X



【Raven】AMDのノート用APU/CPU Part38【Bristol】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 19:51:39.51ID:UnSI6XQR
高TDPだと重くなって携帯性が落ちるから難しいと思う
0751729
垢版 |
2018/10/30(火) 20:26:32.04ID:wlnI+pys
ASUSからは「AMDのサポートページを読んでねっ!」っていう返信があっただけだった・・・
そんなんで解決してたら連絡なんかよこしてねーよ

もうこうなったらRadeon Settingなくてもいいから、
せめて30fps動画でもFluid Motionが使えるようにしてほしい
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 20:50:56.01ID:2aCsxMdW
>>745
製品が出ないことには話にならんからな(´・ω・`)
比較にならんのレベルがわからんが二倍行けばいいほうじゃね
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 21:42:01.68ID:wlnI+pys
>>752
とりあえず40G分のファイルのバックアップが終わったらやってみるぜ
0755751
垢版 |
2018/10/30(火) 23:56:00.75ID:wlnI+pys
>>752の方法で問題なくRadeon Settingsをインストールできました、ほんとにありがとうございました
ただカスタムしたinfファイルドライバだとサブディスプレイに何も映らなかったので、
Radeon Settingsをインストールできたら、さっさと元のドライバに戻したほうが良さそう

ついでに嬉しいことに30fps動画もFluid Motionが効くようになりました
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 00:05:56.88ID:PWNAbj/c
おめおめ
ノート用はたまに独自実装があるんでコレ使うのも悩ましいところ

一応この手法はRavenでも効くよ
たまにバージョン違うって怒られるけど
レジストリからバージョン情報を削除するとインストールできる
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 00:26:11.27ID:8B9DO0eB
ディスプレイタブでVSRをONにすれば仮想4Kも問題なく動かすことができるね
でもゲームタブのグローバル設定を開こうとするとクラッシュ(エ○ゲかマイクラしかせんから使わんけど)
あとは特に問題はなさそうですかねぇ

一応動くんだからAMDもキチッとドライバ作りゃいいのに
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 00:45:03.33ID:rg/iZILf
D社で公式ドライバだと冷却ファンのアサインが違っててファンが停止したままご臨終する事故もう忘れたのかw
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 00:58:44.40ID:wZmwW6P2
成功すればしめたもの、失敗しても人柱で他の人の礎になるのだから感謝しよう(´・ω・`)
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 04:53:18.79ID:vAlbbllD
なんだよこの爽やかな流れは
もっといつもみたく殺伐としろや
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 07:17:46.71ID:sG5c1LiG
CPUのワット性能は4年間で5倍になった
次の2年間でさらに5倍になる
それがZen2だ
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 10:17:37.77ID:1/zD/7/h
10年以上前からあった言葉なのか
勉強になった気がする
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 13:31:19.73ID:wZmwW6P2
普通ならワットパフォーマンスなんだが、中途半端な日経クオリティやね(´・ω・`)
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 14:04:13.60ID:bTsIY8va
Radeon Pro Vegaようやくか
Ryzen+HBM2がMacで採用されるのは大きい
当面価格は期待できないが、Zen2以降のAPUに期待が持てる
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 14:11:08.47ID:YNLZF6l3
最近見なくなったんでせいせいしてたんだけどまーた出没するようになったんかキモいヤツ
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 22:18:47.66ID:IDdmHuxP
別に彼が憎いわけじゃないけどさ、ウザい長文とか思い込みはマジ勘弁
なんでこのスレの進行とニューマシン発売がリンクしてるのかと。バカかと
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 22:50:06.42ID:IDdmHuxP
ヤツの脳内ではリンクしてるんだ・・・
不思議な脳みその持ち主
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 23:35:40.04ID:6274Gruq
そうだよ
ついでに>>950とっても発売される気配がなければスレ建てせず踏み逃げする屑だよ
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 23:56:46.88ID:wlRkNdzr
スレ立てるのはイヤだけど、長文は書き殴りたいと
クズすなあ
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 14:39:35.24ID:CN2C30Wp
書き込め
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 22:24:29.69ID:qCJn5oG0
U38N後継の1.2Kgでデュアルチャネル16Gの2700U機はいつ頃出るんですかね?
スレが埋まったらという返答は不可
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 22:29:09.89ID:BfRqTCb5
U38Nは1.6Kg
その頃のノートパソコンよりもっと色んな機能を追加してるから部品点数も増えて重くなってる
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 22:48:37.37ID:qCJn5oG0
>>781
Smach Z proとかどうよ?(爆熱火傷不可避)
そもそも発売されるかどうかという話だが

>>782
1Kgを切るようなパソコンもできてるのに、1.2Kgができない道理はないだろ
0784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 23:02:25.58ID:+PDZl1y/
割り切って機能を削減して部品点数を減らす
厚さを削って衝撃に犠牲にして重量を減らす
画面をキーボードやサイズを小型化して重量を減らす
小型化すると慣れるまでタイプミスやダイビング速度の低下が発生する
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 23:07:31.85ID:vLlad8SX
1キロを切るようなのはいろんなところにしわ寄せが行ってるから
許容できる範囲内で一番重いかわりに排熱とかちゃんとしてるやつを選ぼう
あったかな
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 23:25:13.36ID:+PDZl1y/
ノート買ったは良いけど家の中でしか使わない
って人は意外と多い
いいお値段するし、どこか置き忘れたり、転んだり、ぶつけたり、
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 23:27:51.10ID:+PDZl1y/
雨に濡れたりそう言うリスクもある
コンパクトで場所を取らないデスクトップな使い道でバッテリーもあんまりいらない
そう言う層を狙ってるのが多い
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 23:33:52.98ID:9H+M/AtI
>>783
もちろんウォッチしてるがまだ発売日確定の気配はないねえ
出て来たとしてもノートPCじゃないから色々制限はあるけど

VAIO X505があの時代であれだけやれたんだ
イマドキなら600gで十分まともなモノを実現出来るだろうよ
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 23:38:54.25ID:X+LCc6fk
なぜどこもやらないのか
無価値だからだ
photonの後継みたいなのがギリギリだろうね
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 02:25:25.53ID:llZ69pOw
>>786
デスクトップ代替で17.3インチ買おうと思ってる
マイノリティで情弱なのは自覚してる
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 07:50:44.73ID:KAxo+XwT
モバイル用にAtomだけど8.9インチ2in1を使ってる
でもシフトキーが左側にしかなかったりファンクションキーが
単独でなかったりと制約が多い
小さ過ぎるとそれはそれで別の不便が生じるよ
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 14:42:48.48ID:MY3DdgDv
それでもRyzen Mobileのラインナップに薄型軽量、性能もそこそこのが欲しいんや
インスタ映えさせたり、オシャレスペースで開いてドヤ顔用に

ついでに旅先の相棒として持ち運び用に
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 18:15:26.44ID:ohwZBvEC
ThinkPad A285というのがあってな
真っ黒なのでおしゃれじゃないけどリンゴマーク貼っておけばヘーキヘーキ
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 18:26:47.67ID:43LdH3Vz
そういやE585もオモチャのつもりで買ったんだが外装の質感も良くてビックリしたな
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 21:17:36.90ID:VFNv7+5r
SMACH Zを超小型デスクトップとして見たら神の上では?
0797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 22:46:37.65ID:ORw3Ob4D
デスクトップ機に求める物は拡張性と圧倒的なパワーなんで
SMACHなんてスマホにも3DSにも劣るゴミ
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/02(金) 23:17:55.07ID:5zr0Gznq
そもそも発売されてないのでゴミにも神にもなれない
悲しいなぁ
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 08:55:14.96ID:9f85jgZ9
ブラックフライデーやね。11月の第4金曜日
米HPのサイトでアホみたいに安くなる
日本には送ってくれんけど
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 12:44:24.82ID:E/SHhJ4J
去年のノジマオンラインのブラックフライデーキャンペーンで
1万円強のCDラジオ買ったら1万円分のポイント当たったw
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 13:19:44.99ID:M+afTL0L
クリスマス前で財布のヒモが固い時期の販売テコ入れデーだね
※尼で日本へシッピング可の商品は狙い目だけどすぐ売り切れちゃうんだよな
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 14:14:21.10ID:cppgHM4y
>>796
スマッチzはモバイルだからこそ活きる
超小型デスクトップならkaby-gがいるしな
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 17:24:35.51ID:QBqfRuUF
RyzenのHシリーズのノートっていつ頃から出る予定?
音沙汰ないよね?
消費電力的にUは思ったよりだったからHが欲しいだけど熱がネックなのかな・・・
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 18:38:43.27ID:6vZl6dcB
来年1Qとかじゃなかったっけ
1Qに海外で発表、日本への出荷は早くて3Qとかあっても驚かないけどな…

(デスク向け35WのGEがもう受注してるからさすがにないか?)
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 22:43:32.15ID:QBqfRuUF
>>807
ありがとう 来年以降なのね
楽しみっすなぁ
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 13:31:06.93ID:vLjfhDty
>>806
Uでさえ熱が厳しいので
Hだと15インチ以上の大きさでディスクトップの代わりに据え置きで使う用途以外だと厳しいんじゃ無いの?
Hはノート用と言いつつ最近流行りの小型PC用だと思ってる
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 16:42:43.59ID:z5IBT6rg
一体型PCとかだな
21インチでタッチ付いてるとか
謎コンセプトモデルにつけよう
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 19:11:03.11ID:rZtwVjM4
A285ポチってしまった
セール前のクーポンだと21万になるところ13.5万で済んで良かった
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 20:38:42.40ID:wVBXEup2
A485ポチった
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 22:57:36.82ID:4k9oE2PB
A285のWWANモデルを3週間前に注文したんだが、まだ一向に来ない。
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 00:13:27.59ID:yuPcN5Qh
WWANオプションは受注不可になったり変更を強いられたのでは!?
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/08(木) 21:47:19.15ID:wfjEhtlN
>>819
実はIenovoっていうフィッシング詐欺サイトだったのかもしれない
今頃クレジットカードなんかの個人情報がネットの海を漂ってるかもねぇ・・・
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/08(木) 21:58:18.47ID:SdB99eW7
そもそもLenovo自体がフィッシング詐欺企業みたいなもんだろ
全員覚悟の上で買ってるわけで
俺は買わないけど
0824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/08(木) 21:58:27.19ID:4/ctduOU
IdeaPad530Sの2?3?ヶ月待ち事件が最近あったな
欠品は長引くぞー
0825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 00:23:17.89ID:3cafY74L
>>821, 822
会社の調達に頼んだから、進捗分からんのよね。
まあ、一ヶ月経ったくらいで聞いてみようかな。
0826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 03:16:51.83ID:S+pOVMR9
良い担当者に当たらなければ延々と納期が延びるだけ
再選択のお願いなどは来ない
自分は1回目の出荷延ばしの時点でキャンセルして
先日タイムセールの最安時に取っておいた
WWAN無しの見積もりで注文しなおした
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/09(金) 17:41:29.25ID:ShQzDRn0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 09:59:44.40ID:P4yVYeM0
カキコメ!
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 10:05:09.40ID:P4yVYeM0
1人1日3レスすればすぐ埋まるだろう?
どこへ出張に行ってんだよ
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 10:55:38.81ID:APkIwbU9
AMDの7nmプロセス「ZEN 2」CPUコアのマイクロアーキテクチャ拡張
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1152353.html

Romeの話題が気になって次世代スレに行ってた
0832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 13:33:40.23ID:CshAO5ab
>>829
盛り上がるような話題も振らないのに偉そうに命令すんな、氏ね
そもそも話題になるような新製品も出ねぇから書き込むこともないだろうが、氏ね
それちスレの進行度合いと新製品発表も関連性は一切ないから、やっぱり氏ね
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 13:41:50.85ID:lcAkDDax
まぁRuzenとかいうゴミが仮に性能2倍になったところでまだ1050の8割の性能しかないからなw
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 13:43:50.76ID:utxGZhYf
確かにそのryzenのパチモンみたいなのでは無理だろうなぁryzen radeonは確実にたどり着くと思うけど
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 13:51:28.21ID:oVUHkEp7
つまりCPUシングル性能がちょっと上でGPUで劣りまくるCoreiシリーズもゴミやな
Geforceと組めば〜、という論法もX570ZDが出ちゃったあとだとなんの意味もないしのう
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 15:24:00.45ID:TqmFfz62
VEGA10のGPU性能って半端だし誇るほどアドバンテージ無いけどな
1050Tiクラスぐらい無いとゲームやろうって層も手出さないし
0837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 15:54:02.18ID:APkIwbU9
>>836
MX150搭載が薄型で結構売れてるから、そこまで行けば需要はある
問題はまだそこまで行かないことだな
0838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 16:06:43.21ID:zmAoeFiX
7nmまで来ればVEGA10の倍くらいは同発熱で収められるんでない
相応にメモリクロック上げないといけない問題があるけどさ
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 16:09:28.78ID:APkIwbU9
筐体の方もきちんと設計してくれないと厳しいからなあ
メーカー側の理解も進まないと
Intel側の品不足が何時まで続くかも影響しそうだが
0840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 16:40:40.50ID:1iOhwlJa
ユニット数上げる方向になると
もういっそ分離して別々に載せろやってなっちゃうからね
0841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 16:44:17.41ID:PGAmP8bl
AMDのZen 2アーキテクチャは、7nmのRyzen 3プロセッサーの起動時のヒントを明らかにする
 
次世代のイベントでは、AMDは新しいプロフェッショナルグレードのEPYCプロセッサーが7ナノメートルの設計をしていることを確認し、来年のRyzen 3プロセッサーが来年のアーキテクチャ上の変更に追随する可能性が高いことを示しています。

「Zen 2」アーキテクチャは、最初は14nmのI / Oダイを介して8つの7nmチップレットのパワーを組み合わせることが可能な超強力なサーバーチップコードネーム「Rome」で、最初はプロフェッショナル向けのプロセッサでのみ機能します。
AMDの新しいプロセッサは、8チャネルのDDR4メモリとPCIe 4もサポートします。

AMDは、新しいCPU「Rome」は、現在のEPYCラインナップと比較して、ソケット当たり2倍の性能と浮動小数点性能の4倍の性能を提供すると述べている。
これは、新しいZen 2アーキテクチャーに切り替えるおかげです。
しかしAMDは、クレームをバックアップするためのクロック速度を提供していませんでした。

AMDのアサーションが正確だとすれば、今後のRyzen 3の消費者向けCPUは、現在のRyzenの製品に大きな改善が見られるはずです。
Ryzen 3プロセッサに新しいZen 2アーキテクチャが搭載されることを正式に確認していないAMDもありますが、これが明らかになった後は非常に強い可能性があります。

このようなアップグレードはIntelとのAMDのコンテストでは相当なものになるだろう。
両社の後者はまだ10nmアーキテクチャのプロセッサを製造するのに苦労している。
来年にはRyzen 3のCPUが登場する可能性があるため、クロック速度はこれまで以上にIntel Coreの競争力を発揮すると予想されています。

AMDは、Next Horizo​​nショーケースで、ベガベースのRadeon Instinct MI60およびMI50で世界初の7nmグラフィックスカードを発表しました。
これらのGPUは消費者よりもむしろプロフェッショナルを対象としていますが、ゲーマーは7nmのグラフィックスカードが大衆市場で利用できるようになるまで待つ必要はありません。
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 23:23:56.86ID:v04DepwH
2500UでFHDでメモリ8GBでSSD512GBを59800円くらいにしてくれたら速攻買うんだけどな(´・ω・`)
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 23:35:32.92ID:Pk2Iqijd
金に糸目を付けないので、2700U, デュアルチャネル 16G, FHDの薄型超軽量ノートをはよ
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 23:36:29.16ID:arxOE9za
585の最小構成に市販のSSD付け替えたら+5000円ほどでできるんじゃ。
0848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 23:37:19.08ID:vn7ouFMf
金に糸目付けないなら32GBからで行きたいところ。
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 23:48:02.73ID:Pk2Iqijd
E585は軽くないし、メモリ32Gとか使い切れんクソ雑魚やし・・・
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 23:59:33.68ID:v04DepwH
>>846
ちんこパッドはちょっと(´・ω・`)

っていうか、2500Uでいいと思ってたけど2500Uってあんまり性能高くないのな
わぃが今使ってる4710MQより性能低かった

2700Uでも低いから2800H?まで待つか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況