X



Windowsタブレット総合 Part77

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/08(月) 08:03:55.78ID:LmKDlBpF
Windows搭載のピュアタブレット、コンバーチブルタブレット端末の総合スレです。
8インチ派も10インチ派もそれ以外の方も仲良くWindowsタブレットの話をしましょう。

NGワード推奨:
・シムタブ
・VSタブ
・ホこ

前スレ
Windowsタブレット総合 Part76 修正
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1527895410/



除外(1の名前欄とNGワードなどから状況判断)
Windowsタブレット総合 Part77 修正
tp://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1536309876/
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 11:16:29.71ID:bVtfP8FM
TW708の税抜1万処分から2年経つんだが
周りの機種のスペックがこうもまるっきり変わらないとは思わなかった
下位互換で値段が倍以上って信じられん
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 12:14:09.67ID:2uNr5aTa
MSとIntelの補助金ジャブジャブで7〜8インチタブが1万円台で1年分のOfficeついてたとかいう
3年前くらいまでがバブルだっただけだよ
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 12:17:52.60ID:hT6NeeSN
電源入らなくなったんで修理に出したいんだけど、
どうも1週間ほど放置(放電)してからアダプタ繋ぐと起動するんで
出しても「問題なし」で戻って来そうな気が・・・。
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 12:39:23.07ID:0xoyP7R4
TW708って普通に買ったら5〜6万だから下位互換は半額の値段
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/17(水) 18:12:56.42ID:B/Q/+hqs
8インチ君一人がいるのといないのとではこうも違うとは、

まるで別スレだ
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/18(木) 10:47:00.41ID:juQSX+q7
明らかに不人気で売れなくて今や風前の灯だもんな
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 00:21:28.97ID:LY47SHvX
ノートだとキーボードの分画面が近づけられないし
しこしこ中にファンの回転音が耳に入り続ける事になる
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 01:50:26.52ID:LY47SHvX
タブはキーボード外せるからな
悪意で言ってる?
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 11:52:08.36ID:5dcsc8rY
ファンレスノート買えばいいしそもそも紙芝居エロゲ如きでファンが唸るとも思わんし
キーボードない分画面に近づけるってどんだけ至近距離で見たいんだよ
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:02:39.64ID:uMAr2ALD
短時間の抜き用ならいいけど、寝っ転がってチマチマやるなら
10.1型は重過ぎるから8型が8.9型じゃないと
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 13:46:08.34ID:OydVNQDY
素朴な疑問なんだけど8インチ教の方はwinタブを一体何に使ってるの?
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:09:42.55ID:uMAr2ALD
逆にできないことって

・重い3D処理
・動画エンコード
・ノートPCのタッチパッドでも無理なこと
・キーボードなし長時間の文章入力

くらいじゃね?
0025[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:16:41.94ID:5dcsc8rY
8インチタブだからって特別なOSやCPU使ってる訳じゃないしそりゃ出来るよ
画面サイズやI/Fや性能の貧弱さ故にそれが恐ろしく低クオリティってだけで
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:52:04.88ID:Z8Jcbbvs
>>12
意外と処理が重いエロゲあるけどだいたい大丈夫だろ
でかいキーボードついてても
https://www.amazon.co.jp/dp/B00QQ6HA00/
こういう小さいBTキーボードあるとリモコン的に文章の早送りなんかもできて便利かもしれん
0027[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 14:56:12.78ID:PnPninLk
キーボードはBluetoothがクソ
まだ2.4のドングルの方がいい
0028[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:07:38.63ID:A/eoFwt6
>>26
8インチにキーボード&タッチパッド付きカバーでもできそうだな
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 15:24:19.63ID:Z8Jcbbvs
>>27
タブレットにUSBドングルは出っ張っちゃうか変換コネクタ要るからなあ
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:08:31.93ID:hS9iOmXA
どこかレシーバー内蔵用USBコネクタ付けるかUnifying内臓しないものかね
まあ汎用ケースを使うといい感じにコネクタが内側に収まるからそれで十分ではあるが
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 16:53:18.38ID:lkDv1a/P
だいたいのエロゲはTouchMousePointerを
透明フルスクリーンで出しておけばことたりる(Ctrlも使えるし)
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:14:55.51ID:aj/1yveR
外部拡張端子が充電兼用micro USB一個だけというのだけは擁護しようがない
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:15:55.52ID:PnPninLk
>>29
全部入れればええやん
マウスキーボードSDカードHDMI出力LANゲームパッド全部一つの短いので出来るケーブルもある
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 18:52:47.75ID:7qnqODUD
>>39
ネットで他に晒されてないっぽいし、近くにアウトレットあればまだあるかも
中身はHPPro Tablet 408 G1だったよ
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:00:11.34ID:FVRxIlfi
>>40
地方ヤマダでも置いてあればなー
即買いに行くわ
絶対ないけど
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 19:44:12.11ID:DcjYLrUk
>>22
そりゃWindowsタブレット最大のメリットであるマルチウインドウやろ
iOSや泥タブのマルチウインドウもどきじゃ話にならないしな
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 20:27:12.12ID:3NT0SxFy
純正の仮想タッチパッドはなんで半透明やってくれんのかねぇ
まぁ、仮想キーボードもだけど
下が確認できるだけで格段に使いやすくなるんだがなぁ

TouchMousePointerの主目的は純正仮想キーボードを半透明化することだったんだが
仮想キーボードがバージョンアップしてから半透明にならなくなって、使いにくいったらありゃしねぇ
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 20:52:36.05ID:PE5wJW7G
WindowsタブレットにChrome入れてprimevideoを倍速再生出来ますか?
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 22:51:57.47ID:W00h7leg
>>38
情報ありがとう。これはWin8.1だね
背面?カメラ8メガってのがいいね!

俺が行けるヤマダアウトレットのチラシ調べたら
同価格でテックウィンドのWin8.1のが出てた。

それはカメラ両面2メガやったわ。でもWin8.1
モデルだとWin10入れてもインスタ投稿とか出来なくない?
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/19(金) 23:23:07.64ID:5IIG5o8X
>>46
元のOS次第で動かないソフトってあるの?
とりあえずwin10が入れば動きそうだけど、32GBしかないからそういう関係で入らないのかな?
004946
垢版 |
2018/10/20(土) 06:28:49.41ID:wez49mag
>>48
ハードで色々動かないソフト有るかと。
Noxその他とか
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/20(土) 20:48:13.92ID:0cTyXILI
>12

うちのこれより性能低いのを今更買うのはおすすめ出来んなぁ。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00D3JRFTO
バッテリーモードは遅くて使いものにならんし
ストレージ128Gじゃゲームはセーブデータ残して削除が前提。
空き容量少ない状態で使用し続けるとSSDの寿命縮めるから気を遣わんといかんし…。
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/22(月) 15:08:36.21ID:esU3CfOX
内部ストレージ傾向は
32GB パーティション分ける余裕なし、MicroSD頼りのファイル運用は色々リスキー、新品4000円ならちょっと考える
64GB システム用とファイル用にパーティションを辛うじて分けられる、必要なファイルを内部に置いてMicroSDを入れ替えるなど運用に幅が利く
128GB 64GBに毛が生えたようなもの、単独で数GB食うファイルをいくつも抱える使い方にはきつい、2万円以内で狙えるので安め
256GB 1TBの1/4、気を抜くとすぐ埋まる、安価で手に入りにくいと全方位中途半端。512GBが手頃になるまで待っとけ
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/24(水) 23:57:34.80ID:kHuB3oNK
正直32Gのストレージだとos起動させるだけでいっぱいで
しかも普通にしてるとアップデートも容量足りなくて出来ないから
本当に粗大?ゴミだよな

iPadの一台目がまだ普通に使えるのに
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 12:32:53.88ID:OAxg42ds
>>55
マジかよ、16GBとかWindows10入れたらそれだけで空きなくなりそうだわ
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 13:05:00.23ID:0CNvRzGY
一月ぐらい前から電源入らん、入ってもOS起動中に落ちるタブレを修理だそうか悩みながら
今日も起動できなかったと作動確認して放置した1時間後に急に起動して
この機会にとBIOS更新&再設定、OSクリーンインストールしたら
問題なく稼動するようになった。

いったいなんだったんだろう・・・。
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 14:34:31.42ID:+nLo++ux
>>56
まあクリーンインストールしたWindows10はあまり容量食わないからな
16GBの端末ならそれでも4〜5GBくらい空いてるだろ
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 16:14:31.72ID:OAxg42ds
>>58
ググったら11GBぐらいらしいな。16GBだと実際使えるのは15GB弱だから
クリーンインストール後にアプデ掛けたらそれで終わりそう
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 16:15:48.69ID:0CNvRzGY
なんかブラウザのキャッシュとTEMPファイルだけで空き容量埋まりそうなんだけど。
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 16:41:45.14ID:CEwWnAw0
Win10は16GBだと最低用件以下つってインストールもさせなかったはず
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 20:59:25.12ID:vElUkbU+
Win8.1デフォルト状態4GB以下で使うのが漢らしい、何も困らないであろう
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 11:21:25.49ID:oT7HzIE0
でかいストレージでインストールした後に小さいストレージにコピーしてんじゃね?
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 11:41:42.25ID:uutHCcjG
ブルスクが出てくる事態になった時にリカバリーが難しくなるぞ
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 11:45:43.47ID:+SaPMDVJ
4GB以下の領域にインストールできるのか知らんが、Win8.1タブ買ったら
初期状態で使用容量4GB以下+回復ドライブ領域4GB以下になってるやん
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 13:03:22.33ID:F8sXHH2U
16Gタブ+RS4だが余裕で月例入るぞ。このスレ、エアプの知ったかばっかだな
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 13:10:07.16ID:cEWWc+9P
そのタブレットにOSの他に何入れてんの?
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 13:14:05.91ID:32VVrkol
Thinklpad8捨ててSurface go買おうか迷ってるが結局またWinタブはイライラするだけに終わるかな
スマホもイライラするが
やっぱりファブレットが最高なのかな
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 19:31:15.37ID:CWkM/SZZ
競馬場の無料Wi-Fiにつなぐことがメイン目的
その目的ならタブレットがいいといわれたので来ました
どうせなら快適なほうがいいなー
画面は大きいに越したことはないけど安さ重視
ぐらいなのですが、何か注意点とかありますか?
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 20:04:59.66ID:8IhADngw
Windowsにしかないソフト使いたいとかじゃなきゃAndroidへゴー
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 20:23:56.29ID:cEWWc+9P
iPadの方が良いだろう
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 20:54:07.58ID:XmOLEJfl
ハズレた怒りに任せてぶっ壊してもいいものにしとけ。
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/26(金) 21:29:45.14ID:CWkM/SZZ
>>71
ググった
とりあえずはネットが見られる&即パットで馬券が買える
がクリアできるなら問題ないです

>>72
iPadかAndroidタブレット、みたいなサイト見てみます

>>73
1万は切りたいですね
年数回使うのがメインなので
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 02:16:26.27ID:Ucwh1v0n
年数回で何年使うんや?
Androidなんか5年後にはネットのサービスに対応してるか分からんぞ
すぐ未対応とかにされるから
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 02:48:06.61ID:20hDOdcb
>>74
とりあえず安いのがいいならfireHDでいいんじゃないかと思う
win板で言うのもなんだが
ブラウザから馬券購入になるしアプリもあれやこれやしなけりゃ泥アプリも使えないけど
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 12:06:44.46ID:DittGMYi
>>74

>>38でいいんじゃないか?
今週もやってるし
店舗によっては別メーカーの8.9インチが同じ値段
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 12:15:41.35ID:0dU0UKiR
HPはまだいいな
うちの地域は中華タブに変わっちまったから終わり
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 12:49:40.39ID:J5Vc3B9/
>>75
そうなのか、まぁ5年もつならいいんじゃないかなと

>>76
お手頃価格ですね

>>77
これはお安い
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 12:56:57.61ID:2bsquEPD
マウスコンピューターのmt-wn1201snってどうですか??

CPUがセロリんだからやっぱり値段のわりには大したことなくてブラウザするくらい?

HDDつないで動画みるとかはかくかくするのかな?
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 23:41:02.03ID:0dU0UKiR
マウスなんてどこぞの中華から発注してるんじゃないのか
そうでなくてもネットに記事が無いようなものは教材費が込みで無いようなものだから勧められんね
008470
垢版 |
2018/10/30(火) 23:49:50.37ID:YKADEqNe
ヤマダアウトレット
近くに店舗がない、ネットのは安いのがなさそう

価格コムで安い順に並べて、中古はなかったので
新品の一番安いのがGecoo Tablet A1 Light
6300円

10000円でAndroid? 10.1インチタブレット型PC
なんか画面が7や8よりちょっと大きかった
見たら6.5時間で競馬の時間ギリギリ足りないぐらいは持つ
ただ、お値段が+4000
メモリはどちらも1G
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 03:58:36.40ID:qvQn67yi
アプリじゃなくてブラウザで使う気なら安い泥タブはやめた方がいいで
特にメモリ1GBなんて何するにもモッサリな上に遅いCPUでトロいから
5年前のスマホ以下、安い泥タブは動画再生とか電子書籍メインで使えるモノ

ブラウザの動作だけなら10万円のiPadにも負けないAtomのWinタブの方がマシ
バッテリーが4〜5時間しかもたないけどね
008770
垢版 |
2018/10/31(水) 04:21:29.11ID:HyTiaCqh
>>86
geanee WDP-075-1G16G-10BT  Atom z3735G 1GB 16GB 7型 Win10 WiFi
というのが一番安いので出てきたんだけど
メモリは同じ1Gだけど、ブラウザの読み込みは大きく違う?
基本開いているページを更新するのと、馬券送信の2点なので、多少時間がかかっても構わないけども
Wi−Fiの回線が混んでいても関係ないですよね?
0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 07:53:27.61ID:30DYhwrz
安いやつはwi-fi回りも安物だということを覚悟しておくこと。
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 08:09:32.58ID:R3g/NmKc
atom2Gの安価タブにplexのUSBチューナー刺して24時間動く録画サーバーにしようと思うけどしてる人いる?
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 09:45:40.10ID:hN1O8ZTb
>>89
そのタブレットは一つしか無いUSB端子が充電端子共用でUSB機器を使用しながら充電は出来なかったりしない?
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 10:30:19.95ID:M+CA37Xv
>>87
WDP-076だとメモリ2Gになる。
でもそのシリーズはタッチずれがあるので操作に慣れが必要。

>>90だと解像度も高く、不満がほとんどない。ただこれヤマダアウトレットで3980なのよね
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 11:45:14.71ID:9sRBSHnE
>>92
>>93
本当はスティックとかがよかったけど3980円のタブレットが買えたから使い道に困っててね
USB端子は充電用が別にあるからセルフパワーのハブかましてチューナーと外付けHDDorSSDをつけたらいけるかなと思った
廃熱とバッテリー問題があるけどUSBファンを常時回転させておけば問題ないかな?
誰も試していないなら試してみるよ
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 12:16:22.70ID:90vz3tnp
>>94
WDP-076もメモリ1Gのはずだが
ストレージ32GというのがWDP-075との違い
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 13:14:03.84ID:WTE3mBdm
安い泥タブよりWinタブのがいいけど、機械オンチには勧められない
初期状態のままでは50点以下

PCが使える60代の親父にいろいろセットアップしたWinタブ渡したら
普通に使えて不慣れなiOSやらAndroidより使いやすいと言うたが
初期状態で渡したら特にマウスなしじゃ投げ捨てただろう
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 13:39:06.16ID:vHYLtJ7S
>>97
普通に使うにはマウスと外付けキーボードが欲しいところだな
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 14:09:39.08ID:u0yuYPqU
8.9インチだったら今は無きabideで
フルUSB付きのがアウトレットで1万以下で買えたな
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 14:09:42.20ID:LkzplqLK
Officeでガッツリ入力作業するとかじゃなけりゃキーボードなんかいらない
マウスもガッツリ細かい作業するとかじゃなきゃタッチと仮想パッドで充分

ただUIを使いやすいようにする必要がある
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 16:34:08.91ID:HyTiaCqh
>>91
アンドロイドのほうがいいって事?
Windowsは容量の問題でアップデートできないとか
セキュリティソフトいれると重いとかあったけど

>>90>>94
ヤマダアウトレットって何店?どこでもいっしょ?
旭と木更津、電車賃の往復が結構かかるんだけどw
テックランド千葉本店でにもあるかな?
010370
垢版 |
2018/10/31(水) 16:40:21.54ID:HyTiaCqh
アウトレット店のチラシは東京も千葉も変わらないっぽい
テックランド千葉はアウトレットはなさそう
電車で行くかなー
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 18:08:40.48ID:30DYhwrz
>102
Windowsで快適に動くのに必要なスペックは
Androidで快適に動くスペックより高くてその分値段も高くなる。

後悔しないためにAndroidでメモリ2G、ストレージ16Gを最低ラインにしとけ。
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 18:13:07.18ID:HyTiaCqh
>>106
ヤマダアウトレットのがHPPro Tablet 408 G1で
メモリが2Gのストレージが32と64?
クリアって事ですね、電話して聞いてみます
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 18:25:55.69ID:wKSfVsrq
安物Androidタブの廉価CPU+メモリ2GBより
Atom+メモリ2GB+32GBのWinタブの方がブラウザは圧倒的に快適
FireHDとかもブラウザはトロい

ただしUIの最適化とかアップデート容量とか素人が詰まるとこがWinタブの難点
010970
垢版 |
2018/10/31(水) 18:37:26.72ID:HyTiaCqh
HPPro Tablet 408 G1
残り1らしい、直前にもう一度確認しよう
011070
垢版 |
2018/10/31(水) 18:55:01.38ID:HyTiaCqh
>>108
操作は、あらかじめ入れておいたブラウザのブックマークを開いて
ぐらいなので何とかなるかなとは思いますが
容量とセキュリティはわからないです
0111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 19:07:26.89ID:JxML1ExS
それなら最強コスパのFireHD10でいいだろ。
セール時12000円ぐらい。
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 19:08:42.20ID:JxML1ExS
解像度フルHD以上で高精細、CPUもそこそこで快適。しかも10インチ
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 19:11:58.74ID:1vHNXMQ/
競馬場のwifiとかwifiスポット接続だとそもそもwifi接続が困難だったりする機種が多い
感度が悪い
環境の良い木造の建物で近距離接続なら使える
011570
垢版 |
2018/10/31(水) 19:30:48.78ID:HyTiaCqh
>>111
3890+電車賃1000円との比較でケチるわけですが
安物買いの〜とならないといいなとは

>>114
これは…現地で試してみないとわからないかな
繋がらないと、他のすべての要素が無になりますね
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 19:32:50.29ID:jGD7aY0v
>>110
4000円なら悩むことないでしょ
アップデートなんかしなくてもChrome使えればいいだけでそ

Androidもセキュリティなんか無いも同然だし
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 20:49:16.45ID:3gh/gPBa
dtab Compact d-01J
Fire HD 10
DG-D09IW2SL

貧乏人はこの3台を購入しておけば満足度高いぞ
Winタブスレで言うことではないけど
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 22:36:34.95ID:3FgtyhPA
>>38です
セールは先週終わったと思ってたけど店舗によってセール内容が違うんだね
ちなみに>>38は四国のヤマダアウトレットで26日までだったよ
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 22:42:52.64ID:JxML1ExS
baytrail世代の最上位のz3795とz3775のwinタブレットも持ってるけど、FireHD10買ったらFireHD10をメインで使うようになったわ。
1万ちょいだから雑に使えるし何よりバッテリー10時間は持つし。
winタブレットだと6,7時間ぐらい。

FireHD10は安物買いのにならないスペックはあると思う。
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 23:13:50.45ID:IjxQgwhU
タブレットにマウスとか...
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 02:02:31.12ID:qVtiXl+I
へ?Winタブっつう製品が出来損ないなんだろ?
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 02:03:28.59ID:30nkIKRI
i3-3227UのWinタブレ(メモリ4G)、バッテリーモードは重くて使いものにならんかったけど。
i3-3227Uより性能高いAtomで質問者が欲しがってる1万程度のタブレってあるの?
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 04:31:13.61ID:mfBZ5Q7O
何が重いんだ?
そのCPUでダメなら安物AndroidのゴミCPUのブラウザじゃ
火星探査機と交信するレベルの遅さだろw
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 05:21:07.83ID:8bWHfhsy
>>125
i3-3227Uのバッテリーモードってのは動作クロックいくつで動いてんのよと
わざわざ調べてみたら2コア0.7GHz駆動らしいじゃん

だいたいの製品で4コア1.5GHz駆動してるZ3735Fに余裕で負けてるじゃんか

i3のクロック効率の差を考慮しても今のAtomには全く及ばない
Atom以下のゴミが遅いのはあたりまえだ
013070
垢版 |
2018/11/01(木) 14:02:13.32ID:cEujoxfb
ヤマダアウトレット南砂で3980円タブを買ってきました
「HPPro Tablet 408 G1」?そんなものないよ、でも3980円のタブなら一個あるよ
良く分からんがそれ下さい

CLDE8.9 TV8907i
と書いてある
徹夜明けで眠いので寝ます、いろいろ教えてくれた方々ありがとう
次は使い方やらアクセサリを聞く予定
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 14:45:40.03ID:L+pcntI2
その機種はまずタッチペンをなくさないように
いつの間にかユルユルになってることあるから

Win8.1のまま使うならとりあえずTouchMousePointerは必須やろね
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 15:42:21.74ID:6WiDcirQ
馬鹿丸出しなりに楽しく生きているようで何よりだ
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 17:28:58.92ID:0H1H70Hg
>>130
良かったね。3980なら普段使いで俺も欲しいわ
ヤマダ電機アウトレット行ける人裏山
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 18:02:45.99ID:+QFisL0B
今日買いに行ったのか。在庫あって良かったな。
まずは最低8G(できれば16
G)のUSBメモリを用意して回復ドライブの作成だな。いじる前にやったほうがいいよ。
次はdouble driverでドライバをバックアップな
013870
垢版 |
2018/11/01(木) 19:12:26.96ID:cEujoxfb
なるほど、南砂だよって教えてくれた人は最初の人と違ったから違う店舗で差が出たのですねw
まぁメモリ2G、ストレージ32 Wi−Fi ってのが見えたので、これでよかろうと買いました
4000円だと他のより安いし調べに手ぶらで戻るの嫌だったから

>>137
ありがとう、探します
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 14:55:13.76ID:UNt20shA
充電池式の先細スタイラスペン買ってみたが、
簡易デジタイザみたいになっていいな

電源なしのスタイラスペンの反応とは全然違って満足できるレベルだった
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 23:12:55.89ID:pVwo8c68
Windowsタブレット的には10より8.1のままの方が良いな。
10よりストレージ食わないし、大型アップデートも無いし。
中古やアウトレットで8.1のままのやつを狙っていくしかないが。
0149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 23:24:00.40ID:oXPV1upv
One Netbook One Mix 2S
いいな
キーボードモードから7インチWinタブにもなるし
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 13:35:38.30ID:9o6fVcGq
1時間掛けて南砂ヤマダ行ってみたがもう無かったorz
4000円でWinタブ、しかも中古ではないなど、アキバでも出ない代物だったのにな…
ただ、この店はアキバの路面店のワゴンのごとく、在庫処分品が安く売っていて結構良い!
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 00:26:41.58ID:aHN2A4JM
新品ってのはでかいよな
発売5年経ってようがバッテリー損耗の心配が無い
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 05:23:29.03ID:oCdlz8Rt
>>152
>発売5年経ってようがバッテリー損耗の心配が無い
バッテリーは生物だよ?
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 08:25:42.01ID:9ZSBLwyD
叩き起こすのが大変かも知らんな
5回程度のリフレッシュで起きれば良いけど
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 10:47:06.24ID:GWO7OOD6
CLIDE買ったけど1回バッテリーリフレッシュしたら
30000mWh(3.7V 8100mA)になったわ
仕様には6000mAって書いてあるけど
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 05:37:37.38ID:piBRGnHR
win8.1タブが操作が難しく
Windowsタブレットのタッチ精度を調整する方法
で調整しようとしたらそれ以上操作できなくなりました
十字をタッチペンで触れても反応せず
画面上の右クリック(長押し?)しても何も起きず
Eseボタンというのが分かりません

助けてください
0158157
垢版 |
2018/11/05(月) 05:52:51.12ID:piBRGnHR
分からないので電源を長押しして落としました
おじさんにはペン操作もタッチも難しすぎる
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 06:18:41.11ID:TKuzUZeR
おじさんには難しいだろうね
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 06:20:45.09ID:MR2h+Trr
操作難しくってポイントが小さくてタッチしづらいって意味?
それとも操作方法そのものが分からない?
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 06:38:18.33ID:piBRGnHR
>>160
どっちもですね
開かねぇぇ!!!と連打することもよくあるけど
そもそもボタン操作が分からないことも多数
デスクトップがあるのでそっちで検索しながらなのですが
>>157はどうにも答えが出てこなくて聞きました

7→10で8を使ってこなかったのと、タブレットなのの両方で四苦八苦です
10もとりあえず、7っぽくする方法を調べて色々いじってますが
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 07:06:53.45ID:k656KXl2
タッチペンとかフルHDのCLIDEで表示サイズが細かいままやってない?
画面の設定で175〜200%にしなきゃ使いにくいよ

あと細かいとこはタッチペンよりTouchMousePointerを使わなきゃ
ノートPCのタッチパッドと同じように使えるよ
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 07:39:11.01ID:b9vjaefl
ウチの親父に初期状態のWinタブを渡したらまさにそうなったろうね状態>>97
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 10:18:02.46ID:ttSXxY9Z
キーボードとマウスくらい用意しとけって言いたい所だったけど
>Eseボタンというのが分かりません
こらあかん・・・
まずエロゲをやらせて基本的なパソコンの使い方を学習させなければ
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 11:48:20.41ID:yU23cq7X
タッチ精度を調整しちゃったら最悪、もう使えないかも。
とりあえずマウスを接続。
テックウィンドにオリジナルの設定ファイルが用意してあればいいけど、見つからないなら回復ドライブをクリーンインストールかな。
クリインではマウスとキーボード必須
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 11:48:31.18ID:3ENoL2vJ
そんな奴が2chにいるってのはどう転んでも育ちが悪過ぎる
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 17:27:28.53ID:piBRGnHR
>>165
Eseボタン、普通のキーボードであればわかるけど
タブレットでキーボードが出てこない時はどこにあるの?物理的なボタンは見当たらなかったです
キーボードを接続してって事かな?

タッチ精度は一度もペンタッチができてないので変更されてないと思う
再起動は普通に(相変わらず押しにくいけど)使えてました
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:08:03.05ID:58Aj+2yb
CLIDEのタッチペンはオマケ程度のものだから
非電力のものにしては先細で普通の端末では使えない特殊なやつだけど

他の大半のWinタブにタッチペンは付いてないし、
まともにタッチペンを使いたければアクティブスタイラスペンてのを
数千円で買わなきゃならない
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 22:52:23.30ID:bvKFMd6L
CLIDEはあまり出来は良くないが、フルサイズのUSBだし、何より8.9インチがイイな。
8.9インチなんてもう今後出ないかもしれない。
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 23:40:52.65ID:0VSRworA
上で書かれてたタッチスクリーン機能劣ってるらしい?
WDPシリーズ?買って操作はBluetoothのキーボードと
マウスで使うかって考えたが、外でスマホ的にカメラと
して使う場合シャッターはBluetoothマウス持ち歩いて
使う以外無いかな?

スマホだとイヤホン端子接続でシャッターになるとか
DAISOで324円でワイヤレスシャッター売ってたそうだけど。
Bluetoothマウスも千円以下で有るだろうけど持ち歩いて
シャッター切るってどうなんやろな?
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 23:44:40.30ID:vqc4MksK
何故そうまでしてWinタブを買うのか。
それが知りたくてWinタブ関連スレを見て回っているが、未だに理解出来ない。
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 00:17:55.61ID:3qxx4ixn
セールで安売りしてるなら買うな。
今まで2万円ぐらいでで格安フラッシュセールしてる時しか買ってない。
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 00:36:48.99ID:ddp4dqI4
>>174
常にWindowsを持ち歩きたい、最低でも1kg以下、出来れば500g前後。
死にかけていたUMPCもGPDなど出てきたが、正直なところまだ様子見。
AndroidやiOSだと、例えばOffceでもアプリがあっても満足に使えない。
iOSはファイル操作すら制限があり、とてもWindowsの代替にならない。

自分はそんな消極的理由。UMPCのまともなヤツが出てくれば、そちらに移ると思う。
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 00:55:11.22ID:ECx/e7Xk
有難う。
でも、UMPCの代替としては全然軽くないし小さくないし。
単に劣化ノートだけど、普通にノートPCではなくタブを選ぶというのがイマイチ納得出来ない...
タブレットとしては全然ダメだし。
家やオフィスなどPCがある場所では持つ意味も無い劣化版だし...
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 00:56:49.21ID:ECx/e7Xk
いや、ごめん。
持つ意味はあるんだよな。
俺にはそれが見えてないだけで。
またしばらくROMるわ。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 00:59:36.15ID:ECx/e7Xk
因みに俺はLattePanda Alphaの出荷待ち中。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 01:55:47.23ID:zaZm6lVj
使いこなせないゴミにとってはゴミにしかならんてだけだから
使いこなせない人は来なくてよい
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 02:13:49.07ID:g7gy/G2H
そもそもブラウザとOfficeだけでiPadとは別の価値があるし、
iPadでまだまだあるFlashはまともに使えんし、
どうやってもPC版サイトにアクセスさせてくれない糞サイトとかあるし、
PC用ゲームもあるし、PCタブレットを使う理由はある

そもそもiPadやらAndroidが出てくる前から欲しかったのが
タブレット含むモバイル系PCだからな
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 02:13:57.05ID:ECx/e7Xk
それはつまり、製品としてダメって事だろ。
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 02:16:06.79ID:ECx/e7Xk
まあ良いや。
Windowsマシンについて疑問を呈するとこうしてすぐに信者が湧いて出る。
はい。言葉通りまたしばらくROMります。
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 02:31:20.09ID:3qxx4ixn
つうか実質winタブレットは2in1だぞ。
だからノートPCでもある。
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 02:33:08.33ID:3qxx4ixn
売られてるwinタブレットの9割は2in1になってるんじゃねぇか
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 02:48:32.45ID:v5JTRPUP
レノボがキーボード側をE-inkモニターにした2in1PC出すけど、
いっそのこと2画面モニターにしちゃえばよかったのにな
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 02:51:57.34ID:3qxx4ixn
10インチくらいの探す場合は純粋ノートなんてほとんどないし。
2in1がほとんどだろ。
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 03:01:41.09ID:ddp4dqI4
いまどきの2 in 1は1kg超の重いやつばかりだからな…
それだったら価格もスペックも違うがVAIO S11とかLAVIE Note Mobileの方が良いな。
今になってT90chiが神機だったと感じるよ。

あと、2 in 1は結局殆ど切り離してタブレットとしては使わない。
めんどくさいし、自分が前に使っていたやつの場合、段々端子の接触が悪くなっていった。物理的な耐久性に不安がある。
レッツノートRZのような回転構造だとまだタブレットとして使うかもしれないけど。
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 03:27:59.33ID:5YZSgwHR
GPD Pocket 2やOne Netbook One Mix 2Sは正直中国人凄いなと思った。
AtomじゃなくCore M3になって本当の持ち運べるPCができたと思った。
外付けBDもドライブできるらしいし。

One Netbook One Mix 2S
https://rezv.net/gadget/36619/
・ポケットに入れて持ち運べるギリギリの7インチ
・5インチ程度のスマホではA3サイズの書籍は見にくいが、7インチだと見れるようになる
・タブレットとしてもキーボードも使える
・AtomじゃないCore M3-8100Y
・256GB SSD
・8GB メモリ
・6500mAh バッテリーで12時間駆動
・1920x1200 IPS

後、2Sになって使い勝手が上がってれば
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 03:32:48.46ID:3qxx4ixn
t90 chiは俺が2万円のセールで買ったやつだな。今は大事に眠ってるわw
俺はタブレットとしか使ってなくてキーボード全く使わなかったな。接続端子の劣化とかそういう問題もあるのね。

8インチの純winタブレットが消えたように、2in1も需要がなければそのうち消えるだろう。
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 04:31:09.99ID:tyLQMDDd
需要はゼロじゃ無いのに供給をゼロにしてしまう風潮
タブに限った話じゃないが
客が「欲しい物」でなく、どの企業も「買わせたい物」しか考えようとしないからだ
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 09:10:59.74ID:AVqcIT5j
需要がゼロじゃなくてもペイ出来る見込みなきゃそりゃ作らねえよ慈善事業じゃないんだし
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 12:29:02.71ID:j0sv8ntu
可搬性の高くて取り回しやすいWin機が欲しい
ウィンドウシステムとエクスプローラが使いやすいから
でもキーボードはたまにしかつかわない、ビュワー用途の方が多い、のでタブ
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 12:30:03.22ID:gfJBXg7V
最近のPCメーカーは無難な製品ばかりで挑戦的な製品が減ったよな。

スレ違いだが富士通の698グラムPCはすごいと思うが、いかんせん13インチはデカいんだよね。
軽くてもデカいとモバイルしづらい。
軽量化技術があるなら、10インチ、11インチ程度でも出して欲しいが需要がないのかな?
もっとも、富士通の2 in 1は下火だし、微妙感がある。
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 12:31:10.15ID:j0sv8ntu
コンテンツ消費がメインでも、ちょっとタスクバー触って窓切り替えたり、
別窓からドラッグアンドドロップでファイル操作したり、
が一番やりやすいんだよね
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 12:37:30.28ID:rDZSzSAV
>>196
小さくなると高い価格で売れなくなるからよ
大型Androidタブレットやら小型Winタブから多くの会社が撤退して
2in1PCに移ったのは高く売り出せるから
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 13:44:59.65ID:td0LXdjO
大きさによって使い方が変わるからなあ。
大きさは変わらないけど薄くした初代VAIOは
ただ小さくしたThinkPad235より使いやすかった
一方、さらに小さくして畳むと文庫本サイズのPA3KX32SAは
キーボードを両親指で打つ使い方に変わって使いやすく感じたし
なによりも特に使うかどうかわからない場合でもカバンに入れておいて
邪魔にならないという点が素晴らしかった。
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 16:58:14.18ID:o7hr+u99
>>200
でかいけど富士通のLOOX Pも機構的にはそんな感じ
OSはXP tablet editionだった
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 17:54:01.59ID:/wAYU21a
PA3はヒンジ回転の余計な機構ででかくなっちゃってるから一応買ったけどほとんど使わなかったな
mbook m1/m2のシンプルな構造の方が小型軽量で気に入っていつも持ち歩いていた
鯖折り改造は必須だったけど

UMPCの話を始めると止まらん連中がわらわら沸いてくるから注意なw
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 18:11:08.03ID:td0LXdjO
回転ヒンジ+キーボード脱着でピュアタブ形状+電磁誘導ペン+トラックポイント と全部入りだったtc1100の事でも偲ぶか。
まあ、重かったけど。
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 18:56:16.83ID:RfFr7NPw
OneMix2s、surface GoどころかProの下位モデルのスペックより上なんだな
果たしてどうなるか?

OneMix2s surface
CPU m3-8100Y m3-7Y30
メモリ 8G 4G
SSD 256G 128G
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 21:57:30.85ID:EqZ/CYWt
PA3KX32SAは7入れてまだ現役
Officeが普通に使えるので重宝してる
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 23:18:20.16ID:tyLQMDDd
昔のタブレットって言えば首をねじる物しか無かった
それが先取りと言うなら現代は進むべき方向を逆行してるんだろう
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 23:58:26.35ID:ndzYboBR
曲がるスマホが出たから捻れるスマホもいずれは・・・
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 04:08:52.95ID:m6/Yjcys
是が非でも欲しいわけではないけど
ベッドで寝てるときに、トイレでブラウジングするのに、お風呂で動画を見るのに(ジップロックに入れて)
そんなことをしたいなーと思ってWindowsタブレット買おうか迷ってる
買っても結局使わないということもあるからヤフオクやメルカリで中古の格安買おうかなと思ったり
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 07:55:21.04ID:Jn/9ATQV
タブはw08a、surface pro6、泥8、10.1、ipad10.5
持ってる立場から言わせてもらうけどビューワー用途なら泥タブ一択
w08a充電しなくなって一年たったわ
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 09:05:49.13ID:IvVysT5s
誰か、下記の要件満たすタブレット教えてくれ
・Windows10 Home or Pro (mobileじゃないやつ)
・デスクトップ版Officeが入れられる
・サイズが7-10インチ程度
・LTE通信が可能
・在庫が安定的に確保できる
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 09:20:30.95ID:IvVysT5s
>>211
LTE版ないじゃん!と思ったら
未来の話なのね
現状待つしかないのか・・・
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 10:20:48.28ID:BGuh9YP+
yogabookのLTE版使ってるけどLTE通信ほとんど使ったことがないや
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 11:41:24.21ID:LnMq+pyk
>>208
窓タブも泥タブもあまり状態を気にしないなら、数千円でゴロゴロ転がっている。
新品で数千円台ならFireだろうな。ブラウザだけならあまり問題ない。
0217[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 19:19:09.08ID:8byAjF5y
>>210
エブリパッドプロ
・Windows8.1だけど店頭で10が難なく動作しているのを見たので自分でアップすれば済む話じゃね?
・デスクトップ版Officeが同梱されている
・サイズが8インチ
・LTE通信が可能
・在庫が安定的に確保できないとしても店頭まで行けば取り寄せできて手に入るならそれで構わないんじゃね?

買えるのにつまんない点にこだわっていたら何も手に入らなくなってしまうよ。
Winタブレットはただでさえ機種が少ないというのに。
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 19:43:57.23ID:KB11IvmL
>>217
今買えなくない?
運が良ければヤマダアウトレットに出るかくらいでは?
0219[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 21:02:07.39ID:8byAjF5y
>>218
4か月前の7月7日に近所のヤマダで買ったよ。店に電話して聞けば今もどこかに残っているんじゃね?
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/08(木) 00:11:43.65ID:ZLCpYQvZ
DELLのwindowsタブレットなんですが
文字入力の際の予測変換をオフにしたくて
右下の「あ」のプロパティからIMEの詳細設定で予測入力や学習を無効にしたのに
予測変換がオフにならないんですけど
どうしたらオフにできるのでしょうか
よろしくお願いします
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/08(木) 04:41:09.23ID:19++99Dw
>>191
T90Chiは今でも現役
ソフトキーボードとソフトトラックパッドで3DCGソフト動かせるとこまでいったんでマウスとキーボード外付けみたいな面倒なことする必要が無くなった
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/08(木) 19:43:11.79ID:aBGqx3Fc
スレの流れから外れるんだけど、
2in1でない、専用キーボードもないタブレットのキーボードで、
キーボード兼ケースで良いものないかな?

日本語配列と8.9インチだとあまりなくて
定番メーカーで探した感じこの2つ
https://www2.elecom.co.jp/products/TK-CAP02BK.html(まだ発売前)
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SKB-BTTAB1BK

サンワサプライの方は若干サイズが合わないっぽいorz
エレコムの方は粘着シートというのが不安
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/08(木) 20:03:01.94ID:0uZf1VvN
>>222
自分ならelecom選択

粘着シートにはマジックテープのシート版を貼って脱着可能にする

キーピッチがサンワより良さげ
後はマルチファンクションキーに対応してるから
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/08(木) 20:07:58.08ID:0uZf1VvN
>>222
後は使うかは不明だが
elecomはmac/ios対応で
サンワはmac/ios使用不可だから

もしもiPhoneやiPadを購入しても
引き続き使いたいならelecom
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/08(木) 20:23:56.12ID:aBGqx3Fc
>>223-224
ありがとうございますm(_ _)m
なるほど、粘着シートはその様に応用すれば良いとは!
林檎対応、アンチなんで気にせず大丈夫かなw

こういうのって数千円するから、失敗すると痛い…
個人的には安物買いの銭失いが何度も(英字配列とか耐久性が悪いとか)
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/08(木) 20:50:45.70ID:cImb4sGq
>220
プロパティ選択してすぐの「入力履歴を使用する」の無効と
そこから 詳細設定→予測入力 タブ→「予測入力を設定する」 を無効にしたら出なくなったけど。

それでも出るならgoogle日本語入力とか他のIME使ってみたら?
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/08(木) 23:10:04.44ID:yPavRC5s
無段階角度調整機能はいいんだけど
どうせならキックスタンド方式が一般的にならんかなあ
タブで一番嫌な所って、置いて使う場合にスタンドが必要な事なんだよ
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 07:03:57.99ID:+2+4N4gY
>>226
何か勘違いしてたみたいで
予測は消せてたみたい
予測は出なくても候補が出るよね
これは消せないのかな
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 10:41:42.47ID:jKkJTele
と思ったらやっぱ出てくる
ウザすぎる
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 14:17:05.94ID:ShQzDRn0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
0234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 18:57:44.01ID:Niixhphw
電池式スタイラスペンでエクスプローラーのファイル整理が捗る
機種によってはタッチパネルとの相性でドラッグ操作が途切れるらしいが
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 20:17:25.56ID:EG+/92aG
>>222
エレコムは583gでキツいな

>>231
やっぱりBluetoothじゃない方が安定感はあるよね。microUSBだけだと厳しいけど
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 22:12:55.88ID:ejsCkOfU
microUSB(有線)はトラブルあった時に便利だしキーボード側に電源が要らない
レシーバーを使うタイプもトラブル時に使えるけど
本体にUSBタイプAが無いとスマートじゃ無い
BluetoothはUSBポートを塞がないけどトラブル時に使えなかったり
wifi電波と干渉してチャタリングを起こしたり

一長一短だねえ

タブを複数持っていてキーボードを使い回したい場合は
Bluetoothだとマルチペアリング出来るかとか登録台数が何台かとかあるけど
有線かレシーバータイプならその辺考えなくて良かったり
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 02:21:36.12ID:xuE/++nL
BTは安物だと想定不可能なトラブルの遭遇率が倍プッシュ
まあタブ本体がサポート付きメーカーか売り逃げの中華かってのと同じようなもん
やっぱりフルサイズのUSBが使えるに越した事は無い
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 08:12:34.21ID:zJbldNX1
CLDE8.9 TV8907i
ウインドウズ8.1のタブレットで出て来るキーボードを変換なし&テンキーをデフォルトにする方法ありませんか?
作業中、数字しか打たないのです
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 09:54:32.74ID:wIFgOz5R
数字しか打たないのならテンキーボードがいいんじゃまいか
0242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 14:34:06.84ID:7Usvlvrd
フリックキーボードの左にテンキーあるじゃん
変換は半角か全角か選ぶだけなんだからええやろ
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 17:02:52.87ID:vv0vHHMS
付け加えるとMK245のFキーの上部のほんの3cm程度の遊びの部分、
これがある事でタブレットとキーボードを一緒に片手で確り掴んで持ち運べるメリットは大きい
0247238
垢版 |
2018/11/10(土) 22:13:15.44ID:zJbldNX1
ありがとう、やってみます
0249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 06:55:55.05ID:zPkmZIGj
>>152
確かに心配するほどではないだろうが、5年も経てば損耗が無いわけではないぞ
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 08:02:28.72ID:Z8+h9Hm7
yogaタイプの2in1はここの対象機種でいいんだよね?
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 11:49:12.70ID:4jNr/9Qv
>>245
ゴム足の消えたキーボードを、俺はいくつも見てきた・・・
ゴム足の消えないキーボードが欲しいわ
0256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 11:01:57.58ID:rTuxLQ2L
>>255

QWERYはタブレットが圧倒的に打ちやすい
ただしWindowsのタッチキーボードはイマイチ
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 11:15:57.23ID:3Z/lnIrW
スマホ打ちは使いにくい
2タッチ方式がないからqwertyでやるしかない
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 11:27:20.70ID:FffvzQFG
>QWERYはタブレットが圧倒的に打ちやすい
こんなので競ってどうすんだ
Winタブは物理キーボードマウスがないとツライってMS自身がSurfaceで証明してるのに
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 10:59:50.89ID:v7gHW8ul
CLIDE8.9買ったんだけど、外付けHDDがディスク管理レベルで認識しないんだけど
認識させる方法ありますか?
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 13:40:57.07ID:JMqMZ/n8
ポータブルなら電源供給できるハブ挟めばいいのでは
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 17:51:16.27ID:v7gHW8ul
ありがとう。セルフパワーのハブを買ってみます。
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 20:21:55.30ID:8UpRRlUf
入力できるのにデバイスに電力流さない端子あんてあるのか
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 21:36:13.83ID:DOOwhLsC
ちゃうて、給電能力がHDD動かすには足らんからHDDが回らんだけや
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/18(日) 23:01:40.40ID:yQ+EOq65
やりたい事がはっきりしてないとWindowsタブレットは使いにくいなあ…
8時代に買ったけどネットとか5ch見るだけの用途には不向きだった。
タンスの肥やしになってしまってる。
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 03:30:41.31ID:/NurM4Cc
逆もまた然りというやつよ
Androidじゃソフト環境が悪過ぎる用途もあるし
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 08:37:12.76ID:vhZ+qcmc
エディターとして使わないならwinタブなんて選択肢にもあがらん
ビューワーとしては泥や林檎タブの操作性にかなわんしな
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 08:37:21.58ID:bpkgsjjP
ネット見るのが不向きとか使いこなせないアホ可哀想
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 08:39:29.89ID:bpkgsjjP
そもそもネット見るのにPCが不向きとかありえない
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 08:49:34.77ID:KjwJbZkm
お世辞にもPCのブラウザはタッチで使いやすいとは言い難い
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 08:57:49.92ID:eEcWxKvI
もうね、天井からWindowsタブレットを吊り下げ固定して
Bluetoothのミニキーボードにパッドがついてるやつを
コントローラーみたいに使えばいいんじゃないかと思ってきた
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 09:16:19.05ID:C1tSoBad
PCの画面をプロジェクターで天井に投影して電子本を読む
ってのをやってみたけど、プロジェクターの音がうるさすぎて
あんまり実用的ではなかった。目には優しいと思うんだけど。
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 09:33:38.11ID:4U47bM9Q
>>275
ソニーのスマホサイズのレーザープロジェクターなら静かだよ
持ってるけど明るさも真っ暗なら十分
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 20:59:01.12ID:jt9kKy90
ネットとメールにしか使えないって言われるような8インチタブですらクロスシミュレーションとかそこそこ動くんで「タブで3DCGソフトなんて起動すら怪しい」とか言ってる人ってろくに使ってないんだろうなぁと思う
0279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 21:13:31.40ID:HLNy5Alw
実際ろくに使われなかったんで市場ほぼ壊滅したんですが
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 15:14:53.69ID:PNFBJ5RS
>>279
不毛な安売り合戦の末に各メーカー撤退してしまったからな。
そして12インチ以上10万円前後〜のなんとか市場を保てる価格水準の現在に至ると。
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 15:28:27.75ID:F8wtOek9
Windowsがタッチ操作に不向きだったのもあるさ。
結局、マウスとキーボードが無いと使いにくい。
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 19:23:15.24ID:AYRj3uys
>>281
ほんとそれ。相変わらずのMSの無能ぶりだよ。8.1 with bingをバラ撒いて…

>>282
T90chi並でタッチパッドが付いた新製品が出れば即買いなんだけどな…
GPDなどUMPCはイマイチ感が強い。T90Chiには及ばない。
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 14:20:42.86ID:f8LpfBWi
>>284
前からおんなじようなのあるね。日本語キーボードは初めて見たけど。
英語キーボードモデルは700円くらいで買って、全然使えなかったな。
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 16:19:07.14ID:WTU+HD4f
以前はUSB接続の糞キーボードだった
BT&日本語でこの値段ならほしい
K380も気に入ってるので悩みどころ
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 16:48:27.05ID:1kEIgAqu
連投スマソ。法人向け含めたら、価格com掲載よりもっとあるな。

あとは中古か。Windows 8.1世代の企業のリースアップが結構出てきている
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 19:31:39.63ID:wQfBnJ18
>>289
32Gのをかったほうがええな
VAIOも昔みたいにちっちゃいのないから、7inchi は捨てがたいんよ
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/21(水) 20:03:51.42ID:hwVudRe9
Winタブの使い方が分からない者はそれでいいから立ち去りたまえよ
0295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 06:12:31.08ID:g9Z4lpvL
泥タブとスマホってやれる事同じすぎて
持つ意味があんまりだな
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 09:08:33.95ID:2XWzqmmv
>>295
確かに、デカく表示されること位かな。
ただ、KindleはAndroidのメリットが大きい。Windows版Kindleが糞すぎるので。
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 11:29:16.80ID:1Hx47cKR
>ただ、KindleはAndroidのメリットが大きい。Windows版Kindleが糞すぎるので。
そうなん?
手持ちの泥タブとPCに入れたけど泥の方がページめくるの遅くてPCでしか使ってないわ。
安い中華タブだったせいかな?
0298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 12:15:12.53ID:0IylCKzp
そうかキーボードマウスなしで窓タブ操作という拷問に耐えるどころか泥より快適とか言い出すのは
ゴミみたいな泥タブしか使ってない奴の可能性もあるのか
0299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 12:29:07.60ID:02931yGY
kindleの快適さは
1 専用端末(電子ペーパーのやつがおすすめ)
2 androidやiPad
3 windowsタブレット
なのは確か。

windowsタブレット用のストアアプリって、海外版があった気もするけど、現状日本では使えないしな。
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 12:30:16.33ID:02931yGY
Windowsタブレットの操作自体はキーボードやマウスがなくても十分快適。
オブジェクトを手づかみで操作する感覚ってのが、AndoroidやiOSには乏しい。
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 12:48:34.95ID:k7NcNTY9
完全にタブレットモードでしか使わないならいいよ。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 12:57:18.07ID:eBB0aRYS
キーボードとマウスが必要なんて泥タブより高度なことをやる時だけだよ
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 13:55:32.80ID:02931yGY
仕事の書面の作成などのがっつり文字入力するとき以外、キーボードなしでも十分だからなぁ。
5chに書き込んだり、SNS程度ならキーボードは全然いらない。
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 14:26:06.72ID:+GT3GRk+
たかが数十文字でもちんたらタッチなんかしてらんないわ
仮に表示が追いつかなくても入力できるキーバッファは偉大だ
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 15:09:05.39ID:79YEkMnF
でも、DOSの頃に比べるとwindowsでも入力がなんか遅れて表示されて気持ち悪いよね。
DOS+Vzの頃みたいに手の動きがそのまま画面の動きって感じは良かったなあ。
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 18:10:11.20ID:2A6gtAUf
Chuwiだけど
クリーンインストールしたのにOS選択画面出てくる
これどこに入ってるの?
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 00:27:08.38ID:ncTMe76U
>>309
ホイールクリックないのとスクロール以外じゃホイール敏感すぎる
最初右クリックも腐ってると思ったし(人差し指あげないと反応しない)
surface買った勢いでそれも買ったけど同じくらい薄いマウスは他にもあるし
俺は勧めたくないマウスだわ
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 13:44:33.11ID:gmM+KHBV
>>312
最初に見たのはそっちだったんだけど
LEDライトが明るすぎてうっとうしそうだし
繋がらないとか不具合多いというレビューも何件もあるからどうなんだろう?
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 15:25:24.03ID:gmM+KHBV
>>318
いやガッツリ使いたいんだ
マウス、マイク、カメラ、キャプチャーボード、あと余裕があれば外付けHDDも付けてネット配信したいから
ネット配信したいならちゃんとしたPC買えよって思うかもしれないけど
ファン音がものすごく苦手だからファンレスのSurfaceProで配信したいんだ
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 23:04:33.88ID:FcWDqbeI
A4サイズ(12.6インチ)のキーボードケースって無い?

ASUS T304UAのタッチバッドがあまりにも使えなくて、安いのあったら交換しようかと。
無けりゃUSBのタッチパッドか小型マウスかなぁ・・・。
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 23:35:07.37ID:OiVvo7dJ
タブの重量とサイズなら通販でよくある500円程度のワイヤースタンドで十分
角度自由だし緩んでも締め直せるしムダが無い
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/25(日) 11:24:13.94ID:G4nryMZL
100均のタブレット用ワイヤースタンド使ってる。でも歪んでたりするから買う時にチェックが必要
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 00:37:40.21ID:dUfQwnKO
T90Chiがいきなり死んだorz
シャットダウンして次の日に電源入れたら、全く入らない。
長押ししても黒い画面が出るだけ。BIOSにも入れない。
もうだめぽ。。。
これ、処分するにしても、物理破壊しなけりゃ駄目だし(大事なデータも入ったまま)
どうしようか…面倒くさい。

個人的には、前もASUSのタブレットが同じ様に電源周りで壊れたんだよな。
その時はまだ1年未満で保証が効いて無料修理したけど。

T90Chiの代わりが無いのが辛いな…GPDやOne mixは微妙だし。
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 10:06:39.13ID:0gDS8YMu
>329
T304UA起動しなくなった時は
1週間放電→アダプタ挿したら10秒だけ起動→なんどか繰り返したら1度だけOS起動→BIOSアップデート→OS再インストール
ってやったらなんとか復活した。
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 10:36:15.81ID:n3RVS3dn
え??
ソフトウェア起因なの?
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 12:06:50.32ID:gzh6ldQ9
今朝TX300CAのキーボード側のインターフェースが全滅したぞ
電源とキーボードは生きてるけど、HDDやLANポート、USBポート等が全く見えない
これだからASUSは、、、、

まぁ、こんな酔狂な2in1をずっと使ってる俺も俺だが
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 13:40:49.79ID:T4MNSF0A
>>329
黒い画面のとこで電源長押しし続けたらどうなる?
音量ボタン+電源ボタン長押しとかも

ASUSってコストダウンがキツイのか中華の中級品くらいの品質じゃない
同じ価格なら中華の方がハズレ引かなければ液晶とかも品質良い
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 14:15:44.31ID:n3RVS3dn
ASUSは中華民国
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 14:47:55.38ID:z5SFXErY
チラ裏に皆さんコメント有り難うございますm(_ _)m
恐らくハード起因、電源やバッテリ回り
シャットダウンして一晩置いておいただけなんだが、翌朝電源入れても黒画面。
その少し前に落下してしまったから、それも悪影響かな??

>>334
通常の1、2秒程度の押しでも長押しでも黒画面表示だけ。
黒画面中の長押しだと電源が切れる(そうしないと黒画面のままでだんだん発熱が酷くなる)。
音量+電源でも黒画面。通常だとBIOSとかWindows回復とか出るだろうけど。

泥タブはファーウェイ持っているけど、その方が品質は遥かに良いね…ASUSはノートPCも早く壊れたり、良い印象がない。選択肢がなく、とか、ケチって選び失敗の連続だよorz
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 15:14:15.52ID:yQt5BFS5
ASUSハードは、chromebookとNexus7しか持ってないけど特に悪いイメージはないな。
壊れるのは運が悪かったんだよ。
0341329/337
垢版 |
2018/11/27(火) 16:34:46.28ID:dUfQwnKO
確かに落下はイカンかった…
ただ、これだけは。T102HAでも似て非なる症状になった。これと同じ感じhttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022221/SortID=20597091/
あとASUSはスマホも早々にバッテリが劣化した。そういう訳で運が悪いのか、個人的にはASUSはバッテリ関係がトコトン付いていない…
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 17:00:48.24ID:o7ilw0n4
いきなり死んだ→落下させてました

ただのアホや
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 18:53:00.16ID:gzh6ldQ9
うちのTX300CAは電源入れっぱなしの据え置き機的運用していて今朝起きたら勝手に死んでたんだよな
電源が落ちてたので変だなと思って電源入れなおしたら周辺機器が何も見えなくなってた
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 21:43:56.82ID:RHeJQWmt
特に理由もなく電源が入らなくなる現象はiPAQ 112やXperia Z2 tabletで経験したことがあるから気持ちは分からんでもない
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 22:45:51.97ID:2JhUyoaJ
>>346
8インチ全盛の頃のWindowsタブレットは、コストダウンで設計や製造が甘そうだからね。かつてMiix 2 8でタッチパネルのコネクタの接触が悪くて殻割りしたりしたw
落下への耐久性は富士通やNECの法人モデルはある程度ありそう。

>>347
低価格では期待できそうにないな…新しいところだとVAIOくらいか?あとは法人モデル。
せっかくWindows10はOSレベルで無線WANに対応しているのに、機種は減る一方では?
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 09:53:19.61ID:cPvGvLSH
Kindle fire HDが落下で発熱するようになった
2分くらいでアチアチになって
バッテリーが5倍速で減っていくw
超こええw
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 16:40:41.67ID:/98Zuncn
タブレットモードでタスクバーのコルタナマークを消したいんだが、いい方法ないのかな
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 19:44:51.21ID:PFVll0rP
>>352
タスクバーの上で右クリック→Cortana→表示しない
じゃぁダメなんですかぁ!!!
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 20:10:15.44ID:J/cq0AR3
| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 20:37:35.53ID:Lt+PEofK
>>357
懐かしいw
いつの間にか居なくなったなイルカ、代わってコルタナか
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 03:31:22.90ID:qTFfylaY
やっぱWin10タブってイマイチなの?
アプデしなかったWin8.1タブしか使ってないから
次にWin10タブ買う時にガッカリだと困るな
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 04:55:18.25ID:yVBsx8lU
windows10自体がゴミだからなあ、タブレット関係無い
ノートで7と10使ってるがアプデの度に一喜一憂しなきゃならない10にはうんざり
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 06:04:36.91ID:2hO1J9+O
それコルタナに質問すると「それイルカ君もよく言われました」って返してくる
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 10:09:09.42ID:h5Cvk8qw
>>360
10は>>361の通り、年2回の大型アップデートが面倒。
下手したら1時間位更新で使えないし、ストレージも食う。
余計な機能が増えたり設定項目が代わったりするだけで、ユーザー的にはメリットが殆ど無い。
マイクロソフトの迷走に付き合っている感じでムカついている。

8.1の方が良いと思うよ。大型アップデートに左右されなくてよいし、タッチ操作も10よりマシ。2023年1月まで使えるから、まだまだ余裕。
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 14:59:53.76ID:hIJE5U4o
気楽に使うなら8だな
10は確実に利用者全員の頭の血管を一度は切ってるから
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 17:11:40.13ID:YL37U05i
>>365
旧UIっぽくできるフリーソフトがあるからそれで大分マシになる
そんなものに頼らにゃならんのがそもそもアレだが
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 20:24:26.55ID:h5Cvk8qw
結局、タッチ操作メインだとWinタブは微妙なので、
用途や状況に応じて、WinタブかAndroidタブか、どちらかを選んでカバンに入れる、
という中途半端な運用になっている、自分は。

小型PCとしてWinタブは良いのだが、
結局マウス(タッチパッド)・キーボードが必要→最近の製品では軽い2in1がない→困った…
という蟻地獄。
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 01:22:31.22ID:f7sLcGpp
ノートPCのタッチパッド以上に使えるツールがあって、
予測変換もあるから入力文字数も少なめですむご時世に
マウスキーボードがなきゃ使えないなんてのは無能か
PCだからってタブレットに必要以上のことをやろうとしてるだけやろ
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 02:05:01.69ID:8QCiy4Ec
ぶっちゃけ流行で結果が左右されまくる予測変換は嫌い
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 04:36:22.55ID:u1+sPoaU
キーボードまではなんとかな
ネックはマウス
タブレットとPCの決定的違いはマウス
マウスの分、PCに勝てない
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 05:34:08.18ID:VuYgYETi
母艦と端末比べて勝ち負け語るって無意味もいいとこやろ
タブレットはあくまでも母艦であるPCの補助端末やで。タブレットしか持ってないやつは知らん
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 06:15:43.72ID:xO7obyU+
数年前にWindowsもタブ出したと聞いて8インチ買ったけど
Windowsはどんなに小型化しようがPCでしかなく
マウスとキーボード必須だとわかって10.1インチ2in1を買い直した
手に持ったり寝転がって気軽にネットや動画視聴するためのものじゃないよ
そういう用途なら素直にiPadかAndroidタブにしたほうがいい
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 11:18:20.79ID:GJgIF9b+
>>370
表示される前に打ち込めるキーボードと
表示されなければ何も出来ないタッチパネルを同一に論ずるのは愚かとしか
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 11:30:29.42ID:Zon06avZ
デスクトップvsノートvs2in1vsキーボード無しwinタブレvs泥&iOS?
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 12:16:59.27ID:pUPqPo54
>>374
無能には使えんだけだよ
寝転がってネット見るだけでもiPadより使えるわ
iPadはPCサイトすべてに対応できないじゃん

>>375
だからね、そこまでシビアにWinタブだけなんでこだわるの?
タブレット全部同じことじゃん、フリックキーボードの質の差はあるが
物理キーボードが絶対なきゃ使えないなんてのはただの無能
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 13:06:16.65ID:kaSvMwG0
ネットや動画視聴ぐらいならストアが貧弱なwinタブレットでもいけるがいかんせんwinタブレットバッテリーもたねぇ。
ってことでやっぱネットや動画視聴目的でもandroid,iosタブレットがいい。
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 13:25:56.13ID:7reSLbdd
>>377
13インチ以上なきゃマトモに閲覧出来ないページが多数あるけどね
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 13:30:57.40ID:Ez49MPD7
ブラウザで仮想キーCtrl押したまま複数のリンクをタッチしまくって
一気に10タブくらい開くとかiPadじゃできねーんだよな

HTML5でもPCサイト向けのゲームっぽいコンテンツとか
タッチが無反応でiPadじゃどうすることもできないこともあるし
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 13:38:03.39ID:7reSLbdd
なぜ事実を素直に認められないのかねぇ...
死にゃしないぜ?
0383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 13:39:37.47ID:xO7obyU+
Windowsタブは10インチからでマウスとキーボード必須
これは知っておくべき
俺は知らずに8インチを単体で買って3万円損した
Office付きなのは良かったけど
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 13:46:29.30ID:NGM+CnCL
vivo tab note8は買った当時は長く使ったとしても3年かなと思ってたけど
今でも愛用してる。
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 14:16:02.27ID:efAgPBin
Windowsだとスリープ状態にやたらバッテリ消費していたり、
Windows Updateが勝手にデータ消費していたりというところが不便だな。
一方、AndroidやiOSは、ちょっと込み入ったことをやろうとすると、
途端に面倒くさいし、iOSはファイルアクセスすらままならない。
結局どっちもどっちで、今のところパーフェクトなモバイルは無いとうことでFA?

あとは何だかんだでWindowsはマウスとキーボード。
複数のウィンドウやタブをサクサク切り替えられることが大きなメリットかと。
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 14:37:24.71ID:+SR5CK/S
泥タブもiPadも完璧じゃもちろん無いが
マウスキーボードなしの窓タブは完璧か否か以前の問題だわ
出来る事自体は他より多いとしても操作性がクソオブクソ
まともに使おうとしたらマウスにキーボードにスタンドにUSBハブにで結果タブの利点が欠片も無くなったものが出来上がる
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 14:40:00.50ID:Zon06avZ
昔泥タブで4G超えのTSファイル再生しようとして挫折した。
コーデック/コンテナ形式未対応とかSMB未対応とか4Gファイル未対応とか・・・。
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 15:24:32.82ID:FatBr5ox
ペン対応のwindowsタブレットが理想のモバイル端末に近い。
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 15:44:17.97ID:+jiYUz/L
文字めっちゃ入力する作業以外は8インチマウスキーボードなしでも特に困ってないなあ
なんかすごいことしようとしてるのかな
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 16:02:23.53ID:DClbx7mR
なまじっかPCだから普通のノートPCやデスクトップPCと比較しちゃって「使いにくい」ってなるんだろうな
自分もカスタマイズしない素の状態だったらwinタブレットはクソだと思うし
最低限、使いやすい仮想タッチパッドと透過できるキーボードがないと使いたくない
使いやすい拡大鏡もあるとベター
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 16:09:48.45ID:h+s3zusK
>>392
なんでクソオタクって隙あらば他人にキモい絵を見せようとすんの?
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 16:55:43.79ID:gPtv2YwI
>>389
絵を描くんじゃなければアクティブスタイラスペンを買えばできる
タッチパネルとの相性がギャンブルだけど
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 17:06:36.17ID:uvCd7zSs
>>397
>>390のThinkpad tablet2と、8インチのVenue8Proを使ってる。
Venue8Proは8インチでアクティブスタイラスペンに対応してるので結構いい感じ。
0399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 17:19:16.93ID:bfTGWaEz
ふーん
winタブは指でタッチ操作するのには向いてないってことか
素直にノート買えと
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 17:20:53.04ID:uvCd7zSs
大体の操作はタッチでいけるし十分だけど、ペンが必要なのは手書きをバリバリ使うから。
0403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 18:09:09.73ID:rEgmajFq
>>399
アクティブスタイラスペンってiPad用で売ってるのにバカ丸出しだね
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 23:09:13.02ID:8QCiy4Ec
>>385
なんというか要らない機能をゴテゴテ付けまくって重くするばかりなのに対し
それらを最適化する人材がまるっきり足りないし資金も全く投入されてないって感じ
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 10:48:37.76ID:f+3YG0op
ヤマダのアウトレット放出またやっててゲットできた
見事に瞬殺だったわ
抽選にはならなかったが
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 13:45:01.46ID:qcxyPtgq
>>383
10インチ以下のモバイルCPUならOfficeMobile無料だからね
ただ10インチでもエクセル、パワポ辺りじゃ小さいから結局外部モニター繋げてマウス&キーボードあったほうが捗る


林檎と泥タブとかはモバイルゲームとブラウジングぐらいしか優位性が感じられない
高性能化したiPad ProだけでもCADやるとかまだ現実的じゃない
マウスで微調整出来る状況下が優れてる事から窓タブも同じことだけど
更に言えばショートカットキーや右クリックを多様する作業はタブレットだけでは全てにおいて劣る(効率)

あと無能、無能と言ってる輩は具体的にどのタスクで有能な事をしているのかはなはだ疑問だな
ただの煽りバ◯だろ

タブレットの性能無視してもプログラミング作業はまだPC、ノートには程遠いのよ
タブレット単体だけでは出来ることより出来ないことの方がまだまだ多いとだけ言っておく
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 15:57:09.96ID:IesRnYWV
マウスが使えないiPadできないことがWinタブではできる
それだけのこと
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 16:12:52.25ID:r4uHRZ2F
>>409
外部モニターやキーボード繋ぐのと比べりゃ、iPadをMacに接続する方が所有するメリットは高いね。
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 16:32:25.86ID:r4uHRZ2F
iPadはiPadで独立したデバイスなので持つ価値がある。
Winタブは只の劣化デバイス。
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 16:34:28.16ID:r4uHRZ2F
つうか、WinタブのスレでワザワザiPad下げをするな。
他を下げなきゃ価値を主張出来ないと言ってるようなモンだ。
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 16:38:23.47ID:JoD776le
Switchみたいなタブレット作れないんかね

ドッグに入れたら即モニタに移って普通のPCと同じようにキーボード、マウス使用
需要ないんかね
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 16:42:51.60ID:0e3YawwK
Winタブは、キーボードとマウスと横2560以上の外部ディスプレイと
机と椅子を組み合わせてはじめて価値が出てくる
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 16:46:52.61ID:r4uHRZ2F
>>417
詳しくプリーズ。
どういう理屈だそりゃ?
0420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 16:47:40.86ID:HoLG3bn9
>>416
別にドッグなんてなくてもHDMI挿すだけでそうなるでしょ?
マウスキーボードはBluetoothかUSBドングルか自分で好きにするだけで
0423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 17:23:32.01ID:PzBmlEoO
タッチパネル精度が高いメーカーだと、どのあたりがおすすめですか?
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 17:41:38.30ID:r4uHRZ2F
>>422
その組み合わせては相乗効果があるからね。
Windowsデスクトップ/ラップトップとWinタブ組み合わせても何にも無いけど。
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 18:36:31.14ID:9rphMG+F
ttp://livedoor.blogimg.jp/paruparu94/imgs/2/f/2fb0e0ea.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/paruparu94/imgs/a/5/a57c30f7.jpg

ここから一歩も進んでないんだな。
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 18:43:23.93ID:PNmgdIrp
iMacはいいけどOSがWindowsじゃないからなぁ
iPadもいいけどせめてAndroid積めないと買う気にならん
林檎はとにかくOSがうんこ
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 20:15:26.02ID:r4uHRZ2F
だから関係も無い、よく分かってもいないのに他のプラットフォームの製品を貶すなってだけだよ。
自分達に都合の悪い意見は悪か?
そうすりゃ楽チンだわな。
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 20:33:39.85ID:57SHVUyN
このスレに来てiPad+Macの方がとか言ってる奴が何言ってるの?
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 20:39:33.20ID:DP8W88AE
ゲハの宗教戦争みたいな所に漬かってる廃人が迷い込んだ風味
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 20:41:27.83ID:5jgkdlTg
意見じゃなくただマウント取りたいだけだろ。

使いづらいのならアプリ入れたりカスタマイズすりゃいいわ。
どの機種でも出来ることがデフォ操作しやすいってだけで使うのやめる理由にはならんわ。
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 22:31:52.61ID:r4uHRZ2F
スレの流れ見ろや。
不必要なiPadディスを受けて書き込んだだけだ。
個々の書き込みについて反論があればすれば良い。
出来ないなら黙ってろ。見苦しい。
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 22:39:10.32ID:uSZmf41m
>>414
Winタブは独立したデバイスなので持つ価値がある。
iPadは他にデバイスのいる劣化デバイス。
0441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 22:39:22.93ID:r4uHRZ2F
あー、幼稚な
君達レベル低すぎる。
必死で外部に棘立ててる囲われた信者集団だな。
アバヨ
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 22:42:12.52ID:uSZmf41m
>>441
皆さん これが凶信者です。
使ってるMACやIPadがかわいそうです
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 22:49:28.97ID:k3J7BNw1
こいつの使ってるmacやipad
すぐ壊しそう
どんなにipadが良くても
使ってる人がダメなら
すぐに良くないことが起きるね
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 06:00:57.01ID:RpCxg7Dg
>>418
ディスりでは無いけどタブレット単体だけではやはり不便だよね

最低限マウス無いとファイル整理とか小さな画面でぶっとい指で移動とか無理があるかと
マウスがこの世からなくなった時でなければタブレットの価値が認められたとは思えないかな

タブレットとは。画面がタッチ出来ますよ。小型ですよ。
これ以上でも以下でも無い
せめて光学式ペン型マウスをボールペンぐらいのサイズで持ち歩ければ
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 06:15:11.92ID:/QQsLlhP
>>447
マウスとして使うのではなく
そのペンでタッチしろよとか思った。
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 06:22:44.46ID:RpCxg7Dg
>>448
マウスは移動速度がプログラム的に落とせるでしょ
ペンだと不器用な人は細かく動かせない上にタッチパネル性能に依存してるんだよ
まあ絵描きでは無い自分は直接でいいんだけどね
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 08:44:50.26ID:liKc4hTp
タブじゃ初期設定によくある拡大率150%を使うとか
特大アイコンを使うとかである程度は補える
敢えて解像度を下げると言うのも選択肢の一つだ
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 08:59:21.79ID:/QQsLlhP
>>451
youtube視聴時 見たい場所に
カーソルが移動して見たい場所が隠れるなぁ
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 09:07:39.12ID:uj9r90b8
タッチは操作しようとしてる場所が指で見えなくなる致命的な欠点があるから
どんなに便利になってもタッチ操作に統一されることはない
普段はタブレットのタッチ操作で事足りるんだけどね
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 11:04:00.13ID:RpCxg7Dg
>>453
そうなんだよな
事足りるけど痒いところには届かない
やっぱりタッチパネルは1つの道具に過ぎないのね
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 12:31:59.60ID:8tdk05lj
>横2560以上の外部ディスプレイ
どう活用すんの?
自由なサイズに分割できればいいんだけどXP時代っきりそういうソフト無いし
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 12:43:52.82ID:MpkR+/dN
「バイバイ」とか「サヨナラ」とか言いながら粘着する迷惑な人。
0460[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 15:29:48.92ID:KbmmKu/4
まあ、Windows XP Tablet PC Edition 2002の頃の電磁誘導ペン必須に回帰せよとそういうわけですね。
ぶっちゃけペンのみ対応でタッチパネル非対応の頃のUIの方が一貫性があって良かった気はしないでもないな。
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 15:31:21.65ID:8tdk05lj
キー展開する時はノートみたいに膝で使う
しない時はアームに付ける

できなければ使える環境が半分になるのだから必要
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 15:44:19.54ID:w6vu5ssU
自分の想定する使い方から外れる機種は全面否定っすか?
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 15:45:03.80ID:8hsFUpeW
NECのTW710使ってるけど、後継機種が出ないんだよな(´・ω・`)
もう少しだけ処理能力とストレージに余裕があったらいいのに、って思ってる。
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 18:23:43.07ID:dsdtA23/
>>463
LAVIE Hybrid ZEROは違う?
でも最新モデルは13インチなのか
メーカーは10インチ、11インチを作らなくなったな…
いくら軽くてもフットプリント大きすぎるんだよ、12インチ以上は
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 21:30:44.19ID:bTmqQPSI
>>464
TW710の後継と言うからにはデジタイザなし静電容量式タッチパネルのみはお呼びでない
つまりNECだと現行コンシューマ向けには該当機種が存在せんてことかと
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 02:01:50.19ID:EvT8WKeR
Surface Goが価格改定したらしく、マイクロソフト日本法人のサイトを見たが、まぁ酷い。
日本語が直訳そのまま。貧相なメイリオUIフォントが拍車をかけており、胡散臭い外資企業っぽさが漂う。
これが世界に名立たるIT企業とはとても思えず、日本市場に力を入れていない表れなのだろうか?
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 07:55:45.20ID:CD3qNYe1
直訳そのまま
って訴訟大国のトップ企業だから多くは語らないんじゃね
日本みたいに
※これは個人の感想です。みたいなテロップ入れたく無いんだよ
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 10:00:43.37ID:rZcJm43q
サイトがひどいとか意地でもオフィス抱き合わせさせることに比べたら些細な問題
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 10:25:57.03ID:FMyRK8gD
SurfaceGoでシリーズの売上1.5倍にするって言っておいて3ヶ月で速攻値下げとかダッセ
0472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 12:59:54.74ID:KFUV804+
E-Ink、レイテンシのない手描き電子フィルム「JustWrite」発表
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/03/news056.html
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 00:53:19.69ID:e1uuNxcv
>>473


っていうか、もうWindowsタブに理想を求めるの飽きて/諦めてきた
dynabook株式会社ができたって、VAIOと同じ様に法人重視の無難路線で、
メビウスやリブレットのような変態PCはもう出ないだろう。
だからといって、Androidタブでは出来ることは限られるし、iPadは論外だがw
0476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 07:32:55.48ID:Xe/o2aWx
変態PCならGPD PocketとOne Mixがあるじゃ無いか
変態には中華がお似合い
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 07:40:00.47ID:1QmTryzw
どなたかイギリス製winタブレットお持ちでないでしょうか
中華を超えるギミック満載のをお願いします。
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 07:45:10.75ID:1QmTryzw
ttps://www.amazon.co.uk/dp/B077M88J9K/

自分で探したわ
イギリス製winタブ?
見た目がすごい
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 08:04:31.45ID:Xe/o2aWx
>>478
これタブレット側じゃなくてただのコントローラーじゃないかよ
dockでもなんでも無い
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 17:32:01.71ID:Ty6YfCU4
PSIONみたいなのがいいなあ、それもSeries5みたいなの
GeminiPDAは泥だしPSIONrevo寄りの作りだからあんまり好みじゃない
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 14:32:48.33ID:HAQ8KUgD
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H3GH3DH/

アクティブスタイラスペンが50%OFF+6%OFFの1363円で買えるんだが
割引クーポンコードの転載ヤバイかもだから
興味あったら商品名と50%OFFでググってみ(アフィ注意)

Winタブで使える機種はギャンブル(CLIDE8.9やFRT810では使えた)
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 22:51:40.42ID:GC5UmQJz
>>483
業者氏ね
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 23:06:04.97ID:x7hxiDEr
もしかしてウインドウズって、iosとかアンドロイドにくらべてタブレット用途には向いてないんじゃないかね?
まさかそんなことはないと思うが・・・
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 23:19:43.16ID:wQG1MLM4
何を今更
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 01:36:22.28ID:q7y5u9Uf
持ち運んで外でも使えるデスクトップなんだから
使い方の異なるスマホ向けOSと比べるのが間違い
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 08:58:21.29ID:9sGRBJi1
こんなゴミ操作性で外でも使えるデスクトップって言うなら
iPadやAndroidもファイル扱えるOSって言えるわ
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 10:56:15.88ID:3073ZBdV
世界中のyoutube見て分かるとうり最後まで手に持ってのレビューがほとんどないからね
タブレットとして使うのは一部のストアゲーだけ
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 11:16:56.31ID:0fKYE45U
          _ -―ァ                  __
       <三ニニL.                   _j‐-.三>
       {:::rj  !                   `ト、::::::j
      _ノ==-く                     ,>ーヘ、
     / {    _,.>                    r=, ̄ ̄ヽ、
.     L-!     | (|                     | |    ハ
    丁 |    Lニ|                /、_j  i   L.|
     | ,ハ____l l                /`7′ !  |「 |
     | | {:::::::::::::::ト, l                ノ ハ―――{l !
     | 〉|::::::i::::ヽ| |_j   彡⌒ ミ      rヘ/ |::ノ:::::::::::ハ |
     ` !:::::i:::::::i|     (´`ハ´)←孟晩舟 '′l::::::::::i::::::| L!
.        |:::::i:::::::::!    /  彡⌒ ミ___ノ|  |:::::::::!:::::|
      l::::::〉:::::/     |i <ヽ`д´>       |   !::::::::!:::::!
      |:::/:::::/     ヽヽ./    ` ヌ.___ノ    !:::::::i:::::|
      |/:::::/       | l|i   「`´          |:::::::i:::::|
.       /:::::〈_         `’ヽヽ. ♭←文在寅   |:::::::l:::::|
      `ー一′        | l 〈_            |:::::::ト-'
                  `’ー'          └‐┘
0492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 11:24:46.16ID:yFoBUnmy
操作性なんてある程度、慣れや好みの問題があるから、そこで言い争ってもわりと不毛。
AndroidやIPadもある中で、Windowsタブレットを使ってるのは、それなりに理由があるわけなんで、互いにケチを付けあってもしょーもないよ。
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 13:50:42.90ID:3073ZBdV
来ると思ってたぜ無能マンw
待ってたよw

ここの持っている奴は大抵持ち出してもタブレットモードで使っているとは到底思えないよ
無能発言するだけして内容なしで終わる妄言者だな
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:05:07.03ID:DmEOrXVv
その持ち出せるデスクトップとやで出来ることをぜひ語って欲しいわ
まあ聞いたところで特殊な環境下の人でしかそんな使い方できないと思うけど
実際は最低限物理キーボードないと外でなんの役に立たないから現実的には2in1かノートpcだよね

それと無能無能の無能マンこそ
壊れたbotの無能マシーンだぜw
「ヒャヒャヒャ人類コロス。ヒャヒャヒャ」
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:23:38.55ID:l6sVAEvO
はい無能

つか持ってないくせにストーキングしてんなよ
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:41:13.00ID:yFoBUnmy
windowsタブレットを持ち出してやることなんて人それぞれじゃないの?
俺は、
Onenote(手書きメモ)
Word
Excel
Web閲覧
メール
SNS
動画
音楽
デジカメの写真整理
がメインだけど。

Web閲覧はchromeが使えるのが便利だよ。
別にAndroidやiPadでもできるけど、オレ個人はwindowsがしっくり来るので使ってる。
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 14:42:33.84ID:DmEOrXVv
>持ってないくせに
笑ったw
持ってるけど?むしろWinタブしかWindows持ってないよ

そしてストーカーしてんのはどっちだよ
いちいち無能といちゃもんつけられてたのはほぼ俺だぞ
ウケる
無能なのは認めてもそっちの有能な所を示してから物言えよ
誰に書いてるかもわからないんだからな無能マンはw
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:03:43.75ID:DmEOrXVv
>>499
別にケチつけてる訳じゃないのよ
Winタブをタブレットとして有意義に使う方を探してるだけ
MacBookで言うTouch Barみたいな論争に似てる

何でマウスやキーボードを持ち歩かなきゃならんのか?
持ち歩いてない人はiPadや泥タブで出来るレベルのことをわざわざWinタブでやってるだけに過ぎないと思うわけよ
クラウド時代の世の中で周辺機器を増やしてまでwinタブ持ち歩く価値が見出せないから
どんな事に使ってるのか知りたいだけでケチではない
散々聞いてもSE関係者しか役に立たないかも知れないけど
それでもWinタブのタブレットモードに可能性を感じたいのよ
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:18:45.62ID:yFoBUnmy
>>502
別にマウスもキーボードもなしでタブレットだけで持ち歩いて十分便利だが?
カリカリせず深く考えずに使いたいように使えばいいんだよ。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:24:54.81ID:DmEOrXVv
>>503
そうなんだけどね無能なオイラは手先がおぼつかないからマウスは必需なのよ
そこで無能マシーンの無能マンがストーキングしてきたわけよ
だからアンチだと思われた
何に使うかは人それぞれだけど無能と言われたら有能な使い方知りたいじゃん?
それだけ
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:27:30.22ID:dIwtBG/r
無能じゃんw

つかマウスが使えるだけでiPadより上じゃね
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:30:44.78ID:DmEOrXVv
そこじゃねーよ
マウスなしで使えねーってことだよ

持ち出しデスクトップとか言ってる輩も実はデスクトップレベルのことしてないんだろな
もはやノートやタブレットが据え置きに変わりつつあるしね
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:32:43.03ID:yFoBUnmy
そもそも「デスクトップレベル」という定義が不明。
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 15:37:02.79ID:DmEOrXVv
持ち出しデスクトップを上げるならゲーミングPC以上ってことだろうかな
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 16:38:52.88ID:Y31O/20d
スマホと大きいスマホ(iPad・泥タブ)持ってても意味ないから、
持ち歩くのはスマホとWinタブ

PCの使い方も分からんガキは消えて
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 19:02:39.42ID:RWJF2b7p
この見飽きたスペック何年続ける気だよ
本当に明るい未来がねえな窓タブ
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 19:13:23.38ID:qonMaHtR
>>512
winタブと蟹うまいぞ
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1152/687/amp.index.html
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 23:19:51.96ID:A6AcuLEW
>>514
高いと売れないから、簡単に安くできる構成選ぶとこうなるってだけじゃね
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 03:38:54.84ID:oZKT/eEI
安い構成だとむしろ短所だけ目立っちゃう気もするよな
ホントはモバイルcorei5、メモリ8GB、SSD256GBあたりを最低線にしないとね
放熱の問題が出てくるからノートにしろって話になるかもだが
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 06:00:06.46ID:m4rf/fzt
少なくともemmc32GBのはもう出さないで64GBを最低限にして欲しい
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 08:31:55.10ID:TOuUZz0s
core m 8G 128SSDでWacomデジ付きの「新品」税込3万円ちょいで十分食指動く層がいるんだよなー
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 11:01:51.79ID:i861XcD9
メモリ8GBはありがたいぞ
ブラウザがまともに活用するとメモリ無駄食いしまくる時代だから
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 14:02:00.84ID:NNKzEcZL
ローエンドはAtomの枯れたスペック、
ハイエンドは画面・フットプリント大きめでクラムシェルとの境目が微妙、
なんだかなぁ〜
いい感じのミッドレンジが出ないのかね?
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 14:21:50.33ID:NFiYHElU
枯れたって、そういう意味じゃないけどな。
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 14:38:35.29ID:GVYqm3cr
Win10の2in1でキーボード付きの安いのがほしいのですがおすすめあったらお願いします
CHUWIのH10 Airってキーボード別売りですよね?専用キーボードが売り切れっぽい..
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 17:20:58.43ID:t4NF8pNr
>>532
EZpad 6s Pro 2 in 1 タブレット pc 11.6インチIntelクアッドコアプロセッサIPS 1080P 6GB 128GB Windows10

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07D76BHXR/
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 18:33:47.17ID:MGjwsYRE
>>533
キーボードなし選べるのいいな

どうしても必要な時はMK245使うかモバイルノート使うから
ショボいキーボードなんてないらんのですよ
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 21:11:19.63ID:x06fhLQD
chuwiなどの二流中華はバッテリーが3時間しかもたないとかだろ
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 10:26:53.86ID:KAsavyg8
中古ノートスレに書いてしまい、こちらに誘導されましたので、ここで質問させていただきます。
結果としてマルチポストになること、すみません。

2年近く使い倒していて、ついさっき気がついたんだが、何時の間にか、
VoyoのvBook A1 PlusのキーボードがESC,F1〜F12キー Fnキーと反応していない。
初めて、vim使うことがあって、ESCでモード切り替えできずに気がついて、「どのキーが押されているのか表示するアプリ」を使って確認したら、上に上げたキー(他にも有るかも知れないが)が反応していないことに気がついた。
たぶん、ドライバイバーが一致していないのが原因だと思うんだけど、どなたか同じ症状に成って、解決された人いらっしゃいますか?
ちなみにドライバーは、標準のPS/2キーボードとHIDの2つが、デバイスマネジャで表示されています。

どなたか、ヒントでも良いので、ご享受ください。
よろしくおねがいします。
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 11:11:57.89ID:/hhRnBJ6
それほぼノートPCやろに

ファンクションキーで音量アップダウンとかもできんのか
キーボードの設定でファンクションキーの設定を変えてみたら
ESCはPhotoShopのせいで使えなくなることあるらしいで
Shift+ESC押すと反応することもあるとかないとか
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 18:55:13.26ID:wcDUO8so
そうか、残念。ASUS先取りしすぎやろwキャリアとつるんでるのか?
0547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 20:26:06.37ID:ByaTG33w
Apple対抗やろ
そもそも3大キャリアが保身に必死でeSIMももたついてる
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 12:07:27.05ID:VvuVPjLR
利権が凄まじいからな
3社カルテルで料金下げずにやってきたくらいだし
政府が口出さなきゃ今後も下がることは無かっただろう
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 16:52:51.40ID:oV29c9Mn
Win8.1ほぼ素のままのタブレットでタッチキーボードで数字入力した時に
漢数字の変換候補が出てこないんだけど、設定とかあるんやろか

IMEの設定を見てもそれらしきものが分からない、ググってもヒットしない
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 17:06:52.05ID:VvuVPjLR
漢数字に変換したいなら日本語入力すれば良いのでは
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 18:57:46.09ID:KCYKnRKx
surface go は子供のおもちゃ
raytrektab DG-D10IWP は大人のおもちゃ
これでOK
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 19:11:15.41ID:yxes2se4
違う。キーボードの話をしたんだよ
goのキーボードは1.3万前後
ドスパのキーボードは4千予定
本心はどっちも興味ないから関係ないけどね
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 19:24:50.11ID:QyAelU+L
ドスパラは初期不良であってもノークレームノーリターン
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 20:42:57.88ID:GpXSi3L5
なんでそこでフルサイズのUSBポート付けてくれんのや
どんな会議したらWinタブでポート1個でOK出るんや
0562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 22:24:38.78ID:zIIZG8aH
>>561
560が言いたかったのは社内での企画会議で、ってことだと思うぞ
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 05:53:19.29ID:zEY0X1U9
TYPE-Cあればあとはアダプタ付ければよろし
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 06:03:17.62ID:bR3Ex4oc
どんな企画会議したってタブから電力供給できんから一口で十分てなるわな
電力供給できるUSBハブ使えって
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 09:29:04.83ID:n6H3XBV7
8インチのraytrekはペンは良好だったが指でのタッチはゴミ屑だった
日常使用では指操作がメインなのでとても常用に耐える代物ではなかった
10インチのはどうなのかな
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 12:42:15.51ID:W8Tt+h0n
会社のかわいい女子がサーフェイス使ってる
俺もほしい
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 13:57:39.24ID:GD1h4h9h
(うわあいつ同じの買ってきやがった…iPadにしよ…)
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/14(金) 14:11:05.69ID:v6Uy2Io7
(iPadにしてみたら役に立たなくて仕事が捗らないじゃないのッ!)
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 16:41:13.27ID:juTJUCEp
(SUPER FRIDAYのファミチキクーポンは今日使えますか?)
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 16:43:04.25ID:sachFYQj
サーフェス碁は充電別ポートがあればペイペイで買ってた
どういう設計だよあれ
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 16:50:28.70ID:juTJUCEp
ペイペイはソフバンなら約10回に1回会計無料とか
中国人が買って返品を繰り返したらしいから
真似して買えば良かったのに
0579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 16:59:08.01ID:pZd9FaC2
そんなもん抽選は月に1回とか後抽選にするとかで簡単に対処出来るのにあえてそうしないのはワザととしか
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 17:09:10.96ID:juTJUCEp
え?ワザとだよ
あの国から電波障害とか好き勝手やられるの好きじゃん
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 19:47:11.69ID:mTDXlqD9
Cube Mix Plusのキーボードドッグってもう売ってないんですかね?
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 10:38:46.11ID:OLqxpg0q
ASUSの新製品、焼き直しばかりで萎えたわ。
そろそろ1kg以下で使える2in1出してくれ。
0584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 06:06:23.26ID:qXRxvkN9
タブレット使ったことがないが、購入したら生活スタイル変わるのだろうか?
今は暇さえあればスマホを長時間使ってるから、スマホを見えない所に置きたいんだよね。
タブレットを長時間使うようになるだけかね?
0586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 07:38:30.29ID:AQqbeJkC
Ark Survival Evolvedみたいなサンドボックスゲームとか、カーレースゲーム、戦闘機ゲームをやりたいんだが、Windowsタブってゲームアプリのレパートリーって多いんだろうか?
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 08:09:17.05ID:WUefMLTY
それタブの問題じゃなくWindowsの問題やろ
さらにゲームが快適に出来るかはスペックの問題
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 08:41:39.33ID:yPeIDDOQ
>>584
手でちんぽを弄るのをやめられない精神力の奴は何をしても無駄
どうしても止めたいなら自身の意志力で弄るのを止められるよう努力しろ
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 09:42:15.56ID:qXRxvkN9
>>588
根性論の脳筋チンパンジーw
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 10:47:04.04ID:kI1oILTB
>>586
ゲームアプリっていうかWindowsタブレットって形状がタブレットの形してるだけの
普通のWindowsパソコンだからスペックさえ足りてればSteamやなんかのゲームは
遊びたい放題だぞ

587が書いてるように快適にできるかどうかは別問題だが。
実際、普通に遊ぶためにはSurface book2とかを視野に入れることになるけど
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 11:34:26.31ID:nuiv4uYM
i3-3227U メモリ4GでDOA5LRは最低画質にすれば遊べたけど、
セインツロウ4や斑鳩はスローモーションになって無理だったな。
このあたりだと2Dゲーのマスク処理描画もおかしいのがちらほら・・・。
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 11:39:03.73ID:HGKFtUaa
寝っ転がってやるわけじゃないならノートPCでいいだろう
Winタブは寝っ転がってPC使うのを極めるモノよ

あとは誰かにサッと見せられるPC
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 15:50:35.71ID:nuiv4uYM
液晶部分にモバイルCPU&SSD&モバイルバッテリー、
キーボード部分にGPU&HDD&大容量バッテリー、
モニタ取り外し可能って構成には出来んのかなぁ。
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 16:43:15.95ID:kI1oILTB
GPUだってthunderbolt3とeGPUでいい感じになってきたしな、
まだちょっとeGPUボックスの値段が高いけど
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 00:04:26.43ID:8X1VP/kR
>>584
8インチ以上のタブレットは重いから手で長時間使うのは大変
まあスタンドで使うと楽だけどコメントが打ちづらい

最終的にはキーボード使いだしてこれならノートPCで良いんじゃねと思い出し始めた
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 14:22:57.22ID:mq1evc6X
USI協賛を見た限りでデジタイザ設計・製造大手で参加してないのはApple除けばとMSだけだろ
PCハードウェアメーカーに関わってくるWacom、Synaptics、Hanvon等の主要企業は含まれてるし
結局やる気があるかどうかの問題だろ
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 15:01:37.59ID:fvc76DIq
営業でノートパソコン持ち歩くのが嵩張るし重いしで、タブレットPCに変えたいんだけど、どうだろうか?
要求スペックはoffice各種とメールスカイプインターネットがサクサク動けば良い。キーボードとマウスが使えれば、って感じ
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 15:42:12.39ID:d253Qgb3
結局キーボード持ち歩くことになる
マウスだけで仕事ができんならタブでも良いと思う
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 15:47:42.74ID:LOVSXQv2
ノーパソで良いじゃん
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 15:58:37.53ID:Uc7aya9e
>>605
キーボードにタッチパッド付いていればいいんだけどなあ
マウス持ち歩かなくてもいいし
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 19:13:38.68ID:1iy76rFW
タッチパッドでできることは、TouchMousePointerでできるでしょ

キーボードは打つ文字数によってはどうしても必要になるかもしれんが
テンプレ書類にちょこっと書き込むくらいですむならいらんけどな

アクティブスタイラスで手書き入力も意外といいぞ
紛らわしい英数字以外はけっこう文字認識よい
書き順も無視した汚い漢字でもかなり認識するし
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 19:24:45.80ID:7jLyjCSC
嵩張るノートPCのサイズが可笑しい
タブレットでも液晶サイズが同じならきっと嵩張る
重いなら軽いノートPC買えば良いタブレットとの差1.3倍位のものを

スレでタブレットにキーボードやらマウス持ち歩くと嵩張って面倒と何度も言われている

ココ人は何も学んでいないから信用すんなよ
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 19:53:13.53ID:7jLyjCSC
いいやノート使いがあの覚束無いキックスタンドとキーボードにストレス無くやっていけると思えないな
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 20:08:47.76ID:LOVSXQv2
膝の上じゃ使えないからね
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 20:15:21.26ID:RDIi9spP
自らタブレットに切り替えようとしている人が蓋キーボードに文句言うかね?
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 20:34:35.22ID:7jLyjCSC
忠告しているだけだから文句を言うかどうかなどどうでもいい
と言うかちょいちょいsurfaceを推してくる方が中の人みたいでみっともない
短文はbotも増えてるからAIか?
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 20:42:12.70ID:nIaPMcoW
そもそもタブレットスレでノートを強引にオススメするの?
0619[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 20:47:32.18ID:/NCDmeYL
>>603
キーボードとマウスを使うのが前提なら、もう、パナソニック CF-RZ6 SIMフリー搭載版にしたらどうか。officeも付いている。
しっかりしたキーボードが付いてこれは軽いと思うよ 10.1インチ 780g
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 20:56:21.51ID:9SncwPPd
結局話題立てた603が消えて方向性がめちゃくちゃだわ
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 21:02:19.51ID:gBbJ8mHb
マウスとキーボード使うなら富士通の698gのやつ買えばいいんだよ
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 21:02:48.00ID:j1uSUn6Z
>>618
重ささえ解決すればノートの方が良い状況で無理にタブレット勧めるのが良いことなのか?
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/19(水) 21:16:19.02ID:ILEQbUvJ
Surface Go支給されてるけど、officeの手直しぐらいなら泥タブでもいいかなと思う。
0627616
垢版 |
2018/12/20(木) 10:19:30.92ID:GVD65nRs
>>617
自分の書き込みの矛盾に気付こう
価値観の押しつけを忠告とは言わない

俺自身はTW708からone mixに移行したマイクロPC大好き人間だ
マイクロPCでは心もとない時用にyoga710をサブで用意している
推されているPana RZ6は目的にかなっているし、よい選択肢だと思う
そしてsurface proも「嵩張る」を解決する選択肢としては十分にアリだと思う
問題として挙げられたのは「嵩張る」「重い」で、重ささえ解決すれば良いわけではない
むしろsurfaceの名前が挙がる度に全否定するヤツ、もう否定することがルーチンワーク化してるだろ

しかし話題立てて丸一日も経過していないのに消えたとか言われちゃうと辛いなぁ
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 10:25:07.62ID:ATp23GoR
本人がタブレットPC検討してるのにノートを勧めるのはなぁ
ノートの具体的な機種名もあげてないし
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 10:27:50.57ID:glEO+nD1
自作すりゃ良いだろ
https://www.dfrobot.com/product-1729.html
キーボードもモニターも目的に応じたものを接続できる
筐体なんてなんとでもなる
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 11:35:39.98ID:cucYN+qV
ノート VS タブ+マウス+キーボード VS 2in1タブ VS デスクトップPCにリモート接続の泥タブ
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 17:18:57.14ID:a5DCzRgZ
>>627
いや使えないキックスタンドでsurface proだけは終わってる
せめてもsurfaceなんたらの2in1すすめたら?
でもアレも外したらフルサイズUSB無いならとか始まりそうだけど
場合によっては営業マンの過酷さ知らんで進めんなよ
てか経験しなくてもそれぐらい分かる
キックスタンドもフルサイズ無いのも有り得ない

散々スレで言われてる課題だろ、だから過敏に反応してアンチに絡んでくるお前も同じ穴のむじなやぞ
ご本人が返ってくるまでいちいち絡むな
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 17:28:24.16ID:a5DCzRgZ
>>628
機種の具体例出すほど無責任なことしたくない
馬鹿は言われたまんま買うだろ
あくまでタブレットを使ったことのない人に一部のデメリットを教えただけ
そもそもキックスタンドとフルサイズUSBの件がどちらも解決していればタブでもいいと思うぞ

知らないからノートと言ってるだけ、有るなら代わりに教えてやりなよ
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 17:45:42.36ID:dFCjUMOP
>>635
質問者本人の手持ちのノートが条件クリアーしていないようだが

大抵とはいったい何?
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:01:29.73ID:6O9XUYNO
本人 「ノートPCやめてタブレット欲しいです」

ノート派「タブレットじゃだめ」


なんだこれ
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:01:38.96ID:a5DCzRgZ
しらねえ
>>612
13インチ以上だったのなら薄軽の11インチ以下でどうぞ
そもそも今は自演工作だったと思ってるからどうでもいい
本当絡むのが好きだなオマエら
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:03:51.46ID:a5DCzRgZ
重くていいなら2in1だな
ノート派ってだれ?キックスタンド反対派だよ
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:09:17.37ID:glEO+nD1
メールスカイプインターネットはスマホで大概いけるしね。
キーボードとマウスはOffice操作用がメインなんだろうな。
で、正直言ってOffice使うのに13インチ以下はおススメしないし、キーボードとマウス持ち歩く、かつ外で使うとなるとWinタブよりノートを勧めるよ。
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:13:26.85ID:ATp23GoR
>>640
13インチ以下ダメって
14インチか15インチの重たいノートになるやん。軽くて嵩張らないの真逆やないかい。
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:14:00.28ID:a5DCzRgZ
本当に自演じゃなかったのなら質問者はmsの名誉にかけて直ぐに回答すべきだ
これだけ盛り上がってるのに質問しておいて放置とか質問する方もロクでも無いやっだったと言うだけよ
購入に困ってるんならマメに覗くけどな、どうよ?
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:16:07.78ID:ATp23GoR
>>638
>>640
ノート派とキックスタンド反対派さんw
画面サイズで仲間割れしとるぞw
11インチ以下か14インチ以上どっちなんだよw
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:21:58.47ID:SOaJvw2u
かたや11インチ以下にしろ
かたや13インチ以下(未満)だめ

なんだこれ?
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:24:07.56ID:a5DCzRgZ
意見だから割れるだろう
絶対なんてもんは無い
君の正義は北のミサイルか?米のミサイルか?
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:28:23.08ID:ATp23GoR
>>648
あはは 正義なにそれ
おいしいの?
ジャッジを失ったこの議論?に
正義も悪も消えたんだよ
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:29:08.79ID:a5DCzRgZ
そしてよく読め
11インチ以下絶対ではない
13インチ以上で嵩張る
軽さを求めたら、だぞ
何持ってるかもわからないから想像でしか言っていない
だから俺の答えは真ではない
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:44:08.27ID:a5DCzRgZ
絡みたいの?終わりなの?
そんなに薦めたいならタブレットの機種も言えばいい

つ◇surface pro
って
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:49:41.14ID:dkPnkoEe
ただのSurfaceアンチか?
ノートにも詳しくなさそうなくせにノートすすめるし
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 18:56:39.58ID:a5DCzRgZ
別に薦めるわけじゃないけどproよりbook選べばこちらの問題は解決
タブレット単体でフルサイズUSB問題は知らん
まあbookも触ったことないから安定感あるか分からないけどな
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:01:27.39ID:glEO+nD1
>>641
つ13インチ
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:02:33.22ID:a5DCzRgZ
なんだか工作員の自演に加担させられたみたいな流れw
0663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:03:18.37ID:glEO+nD1
>>644
仲間割れって何だ?
俺は俺の経験と理由で何をどう勧めるか判断してるだけだ。
君はなんかの組織にでも所属してんのか?
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:05:07.85ID:a5DCzRgZ
気にすんな、派遣の工作が上手くいかないからあやふやにしたかったんだよ
減給です
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:09:09.80ID:K00qlIe9
キックスタンドは奥行き必要だしそもそもカッコ悪いだろw
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:10:06.11ID:glEO+nD1
つうか、Winタブってどうもおススメのしどころが解らないんだよな。
キーボード、マウス付きでノートみたいに使うならノートが良いし、タブレットとして使うなら泥かiOSの方が良い。9.7以下だと泥一択だし。
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:12:22.10ID:glEO+nD1
>>665
平らな所じゃないと安定しないしね。
片膝の上なんて以ての外だし、両膝をしっかり閉じても安心して使えない。
角度も限られる。
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:25:01.36ID:ATp23GoR
減給し過ぎてノートもタブレットも買えないやんねーw
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:26:18.28ID:glEO+nD1
>>675
お前の事だぞ?
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:26:59.29ID:a5DCzRgZ
どうやら事態は重いようだ
精神崩壊するぐらい効いてる
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:32:24.11ID:a5DCzRgZ
前も工作員にアンチがキックスタンドを持ち出したら精神崩壊してた
やっぱキックスタンドはmsにもマニュアル無いくらい対処できないんだな
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:39:42.22ID:glEO+nD1
明らかに頭悪いし性格も悪い奴がおススメしたら逆効果だろ。
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:39:48.16ID:ATp23GoR
>>685
勧めるも何も
surface pro go bookの
どれでもいいからなw

ひたすらキックスタンドに攻撃する様が阿呆過ぎ(*゚-゚)
0690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:45:53.98ID:a5DCzRgZ
答えなくていいぞ
比較対象を作ってこっちが性能がいいと工作の常套手段
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:48:32.87ID:a5DCzRgZ
どのみち減給ま逃れんな
検閲員にどやされんなよ
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:48:52.64ID:dkPnkoEe
キックスタンドかSurfaceに親でも殺されたのかっていうぐらいの発狂ぶりだな…
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:48:59.90ID:glEO+nD1
Proはキーボード込みだと1kgオーバー。
12インチクラスだとこれより軽いノートがあるよな。
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:52:13.46ID:glEO+nD1
>>690
つうか、Winタブのスレだからねぇ。
購入相談に対してはその人が求める条件などに照らしてWinタブがマッチするなら勧めるし、そうでないなら勧めない。
ノートや泥タブ、iPadなどを選ぶなら当該スレに移動してもらう訳で、このスレでどうこうする話じゃ無い。
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 19:56:52.85ID:a5DCzRgZ
>>693
工作で小遣い稼ぎしてる奴を突っ込むのが面白い
小遣いつってもD通だと何百万単位だけどな
P社の工作営業マンとYouTubeで知り合ったけどガチやで
あんま言うとその人が危うくなるからもう教えね
ちなみにその人はApple信者
われわれの敵やな
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:03:55.71ID:K00qlIe9
名の知れた会社の工作員なんてどのレスの事だよ
工作員ていうよりお薬常用してる信者なら掲示板のそこらじゅうにいるけどなw
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:08:44.40ID:a5DCzRgZ
まあP社の工作は忘れてくれ
工作いびりでsurface嫌いとかじゃないって事を伝えたかっただけよ
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:13:54.10ID:glEO+nD1
キックスタンドも、平らで広く安定した所に置いて使うなら問題視しないしね。
でも、そんな環境だとタブレット型だったり2in1だったりするメリットが見出し難いんだけどね。
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:19:01.35ID:8KQZiZho
なんでもいいから、さっさと10.1インチ2in1・1kg以下・SSD128GB以上・フルサイズUSB/HDMI有・Type-C充電を出せやどアホ!
それくらいメーカーの技術力で作れるだろチンカスが!!
それを作らないということはマーケティングの結果かorz
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:22:48.26ID:O5ghBxQL
10インチ以下でキーボード、マウス付けるなら小型プロジェクターでも付ければええやん
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:33:13.42ID:a5DCzRgZ
>>700
個人的には同意

msがあえて三機種差別化する意味がわからん
proにもbookのキーボード軽量化してHDMI追加したら完成なんだけど
物理的に2in1はキーボード軽量化すると安定性が悪くなるんだけどな
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 20:58:23.56ID:glEO+nD1
USB-Cならサンボル込みにしてHDMIは省いた方がスマートじゃないか?
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 21:06:11.19ID:glEO+nD1
使用頻度の問題だろうね。
俺はHDMIは必要な時にアダプタ付ける程度で良い。
USB1〜3も同様の対応で良いくらい。
キーボードもメモリカードもワイヤレスの方が都合が良いし。
0709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 21:07:10.77ID:glEO+nD1
その分、USB-Cポートを増やして欲しい。
0711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/20(木) 22:00:19.60ID:a5DCzRgZ
絶対それ言う奴いると思ったw
まぁ使えないレベルじゃ無いけど持ち歩きたいものではない
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 01:51:43.57ID:f4DFcMFY
いきなりこんな祭りだもんな
年末だからってのもあるんだろうけど
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 07:55:50.41ID:t3Gqo8JG
>>711
LTE使えない窓タブを外に持ち出すなら余程用途を限定しないとな
だからと言ってモバイルルータ持ったりスマホでテザリングは馬鹿馬鹿しい

家タブとして使うにはeMMC32GBが大きなネックになるし使い所が難しく
基本ネットだけでちょっとした窓用ツールを使う用途くらいしか出来ないな
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 11:14:32.78ID:ZN+e6N3p
5.9インチでWindows使うとか...
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 11:19:20.62ID:l+/x64i4
デスクトップもノートもタブも全部買えばいいじゃない。
0721[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:38:46.03ID:10XFzDE3
>>715
LTEの対応バンドが全滅だなぁ、docomoもauもsoftbankも使えない。androidスマホとしても致命的だろう。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:47:36.81ID:OCBIda/+
どうせそんなもので電話するわけがないしテザリングで使えばよくね
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:59:01.39ID:5UVz9SIL
GPDやOne mixはSIM挿せないのがネック。
さらに国内で正規に買えるGPDは迷走気味。

5.9でWindowsが実用的じゃないが、ロマン枠としてはありかw
そういえば、ARM版Windowsってどうなったのかね?
出てくれれば、こういう端末に自己責任でインストールもできそうだが。
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 16:59:45.89ID:Ai+LdZu+
昔IS01使ってたけど、今さらクラムシェルAndroidはあんまし
投げ売りなら買っちゃうかもだけど

IS01やらiPhone3Gやら使ってた頃から数年は
やっぱしPCじゃなきゃダメだなって思いながら使ってたな

ようやくここ2〜3年で使いものになるようになった程度じゃんスマタブは
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 17:15:32.13ID:kiSd9Pkz
ソニーの新しいのは実物見てないけど中々良さそうだとは思った
(個人的にはソニーはあんまり好きじゃないけど)

マイクロソフトも金あるんだから研究開発費にたっぷりぶち込んであれくらいやってほしかったなぁ
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 18:04:27.88ID:ovhoJX7D
知らんかったんだけどgemini pdaもa12とはちと違うけど変態ヒンジなんだな
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 20:38:27.94ID:Ybtwkl2n
OfficeというかVBAマクロが動かないと話にならない
まだ昔のうんぽこの方が良い
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 22:09:43.04ID:ZN+e6N3p
つうかノートで良くね?
なんでわざわざタブレット型を?
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 22:11:21.48ID:fCsDCW7r
つうかタブレットで良くね?
なんでわざわざノート型を?
0733[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 22:23:03.01ID:ZN+e6N3p
キーボードもタッチパッドも付いてるし割安にフル機能使えるだろ。
作業スペースも少なくて済むし、不安定な場所でも使える。
OSもアプリケーションもデスクトップ/ラップトップ用に作られてるんだし。
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 22:27:11.87ID:WYzT5j15
タッチキーボードも付いてるし割安にフル機能使えるだろ。
作業スペースも少なくて済むし、タブレットだから不安定な両手持ちでも使える。
OSもアプリケーションも作ってるMicrosoftが作ったsurfaceだし。
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 23:07:37.87ID:ZN+e6N3p
実際には物理キーボードとマウス、不安定な本体を支えるために広く安定した設置スペースが求められ、OSもアプリケーションもタッチ操作用には作られてないって皆んな分かってる訳で。
そんな無理くり言われても冗談にもならないでしょうに。
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 23:10:55.70ID:fCsDCW7r
実際には本体のみ設置スペースが求められて省スペースに使える、OSもアプリケーションもタッチ操作が出来ること皆んな分かってる訳で。
そんな無理くり言われても冗談にもならないでしょうに。
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 23:19:57.34ID:ZN+e6N3p
駄目だこりゃ
現実逃避してるわ
事実を踏まえた上でどんなアドバイスがあるか期待した俺が馬鹿だった
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/21(金) 23:23:05.68ID:fCsDCW7r
駄目だこりゃ
現実逃避してるわ
事実を踏まえた上でどんなアドバイスがあるか期待した俺が馬鹿だった
0741[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 00:00:25.00ID:Uudonfip
>>731
ノートをやめてタブレットまたはスマホにする理由は、小型軽量化のためこの一点。
ハードウェアキーボードを捨ててソフトウェアキーボードを使う。
常に携帯できるくらいのものまでが理想で、8インチまでかなホルスター使用も許可する。
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 00:15:39.77ID:K7rq7lNw
ヒンジキーボード分離の2in1は重量の面で台無しだな
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 00:23:19.45ID:YK2HJckp
8インチでWindows...
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:00:03.34ID:YK2HJckp
8インチでWindowsって時点で不便は目に見えてるけど、ノートでもディスプレイサイズが同じならタブレット型と大きさも重さも大して変わらないでしょう?
当然、ホルスターに入れて持ち運べるし。
スクリーンがタッチパネルなら手に持って出来る事は両者ほとんど変わらないだろうし、ノートならちょっと腰掛けることが出来れば膝の上でも任意のスクリーン角度で物理キーボード入力が出来ますよね。
タブレット型じゃ操作性で太刀打ちできないんじゃ...
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:09:51.92ID:Cn09EhW+
8インチ10インチでWindowsは便利だよね ノートでもディスプレイサイズが同じならタブレット型が軽い
当然、ホルスターに入れて持ち運べるし。
スクリーンがタッチパネルなら手に持って出来る事は両者ほとんど変わらないだろうし、タブレットなら立ちながらでもでキーボード入力が出来ますよね。
ノート型じゃ携帯性で太刀打ちできないんじゃ...
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:23:32.91ID:JKnbpWkE
Windowsはデスクトップモードでタッチ操作だと出来ない操作があるからねえ
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:43:14.70ID:YK2HJckp
>>747
タブレット型でもキーボード込みだとノートと大して携帯性変わらないですよね。
根拠の無いおうむ返しばかりで恥ずかしくないんですか?
それで信頼されるとでも?
頭大丈夫ですか?
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:46:34.26ID:YK2HJckp
ノートでもスクリーンキーボードは使えますしね。
画面上で邪魔になるから使いませんけど。
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:47:44.51ID:JKnbpWkE
>>749
プレーヤーのフルスクリーンモードの解除ボタンが無い場合の解除
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:51:02.49ID:YK2HJckp
タブレットモードなんて言っても使うアプリケーションはデスクトップ用だしね
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 01:56:56.78ID:JKnbpWkE
タブレットモードは泥の画面分割モードでも差がついちゃったな
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 02:51:28.93ID:Kxtl9aDD
まーマイクロソフト無能社員のせいで、
タッチだけで困った時にツールで使い方を考えなきゃならんだけだな

ファンクションキーやらショートカットキーが使えるキーボードを
どんな場面でも上から引っぱり出せるようにとかしときゃ
楽に対応できることもあるのに

TouchMousePointerが無かったらWinタブは完全にゴミだったわ
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 03:01:38.03ID:sKXlZt8S
>>755
TouchMousePointerじゃキーボード編集できなくて使い物にならないよ
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 03:51:30.97ID:vLdqt5/o
TouchMousePointerのフルスクリーンって意外と使いやすいんだな
今ごろ気づいたわ
0759[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 05:10:56.34ID:Uudonfip
1.物理キーボードは壊れやすい。
2.Windowsはデスクトップモードでタッチ操作だと出来ない操作があるといっても、少ししかないし、なんとかなるし。
3.物理キーボードを無くすことで数十グラム軽くなるだけでも携帯した時に慣性でぶらぶら揺さぶられるのが減って体が楽になる。
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 06:23:08.73ID:EweVo3QD
皆さん!
コレがドザ恒例の内ゲバとカオスですよー
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 06:56:46.53ID:o2yx+YNn
VAIO type U VGN-U70P と VAIO type Pで悩みすぎだろ
何年たってると思ってるんだ

両方買えばええんだよ
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 09:35:06.64ID:2B+5Ep3R
>>762
そうなんだよ、今こういうのが無いんだよw

GPDとかOne mixみたいな訳のわからんマイナーメーカーじゃなくて
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 10:16:14.16ID:OpAHYjAJ
TouchMousePointerやたらおすすめされてるがあれそんなにいいか?
中古だがversaPro買ったからTouchMousePointer入れたが元々のタッチパネル操作に干渉、タッチが二重判定になって使い物にならなかった
普通のタッチ操作に慣れてるとTouchMousePointerに切り替えた時操作方法変わって操作間違うしで結局使ってないわ
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 10:33:11.85ID:W7beL2Jg
>>756
ini編集すればキーは自由に設定できる、補助パッドだけじゃなくて
マウスパッド周囲のキーやアーティストパッドのキーを変えることもできる
こちらなら半透明も透明も可能

iniは仮想キーコードと横位置・縦位置・横幅・縦幅を割合で数値入力する
仮想キーコードはググれば出てくる、無能じゃなければできるだろう
0768[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 15:57:20.75ID:Uudonfip
>>762-763
10.4インチのレッツノートと8インチのWinタブレット(EveryPad Pro)両方を使っているけど

Winタブレット一台で十分だった。
デスクトップモードのみであらゆるWindowsソフトを使っているけど
ハードウェアキーボードもマウスのポインターも無しでもノートと同じく操作できる。

今はもうノートの出番がなくなった。
タブレットは400g以下の軽さと8インチの小ささでどこでも持ち運びやすいという点が良い。作業がはかどる。
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 17:04:42.37ID:e0L/5ewg
いやいやノートPCもタブレットも両方あるのがよい
タブレットで全部やろうとするから歪なことになる

TouchMousePointerのカスタムもできないボンクラたちには無理
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 17:10:27.55ID:dMUlxOKj
TouchMousePointer略してTMP
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 17:27:10.37ID:eAMNYLiH
TouchMousePointerって有料じゃないと
キーボードを透過したりできないの?
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 18:00:20.15ID:3SKLE3jt
キーボード透過はクソOSに邪魔されるから不完全
タッチキーボードのカスタマイズも用意できないMSが無能過ぎる

無能なあまりMSのブラウザもついにChromiumベースになるらしいな
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 20:41:02.63ID:cNMrVbk6
しかしChromiumというかElectronを基盤にしたVSCodeは破竹の勢いとよくわからん会社だな
まあいまだに部署間の縄張り争いが酷いらしいから昔から品質があべこべなのはさもありなん
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 20:47:57.46ID:YK2HJckp
>>768
説得力皆無
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:07:26.87ID:YKuXccWL
>>764
あれWin10の2017年頃のアップデートで操作がおかしくなったんだよな
以前はもっと快適な操作感だったよ
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:15:36.79ID:YK2HJckp
>>777
うーん。
洗脳されてるんでないならまともな反論をらお願いしたいのですが...
やっぱり無理でしょうか。
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:23:28.77ID:ChhHR6m/
>>779
説明しても結局反論するでしょ?
タブレットを語らないならスレチだから帰ってくれないか?
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:24:33.65ID:YK2HJckp
嗜好は人それぞれなんで、不便を押してもこういうのを使いたいって人が居るのは理解してますし、私も新し物好きでいろんなキワモノを愛用してます。
で、そのキワモノの良さを力説したりもしますが、購入相談にはかなり慎重に応じてます。
現状、Winタブってそういう類いのものじゃないですか?
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:25:58.55ID:YK2HJckp
>>780
説明してみてはいかがでしょうか。
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:28:03.00ID:YK2HJckp
まあ、Winタブってキワモノとしても面白みに欠けるなとは思っていますが...
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:35:45.92ID:xpCQfko9
聞く耳ないでしょ?
3連投げまでして
どんだけ必死なの?
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:38:33.96ID:YK2HJckp
だって、メリットだと言って出してきた事が判官贔屓レベルなんだもの。
実用品としてのメリットを探すのは難しいでしょ。実際。
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:44:37.86ID:YK2HJckp
で、実用方面のメリットというと、出てくるのがタブレットである事のメリットではなくてWindowsを使うことのメリットばっかでしょ。
で、はっきり言って、Windows使うならノートやデスクトップの方が公平に言って分があるでしょ。
オシャレアイテムの類い?
Windows関連グッズ的な感覚?

実際どこに魅力を感じてるんでしょうか。
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:50:54.22ID:nMKTyY4p
タブレット筐体は取り回しがいいので好んで使ってる。
あと、手書きメモを多用するのでノートやデスクトップタイプはちょっと…。
Windowsを使うのにキーボードとマウスが必須だと思ってないしな。
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:51:11.40ID:YK2HJckp
無口な人達...
ここが魅力だ!ってのはないんでしょうかね。
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 21:55:13.93ID:YK2HJckp
手書き系はアリですね。
液タブ替わりってのはWinタブの購入理由にはなりますね。
Windowsをフルに使うというより、そうした機能に振って限定的に使うハードと割り切る感じですかね。
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 22:24:18.98ID:2B+5Ep3R
もう少し選択肢が増えてほしいよね。数年前みたいに。
まぁあの時中途半端な製品ばかりでた後遺症が今に至ってるんだがw
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 22:48:13.39ID:kb/9fWTb
上に挙がってるがHP x2 210 G2
総合的には割と万能で価格もこなれて初心者向けか
Type-CをテストできてSurface3の半値

デメリットはどのモデルもLTEなしかつ1280x800
後は怪しいペンかな、安くてまともに使えて単6電池なんて不要な互換品があるといいんだが
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/22(土) 22:49:39.68ID:YK2HJckp
てか、やっぱり商品としてニッチなのに、汎用品としてメジャーにやろうとしてるのが不味いんじゃないでしょうか。
これまで失敗してきたモバイル系Windowsと同様で、Windowsであるという点に逃げすぎてる感じ。
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 12:33:10.83ID:vomuoGpQ
ハードオフのジャンクで拾ったキーボードが意外と良かった。
https://121ware.com/product/option/keyboard/pc-vp-kb30/index.html
NECではない窓タブや泥タブも溝にハマって使い勝手が良い。

こういうスタンドとトラックポイントの付いたキーボードがあるかないかで、
窓タブの使い勝手は激変する。そしてキーボードが軽量ならモバイルしやすい。
バッファロー、サンワサプライ、エレコムあたりにもっと出して欲しいんだが…
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 16:32:57.33ID:wETOMJFw
>>796
人生オフ
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 18:41:23.35ID:wETOMJFw
>>793
HP x2 210 G2検索したけど解像度と重量を除けばよさげだな
今使ってるVenue 8が壊れたら次はこれかな
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 22:42:26.47ID:txUzWSke
そろそろタブレットにAPU入れたやつでないかね
厚さ2cmくらいあって良いから13〜15インチでGPU積んだタブレットどこか出してくれんかなぁ
10万円までなら出せる SurfaceBookは買えない^q^
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 22:45:06.84ID:RZAtejgY
日本では売ってないけどAcerがMX150積んだタブレット出してるぞ
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 23:00:01.24ID:txUzWSke
>>800
知らなんだ・・・
15万円前後かぁ 13.5インチ良いね
MXも次世代発表されたしそっち乗せたら買おうかしら 15インチ版出してくれんかな!
どうもありがとうー
0802[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 23:56:56.43ID:vXPqRXqB
13.5インチ大画面タブレットでゲーミングマシンか。 acer Switch 7 Black Edition
Core i7/GeForce/ファンレス

同じ台湾国であるASUSにも頑張ってもらいたい。

(8インチLTEも出してーっ)
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 12:15:51.74ID:EtSYz4PQ
タブレット用のキーボードは中央に置くと極端に使い勝手が低下するから
有線・無線問わず純正は微妙なんだよね
金と時間を割く余裕が在るなら
ロープロファイルのメカニカルスイッチ+分割系の自作をお薦めするかな
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 13:34:17.70ID:EtSYz4PQ
無数にあるけど超有名どころはErgoDoxとかLet’s Splitとか
自作知らなくてもErgoDoxなんかは見たことあるはず
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 13:50:14.95ID:EtSYz4PQ
ああすまんモバイル向けか
ttps://yushakobo.jp/
ttps://yushakobo.jp/wp-content/uploads/2018/04/IMG_9698.jpg
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 23:21:55.85ID:b7syCTOl
知恵を貸してください。
ASUS T90CHI-3775を入手したのですが,

MicroUSBからカーオーディオのUSBポートに繋いでiPhoneを繋いだ時のようにアプリケーションの音を再生させられるアプリとかありませんか。
(クルマ側は、2015年式のVW GOLFに搭載された、Discover Proと呼ばれるアイシン製のナビです。)

また、MicroUSBでタブレットに電源供給しながらUSBデバイスを使う際のOTGケーブル等、みなさんのオススメとかありましたら知りたいです!
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 23:38:44.61ID:Qy/zXmfE
ASUS VivoTab というものを持っているのですが、
大きさ同じで買い換えるとしたらオススメありますか?
重視する点は、
RAMは3GBはほしい
64bitOS
安い、できれば2万未満
です。たくさん挙げていただけたらと思いますので、よろしくお願いします。
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/24(月) 23:59:12.33ID:oEbcSx5p
8インチで4GBは無い、必然的に4GB以上を認識するのに必須な64bitも無い、新品2万で小売するメーカーもない
GPDはキーボードが切り離せないし安くない
そういう状況なのだ
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/25(火) 00:14:07.12ID:E8DdwcJ3
>>811
ありがとうございます!

Bluetooth試してみますね。

なんかiPhone繋いでみたときに音質が悪くてがっかりしていたのですが、そちらのコーデックとか確認する方が良さそうですね!
0817[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/25(火) 07:52:49.73ID:OWW6iBBh
7インチでRAM:4GBで64bitOSのWinタブレットあるよ22万円だけどね、タフパッド。
0818[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/25(火) 08:01:23.31ID:ylWbM6OE
>>814
Venue8pro(5855)が唯一あるぞ
ただし販売も修理サポートも既に終了済み
自分は中古を16Kで買った
0820812
垢版 |
2018/12/25(火) 09:06:10.95ID:mr4cF59d
3年前にvivo tabを2万強くらいで買ったので、今なら上の条件が同額程度で買えるかなと思い質問してみました。
答えてくださった方々ありがとうございました。
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/25(火) 09:23:21.29ID:iWNXgV91
LattePanda alpha は8GB、Windows10 Pro、$398-。
7インチタッチパネルとUSB-Cモバイルバッテリーを追加、筐体を自作すればなかなかのモノになる。
もうすぐ出荷開始。

SPECIFICATION
CPU:Intel 7th Gen Core m3-7y30
Core:1.6-2.6GHz Dual-Core,Four-Thread
Benchmark (PassMark): Up to 3500, double computing power compared with same price range products in the market
Graphics:Intel HD Graphics 615, 300-900MHz
RAM:8G LPDDR3 1866MHz Dual-Channel
Memory:64GB eMMC V5.0l
External Memory:
1x M.2 M Key, PCIe 4x, Supports NVMe SSD and SATA SSD
1x M.2 E Key, PCIe 2x,Supports USB2.0, UART, PCM
Connectivity:
WIFI 802.11 AC, 2.4G & 5G
Dual Band Bluetooth 4.2
Gigabyte Ethernet
USB Ports:
3x USB 3.0 Type A
1x USB Type C, supports PD, DP, USB 3.0
Display:
HDMI Output
Type-C DP Support
Extendable eDP touch displays
Co-processor:Arduino Leonardo
GPIO & Other Features:2x 50p GPIOs including I2C, I2S, USB, RS232, UART, RTC,Power Management,Extendable power button,everything you need
OS Support:
Windows 10 Pro
Linux Ubuntu
Dimension: 115mm * 78mm * 14 mm
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/28(金) 16:49:45.09ID:mj4XtryF
Surface GO買おうかと思ったけど、T103HAFの方が良さげかな。
GOの方が画面解像度は高いが。
どちらもベゼルが太いのが萎える。
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 11:01:21.78ID:U/y8HUne
>>823
値段以外SurfaceGOに勝っている部分が見当たらないけどなんで良いと思ったの?
0827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 16:08:49.60ID:37Pzdk/H
俺もごんぶとベゼルはアレだなと思ってたけど、実際持ってみると10インチクラスってベゼル太めじゃないと持ちづらい
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 16:30:29.06ID:NNsBCFjA
>>826
低解像度の方が電池持つやろw
個人的には、Windowsの表示スケールってどうかと思う。
ピクセル概念がおかしくなる。
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 19:26:16.15ID:gXYtlLZU
ピクセルの概念に縛られないように導入されてるものだしな
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 16:43:51.14ID:sRq5hTD5
今年はまともなWindowsタブが出るのだろうか?期待薄だろうけどね・・・
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 17:04:02.47ID:vk7tzMOD
Surface Go Proとか出たら良さそうだけど10万超コースだろうね
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 17:10:18.57ID:8Vuvzez3
窓タブはクラウドファンディングで生産消費する時代に変わるだろうね
メーカーもビジネスモデルとして見出せてない似たり寄ったりなコピー品
サーフェスすらジュニア層マーケティングの一部ってだけでサポートで赤字なのかと思ってしまう
https://youtu.be/8g8ZR0KY7M4
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 20:01:11.67ID:+HRG+f72
OS Winでストレージ64G、メモリ2Gって使いものになるの?
泥みたいにOSアップデートでどんどん重くなってくんじゃないの?
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/01(火) 20:35:54.75ID:1t6DU9Hh
何をやりたいかじゃないの?
同じz8300で4GB、64GBのデュアルOS中華タブ使ってるけど
win10側はモッサリしてストレス半端ない
一方、Android側はサクサク快適
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 02:21:42.33ID:zuHPGsLU
アップデートなどしない
Win自体が悪質マルウェア・アドウェア化してるから付き合う必要は無い
むしろ切ってストレージやメモリを安定させるのが当たり前

Win8.1までは簡単な設定だけで強制アプデも強制警告も止むから大人しいもんだ
10になってから隣の部屋からクソうざい警告音の鳴らない日が無くなった
そんなものを利用者に強いるOSに成り果てたからシェアも消えるんだ
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 14:45:14.57ID:Mcyzt+fa
TouchMousePointerのフルキーボードレイアウトとかカスタムレイアウトって勝手に配布しても大丈夫?
このスレにテキストで書き込んでそのままコピペすれば使えるように
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 14:52:01.40ID:pDm3XhKi
>>841
大丈夫ニダ
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 18:50:16.16ID:VC2zypZ5
クソスペのウインタブを何かに活用するとしたら何がいいだろう。
思いつくものがない。
0844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 20:06:18.34ID:DNRbCYCE
>840
そこまで嫌うならそもそも使うなよって思うわ。
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 20:48:18.09ID:vA/rYwQp
ノートPCの時代は画面を寄せられない・パネルの質がすさまじく悪い、高温高回転ファン常備だったからな
寝床で使うとか言ってる意味が分からなかった
0847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 20:56:12.09ID:iRE9dl7j
>>843
リモートデスクトップ用
高性能フォトフレーム用途
動画たれながし
ラジオ垂れ流し
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 21:03:32.07ID:OoKduMJG
海外版ideapad D330こうた
T100HAからの乗り換えやけどすげーサクサクだわストレージも早いのかな?
糞なのは数字とファンクションキーが同一なのとACアダプタな上に差し込みが折り畳めないとこはどうにかならんかったんかねえ
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/02(水) 22:52:35.55ID:kd258BAO
eliteの型落ちポチってまった・・・
ウィンタブ初めてだわ緊張する
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 02:44:48.41ID:FFbp2/Pc
>>841
ユーザー定義iniを使用できるようになってるんだし問題ないだろう
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 03:03:32.70ID:HQOt8En5
>>843
vivotabnote8くらいのスペックだったらblenderの操作覚えるのに使ったわ
ネット上にある初心者向けチュートリアルや物理シミュが動かなかったためしが無かったし
クソスペックだろうがこればかりはiPadじゃ不可能だもの
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 09:42:53.31ID:yPYTOYvR
風呂場やキッチンなど
湿気 油分 温度がきつい
場所でこわれてもいいや感覚で使えるのがクソスペwinの役目
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 09:58:52.90ID:xWo0nKU6
その環境でwin使う作業ってなに?
低スペ泥タブでよくね
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:04:03.05ID:1I1+n1T4
>>854
低スペwinタブの話してて
どうして泥タブの話にするの?
今持ってる機器の活用法の議論であって
新規に泥タブは買わないやろ。
スレタイ読め
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:09:38.84ID:xWo0nKU6
自分も読めよ
どんな作業すんの?だよ
そこで出来る事なんかで想像できる限りクソスペwinの方が泥より不便だぞ
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:12:29.50ID:dJmT8z9b
windowsタブでなくてもよいとしても母艦PCと同じソフト使ってた方がデータの共用楽やん
泥タブとwinタブじゃ自由度も違うし
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:14:25.67ID:xWo0nKU6
風呂場で何すんだよ
答えらんねなら突っ込むなよ
お互いにスレ潰し合うだけだぞ
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:15:42.43ID:2TeqnBcg
低スペゴミ窓タブですらもはやろくに新製品なんて出ないんだから
大事に扱ってやれよ
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:21:16.02ID:xWo0nKU6
まあ周りに聞いても仕方ない
>>853が答えるべきだな
853に馬鹿にされてるだそ君らは
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:24:47.32ID:xWo0nKU6
風呂場でwin使う作業が思いつかない
そんな無駄作業は特殊な人だよな
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:29:48.28ID:xWo0nKU6
あれ?泥なら防水性高いの割安なんだ
あれ?winは防水性高いのは高額なんだ
知らなかった
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:40:10.02ID:AUUNVrlu
低額の泥タブ+Perfect Viewerより低額の窓タブ+Pico Viewerの方が軽快に動くから
自炊閲覧としては窓タブ使うなぁ
OS自体の重さは比べるべくもないが

あとは自作プログラムの低スぺ動作テスト用
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:40:46.82ID:yPYTOYvR
しばらくいない間に酷い有り様です
(つ&#65103;<。)

少なくとも今持ってる機器が前提です。
泥でもできるでしょうが
インターネット見たり
officeファイル見ています。
半身浴中に便利です。
泥タブは持ってないので
わかりませんがNASの
officeファイル整理とかも
楽でしょうか?
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:46:30.69ID:yPYTOYvR
あとは現状泥タブで出来ることは
泥スマホでもできるので
あんまり新規で安い泥タブ買う気はないですね。
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:54:58.69ID:xWo0nKU6
876のスレ違始まりましたよw

>>877理解出来ました
他が泥に反応して騒いだだけで貴方の環境下ならそれでいいと思いますよ
泥推進したくてしたので無くて奇病出してきた横レスと基地に釣られてた人と自分が悪いので
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 10:59:58.48ID:l2PX81Jw
泥タブだろうが泥スマホだろうがwinタブだろうが
風呂場でタッチパネルを頻繁に操作するものはダメ
動画流すぐらいが限界かな
ワイヤレスの片手で操作できるトラックボールみたいのがお湯の中で使えれば良いんだけど
(今の時期は片手だけお湯から外に出してると寒い)
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 11:07:36.43ID:xWo0nKU6
泥推進派してないんだよ
泥なんて実はどうでもいい
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 12:34:57.75ID:Ud2Lo1PN
win嫌いなら端末全部売っぱらって、
関連スレ全部見ないようにすれば心穏かにすごせるのに
なんで不快な思いしに見に来るかねぇ。


あ、K(ry
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 14:26:03.33ID:SM6wyRE6
風呂場/キッチン限定ならリモートで良いじゃない
データやソフト揃えなくていいし
USBメモリとか刺したいときに困るけど
本体に刺しに行かないといけないし
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 16:21:54.65ID:2R3SaeUt
>>884
泥の話は出てても、MacやらiPadの話は出てなくないか?
0888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 17:28:41.17ID:UBBEeEWO
初売りで手元に置けるサブ機が欲しくてざっと探してみたけど
Ryzen搭載機って数が無いんだなあ、DELL・HP・レノボ(除外)くらい?
Fluid motion使いたいのに
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 19:06:17.54ID:nxU2UfgW
レノボ除外となると2in1はDELLとHPくらいよね
Acerあたり頑張ってくれんかなタブレットじゃないのなら出しているけど
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 19:44:42.68ID:zLm/VY5f
>>887
キチガイレスしてる奴はApple信者って前にバレてる
そもそも低スペの泥タブもWinタプも持ってないから
それらで何ができて何ができないのかすら知らない
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/03(木) 21:29:28.47ID:2R3SaeUt
>>890
君は病気だ。
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 12:12:31.41ID:LXwx/P7B
Windowsである必要性が見えない
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 12:54:15.99ID:LXwx/P7B
つうか、タブレットOSとしてのWindows自体がミスマッチ
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 13:20:58.94ID:LXwx/P7B
へ?それ前提で尚且つ選んでるんじゃないの?
それともただの情弱?
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 13:42:52.97ID:LXwx/P7B
ということにしときたい
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 14:48:10.96ID:kLk6sWpG
ストアアプリが微妙なんしかないからなあ
ビジネス以外では使いにくかろう。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 16:35:41.21ID:Zdjf43xs
特殊な使い方しないと納得しないっぽいな
windowsなんだから他のwindowsと基本的に同じ使い方だよ
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 16:50:24.07ID:Zdjf43xs
据置もフルタワーから超コンパクトなのまであるし
ノートもサイズだけでもいっぱいある
それと同じこと
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 19:06:54.42ID:6FfPdGzI
AndroidやiOSだとクソ面倒なことも、Windowsだとサックリ出来たりする。
ただ、Windowsがタブレットに適していないOSなのは同意。
10より8のほうがまだタブレットに最適化されていた。
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 23:05:15.66ID:gSjeUK0L
ポータブルDVD壊れた(長距離移動中の子ども用)
→UIくそだったし、中古サブノートにVLCでも入れるか
→案外高いな、10インチのタブレットとかどう?
→泥だと円盤見るのにドライブ8千円?
→Winタブなら安いドライブでええやろ
→Winタブの10インチ高いな
→よし中華タブや
→そんなかわらんやないけ
→米あま
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 23:08:18.08ID:gSjeUK0L
ミスった…
スマホは書きづらい…
→米アマになんかないか ←いまここ
RCA Cambio とか2G/32GやけどDVDプレイヤー代りならどうやろ
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/04(金) 23:31:19.88ID:Pj6if1lk
DVD見るためだけの中古ノートならオクでDVDドライブ付きの1万で買えるやろ
低スペで画面HDだったりするが14インチ以下で子供に見せるならFHDじゃなくても問題ない
0918914
垢版 |
2019/01/05(土) 00:28:22.57ID:tN85FOPr
A4ノートなら一万以下であるんだが、
旅先に持っていくのに楽なサブノートサイズかつ
バッテリーが消耗してないやつは
18,000〜20,000くらいになるんだよね
それなら10インチタブかなあと思ってね
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 00:56:35.59ID:sLy2hjhx
タブレットはDVDドライブに別の電源供給が必要なの理解してるのと
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 00:57:53.14ID:Wo03nz1N
相も変わらず
人気なさすぎて消えていった8インチタブの
汚名返上に躍起な8インチクンであった。。。
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 01:27:48.90ID:KzKCNiHE
>>1
  彡⌒ミ
  <`∀´> ニダ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
  包茎8インチ君
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 08:29:18.08ID:EllFObRK
本気出せば人気になる商品なんだよ
本気を出さず終いのせいで
自分で環境を作ったり細かな工夫をできるユーザーにしか需要を生み出せなかった
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 08:51:41.42ID:PnrI6wTK
安かろう悪かろうで売ろうとした時点で最初から間違ってた
操作性は論外だし
0927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 11:22:36.55ID:kkhxlK55
アンドロイドとwinどっちにしようかなぁ
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 11:23:37.94ID:kkhxlK55
あー悩むわぁ
しかもモテるから余計悩むわ
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 12:13:17.69ID:MC7qesAo
別に持った方がいい。
デュアルブートっても、排他的利用でしかないからね。
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 12:14:49.89ID:MC7qesAo
でも、WindowsとAndroidじゃ併せて持ち歩いても連携弱くてあんまり意味が無いけどね。
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 13:37:23.10ID:utNZUYWu
デュアルブート自体は良し悪しだからいいんだけど
本気でそのコンセプトのハード作るとなると
性格上、どうしても常時は泥に寄せる必要があるので
armベースで作る必要があるし
winとの組み合わせに馴染む闘値が難しいよね
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 13:47:26.85ID:n6JZPQ4a
デュアルブートmicroSD読み込まない問題
ドライバーサポート即終了問題
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 14:16:34.26ID:LeSUgqVD
Winタブと泥タブを背中合わせで貼り付けてバッテリーだけ共有してるようなやつの方がまだ可能性ありそう
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 15:01:47.54ID:7sEKRNw5
>>924
そうなんだよ、本気を出せば10インチ2in1で1kg以下、core m3くらい大手メーカーは作れる。
が、どこも手を出さない。ましてや、日本メーカーはコンシューマ向けやる気なし。
だから、GPDだのOne mixだのしか小型は手を出さない。タブレットに至っては、それ以下の中国メーカーのOEM/ODM。
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 15:12:09.99ID:MC7qesAo
>>935
>>821
筐体は自作自作!
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 19:51:07.78ID:qFr0bL2R
>>936
ストレージ64GBってのがしんどいなぁ
128でも少ないくらいだから
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/05(土) 23:49:24.76ID:bragbCNU
>>937
OSなし(eMMCなし)もあるよ
M.2スロット2つあるし
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 03:27:34.69ID:AN3uQ4kF
ストレージ無しの方でもいいんだが
その場合M.2スロットに余裕があるわけでも無い
例えばコイツのM.2にdGPUを繋ないだりする人も動画では実際いるわけで
eMMC大容量版の選択肢は残しておくべきだったかも

だがそれよりも個人的にはLPDDRなのがもっと残念
まあコイツはシングルボードであって
モバイルNUC的な物では無いからしゃーないんだが
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 08:23:40.88ID:LuE0pFAr
アンドロイドとwinだったら、どっちかといったらやっぱwinかも
ネット利用する時間多いだろうからブラウザ拡張機能搭載できる方がいいわ
かといってアンドロイドはアプリ豊富だからそれはそれで捨てがたいわぁ
もう悩むのめんどいから、どっちも持とうかな
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 09:53:54.54ID:JLXeLC1V
泥タブなんて悩むほど高くはないだろ
7インチ8インチなら1万以下なんだから窓泥両方買えば良い
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 10:11:51.78ID:2IRBWXeu
結局このスレ的には何がおすすめなのよ
surface go?
キーボードまで入れると高いけど
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 10:17:20.19ID:JLXeLC1V
何に使うかによるだろ、わざわざ高いの買わなくても
ペン使いたいとか具体的に描かないとおすすめも何もない
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:17:57.82ID:LuE0pFAr
8インチでキーボードで文字打つのマジやりにくいと思うんですけど
文字見えなさそう
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:22:52.40ID:enWIVQqf
打ち難いのは確かだが、文字見えないは眼科行けってレベル。
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 13:54:32.50ID:fk8cmwCG
視覚野に電極差し込んで頭からHDMI生やせれば
そこらへんの小型winタブ視力問題も解決して流行りそうなんだがな
DIYとまで言わないが美容整形の5分施術みたいな気軽さで法整備してくれ
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 15:11:07.35ID:LuE0pFAr
アンドロイドは8インチでいいけどwinは10インチ欲しい。
画面小さいとwinの意味があまりなさそう
悩んでたけど大体かたまってきた。
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 15:16:54.62ID:UET/JPm+
12以上推奨
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 15:25:08.78ID:URu13ka+
8インチは中途半端過ぎる
それスマホでよくね?ってシチュが結構かなり相当ある
10インチ〜12インチならスマホとは被らないし
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 17:08:21.83ID:4vS3kWIN
禿同
10インチのone mixのようなものがメジャーメーカーから出れば、10万円までなら速攻買う。
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 18:00:25.56ID:KdGGpQSk
>>953
teclast・・・はメジャーとは言い難いかな
lenovoのyoga bookならメジャーじゃない?
0956[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 18:31:08.90ID:+JNdJFtx
Windows Mobile ダメ、Windows RT ダメ、Windows 10 タブレットモード ダメ・・・
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 18:35:54.08ID:v0Zrq3bs
Microsoftは新規にアプリ開発した業者に報奨金だしたら?
金はあるんだし
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 18:39:35.65ID:EyBS7BNg
Microsoftの主力製品はOSじゃなくてクラウドサーバーレンタル事業に移ったそうなので
もうそういう事はどうでもいいのかもな
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 19:14:08.05ID:SZKZvjfK
>>956
Windows 10S(Sモード)しかり。
Windowsのメリットは、広く普及してて、有償無償ともに様々なソフトの入手が容易なこと。
わざわざ機能制限版を選択する理由など何1つ無い。
0961[Alt]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 20:31:33.35ID:pdwNPGld
>>940
WindowsとAndroidとでは用途が全く別。

Android
5インチ以下でも指タッチ操作できるので嵩張らず携帯できる。
スリープ時にIP電話やメールなどが着信できるのでAndroidは絶対に必要。

Windows
指タッチ操作するためには7インチ以上必要で嵩張るので携帯するには根性が要る。
スリープ時にIP電話やメールなどが着信できないと思うのでAndroidを携帯するよりも優先度は劣る。
利点はWindowsソフトを動かせるという一点のみなので、Windowsソフトを手放せない人がAndroidと一緒に携帯する。
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 20:36:05.13ID:lTu4e6EF
既存のシェア落としてもOKみたいなまでにはOS事業放置してないでしょう。だから文教向けではchromeosやまた格安ipadに対抗するためにsurface goもだしたし,windows on armも進めてるし。
12インチ以上のノートや2in1が他のOSに食われ始めたらさすがにもっと焦るだろう。
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 20:51:31.55ID:Y8h6QzJr
>>961
拡張性有るからブラゲとかRTSやるにはまだ窓タブの方がいい
泥にも拡張機能が付いたら更に窓タブの需要無くなるな
そもそも窓プレーヤー減ってるし早いところ拡張性高いモバイル作って欲しい
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 22:06:50.44ID:JLXeLC1V
そうなんだけどsurface studioとかカオスすぎんじゃね
ワコムのタブレットも定義変わって液タブとか言ってるけど
実際同じことしてるよ
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 23:45:07.29ID:2IRBWXeu
10インチ前後
ザックリ5万円以下でできるだけハイスペ
0970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 23:47:34.34ID:i8MuRkE9
40万円払ってアップデート警告や強制再起動が山のように来たらキレちゃうな
0973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 02:24:13.47ID:wt3mfotV
「タブレット」という用語がPC業界で普及したのはでなくモバイルでなくグラフィックだから
さも常識のように携帯性を関連付けるのは無理があるかな
カオスと思うのは単に縁が無かっただけ
まあ仲良くやれってこった
0976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 05:41:24.85ID:mKM6/YBj
>>973
ジョブズがIPad開発したのは「マウスの要らないPC」が主目的だぜ
だからIPadはAndroidと違って1万年経ってもマウスは使えない
0977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 06:55:10.59ID:/STEx7qO
>>961
君が書いてる泥の役割りはどれもスマホで事足りる
タブレットしか持ち歩かない人はまずいないからスマホと機能が被ってる泥タブの利点はwinタブレット以下
0978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 07:17:38.99ID:Fprxo1eq
>>976
実際、タブレットにマウスは悪手だろ。
タッチ操作に相対モードを追加するのは有りだが。
0979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 07:32:11.15ID:ZebY2XLD
>>978
マウス使えないって事はいつも手の届く範囲にモニターが無いといけない
そして指だけでなく腕ごと動かさなきゃならない
長時間腕を動かす事は負担
0981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 10:54:02.16ID:WdGN+Mav
intous2ぐらいまではペンタブを結構に普通にタブって略してた
それが2002年にコンシューマ向け液タブが発売されて
急にペンタブだの頭に単語付け始めたけど
どちらにしろ当時はタブレットと言うと普通にデバイスを連想する人が多く
絵描きはおろか電気屋の店員でも通じた
0982[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 12:44:04.78ID:ZebY2XLD
>>980
10インチ超えたらモニターは離していいだろ
近眼かよ、メガネしろ
体から離れていてもリモートコントロールできるのがマウスのいいところだね
0983[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 13:22:49.70ID:wt3mfotV
ゲーミング2in1タブレットROG Mothership (GZ700)発表
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1160957.html

Core i9-8950HK (6C/12T、2.9GHz)
GeForce RTX 2080 (8GB GDDR6)

DDR4-2666 64GB
NVMe SSD 512GB ×3

17インチ 1,920×1,080 144Hz G-SYNCモニタ

重量4.7kg
ACアダプタ(280W)×2
0984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 13:31:53.13ID:Fprxo1eq
>>979
タブレットなんだけど、何を言ってるのやら
0985[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 13:34:13.11ID:Fprxo1eq
>>982
空中マウス乙
0986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 18:01:07.87ID:qYOqaNau
>>982
なんメートル離すつもりだよ
どう考えてもお前の使い方が普通じゃねーんだよ
0987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 19:25:31.73ID:Fprxo1eq
LattePanda Alpha届いたんで諸々セットアップした。
これは良い物だわ。

でも、改めて調べたら10インチ以上のタッチパネルパーツって入手困難なんだな。
取り敢えず同時注文した7インチパネルを接続。
どっかに10〜12インチ売ってないかねぇ...

当面は出先ではストリーミングケーブルでMacBook Proに繋いで使うけど。
0988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 20:31:50.89ID:sTq7+VP8
やっぱスマホとノートパソコンの中間サイズのタブレット必要
しかもAndroidとWindowsどちらもいる
スペックはノートパソコンに劣るからメインはノートパソコン
サブとしてタブレット必要
0989[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 20:47:09.23ID:Fprxo1eq
そのサイズならWindowsタブレットはイマイチだろ。
Windowsやデスクトップ向けコンテンツの使用、閲覧が目的なら、やっぱり11インチ以上、出来れば12インチは欲しい。
0990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 20:53:15.46ID:4UgLGwFa
10インチ以下で欲しい理由はモバイルCPUならOffice無料
全然使わないけど古事記してしまう
0991[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 21:02:44.78ID:ag/r7yvS
タブレットで12インチだと片手でもって操作するのがつらい。机において操作するか、両手でもってボケーと動画見る使い方しかない。
0992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 21:07:00.46ID:Fprxo1eq
Windowsタブレットは重いからねぇ...
でも小さい画面でデスクトップアプリ使うとか左右にスクロールしながらウェブページ閲覧するとかといった苦行とどっちがいいか...
0993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 21:08:04.77ID:Fprxo1eq
つか、タブレットは両手で持って使うの、普通だろ。
スマホじゃないんだから片手に拘るか?
0994[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 21:21:34.64ID:qHKHFPBt
座った状態で足に置いて片手で角度つけてもう片方の手で操作
0995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 21:37:16.18ID:mKM6/YBj
マンガのページめくりでいちいちモニターに触んのかよ
アームで固定してエアマウスでクリックがデフォだろ
布団の中ならそのまま寝落ちできんだぜ?
0996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 21:39:03.65ID:fLyfEmcb
顔面にタブレット落として前歯グラつかせるまでがテンプレ
0998[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 21:41:11.66ID:mKM6/YBj
まあモニターに手を伸ばし過ぎて腕ばっか鍛えんなよ
マウスっていう便利キットが30年以上前に発明されてんだからさ
今や指輪型エアマウスなんてAmazonで千円程度で買えんぞ
0999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/07(月) 21:42:13.29ID:mKM6/YBj
>>997
なんでやねんw
不思議ちゃんか
まあ忘れたんならそこから読み返せよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 13時間 39分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況