X



Windowsタブレット総合 Part77

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 08:03:55.78ID:LmKDlBpF
Windows搭載のピュアタブレット、コンバーチブルタブレット端末の総合スレです。
8インチ派も10インチ派もそれ以外の方も仲良くWindowsタブレットの話をしましょう。

NGワード推奨:
・シムタブ
・VSタブ
・ホこ

前スレ
Windowsタブレット総合 Part76 修正
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1527895410/



除外(1の名前欄とNGワードなどから状況判断)
Windowsタブレット総合 Part77 修正
tp://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1536309876/
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:49:41.14ID:dkPnkoEe
ただのSurfaceアンチか?
ノートにも詳しくなさそうなくせにノートすすめるし
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:56:39.58ID:a5DCzRgZ
別に薦めるわけじゃないけどproよりbook選べばこちらの問題は解決
タブレット単体でフルサイズUSB問題は知らん
まあbookも触ったことないから安定感あるか分からないけどな
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:01:27.39ID:glEO+nD1
>>641
つ13インチ
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:02:33.22ID:a5DCzRgZ
なんだか工作員の自演に加担させられたみたいな流れw
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:03:18.37ID:glEO+nD1
>>644
仲間割れって何だ?
俺は俺の経験と理由で何をどう勧めるか判断してるだけだ。
君はなんかの組織にでも所属してんのか?
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:05:07.85ID:a5DCzRgZ
気にすんな、派遣の工作が上手くいかないからあやふやにしたかったんだよ
減給です
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:09:09.80ID:K00qlIe9
キックスタンドは奥行き必要だしそもそもカッコ悪いだろw
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:10:06.11ID:glEO+nD1
つうか、Winタブってどうもおススメのしどころが解らないんだよな。
キーボード、マウス付きでノートみたいに使うならノートが良いし、タブレットとして使うなら泥かiOSの方が良い。9.7以下だと泥一択だし。
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:12:22.10ID:glEO+nD1
>>665
平らな所じゃないと安定しないしね。
片膝の上なんて以ての外だし、両膝をしっかり閉じても安心して使えない。
角度も限られる。
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:25:01.36ID:ATp23GoR
減給し過ぎてノートもタブレットも買えないやんねーw
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:26:18.28ID:glEO+nD1
>>675
お前の事だぞ?
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:26:59.29ID:a5DCzRgZ
どうやら事態は重いようだ
精神崩壊するぐらい効いてる
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:32:24.11ID:a5DCzRgZ
前も工作員にアンチがキックスタンドを持ち出したら精神崩壊してた
やっぱキックスタンドはmsにもマニュアル無いくらい対処できないんだな
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:39:42.22ID:glEO+nD1
明らかに頭悪いし性格も悪い奴がおススメしたら逆効果だろ。
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:39:48.16ID:ATp23GoR
>>685
勧めるも何も
surface pro go bookの
どれでもいいからなw

ひたすらキックスタンドに攻撃する様が阿呆過ぎ(*゚-゚)
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:45:53.98ID:a5DCzRgZ
答えなくていいぞ
比較対象を作ってこっちが性能がいいと工作の常套手段
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:48:32.87ID:a5DCzRgZ
どのみち減給ま逃れんな
検閲員にどやされんなよ
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:48:52.64ID:dkPnkoEe
キックスタンドかSurfaceに親でも殺されたのかっていうぐらいの発狂ぶりだな…
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:48:59.90ID:glEO+nD1
Proはキーボード込みだと1kgオーバー。
12インチクラスだとこれより軽いノートがあるよな。
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:52:13.46ID:glEO+nD1
>>690
つうか、Winタブのスレだからねぇ。
購入相談に対してはその人が求める条件などに照らしてWinタブがマッチするなら勧めるし、そうでないなら勧めない。
ノートや泥タブ、iPadなどを選ぶなら当該スレに移動してもらう訳で、このスレでどうこうする話じゃ無い。
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:56:52.85ID:a5DCzRgZ
>>693
工作で小遣い稼ぎしてる奴を突っ込むのが面白い
小遣いつってもD通だと何百万単位だけどな
P社の工作営業マンとYouTubeで知り合ったけどガチやで
あんま言うとその人が危うくなるからもう教えね
ちなみにその人はApple信者
われわれの敵やな
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:03:55.71ID:K00qlIe9
名の知れた会社の工作員なんてどのレスの事だよ
工作員ていうよりお薬常用してる信者なら掲示板のそこらじゅうにいるけどなw
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:08:44.40ID:a5DCzRgZ
まあP社の工作は忘れてくれ
工作いびりでsurface嫌いとかじゃないって事を伝えたかっただけよ
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:13:54.10ID:glEO+nD1
キックスタンドも、平らで広く安定した所に置いて使うなら問題視しないしね。
でも、そんな環境だとタブレット型だったり2in1だったりするメリットが見出し難いんだけどね。
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:19:01.35ID:8KQZiZho
なんでもいいから、さっさと10.1インチ2in1・1kg以下・SSD128GB以上・フルサイズUSB/HDMI有・Type-C充電を出せやどアホ!
それくらいメーカーの技術力で作れるだろチンカスが!!
それを作らないということはマーケティングの結果かorz
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:22:48.26ID:O5ghBxQL
10インチ以下でキーボード、マウス付けるなら小型プロジェクターでも付ければええやん
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:33:13.42ID:a5DCzRgZ
>>700
個人的には同意

msがあえて三機種差別化する意味がわからん
proにもbookのキーボード軽量化してHDMI追加したら完成なんだけど
物理的に2in1はキーボード軽量化すると安定性が悪くなるんだけどな
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:58:23.56ID:glEO+nD1
USB-Cならサンボル込みにしてHDMIは省いた方がスマートじゃないか?
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 21:06:11.19ID:glEO+nD1
使用頻度の問題だろうね。
俺はHDMIは必要な時にアダプタ付ける程度で良い。
USB1〜3も同様の対応で良いくらい。
キーボードもメモリカードもワイヤレスの方が都合が良いし。
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 21:07:10.77ID:glEO+nD1
その分、USB-Cポートを増やして欲しい。
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 22:00:19.60ID:a5DCzRgZ
絶対それ言う奴いると思ったw
まぁ使えないレベルじゃ無いけど持ち歩きたいものではない
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 01:51:43.57ID:f4DFcMFY
いきなりこんな祭りだもんな
年末だからってのもあるんだろうけど
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 07:55:50.41ID:t3Gqo8JG
>>711
LTE使えない窓タブを外に持ち出すなら余程用途を限定しないとな
だからと言ってモバイルルータ持ったりスマホでテザリングは馬鹿馬鹿しい

家タブとして使うにはeMMC32GBが大きなネックになるし使い所が難しく
基本ネットだけでちょっとした窓用ツールを使う用途くらいしか出来ないな
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 11:14:32.78ID:ZN+e6N3p
5.9インチでWindows使うとか...
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 11:19:20.62ID:l+/x64i4
デスクトップもノートもタブも全部買えばいいじゃない。
0721[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:38:46.03ID:10XFzDE3
>>715
LTEの対応バンドが全滅だなぁ、docomoもauもsoftbankも使えない。androidスマホとしても致命的だろう。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:47:36.81ID:OCBIda/+
どうせそんなもので電話するわけがないしテザリングで使えばよくね
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:59:01.39ID:5UVz9SIL
GPDやOne mixはSIM挿せないのがネック。
さらに国内で正規に買えるGPDは迷走気味。

5.9でWindowsが実用的じゃないが、ロマン枠としてはありかw
そういえば、ARM版Windowsってどうなったのかね?
出てくれれば、こういう端末に自己責任でインストールもできそうだが。
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:59:45.89ID:Ai+LdZu+
昔IS01使ってたけど、今さらクラムシェルAndroidはあんまし
投げ売りなら買っちゃうかもだけど

IS01やらiPhone3Gやら使ってた頃から数年は
やっぱしPCじゃなきゃダメだなって思いながら使ってたな

ようやくここ2〜3年で使いものになるようになった程度じゃんスマタブは
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 17:15:32.13ID:kiSd9Pkz
ソニーの新しいのは実物見てないけど中々良さそうだとは思った
(個人的にはソニーはあんまり好きじゃないけど)

マイクロソフトも金あるんだから研究開発費にたっぷりぶち込んであれくらいやってほしかったなぁ
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 18:04:27.88ID:ovhoJX7D
知らんかったんだけどgemini pdaもa12とはちと違うけど変態ヒンジなんだな
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 20:38:27.94ID:Ybtwkl2n
OfficeというかVBAマクロが動かないと話にならない
まだ昔のうんぽこの方が良い
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 22:09:43.04ID:ZN+e6N3p
つうかノートで良くね?
なんでわざわざタブレット型を?
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 22:11:21.48ID:fCsDCW7r
つうかタブレットで良くね?
なんでわざわざノート型を?
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 22:23:03.01ID:ZN+e6N3p
キーボードもタッチパッドも付いてるし割安にフル機能使えるだろ。
作業スペースも少なくて済むし、不安定な場所でも使える。
OSもアプリケーションもデスクトップ/ラップトップ用に作られてるんだし。
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 22:27:11.87ID:WYzT5j15
タッチキーボードも付いてるし割安にフル機能使えるだろ。
作業スペースも少なくて済むし、タブレットだから不安定な両手持ちでも使える。
OSもアプリケーションも作ってるMicrosoftが作ったsurfaceだし。
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 23:07:37.87ID:ZN+e6N3p
実際には物理キーボードとマウス、不安定な本体を支えるために広く安定した設置スペースが求められ、OSもアプリケーションもタッチ操作用には作られてないって皆んな分かってる訳で。
そんな無理くり言われても冗談にもならないでしょうに。
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 23:10:55.70ID:fCsDCW7r
実際には本体のみ設置スペースが求められて省スペースに使える、OSもアプリケーションもタッチ操作が出来ること皆んな分かってる訳で。
そんな無理くり言われても冗談にもならないでしょうに。
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 23:19:57.34ID:ZN+e6N3p
駄目だこりゃ
現実逃避してるわ
事実を踏まえた上でどんなアドバイスがあるか期待した俺が馬鹿だった
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 23:23:05.68ID:fCsDCW7r
駄目だこりゃ
現実逃避してるわ
事実を踏まえた上でどんなアドバイスがあるか期待した俺が馬鹿だった
0741[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 00:00:25.00ID:Uudonfip
>>731
ノートをやめてタブレットまたはスマホにする理由は、小型軽量化のためこの一点。
ハードウェアキーボードを捨ててソフトウェアキーボードを使う。
常に携帯できるくらいのものまでが理想で、8インチまでかなホルスター使用も許可する。
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 00:15:39.77ID:K7rq7lNw
ヒンジキーボード分離の2in1は重量の面で台無しだな
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 00:23:19.45ID:YK2HJckp
8インチでWindows...
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:00:03.34ID:YK2HJckp
8インチでWindowsって時点で不便は目に見えてるけど、ノートでもディスプレイサイズが同じならタブレット型と大きさも重さも大して変わらないでしょう?
当然、ホルスターに入れて持ち運べるし。
スクリーンがタッチパネルなら手に持って出来る事は両者ほとんど変わらないだろうし、ノートならちょっと腰掛けることが出来れば膝の上でも任意のスクリーン角度で物理キーボード入力が出来ますよね。
タブレット型じゃ操作性で太刀打ちできないんじゃ...
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:09:51.92ID:Cn09EhW+
8インチ10インチでWindowsは便利だよね ノートでもディスプレイサイズが同じならタブレット型が軽い
当然、ホルスターに入れて持ち運べるし。
スクリーンがタッチパネルなら手に持って出来る事は両者ほとんど変わらないだろうし、タブレットなら立ちながらでもでキーボード入力が出来ますよね。
ノート型じゃ携帯性で太刀打ちできないんじゃ...
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:23:32.91ID:JKnbpWkE
Windowsはデスクトップモードでタッチ操作だと出来ない操作があるからねえ
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:43:14.70ID:YK2HJckp
>>747
タブレット型でもキーボード込みだとノートと大して携帯性変わらないですよね。
根拠の無いおうむ返しばかりで恥ずかしくないんですか?
それで信頼されるとでも?
頭大丈夫ですか?
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:46:34.26ID:YK2HJckp
ノートでもスクリーンキーボードは使えますしね。
画面上で邪魔になるから使いませんけど。
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:47:44.51ID:JKnbpWkE
>>749
プレーヤーのフルスクリーンモードの解除ボタンが無い場合の解除
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:51:02.49ID:YK2HJckp
タブレットモードなんて言っても使うアプリケーションはデスクトップ用だしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況