X



Windowsタブレット総合 Part77

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 08:03:55.78ID:LmKDlBpF
Windows搭載のピュアタブレット、コンバーチブルタブレット端末の総合スレです。
8インチ派も10インチ派もそれ以外の方も仲良くWindowsタブレットの話をしましょう。

NGワード推奨:
・シムタブ
・VSタブ
・ホこ

前スレ
Windowsタブレット総合 Part76 修正
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1527895410/



除外(1の名前欄とNGワードなどから状況判断)
Windowsタブレット総合 Part77 修正
tp://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1536309876/
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 03:03:32.70ID:HQOt8En5
>>843
vivotabnote8くらいのスペックだったらblenderの操作覚えるのに使ったわ
ネット上にある初心者向けチュートリアルや物理シミュが動かなかったためしが無かったし
クソスペックだろうがこればかりはiPadじゃ不可能だもの
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 09:42:53.31ID:yPYTOYvR
風呂場やキッチンなど
湿気 油分 温度がきつい
場所でこわれてもいいや感覚で使えるのがクソスペwinの役目
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 09:58:52.90ID:xWo0nKU6
その環境でwin使う作業ってなに?
低スペ泥タブでよくね
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:04:03.05ID:1I1+n1T4
>>854
低スペwinタブの話してて
どうして泥タブの話にするの?
今持ってる機器の活用法の議論であって
新規に泥タブは買わないやろ。
スレタイ読め
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:09:38.84ID:xWo0nKU6
自分も読めよ
どんな作業すんの?だよ
そこで出来る事なんかで想像できる限りクソスペwinの方が泥より不便だぞ
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:12:29.50ID:dJmT8z9b
windowsタブでなくてもよいとしても母艦PCと同じソフト使ってた方がデータの共用楽やん
泥タブとwinタブじゃ自由度も違うし
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:14:25.67ID:xWo0nKU6
風呂場で何すんだよ
答えらんねなら突っ込むなよ
お互いにスレ潰し合うだけだぞ
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:15:42.43ID:2TeqnBcg
低スペゴミ窓タブですらもはやろくに新製品なんて出ないんだから
大事に扱ってやれよ
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:21:16.02ID:xWo0nKU6
まあ周りに聞いても仕方ない
>>853が答えるべきだな
853に馬鹿にされてるだそ君らは
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:24:47.32ID:xWo0nKU6
風呂場でwin使う作業が思いつかない
そんな無駄作業は特殊な人だよな
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:29:48.28ID:xWo0nKU6
あれ?泥なら防水性高いの割安なんだ
あれ?winは防水性高いのは高額なんだ
知らなかった
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:40:10.02ID:AUUNVrlu
低額の泥タブ+Perfect Viewerより低額の窓タブ+Pico Viewerの方が軽快に動くから
自炊閲覧としては窓タブ使うなぁ
OS自体の重さは比べるべくもないが

あとは自作プログラムの低スぺ動作テスト用
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:40:46.82ID:yPYTOYvR
しばらくいない間に酷い有り様です
(つ&#65103;<。)

少なくとも今持ってる機器が前提です。
泥でもできるでしょうが
インターネット見たり
officeファイル見ています。
半身浴中に便利です。
泥タブは持ってないので
わかりませんがNASの
officeファイル整理とかも
楽でしょうか?
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:46:30.69ID:yPYTOYvR
あとは現状泥タブで出来ることは
泥スマホでもできるので
あんまり新規で安い泥タブ買う気はないですね。
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:54:58.69ID:xWo0nKU6
876のスレ違始まりましたよw

>>877理解出来ました
他が泥に反応して騒いだだけで貴方の環境下ならそれでいいと思いますよ
泥推進したくてしたので無くて奇病出してきた横レスと基地に釣られてた人と自分が悪いので
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:59:58.48ID:l2PX81Jw
泥タブだろうが泥スマホだろうがwinタブだろうが
風呂場でタッチパネルを頻繁に操作するものはダメ
動画流すぐらいが限界かな
ワイヤレスの片手で操作できるトラックボールみたいのがお湯の中で使えれば良いんだけど
(今の時期は片手だけお湯から外に出してると寒い)
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 11:07:36.43ID:xWo0nKU6
泥推進派してないんだよ
泥なんて実はどうでもいい
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 12:34:57.75ID:Ud2Lo1PN
win嫌いなら端末全部売っぱらって、
関連スレ全部見ないようにすれば心穏かにすごせるのに
なんで不快な思いしに見に来るかねぇ。


あ、K(ry
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 14:26:03.33ID:SM6wyRE6
風呂場/キッチン限定ならリモートで良いじゃない
データやソフト揃えなくていいし
USBメモリとか刺したいときに困るけど
本体に刺しに行かないといけないし
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 16:21:54.65ID:2R3SaeUt
>>884
泥の話は出てても、MacやらiPadの話は出てなくないか?
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 17:28:41.17ID:UBBEeEWO
初売りで手元に置けるサブ機が欲しくてざっと探してみたけど
Ryzen搭載機って数が無いんだなあ、DELL・HP・レノボ(除外)くらい?
Fluid motion使いたいのに
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 19:06:17.54ID:nxU2UfgW
レノボ除外となると2in1はDELLとHPくらいよね
Acerあたり頑張ってくれんかなタブレットじゃないのなら出しているけど
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 19:44:42.68ID:zLm/VY5f
>>887
キチガイレスしてる奴はApple信者って前にバレてる
そもそも低スペの泥タブもWinタプも持ってないから
それらで何ができて何ができないのかすら知らない
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 21:29:28.47ID:2R3SaeUt
>>890
君は病気だ。
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 12:12:31.41ID:LXwx/P7B
Windowsである必要性が見えない
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 12:54:15.99ID:LXwx/P7B
つうか、タブレットOSとしてのWindows自体がミスマッチ
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 13:20:58.94ID:LXwx/P7B
へ?それ前提で尚且つ選んでるんじゃないの?
それともただの情弱?
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 13:42:52.97ID:LXwx/P7B
ということにしときたい
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 14:48:10.96ID:kLk6sWpG
ストアアプリが微妙なんしかないからなあ
ビジネス以外では使いにくかろう。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 16:35:41.21ID:Zdjf43xs
特殊な使い方しないと納得しないっぽいな
windowsなんだから他のwindowsと基本的に同じ使い方だよ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 16:50:24.07ID:Zdjf43xs
据置もフルタワーから超コンパクトなのまであるし
ノートもサイズだけでもいっぱいある
それと同じこと
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 19:06:54.42ID:6FfPdGzI
AndroidやiOSだとクソ面倒なことも、Windowsだとサックリ出来たりする。
ただ、Windowsがタブレットに適していないOSなのは同意。
10より8のほうがまだタブレットに最適化されていた。
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 23:05:15.66ID:gSjeUK0L
ポータブルDVD壊れた(長距離移動中の子ども用)
→UIくそだったし、中古サブノートにVLCでも入れるか
→案外高いな、10インチのタブレットとかどう?
→泥だと円盤見るのにドライブ8千円?
→Winタブなら安いドライブでええやろ
→Winタブの10インチ高いな
→よし中華タブや
→そんなかわらんやないけ
→米あま
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 23:08:18.08ID:gSjeUK0L
ミスった…
スマホは書きづらい…
→米アマになんかないか ←いまここ
RCA Cambio とか2G/32GやけどDVDプレイヤー代りならどうやろ
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 23:31:19.88ID:Pj6if1lk
DVD見るためだけの中古ノートならオクでDVDドライブ付きの1万で買えるやろ
低スペで画面HDだったりするが14インチ以下で子供に見せるならFHDじゃなくても問題ない
0918914
垢版 |
2019/01/05(土) 00:28:22.57ID:tN85FOPr
A4ノートなら一万以下であるんだが、
旅先に持っていくのに楽なサブノートサイズかつ
バッテリーが消耗してないやつは
18,000〜20,000くらいになるんだよね
それなら10インチタブかなあと思ってね
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 00:56:35.59ID:sLy2hjhx
タブレットはDVDドライブに別の電源供給が必要なの理解してるのと
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 00:57:53.14ID:Wo03nz1N
相も変わらず
人気なさすぎて消えていった8インチタブの
汚名返上に躍起な8インチクンであった。。。
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 01:27:48.90ID:KzKCNiHE
>>1
  彡⌒ミ
  <`∀´> ニダ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
  包茎8インチ君
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 08:29:18.08ID:EllFObRK
本気出せば人気になる商品なんだよ
本気を出さず終いのせいで
自分で環境を作ったり細かな工夫をできるユーザーにしか需要を生み出せなかった
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 08:51:41.42ID:PnrI6wTK
安かろう悪かろうで売ろうとした時点で最初から間違ってた
操作性は論外だし
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 11:22:36.55ID:kkhxlK55
アンドロイドとwinどっちにしようかなぁ
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 11:23:37.94ID:kkhxlK55
あー悩むわぁ
しかもモテるから余計悩むわ
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 12:13:17.69ID:MC7qesAo
別に持った方がいい。
デュアルブートっても、排他的利用でしかないからね。
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 12:14:49.89ID:MC7qesAo
でも、WindowsとAndroidじゃ併せて持ち歩いても連携弱くてあんまり意味が無いけどね。
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 13:37:23.10ID:utNZUYWu
デュアルブート自体は良し悪しだからいいんだけど
本気でそのコンセプトのハード作るとなると
性格上、どうしても常時は泥に寄せる必要があるので
armベースで作る必要があるし
winとの組み合わせに馴染む闘値が難しいよね
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 13:47:26.85ID:n6JZPQ4a
デュアルブートmicroSD読み込まない問題
ドライバーサポート即終了問題
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 14:16:34.26ID:LeSUgqVD
Winタブと泥タブを背中合わせで貼り付けてバッテリーだけ共有してるようなやつの方がまだ可能性ありそう
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 15:01:47.54ID:7sEKRNw5
>>924
そうなんだよ、本気を出せば10インチ2in1で1kg以下、core m3くらい大手メーカーは作れる。
が、どこも手を出さない。ましてや、日本メーカーはコンシューマ向けやる気なし。
だから、GPDだのOne mixだのしか小型は手を出さない。タブレットに至っては、それ以下の中国メーカーのOEM/ODM。
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 15:12:09.99ID:MC7qesAo
>>935
>>821
筐体は自作自作!
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 19:51:07.78ID:qFr0bL2R
>>936
ストレージ64GBってのがしんどいなぁ
128でも少ないくらいだから
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 23:49:24.76ID:bragbCNU
>>937
OSなし(eMMCなし)もあるよ
M.2スロット2つあるし
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 03:27:34.69ID:AN3uQ4kF
ストレージ無しの方でもいいんだが
その場合M.2スロットに余裕があるわけでも無い
例えばコイツのM.2にdGPUを繋ないだりする人も動画では実際いるわけで
eMMC大容量版の選択肢は残しておくべきだったかも

だがそれよりも個人的にはLPDDRなのがもっと残念
まあコイツはシングルボードであって
モバイルNUC的な物では無いからしゃーないんだが
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 08:23:40.88ID:LuE0pFAr
アンドロイドとwinだったら、どっちかといったらやっぱwinかも
ネット利用する時間多いだろうからブラウザ拡張機能搭載できる方がいいわ
かといってアンドロイドはアプリ豊富だからそれはそれで捨てがたいわぁ
もう悩むのめんどいから、どっちも持とうかな
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 09:53:54.54ID:JLXeLC1V
泥タブなんて悩むほど高くはないだろ
7インチ8インチなら1万以下なんだから窓泥両方買えば良い
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 10:11:51.78ID:2IRBWXeu
結局このスレ的には何がおすすめなのよ
surface go?
キーボードまで入れると高いけど
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 10:17:20.19ID:JLXeLC1V
何に使うかによるだろ、わざわざ高いの買わなくても
ペン使いたいとか具体的に描かないとおすすめも何もない
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:17:57.82ID:LuE0pFAr
8インチでキーボードで文字打つのマジやりにくいと思うんですけど
文字見えなさそう
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:22:52.40ID:enWIVQqf
打ち難いのは確かだが、文字見えないは眼科行けってレベル。
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 13:54:32.50ID:fk8cmwCG
視覚野に電極差し込んで頭からHDMI生やせれば
そこらへんの小型winタブ視力問題も解決して流行りそうなんだがな
DIYとまで言わないが美容整形の5分施術みたいな気軽さで法整備してくれ
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 15:11:07.35ID:LuE0pFAr
アンドロイドは8インチでいいけどwinは10インチ欲しい。
画面小さいとwinの意味があまりなさそう
悩んでたけど大体かたまってきた。
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 15:16:54.62ID:UET/JPm+
12以上推奨
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況