X



ThinkPad Tシリーズ Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/04(木) 01:56:59.12ID:qaBy5v70
このスレはLenovo ThinkPad Tシリーズについて語るスレです。

■前スレ
ThinkPad Tシリーズ Part86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1527314005/

ThinkPad Tシリーズ Part85
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1519395616/

ThinkPad Tシリーズ Part84
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1503445596/

ThinkPad Tシリーズ Part83
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1488834323/

ThinkPad Tシリーズ Part82
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1484494936/

■関連サイト
T4x0s /T4x0
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/t-series/

Lenovo Japan
http://www.lenovo.com/think/jp/ja/

Lenovo Support & downloads - Parts lookup
http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-parts/partsLookup.page
0303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 01:07:05.50ID:vW6wsVQf
T490sっていつ頃?
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 02:18:00.21ID:6Ym08avM
Officeの値引きも終わってしまったし
Proを選ぶと値引率は39%にしかならないし
10/30頃の46%引きで買った奴が一番の勝ち組だな。
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 07:48:45.15ID:Q4F1gM/B
>>301
8550U買ったけど会社の8250U機(L480)と発熱の差は感じないよ
どっちも本気出すと結構な熱風吹き出すがクアドならではの性能は実感する
8250Uのコスパはすごい
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 09:04:37.34ID:CdkllJiF
未だにT420sを使っているんだけど、BIOSのダウングレードって可能?
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 09:54:20.78ID:v3qVZOuw
>>306
T440pでは説明に書いてあるここまでダウンできると言うところまで、ちゃんと出来たよ。
昔のファイルのリンクがないけど最新のから推測して直入力で有った。
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 09:56:31.51ID:MK4jjrXw
>>306
純粋に興味だけで聞くけど
バイオスダウンデートってなんのメリットがあるの?
0309150
垢版 |
2018/11/23(金) 10:33:08.82ID:8ld/9pYP
>>304
ハロウィンのタイムセール55%OFFで買った俺は負け組かショポン
Proはアップグレードすれば格安
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 11:05:14.05ID:v3qVZOuw
>>308
おれのT440pの場合はスペクター対策をON/OFFするため。
これのパッチをソフトウエアから当てられるんだけど、ダウングレードがはじかれるので
電源オン時は対策OFFで上げて後からソフトで対策をONすることが出来る。
ソフトでOFFしようとしてもはじかれる。
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/23(金) 19:28:14.90ID:RWVzP0dO
誰ひとりT580の話をしていないんだけど誰も買っていないんですか
32GBメモリでオーダーしたいんだけど。。
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 02:27:45.68ID:4foigc3W
T580は良い機種だと思うよ。たまに持ち運ぶ程度なら許容できるサイズだし、やっぱ画面は大きいほうがいいからね。
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 08:10:08.25ID:Sy+pxnYD
>>307
iso版でダウングレードしましたか?

>>308
上げたらスリープに移行しづらくなったので…
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 10:53:54.68ID:XBQlRtRB
15インチのWindowsノートって邪魔なテンキー付きばかりになるから、結果的にMacBook Proを買うことになる
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 11:40:30.80ID:3IS/jl0Q
結局今はMBPをベンチマークに開発するものだから
オリジナルを超えているならいいが残念ながら
かつてはTPがベンチマークだったのにね
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 11:49:27.50ID:mma7Yyu2
The比較のマックレビューくらい読んだ方がいいよ
底打ちで指が痛すぎて苦痛に歪んだレビューが拝めるから
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 19:46:33.85ID:YKINmOa+
テンキー無し15型ほんとに復活してほしいわ。需要固いはず。
0322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 19:53:27.39ID:CAczDEKy
テンキー無い方がいいけどせめてEnterの右に小指1本分クリアランス欲しい
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 20:31:36.54ID:F8z+sJb1
パッドが本体中央にない15インチあるけど、あの手のは苦手だわ。
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 20:49:42.35ID:ZszhsW8s
テンキーなしの15インチが欲しければX1Eを買えってことなんだろうなぁ
0325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 20:51:24.87ID:4O4RSt+5
>>318
今はMBPのキーとかよくないから現行のキーボード維持するだけでアドバンテージになる
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 21:57:57.77ID:YyUbRSii
テンキー付きでパッドがホームポジションの下になくて本体中央のやつとか
設計した奴自分で使ったことないだろと思うわ
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/24(土) 23:15:14.01ID:MUMz7L6C
社長の思い付き()、気づき()で承認が通らないとかザラやぞw
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 22:11:02.89ID:OFXSRJ9C
役に立って何よりです。今見直したけどT480にはディスク無しって選べないのね
A485を1stディスク無しにすると>>158の通り、コネクタと(M.2 SSDなら)アダプタが必要になる
コネクタもPCIe用かSATA用かで違うので注意です
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/26(月) 22:13:02.82ID:OFXSRJ9C
あと、>>92のLinux起動するときのカーネルパラメタの設定は最新のUEFIなら不要になったよ
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 09:19:09.24ID:265HBn4H
ThinkPad T、E、L、Aのシリーズの違いがよく分からん
何で差別化してるん?
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 13:01:43.64ID:y4ppLb4w
>>333
サンダーボルト、ドッキングステーション、丈夫さぐらいしか分からない。
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 13:03:30.08ID:y4ppLb4w
T480のドッキングステーションはT540Pのドッキングステーションと比べて面倒になってガッカリ。
横に差す作業が増えている。
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 18:31:03.29ID:eKRQSdbs
AシリーズはAMDのはずなのにE585とか出てきちゃってネーミングルールいい加減よな。
Aはなんかチープ感ある。
A485じゃなくT485出してほしいわ
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 20:09:46.13ID:8waTV6KK
その前にE485
0341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 21:05:57.94ID:rK29MDeD
>>332 確かにコネクタ単品なら2000円くらいでした。M.2のSSDをつけるときはアダプタ?ブラケット?も必要で、こっちが4000円くらいかかる
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 21:10:18.91ID:8i4jCzp6
>>341
俺の時は裏蓋開けたら、それっぽいブラケットがブラケットがついてたよ。ケーブルだけで良くね?
0344333
垢版 |
2018/11/27(火) 22:10:17.36ID:265HBn4H
>>337
本流 とか安物って言うけど筐体の素材とかキーボードとかの作りが違うの?
EでもIPS液晶とかCorei7選べるしSSDもM2だし
0345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 22:11:09.12ID:Je7DCsj/
ようやく6列に移行しつつあるんだけど
ホームというかトラポポジションで気づくと
なぜかUキー押しちゃってるのはクセの問題だよね?
X220→T460sでキー荷重軽くなってはいる気がするけど

ちなみに5年前ぐらいに右手中指骨折して少し曲がりグセがあること思いだした…
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 23:39:24.67ID:grP8bxX6
Win10 で指紋のシングルサインオン(電源ON直後に指紋認証、そのままWindows認証もパス)は解除できない?
Win7 は Fingerprint Manager で設定できたんだが…
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/27(火) 23:43:06.71ID:JgUfhSiB
>>345
XからTに移行するのにx1cに行かないんだね
0348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 00:06:51.96ID:ek+NJVUm
>>344
EのIPSはなんか違う
表面処理とかフィルターとか違うんだろうと思った
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 15:21:09.58ID:pdmy6UrN
重厚長大で全部入りなTやPに回帰して欲しい
現行品は妥協の産物
0350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 18:30:16.11ID:wU9Cd+qN
>>349
x1cと区別つかないよね
やっぱりウルトラベイがあって欲しい
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 19:12:05.45ID:SkdNkOto
パコパコパッドじゃないT440pみたいなのがええ
モバイルじゃなければ厚くてもええわ
IPS液晶も最近のは色域が狭い
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 20:18:55.28ID:YtJUO412
>>347
それ悩んだ
持ち歩く機会ほぼなくなったのと
メモリ16GB以上、デフォでRJ45、SD直差しできて
中古で同じ予算だとX1Cより1世代後いけたあたりが決め手かな
0354211
垢版 |
2018/11/28(水) 22:09:35.24ID:f3R+LmNl
ミュートLEDがまた復活した!
最近Windows更新したからかな?
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 23:37:13.46ID:onaNF/Le
>>350
1年に1回も出番がない光学ドライブをつける理由がなあ…
まあX1Extremeあれば足りるという事実はあるが
0356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/29(木) 03:20:28.52ID:fyBgxdPt
>>355
それよりHDDなりSSDを交換できるのが大きい
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 02:26:24.46ID:r0gzHL2u
46%引きが来ないから違うの買ったら
到着したその日に46%引きのメールが来た。
0358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 03:43:48.45ID:hT6F22Fq
X1C、T480Sがバッテリーが取れないのがいやでT480にしました。
マイナー?
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 08:00:13.38ID:Dz93TU3z
>>358
昔からのユーザーならむしろそういう選び方をする方が多い印象あるけど。
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 08:24:14.70ID:xTjohtUu
昔からのユーザーだけど、今はUSB-PDのモバイルバッテリーで事足りるから憂いなくT480sにしたよ。
着脱可能にするとバッテリーシェルの分だけどうしてもサイズが大きくなるから。
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 09:39:17.68ID:r0gzHL2u
昔からのユーザなのでT480の2.5型のディスクも入れられるところが気になってる。
これこそTだよな。

でもデカいので小ささはX280で補うことにした。後はゆっくりT480とT480sで悩む。
0364358
垢版 |
2018/12/01(土) 11:23:04.04ID:hT6F22Fq
>>360。たしかに古いね。未だにX201s使ってるし。その置き換え。

バッテリー内臓機種の問題は、バッテリーのリコール可能性が棄てきれない、という点だね。
ドライバー1本で簡単に交換できる機種でも、リコールとなるとセンドバック修理になる、それは業務用途には怖い、という考えなんだが。

だから、T480はフロントバッテリーなしにした。
これも古い考えなんだろうね。

外の不具合もあり得るからマシンを複数運用して、データもローカルだけじゃないようにして、等は当然してるけど。
0365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 12:17:29.24ID:r0gzHL2u
>>364
リコールならHDD/SDDの内容を移動する時間的余裕はあるのでは。
爆発されたら終わりだけど、それは内蔵も外せるのも一緒だし。
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 13:55:44.88ID:hT6F22Fq
>>365
まあそうだし、複数のマシンを同じ種類にしなければ同時リコールもまずない。だから、しなくていい心配かもね。
確率からして、データ保全を徹底してれば、そのほうが意味があるのは確か。
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 14:17:55.98ID:k+7RuEJ6
自主回収は何度かあったけど
リコールなんて今まであったっけ?
0368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 14:39:50.44ID:hT6F22Fq
>>367
呼び方は覚えてないけど、昔あったよ。レノボで。
そのときは、バッテリーパック確認して対象外だったから、対象だったとしたらどう対処されていたのかはわからないけど。
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 15:02:53.62ID:hT6F22Fq
これだね。
ttps://support.lenovo.com/be/ja/solutions/hf004122
バッテリーパックなら、対策品を送ってくれて、問題のは送り返すだけみたいね。
本体内蔵はさてさて。
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 15:35:43.55ID:mAOOmsTQ
>>369
ThinkPadは内蔵バッテリーもユーザー交換可能部品だぞ
うんちく語っとるくせにそんなことも知らんのか?
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 15:55:13.89ID:hT6F22Fq
>>370
さっき調べてて、X1Cはセンドバックで交換したことがあったらしいね。
5日くらいかかったみたい。
ユーザー交換可能としても、バッテリーだけ送ってくれるかどうかが相手依存なら同じかと。
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 17:48:14.30ID:r0gzHL2u
>>369
昔X201sのバッテリ送ってもらったの思い出した。
送り返した記憶がないwが多分大丈夫だろう。

>>371
その同じX201sのキーボードを壊したときは、部品だけ注文して
送ってもらって自分で交換したことはある。ただその場合の
補償がどうなるかは微妙だよね。

>>370
内蔵いうてもHDDパックみたいに外せる前提じゃないだろ?最近のは。
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 17:50:14.95ID:mAOOmsTQ
>>371
ユーザー交換可能部品に対してユーザーがリクエストしたとしてもLenovoが送付を拒否するとあなたが考える根拠は何ですか?
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 17:51:45.47ID:mAOOmsTQ
>>372
ThinkPadのハードウェア保守マニュアルくらい読んでから議論してはどうか?
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 18:25:10.64ID:EwCO0CTE
交換可能って言っても全分解に近い物は「交換可能」とは言いたくないなあ
こういうのも含めて退化したから嫌い
別に薄さとか可搬しやすさとか求めていない
そういう分野は薄さしか能がないJapが造るPCモドキの分野
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 03:13:27.31ID:Y2vMaUCY
T480sだけ裏蓋あけて内蔵バッテリー外すまで3分程度よ。
iPhoneのバッテリー交換も何回かしてるけど、あれに比べれば作業とも呼べない様なシロモノ。
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 08:08:40.17ID:B9JuGS/T
>>376
さすがに君にスキルがなさ過ぎなだけでしょ
あと最近ならキーボードゴミにしてCPU思いっきり低性能にしてまで薄さ求めてるアップルの方がやばいぞ
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 10:11:53.13ID:ZWbHfXWE
こないだからウルトラベイに固執してる人じゃないの?
自分が好き=製品設計もそうすべき
は違うでしょ。
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 10:21:59.01ID:Il1RW9HJ
T480が50%オフ、T480sが46%オフ、かつRebatesポイントバックが5%なので、そろそろ買い時かと悩んでる。
T480のmx150は省電力版かな?同じ質問してる人いたけど回答無かったのでもしわかれば教えて下さい。
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 10:41:15.56ID:kbPHSGV2
>>381
情報ありがとうございます。
今まで一番安いです半年間躊躇していたけどこれで安心して買えます。
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 21:54:44.65ID:7/ThT0Dw
ネイティブでWin7が動くから6000系は意味あるけど7000系って最悪の黒歴史になったな
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 22:40:22.54ID:Il1RW9HJ
>>382
いえいえ。
私も買ってしまいました。MX150が省電力版かどうか分かりませんでしたが、付けました。
2〜3週間後には自ら調べて知ることになります。
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 11:21:57.98ID:tc3+TWfk
ずっと T480 狙ってたのに昨日のセールだけ見逃してショック…
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 11:38:55.93ID:IXb+Hf+N
>>387
またあるでしょ。クリスマス前あたり。根拠はないけど。
だいたい金曜あたりにメールくるし。
こなくても、週末は、見た方がいいでしょね。

でも、T480sじゃなくてT480とは、すこしマイナーだね。
安いし、値引きも大きいけど。
0389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 16:36:40.77ID:nLB6Ikeu
>>388
2〜3ヶ月ほどXPS13、Ideapad S720、MateBook X Pro、T480sあたりで検討してたけど、
今回のセールが決め手になってT480sをオーダーしました。
i5、8GBオンボ、128GB、WQHD、WWANで127,000円だったので良かった(・∀・) 
RAMは+8、SSDは1TBに換装予定なので無駄が最小限ですみますた。

MacBook Air 13' mid 2013からの乗り換え先を探してましたが、Macで16GB/1TBだと倍くらいするので、
あきらめて久々にメインPCをWinに戻します。
0390385
垢版 |
2018/12/03(月) 17:44:00.87ID:Fg1nnzww
>>386
情報ありがとうございます。
楽しみです。
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 18:30:56.93ID:hIcEVQSA
ここに特価情報書いてくれて本当に助かります。
ありがとうございます。
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 20:18:35.77ID:jKYlOqyh
T480で念願のthinkpadデビューした
バッテリーの持ちも良いし、これでやっとゴミSurfaceとお別れできる
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 21:15:12.53ID:ccMpVFH8
T480sの液晶がギラつくとかいう評価を見たけど全然気にならないな
MacBook Pro15インチと併用で解像度以外の差を感じないのは
俺の目がおかしいのかサプライヤーによるのか
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 21:18:25.17ID:ScYY3wVw
半年も同じサプライヤーが続いたことなんか一度も無いんだがw
0397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 21:23:01.65ID:iAxQ0gvs
質問お願いします。
thinkpadのT480SのMX150というGPUなんですがストリートファイターVはプレイ可能でしょうか?ゲームが第一優先じゃないので悩んでいます。
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 21:25:25.37ID:ScYY3wVw
720pの最低画質でも60fps維持無理
1080pの最低画質では60fpsを1度でも達することすら無理
0400[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 21:54:29.29ID:ScYY3wVw
やってる本人は違和感ないけど
相手からしたら重要局面ほどカクカクになるから
ま〜たこいつかってことで
まず晒しスレでファイターID晒される
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 22:29:08.35ID:+jSTaoXm
なぜノートでゲームが出来ると思うのだろうか。
ソリティアならともかく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況