナの問題かとも思ったのですがモニター部分をばらすのは怖かったのでやめました。
もしUSBwifiが使えないようだったら、アンテナ線を買ってこようかとも考えましたが使いにくそうなので悩んでいます。
検索すると海外でも感度が悪いような投稿を見たのですが、解決策までは探せませんでした。
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 21:48:27.38ID:Pn+qhvg4
>>819
こちらもWi-Fiカードの不良を疑っていたのですがどうやらそうではないようですね。
何か解決策はないのでしょうかね。
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 22:05:30.38ID:qjAi03fY
c223naがいいかもと思っているのだけれども
c300maの調子が良いのでもう少しガマン
丈夫で長持ちだわこれ
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 22:45:38.07ID:JosIOYiu
みんな寝室にも持ち込んで四六時中使い倒してる?
それとも書斎とか机だけで使ってるの?
貧乏性と神経質な性格も相まって外に持ち運ぶことはおろか、室内でも手油やほこりがつかないように石鹸で洗ってから使ってるわw
もっと大雑把に使えるような人間に私はなりたひ
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 03:05:01.67ID:tobpgYFA
>>822
ガラス面の滑りが悪かったんで
まずは洗ってない手で撫で回したw
食卓やお布団の上で使ってるよ

拭けば取れる汚れは平気なんだけど傷はつけたくないので、むき出しでカバンに突っ込むとかは無理かも
まだ外で使ったことはないけど、スリーブケースを用意しようかと思っているところ
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 08:56:27.91ID:oqYa0awf
PixelBookの充電が壊れたものだけど、ACアダプタが故障した可能性もあるよね
帰りに買ってみてこよ
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 10:37:35.97ID:EeMUe0Tt
>>826
送料着払いの無料で引き取りはしますので一度ご検討いただければ思います。
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 12:18:48.16ID:Q/OailW6
PixelBook ならスタバでMacBookに勝てますか?
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 12:23:31.48ID:HgPqDkEr
>>822
寝chromeは、毎日してるよ。
webや本、マンガ、5ちゃんなどに活用。ほぼタブレットモードだけれど。
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 12:32:30.52ID:HgPqDkEr
>>830
chromebook plusだが、さすがにこれは寝ながら使用に無理がある。
ゴロ寝用スタンドが欲すい・・・
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 12:47:03.78ID:GjErISg3
C101はタブレットみたいに使いやすいね。
タッチの精度が悪くてブラウザのタブを閉じづらいのが弱点だが。
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:01:26.86ID:UdCL5Igk
101の内部ストレージを64GBくらいにしてくれれば喜んで買うのだが。
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 13:32:54.78ID:2yT4TR/U
Chromebookはタブレットの様に使えるけど、今後タブレットとどう住み分けて行くんだろうな?
もしかして、Androidタブは無くしていく方向性?
正直、今の展開はよく分からない
一先ずAndroidアプリは使えなくても良いから、端末を3万円以下で出せば個人間でももっと広まると思う
ブラウザしか使えない不完全さ、どのアプリが使えるか分からない不完全さ、が有りつつ3万円以上するのは現時点での普及させるにあたっての大きな課題だと思う
Nexus9は4万円台で買えるし、Windows10SではあるがASUS ノートパソコンは3万円台から買えるし
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 18:23:05.23ID:Hcn850O9
>>835
Googleという企業はそんな先の事を見据えていませんよ。
tabletがどうとかChromebookがどうかなんて知りませんよ
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 19:28:02.86ID:lLsYIUs+
Googleは兎に角手を広げるだけ広げておいて、儲かりそうなところに注力するイメージだけど
実際SNSのG+は結構使いやすくて気に入ってたけどサービスを停止するししかも当初より早めて
AndroidやChromeOS対抗みたいなのも同時平行で作っているみたいですしね
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 19:58:30.88ID:RokL8KGm
Chromebookでデスクトップの動画を撮影しながら音声を入れられる方法ありますか?
YouTubeで解説するために必要です
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 20:53:22.39ID:0FEvOjTe
エログをChromebook使って作る場合はドライブに画像入れてたらBANされますかね
レンサバのスペースに入れておいたほうが安全でしょうか
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 20:55:33.08ID:WwtIcdmM
ハングアウトは他のプロダクトに置き換わるだけっぽいぞ。実際、chromeOSあるのにハングアウトなくなったら戦略的におかしいやろ。
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 21:17:25.34ID:7UqePd/0
>>842
ハングアウトChatとハングアウトMeetに移行らしいね
元移行候補のAlloとDuoは全く普及せずに死んでて笑う
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 21:39:18.34ID:lrlVjkaI
alloとduoが死んだのにchatとmeetは行けるって思う理屈がわからない
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 21:48:49.64ID:ZC6R/hBw
>>846
hangoutは法人向けのコミュニケーションツールとして機能してるからな
Google Apps使ってる連中からしたらGmailの繋がりがそのままメッセンジャーになるわけで
OutlookにおけるSkypeのように
まあ、日本では微妙な立ち位置打がな
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 22:56:34.01ID:94/76FOV
Chromebook proだけど電池ヘリ少し早いな
一時間ぐらいドキュメント触ってたら100%から89%になったわ
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 23:16:25.14ID:vwQ6TTrJ
HPの新しいAMD Chromebookの郎報と悲報
https://jp.techcrunch.com/2019/01/07/2019-01-06-the-good-news-and-bad-news-of-hps-new-amd-chromebook/

これは、多くの人たちが待ち望んでいたAMD版Chromebookではない。このChromebookは相当古いAMDチップセットで動いている。

新しいHP Chromebook 14はAMD Dual-Core A4-9120を搭載している。
CES 2019で発表された他のChromebookに使われているチップと比べると、このチップは遅く電源管理機能も劣っている。
旧型チップと組合わさっていることから総合的結果は期待されるほど魅力的ではない。

願わくば、このモデルをきっかけに最新チップセットを使った他のAMD Chromebookが出てきてほしい。
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 23:31:44.86ID:3YeQnziB
そりゃアメリカでのシェアはめちゃくちゃ広がってるからChromebookでのエロサイト閲覧も多いだろう
日本はアメリカの数年遅れぐらいで流行りだすからもうすぐかな
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/15(火) 23:48:12.44ID:PGWEACwJ
stableでいつの間にかcrostini起動しなくなってしまったんですけど、
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 00:48:56.91ID:uYoX86Pa
>>851
アメリカの後追いだけどChromebookが、日本で流行るならまずスタバで水炊きが、流行ってからだろ。
教育市場に食い込めるかと機種の豊富さもあるでしょ。家電量販店という広告の場ですらたいして売ってないのはやばいよ。
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 02:34:42.50ID:2MJEg3OH
ピクセルブック2が日本発売したら結構流行りそう。
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 04:26:44.53ID:0doi6g83
AMD「使いたけりゃRyzen使ってくれていいんだよ 戦略的値付けなんてしないけどね」
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 12:54:32.76ID:S04+UN88
>>839
俺も使ってるが、終了してしまうとは残念
後継アプリ出してくれるかと思ったが、後継とみられるAlloも終わるという。。。
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 13:17:25.35ID:S04+UN88
>>851
そのイメージが有るけど、流石にChromebookは日本では流行らないと思う
日本ではマイクロソフトオフィスが根強い点
Window程万能ではない点
かと言ってそこまで安くない点
以上の3つが主な要因として、Windowsの牙城を崩すことがなかなか出来ないと思う
というかそもそも、個人ではパソコンを持たない時代に入ってきてるみたいだし
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 13:23:05.01ID:5TV9De4J
「Windowsは万能だ」と思えるほどある程度PCを知ってる人の意見ですな。

パソコンに詳しくない一般の人から見れば
単に誰も使ってないってだけで敬遠する対象です。

更にいうとChromeOSですら難しいのが普通。
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 13:27:23.80ID:kN0VXxA2
というか、法人向けが本命だろ
Google Appsの強みはスケールメリット
小規模は小規模なりのコストで
ファイルサーバからOffice、UCツールが揃う
ってことで売り込めるのはベンチャー
0863[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 13:33:47.20ID:S04+UN88
>>859
でも量販店で売ったら、「量販店で売ってる奴だから大丈夫だろう」と思う情弱が買ってクレームが殺到すると思うわ
絶対やめた方がいい
Amazonみたいに(パソコンが)ちょっと買いにくい場所で売るのが最適だと思う
分かる奴は何の問題もなく買えるし
>>861
むしろ知らない人が「Windowsは万能だ」と思うんじゃね?
特にソフト関係
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 13:42:39.11ID:5TV9De4J
>>863
そりゃソフトのラインナップ的な話?
(簡単な画像処理なんかはもうWindowsアプリよりモバイルアプリのほうが使い勝手が良い等)
0865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 13:44:37.18ID:S04+UN88
>>862
Windows7がサポートを終了した後に企業がどうするのかが気になる
ChromeOSを普及させるにあたっては最大のチャンスだろ
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 13:47:04.22ID:kN0VXxA2
>>865
チャンスであるかもしれんが
あんまり期待はできない
大企業が窓に縛られるのは今まで使ってきた内製ツールによるところがデカいから
ベンチャーにプッシュできるのはそういうツールへの依存度が低かったり
意志決定がシンプルだからってのもあるかな
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 13:49:03.91ID:S04+UN88
>>864
うん
パソコン初心者だけど、何かしたい時はとりあえずWinに頼る
でも世間的にはマイナーなんだろうな
特に日本では
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 13:54:14.36ID:kN0VXxA2
あと、スケールメリットは言ったけど大規模の場合は
googleのソリューションがそんなに安いかは微妙
MSは企業向けには非開示だがかなり値下げやってるはず
あと、昔から企業向けサポートには定評あるからな
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 14:11:25.40ID:06o8c32w
いまだにだらだらwin7使ってるような企業がサポートの有無を気にするとは思えないが…
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 14:12:13.71ID:7Q2tuEk0
企業としては良い部分なのかもしれないがダメになったら見切りが早いから突然ChromeOS終了とかなったら怖い
そうならないようにヒヤヒヤしながら使うしかないのか
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 14:12:49.70ID:kN0VXxA2
まあ、値下げをしてもらえてる大企業はもう移行進めてるわな
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 14:38:27.89ID:5TV9De4J
>>871
ChromeOSはブラウザとしてのChromeとほぼ一体(バージョンも同じ)なので
それを終了させるのは世界最大シェアのブラウザであるChromeを終了させるのと等しいと思ったほうが良いぞ
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 14:40:00.88ID:5TV9De4J
>>867
社内ソリューションをwebベースにしていた東急ハンズなんかの例もあるが
少数派なんだろうなとは思う
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 15:21:51.95ID:YnrY74ja
なんで標準でGoogleカレンダーがインストールされてないんだ?
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 15:43:36.43ID:B6ougDCM
プライベートと、仕事用、ビジネス用と複数アカウント分けてそれぞれのドライブに資料とか保管してたけど別々に管理するのが邪魔くさくなって結局メインのプライベートアカウントに全部まとめたわ
ファイルの権限って一括で変えられないんだな不便だわ
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 15:49:26.76ID:5TV9De4J
他のGoogleアカウントのデータ引っ張るのに
Chromeへログインし直さなきゃならないと思いこんでいると妄想
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 16:06:14.16ID:vjzuSYg0
確かに起動とかは速いけど他の機能がイマイチ使いにくいし検索する必要もあるからトータルではWinのほうが使いやすいかも
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:10:28.55ID:5TV9De4J
Windowsは検索する必要がないと思いこんでいると妄想
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:12:56.45ID:AOTSccug
今やほぼ全員が持っているgmailだけで使えるhangoutsが流行らなかった理由がよくわからない。

chromebookは安さが売りのひとつなのに、日本では微妙に高い理由もよくわからない。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:18:37.67ID:dl94lkh5
>>882
意外とメールとしてGmail使ってないひとは多い
iphoneユーザーには垢自体もってないのも多いし
泥ユーザーも端末使うためのおまじない程度に考えててパスも記憶の彼方とか
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:20:09.91ID:5TV9De4J
>>882
Lineのほうが先に流行ってスタンプが可愛かったから。それだけ。
日本人は単に周りに合わせるだけの民族

あとはGoogleに対しての「正体不明の不信感」じゃないかな
そのへんはNaverのほうが怪しいんだけどさ
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:21:55.36ID:5TV9De4J
日本じゃChromebook高いってのは
コスト合わないのにちゃんと日本語キーボードを別個に搭載してるからもあるんじゃね。
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:21:56.14ID:dl94lkh5
>>884
そんな不信感持ってるのは少数派だよ
単にHangout事態が知られてないし
gmailも使ってない
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:25:24.21ID:5TV9De4J
>>886
ああうんまあ根本的にHangoutは存在自体知られてないわな

まあ根本的にLINE=スタンプかわいい
→アレ系な人が周囲に勧める
→普及しきってLINEを使わざるを得なくなる
という悪のコンボに陥っただけだと妄想

本当はLINEなんか使いたくないが周囲がそれを許さない。
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:28:41.23ID:NfSzjLAJ
数年前と比べればline離れ加速してると思うけどね
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:31:42.32ID:5TV9De4J
そういやとうとう我が社も4月からG-suite導入することになったぜ
レガシー環境とおさらばだ
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:32:26.87ID:dl94lkh5
>>888
コミュニケーションツールとしての利用頻度は激減してるね
サービス利用の連絡窓口
共有してるSNS情報がない疎遠な人とのやり取り用途としては未だに利用価値は高く、無くなることはない
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:34:48.63ID:dl94lkh5
>>892
現役というか、今後も無くならんでしょ
むしろ、SNSサービスの方が今後消えるものも出てくるよ
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:46:05.38ID:LZUpasNa
夜中にメールを送ると「変な時間にメールを送ってくる人」って言われるようになっちゃったしなー

ネットを使うようになった入り口が携帯電話の人たちは、メールもLINEみたくリアルタイムのやりとりするものだと思ってるんだよなめんどくさい
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 17:53:50.74ID:LZUpasNa
メールで「夜分失礼します」もクソもねーだろよ、電話かよ、枕元に置いてるから鳴るって、知らんがな切っとけよ寝ろよ
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 18:04:40.58ID:2YpT0JpG
24時間スタンバってる様な仕事の人もいるかもよ?
狭い世界で考えてイライラしなさんな
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 18:12:05.87ID:sj+WgzXj
スタンバってる相手なら失礼でもなんでもないな。
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 18:30:51.00ID:76vpnLyp
恥ずかしながらスタバで水炊きって調べてもわからないから意味を知りたい
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 18:53:03.86ID:LZUpasNa
>>896
別に怒ってるわけじゃないんだごめんごめん

メール使い始めの頃はだれもメール使ってなくて不便だったのが、携帯であっという間に普及したと思ったら使い方がこんなふうに変遷して自分の感覚を追い越してデファクトスタンダードになっていくんだなって、むしろ興味深いんだ
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 19:02:56.61ID:S04+UN88
>>882
俺もそれは思った
なんでハングアウトは流行らなかったのか
Gmailアカウント一つでiPhone、Androidスマホ、パソコンで、チャット、IP電話、ビデオチャットができるというのに
>>884が言うように、スタンプの可愛さが女性受けしたというのはあるとは思うが
>>898
俺も分からん
誰か教えて
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 19:12:29.02ID:ZkhcNPWe
ハングアウト私は今でも現役だけどな
これが一番使いやすい
0904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 21:28:52.65ID:5X1/40t5
仕事の要件はメール
友達とはフェイスブックのメッセンジャー
嫁と家族とはハングアウト
学生たちとはLINE
趣味の仲間とはMixi
情弱の同級生とはSMS
ROMってる時はいいか、自分から発信するときは何を立ち上げていいか戸惑う。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 21:31:31.75ID:8THkcnyi
ChromebookでGmailをメーラーとして他のアカウント追加して使うとスマホ側の本垢に他の垢のラベルが出てくる
他のアドレスはスマホ側のメールアプリで追加してるから重複するんだよね
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 22:01:03.31ID:zSkuATrv
>>907
それをしたら送信済みメールがアカウント別にならずに本垢の送信済みにまとまってしまうんだよ
あと所詮ラベルだからプッシュが来ない
当たり前だけど
0910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 22:04:32.93ID:E/5afIlg
CTLってメーカーからもChromeOSタブ出るらしいな
全然欲しくないけどな
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 22:04:59.20ID:hNitUhen
>>908
友人によって使い分けるってのは交友広い人にとっては当たり前っぽいけど
こいつの場合は胡散臭いけどな
mixiとかもはやコミュニティとして機能してないから
趣味関係で生き残ってる的な話を聞いて覗いてみたが、どこのコミュニティも年単位で更新止まってる
とても息してるとは思えない。表向き生きてるかのように装っててタイムスタンプ見ると絶句する
あと、家族関係でハングアウトとかもっと胡散臭い
ネットに疎い連中は、家族のために別にツール入れるとか絶対嫌がる
LINEでいいじゃん、になること間違いなし
昔と違ってLINEは仲の良い人とだけ繋がりたいみたいな感覚無くなってるから
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 22:25:10.43ID:cedO6ACH
>>614
Video & TV SideViewでは、nasneのIPアドレス(スマホのESファイラーで調べた)を入力したら登録できて、放送中番組の視聴もできた ただ、外出先視聴の登録はできんかった (´・ω・`)
torne mobileは、IPアドレスでの機器登録とかはできないの?
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 22:42:13.81ID:cedO6ACH
https://oar.st40.xyz/article/643
これ読むとVideo & TV SideViewの更新で自主?規制解除があったみたいですね 久しぶりに動かしたPixelbookではOSを更新して、Video & TV SideViewも更新したら、それ以前は分割画面云々で初期設定できなかったのができるようになってた ただ、機器登録ボタンを押しただけでは見えなくて、IPアドレスでの登録が必要だった
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:02:04.69ID:0doi6g83
>>860
中学校のプログラミング教育で採用させられるかどうかだな
2021年度からプログラミング実習が必須になるらしい
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/16(水) 23:52:41.02ID:hNitUhen
>>914
無理だろな
公立中学校にGoogleが売り込みできるほどやつらは国内の教育市場には入り込めてない
自分から前のめりに導入する気概があるような教師が小中学校にいるわけない
まだ、高校の方が独自性出そうと頑張る学校が出てくるかもしれない
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:08:19.64ID:PzPvUm6c
>>916
fortranってまだ生き残ってるのか?
昔は数学の世界だけでは生き残ってるって言われてたけど
今は、Pythonがそちら方面にも入り込んできてないか?
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 00:23:41.18ID:T6hzVvi3
この前、ドリームってNASAで働いていた黒人女性の映画を見たらFortran出てきたな
1961年のお話

数学界隈ではまだ生き残っているし、大学で実習もあるよ
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 01:10:11.49ID:YkunwpQS
fire hd10では普通に見れる動画がc302caだとカクつくと言うかストリーミング中にしょっちゅう止まるんだがwifi感度悪いんかな
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 01:49:55.49ID:b8uLAdmY
ttps://pcefan.com/diary/?p=3594
これは買いじゃね?
凄く欲しい
でも池袋は遠い。。。
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 06:33:25.24ID:qUoUt9M5
>>911
馬鹿なのオマエ?
仲間内のコミュニティを公開設定にしてるわけないだろwww
ゴミか?
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 06:34:15.65ID:qUoUt9M5
>>911
あと死ぬの?オマエ?
お互いにLINEを使ってても、着信した瞬間に誰からか分かるからスルーせずに済むというメリットがあるんだよ。
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 08:23:40.92ID:dGFwdmeA
Hangouts終了とか言ってる人達がいるけど
有料のG suiteに合わせて
HangoutMeetとHangoutChatに分かれるだけだからね
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 11:09:21.94ID:Gx6icxj7
>>882
Gmailを意識して使っている人もそれほどいるかどうか
Android使っててもLINEダウンロードするためにテキトーに作ってるだけとかあるし、アカウント名すら知らない人とかもそこそこいる
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 11:24:14.67ID:QV3YYUMi
>>927
ヘビーに使ってる人にとっては電話番号に匹敵するパーソナルID化してるんだがな
まあ、メールツールとしては各種サービスの連絡窓口程度なんだが
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 12:23:54.89ID:ThBt89C0
>>924
そうだね。
ここを見て、会社帰りにスタバに行って注文する人も出てくるね
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 13:18:49.45ID:kASEDa8r
AMDのA6は、Octaneスコアが14000以上らしいやん。Celeron N4100と同じくらいかな?

エントリモデルとしてはなかなかの性能になるかも。Acerのモデルは15インチなのでやや大きすぎなきもするけど。
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/17(木) 16:22:56.44ID:xh2dtSwZ
>>934
サンクス 想像してたのと違う
マカーが無様で笑うしか無かった
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 14:17:56.45ID:ZEuDc/2t
crostiniでスリープからの復帰時に自動的に仮想マシン側の時計合わせる方法ってある?
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 17:28:28.34ID:Z9IWFxkm
R73で、CrostiniでSD Cardとかをマウントできるようになったね。

latex一式を入れようかと思ったが、
日本語の最小構成が入れられたから不要だった。
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:20:13.99ID:dtaIh9zF
>>939
とりあえずJota+からはSDカードは見えてるけど、
これって前からじゃないんだっけ?
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 18:42:56.57ID:Cve/v1UE
>>940
ChromeOSのファイラーからしか、AndroidアプリでSDカード内ファイル見れなかったと思う
まあバージョン72(beta)でも可能かもだけど
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 19:13:42.16ID:Msif6Zhy
androidアプリでSDをファイラーから見れるのは前から
perfectviewerで本棚に指定できないの辛い
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/18(金) 22:51:20.02ID:u0bsaihe
12.5インチ
RAM4GB、ROM32GB
重量1.3kg以下の奴を
どこか頼む
3万円以下でな
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 02:01:17.69ID:RyrCk4aB
中華はなんでChromebookを作らないんだろう。
Androidタブレットはさんざん作ってるのに。
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 03:43:39.18ID:mlfo3wxC
中国にはgoogleのサービスないから。
Androidは作っていても中華版スマホにGooglePlay入ってないのはそれが理由
Googleが中国再参入したら安いChromebookでるかもね
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 08:01:02.06ID:zQ2S8mK+
>>810
というか、Googleが遮断されてるからchromeosなんて動かしてもログインできないな
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 08:46:43.83ID:PLvZxDAG
PixelbookかAcer Spin 13がほしいが日本に来ないので、
適当なWindowsノートにChromiumOS入れるかな。
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 10:44:53.91ID:o1u19c8K
ドキュメントで書き物してる時にショートカットキーで文字数カウントを出した後偶に日本語入力出来なくなるけどダブルクリックで治る
onedriveに保存した後名前変更しようとしたら日本語入力出来なくなった
word onlineには文字数カウント機能が無い
不具合だらけやな
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 11:26:58.21ID:U/a5gCum
中華に参入してほしい
高性能なChromebookが一万演題で買えそう
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 11:44:23.21ID:FfYuxrTt
グーグルドキュメントは部分変換する時に選択範囲が分からないのが不便すぎる
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 12:45:21.22ID:PMVEHfTz
imeで無変換にしたいときに
よく ctrl-p するんだけど
chrome上のgoogle スプレッドだと
印刷ダイアログが出てしまって残念
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 12:46:22.14ID:5Dex9nav
サービス自体がまだまだ煮詰まってないからな
細かなバグまだあるし
EXCELとかと比べるのは酷だよ
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 13:29:08.46ID:ZXaRIH3X
中国は、検閲無しではネットが存続できない国なので、無理じゃないかな
個人データも含めて、クラウドに保存されている全ての情報の検閲が要求されそう
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 13:54:53.56ID:o1u19c8K
>>950
必要無いから使わなかったんだよ
草生やして言う事がその程度かよ
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 13:56:29.85ID:KJjUkMK+
>>957
✕文字数カウントを出した後偶に日本語入力
○文字数カウントを出した後、偶に日本語入力
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 14:12:05.79ID:KJjUkMK+
だろ?後偶はないだろw
文の切れ目の前後が漢字の場合、読点で区切らないと読みにくい。
さらに、「偶に」もひらがなで表記したほうが読みやすい。
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 14:25:12.28ID:8D2D4bZN
今後「適切に句読点を打てないマン」のコテを使うがよい
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 14:49:01.81ID:o1u19c8K
>>960
平仮名のくだりは俺も書いてて迷ったんだよな
喧嘩腰になっちゃってすまんかった
思うように扱えなくてイライラしてたわ
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 17:00:46.46ID:lAxQcsZJ
起動遅い不具合直ったね
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 19:06:16.30ID:kLg+FDLI
各社新しいChromebook発売していってるのはいいんだけどなんか毎回ピントズレてんだよな
解像度や重量ゴミだし
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 19:08:48.44ID:rm/z59eP
なんで5chで句点はなくなっちゃったんだ?
改行で済ませてるってこと?
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 19:30:32.19ID:asn7rQO4
水炊き水炊き言われてるけど見た目大きさ重さがmacbookのchromebookあったらめちゃくちゃ欲しい 中身はceleronとかでいいから
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 21:53:59.34ID:7Xcgvf7B
>>973
禿同
Macbookに似てそうな、日本で発売してない「Acer Chromebook 14」が凄く欲しいわ
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 21:57:31.27ID:VM896zv2
C101PAの後継機はまだかいのう。
タブレットの出たから、もしかして今年は出ないのかな?
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 22:02:20.72ID:+J6qhsWP
C101PAは結構売れただろうから一年後くらいにでるんでないの。
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 23:14:27.51ID:I2AbadoF
今から101pa買ってもいい?
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 23:22:23.30ID:8D2D4bZN
>>979
別にいいんじゃね。
仮にまだ見ぬ新製品が出たとしても出回るのに時間かかるだろうし。
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/19(土) 23:58:25.41ID:7Xcgvf7B
>>979
良いんじゃね
要らなくなったらメルカリで売ればいいと思うし
現時点でも2万5千円以上で売れてる
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 00:36:30.77ID:HMFZRikK
そうそう。Chromebookは結構高値で売れるし、データ移行は考えなくていいから機種変更どんどんしていい。
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 01:34:22.51ID:t/7joNWg
>>983
あれかな
Googleサービスを使うためのただの箱だから、経年劣化?もしにくいし製品としての価値が落ちにくいのかな?
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 02:20:15.75ID:toL/tdwZ
アカウント管理用に使ってええか?
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 02:23:43.84ID:/unsX3Fy
>>984
Googleのサポート期間もあるし
バッテリーも経たるんでそれはない
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 02:36:28.16ID:KpSOtO8j
メルカリ見てたら、中古で買うのを気にしない人って多いんだなって驚く
状態の説明もろくにないのが平気で売れてるし
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 02:39:55.00ID:eojbT1lw
>>988
それは中古で買うことを気にしないどころではなく、無保証の個人売買を気にしない人だ
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 03:59:16.92ID:a3k84uMo
次スレの季節がやってまいりました
Part23は重複しててこのスレは実質Part24なので、次はPart25ですかね
どなたかよろしくお願い致します
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:06:24.24ID:t/7joNWg
>>986
じゃあなんであんなに高額なんだろうな?
>>988
Chromebookこそ中古で買うメリットは大きいんじゃないか?
それこそGoogleサービスを使う為だけのただの箱だし
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 17:08:56.32ID:vFOfu9jj
>>993
在庫多数積み上げる訳もなく
無理して値下げして捌こうと考えてないだけじゃ?
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/20(日) 19:44:47.09ID:Uu9EGRIh
chromebookこそ新品で買うのがいいだろ
値段が安いのに、わざわざ古いの買う意味がわかんね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 13時間 46分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況