X



富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part44【個人向け】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/09(日) 12:27:42.45ID:NXd2AiU9
【本家】
富士通公式ホームページ FMVWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

【直販】
富士通直販WEBMART
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/index0


今までに発表した主な機種
http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html
ドライバーなどのダウンロード
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi

【前スレ】
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 43【個人向け】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522983942/
0721672
垢版 |
2018/12/02(日) 20:50:11.76ID:3CisVzVx
dartがいいかもね
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 03:05:52.24ID:K+30Kv0s
上のほうででていたomarsの45W版のやつ、軽そうなので買ってみようかと思っているが、
肝心の本体がまだ届いていないのでな。
0724名無し
垢版 |
2018/12/03(月) 04:12:57.52ID:L1xwQx2u
タッチディスプレイは要るよね?
0725名無し
垢版 |
2018/12/03(月) 04:13:15.87ID:L1xwQx2u
ツートンカラーなんでなくしたんだよ
0726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 07:34:52.41ID:U7AcySGn
>>723
そうです。
メーカーサイトでカスタムせずに買いました。
青色です。
CPUは一番上ので、16GBの256SSDです。
当時いろいろ割引ついて、余計な保守オプションを
外して15万をぎりぎり切って満足してます。
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 11:28:20.57ID:CL6X5KtK
昨日ファンうるさかったわ
裏でWindows Update走ってたのかな
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 14:47:29.58ID:1pWJWe3n
>>724
使いたいアプリも無くて利用シーンも思いつかないなら店で触ってきたら?
タブみたいにwebページ見られればいいと思って買ったらあまりのクソさに悶絶するぞ
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 15:56:52.63ID:JmhJ0bft
タッチパネルオフにすればタッチパネル非搭載のやつと同じくらいバッテリー持つのかな?
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 23:52:00.74ID:y7lms+Mk
ログイン最速でしょ。
うちの会社も顔認証だよ。
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/03(月) 23:55:19.94ID:it7uhJ3y
やっぱ顔認証のがいいのか
風呂上がりとか、手が湿ってるときだとパスワード入力しなきゃでだるいし
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 03:15:41.82ID:dikyE7je
WA3のメタリックブルーを気に入っている
色は何でもよかったんだけど
底面が茶色ってのは届いてから初めて知って少し驚いた
なぜ黒か紺にしなかったのか
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 10:07:49.49ID:D5VQe8ER
>>739
要らない人がいるのは百も承知だって。LTE搭載機だけ売ってくれって意味じゃない。
搭載の有無が選べればいいだけ。
搭載の便利さは一度味わうとやめられないよ。これがないから、レッツノート、VAIO、シンクパッドくらいしか選択肢がないのが不満なんです。
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 15:45:20.70ID:EfdwASIC
AH42のWin10にしてしまったやつで、バッテリー制御ツールのアップデートがエラー出て出来ん
Win7に戻すしかないんかな
つか7へのHDDリカバリまだ効くんかな

アプデプログラムはPhonenixの画面が出てくるとこまでは行くんだが、終わる前に落ちて
ブルースクリーンになってしまう
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 18:27:59.56ID:LDe58Zoy
最軽量のカスタムメイド見積もったら
納期1〜2ヵ月だから年内無理か

うーん・・・
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 19:33:45.63ID:e8voKOYe
paypay使ってUH90買ってきた。今までのやつが壊れかけてたからいいタイミングだった。
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 20:55:44.01ID:vz7Bwl7c
>>744
スペックによるわな。
パーツによって供給が不安定だったりするかも。または、大量のバックオーダーあるか。
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 21:04:10.67ID:y8d34OPm
はい
すべてはIntelのせい
来年半ばまでは解消されない
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 01:08:53.90ID:1LsIERJ4
uh の軽量モデルバッテリー50でタッチパネルは今回は見送った。楽しみだなぁ!
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 01:15:40.35ID:cCh9EnsW
UHシリーズ WU2/C3 (698g最軽量モデル)の、
>>443 の低負荷時でもジジジという音がするという件ですが、
実際にお手元にある方、どんな感じですか?
結構聞こえるものなのでしょうか。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 02:42:29.23ID:D8oNxniM
WA3B3に、8GB+16GB=合計24GBのメモリを装着。問題なく動いている。
webブラウザのタブをたくさん開いても大丈夫になった。
0751名無し
垢版 |
2018/12/05(水) 03:40:51.73ID:ph2LrW0G
PayPayで買おうかな
次モデル待とうかな
ツートンカラー復活してよ
0752名無し
垢版 |
2018/12/05(水) 03:41:40.07ID:ph2LrW0G
余裕で指二本で持ち上げられて笑う
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 09:08:04.74ID:Irvioomm
人差し指と中指ではさんで持ち上げようとしたら落とすところだったは
死ね
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 17:06:19.07ID:8oA3n8tT
おしかった
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 21:56:47.53ID:/tiLOlKN
茄子出たら70過ぎの父親にAH買ってあげようかと思ってる
SSDにすべきかHDDにすべきか悩む・・・
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 22:38:43.68ID:jWMU5qXr
>>741
別に当てなくてもほとんど問題ないでしょ。
俺も毎回立ち上げ時に出てくるから、スタートアップから外してる。
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 23:05:46.92ID:tE12ssKB
>>756
親孝行おつ
SSDにしないと、winアップデートや起動時のHDD100%はり付き問題で
PCをまともに使えないと思う
0761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 18:38:17.38ID:5OXdMKSh
>>757
まぁ100%発火するもんではなかろうから、火事になるかどうかそこは賭けだけど

とりあえず10の状態からでも修復ナビとリカバリディスクの作成はできて、修復ディスクから
内蔵リカバリ領域読んで7に戻すことはできた
バッテリー対策も無事済ませたが、Officeや筆ぐるめを7で一度も立ち上げずにそのまま
10にアプグレしたらどちらも変なエラーが出て使い物にならなくなった

一旦’に巻き戻して両ソフト立ち上げ(Officeはインストールし直し)正常な状態に戻せたところ
くたびれたんで再び10にするのはまた後日…

もうMSもF士通もクソが
(富士通以外もそんなもんだろうけど)
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 19:42:56.45ID:glizdCfN
NF70Yです、SSDにしてWin10(64)入れてる。

元のメモリ2Gでは厳しいから、ハードオフで2Gを2枚(2枚で1080円)入れたら快適になった。
ネットワープロ表計算程度ならストレスを感じない。SSDの威力って凄いね。
バッテリーは劣化してる(40分しかもたない)けど停電時のバックアップと思えば十分

動画編集とか強力なゲームしないなら十分使えると思うけど。
でも新製品が気になっている。
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/06(木) 23:31:49.05ID:dccWHPF9
Windows10をインストールしたら、時間かかるし、再起動しないわ あげくに自動修復しないわで困ってます。
2009年購入したFMV BIBLO ノート型
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 07:47:44.20ID:oYrPs1MN
>>763
機種名とかメモリ量とかWiindows10の64bitなのか32bitかとか
元のOSは7?10はクリーンインストール?その他もろもろ
症状等もできるだけ詳しく書かないと答えを模索できない。何にどれだけ時間がかかるの?

>>762のNF70Yは2008年春モデルで元OSはVista。快適みたい
0766名無し
垢版 |
2018/12/07(金) 20:58:16.17ID:l4OSSoIH
SSD一択
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 22:50:34.04ID:KpN5kXwJ
HDDなんてエロ動画大量に溜め込むくらいしか用途ないわ
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 05:21:56.55ID:HZ2GC3Tx
SSDはデータが突然死するからね。
まあHDDも似たようなものだけど、死ぬ前兆が分かるから、その分安心なのでは。
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 07:01:54.09ID:ZF4ikYR3
ノート使っててカリカリカリって音がしないのが大変よろしい>SSD
0771672
垢版 |
2018/12/08(土) 09:33:31.02ID:reYpj46l
>>769
それな

自宅で寝てる間に外付けHDDとかNASとかにミラーリングするように
バックアップソフト使うのがいいのかな。
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 12:51:04.85ID:GrO33s/Z
すいません、質問があるのですが、
型名FMVA77HRKSを使っております。

最近、バッテリーのアップデート?(2018/11に配信された)以降、
起動時にバッテリーが消耗している趣旨のウィンドウが表示されるようになりました。

そのため、純正バッテリーを購入し、付け替えましたが、いまだにそのメッセージが
表示されます。
このような症状になった方おりますでしょうか・・。
対処法がわからず困っています。
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 13:14:55.87ID:GrO33s/Z
え?ここは富士通のlifebookのスレッドですよね?
すいません、本来はどこに書き込めばよかったのでしょうか。
ご教示ください
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 13:23:14.39ID:YqWZYX8e
>>775
確かに(笑)
ここで良いと思います。自分は情報もっていませんが
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 13:41:20.19ID:HUoYzBDL
メーカーに聞くという選択肢がないのが不思議でならない
メーカーに問い合わせたけどわかんないならまだしも
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 15:12:33.96ID:zu7bh1FE
HDDだと何をするにも時間が掛かるからな
BTOで久し振りにHDDモデルのデスクトップ買ったけど速攻でSSDにクローン作って移行したわ
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 15:31:34.01ID:4zey9mQL
ここで聞いて解決しなけりゃメーカーにも聞くだろ
もしかしたらちょっとした作業で解決するものなのかも知れないから、
まずはここでちょっと聞いてみるって別に普通だと思うが
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 16:06:26.54ID:k3VsKJT9
サードパーティのバッテリー買ってるなら分かるけど純正買ってるんだからメーカー当たれよ
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 19:01:53.88ID:mXoa2f36
>>777
ちょっとここで聞いてみようと思っただけです。もしかしたら、同じ現象で困ってる方もいるのではと思ったので。
結局、いなそうだったのでメーカーに問い合わせましたよ。癇に障ったみたいでなんだかすいませんね
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 19:17:57.41ID:SK2UhihO
先のレスはどうでもいいけど>>785が癪に触るわ
本当に口の効き方をシランみたいだから恐ろしい
0788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 19:28:41.85ID:mXoa2f36
>>786
そうでしたか。それはすみませんね。
0789[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 20:15:06.26ID:E70NUtkD
>>785 解決したなら、ぜひここに解決策を書き込んでね。他の人の為になると思うよ。
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 20:44:04.75ID:AGXTeZ1z
FMVA77HRKSに限った話かもしれませんが、参考までに。
結論からいうと、2018年11月に富士通から提供された
バッテリー充電制御機能をアップデートしたために問題が発生しました。
そのため、解決策としては、コンパネならバッテリー充電制御機能
(申し訳ありません、詳しい名前は覚えていませんが、パッとこれだとわかるレベルです)
をアンインストールすることによって、正常に充電することができるようになりました
(正常じゃない状態は65%までしか充電できません)
起動時にでていたバッテリー消耗のウィンドウは
今後このメッセージは表示しないのチェックボックスにチェックして
強制的に表示しないようにするよう、指示を受けました。
さらに、今後勝手にバッテリー充電制御機能のアップデートや
インストールを行わないようにタスクマネージャーからアップデートプログラムを無効にするよう言われました。(これも詳しい名前を覚えていないですが、パッと見でわかるレベルだと思います。外出中なのですみません)
ただし、この対応は、新しいバッテリーに交換してバッテリーの消耗ウィンドウが出る場合の話でバッテリーの発火などが起きないことがある程度担保されていることが条件です。
駄文ですが、参考になれば幸いです
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 16:59:33.75ID:gU/QbeQB
>>786
俺はお前みたいに漢字も碌にシランアホが偉そうにしている方が余程癪に障るわ
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 17:01:37.02ID:gU/QbeQB
>>774
お前みたいなカスがここにいるとは思わなかったからだろうな(笑)
0793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 17:23:44.32ID:7E2BCJAl
国産PCのスレって老人臭がすごいよな
上から目線で検討違いのアドバイスしたり
ちょっとしたことでも更年期のイライラ丸だしで発狂しはじめたりw
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 17:34:38.03ID:IH8clNXi
2chのPCスレというか専門板自体が老人しかいない
ニュー速○○やなんJでないと
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 18:12:37.59ID:GQHipvwY
>>793
国産PCっていうか、FMVのユーザー層がそもそもね
FMVの世代別シェア知ったら驚くぞ
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 19:24:25.14ID:X0u6ITup
老人もいるだろうがそれなりに知識の蓄積もあるだろうが、
中古やジャンク道に精通した人も多いじゃない
俺はおやじだが若者を見下してはいない

誰でも最初から上級者なんていない。仕事だってそうでしょ。
>>763も詳細書かずにいなくなった。少しでも役に立ちたいと思ったよ

自分はまだまだ修行中だと思っている。
最近ジャンク道にはまっているが奥が深いな。おっさんの趣味として楽しいぞよ
初めて買ったPCはNECの中古PC−6001
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/09(日) 20:56:59.93ID:X0u6ITup
なんでそんなケンカ腰であおり文句?
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 00:10:09.82ID:mXDeAE4s
バッテリー制御ツールのアップデートしたはいいがバッテリーのランプが点滅するように
なっちゃったんだけどなんで?
いつも100%充電になったのに80%で止まるようになったけど
そのせいでバッテリーが充電できてないって反応してランプが点滅してんじゃないかと思うんだけど
ほかに同じような人いない??
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 08:26:24.07ID:/p6WFB/H
最新モデル以外バッテリーの不具合で万充電しなくなったんじゃなかったっけ
BIOS寄りのインジケータ制御はその仕様に追従できてないから常に充電不足に見えるとか
0801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 08:28:55.37ID:P1Kn2Q8h
修理も補償もないってなにげにすごいよね
誰も文句言わないのかな
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/10(月) 16:28:10.83ID:5gt/uLtR
発火予防の更新したらバッテリーランプが点滅するようになっちゃってんだけど
試しにバッテリーの設定を100%から80%してみたけどまだチッカンチッカン点滅
イラつくね!
もう富士通関係のものは今後一切買わない!!!
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 15:29:41.96ID:n0sAVtH8
>>799
ヒステリシスが利かないせいで振動してるんだろう
寿命は確実に縮む
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 15:56:56.48ID:mu6lY4Fc
>>801-802
出来るだけ日本メーカーの商品を買いたいって人はいるだろうけど割高な値段に加えてお粗末なアフターサービスじゃ見切り着けられても仕方ないのかも
何か寂しいなあ
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 23:22:07.57ID:9ljLZvOq
キーボードのスペースバーが短くて、変換/無変換がホームポジションの親指で自然な位置にあるのは、地味だけどいいね。

今時キーボードにこだわるのも少数派だろうけど。
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 00:30:15.59ID:MKa4TjAu
WA3B3の黒買って数ヶ月使ってるけどこんなに汚れが目立つの初めてだ
手指の跡がつくとしても拭いても取れないタバコ吸ったりしてるわけでもないのに
0807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 02:33:36.56ID:ZGixYPtA
>>805
変換無変換使わないので(使い方知らない)スペースバー長いほうがいい派
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 03:36:03.84ID:ARIBFeSA
「無変換」:入力した文字列を全角かな→全角カナ→半角カナの順に変換
「変換」:決定済みの文字列を変換し直す


知らなかったけど、意外と便利そうでワロタw
0809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 06:25:39.84ID:YGF11yQc
変換はたまに使うけど
無変換はファンクションで一発変換するから使ったことないな
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 19:54:19.73ID:8R0TdfzB
>>799
>>802
コード抜いてやったらチッカンチッカンしなくなって
またコード入れたら大丈夫だった
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 00:34:20.53ID:VTy+YP1N
ついに700gを切った世界最軽量の13.3型ノート「富士通 UH-X/C3」を実機レビュー
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1157075.html

基本高評価なんだけど、ベンチマークのところで、クロックの低下が
問題になっているようだね。個体固有なのか全部に当てはまるのか
気になるところ。
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 00:38:26.02ID:VTy+YP1N
「変換」「無変換」は入力モード指定のためのキーにして、
「変換」はひらがな入力モード、
「無変換」は直接入力モードになるようにすると、
「今どっちの入力モードだっけ?」と悩まずに済むよ。
だから、Lenovoや富士通みたいにスペースバーは短い方が好き。
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 01:17:11.60ID:1gfw96Ie
ローマ字入力になっていると思ってひたすらタイピングしていたら
途中で画面に並んだアルファベットに気付き直接入力だった時の苛立ち
0814[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 05:09:48.14ID:R97Uf8tE
>>809
データ屋やDOS時代からのユーザだと、F7以降のキーで直接全/半変換しちゃうよな
逆に無変換キー使ってる人ってファンクションキーの存在不思議に思ってるかも・・・
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 13:00:34.51ID:sWjPzLOv
>>811
いいね
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 13:02:35.65ID:sWjPzLOv
>>812
最近のは変換にしろ無変換にしろタッチすれば画面上に一瞬「A」とか「あ」とか出るやろ
思ってるのと違う状態だったらもう一回タッチすれば良いだけ

>>813
キーボードがん見してるからそうなるみっともない
普通は画面見ながらキーボードは見ないで打つ
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 14:23:49.79ID:CvJyrE3g
>>811
今回、ファンの轟音か無くなってるから基本的にクロックは低めで抑えてるとみた。

それはそれで良いのでは?
0820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 22:55:26.97ID:jjwDlVY1
17万の買い物やったから5000円くらいええわって思ってしまったあああああああああ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況